奈良県の建築家が日々思う設計事務所の家づくり日記、住まいの設計や住宅設計、注文住宅、注文建築、暮らしの事、収納の事

住宅の設計・リフォーム、暮らしのデザイン提案を家具や生活習慣まで丁寧に考えています。

住まいづくり…未来を育てるように打ち合わせ中です。

2013年12月17日 | (仮称)気持ちの拠り所があるシンプルスマ

住まいの建て替え工事・・・・・。

(仮称)気持ちの拠所があるシンプルスマートの家新築(建替)工事。

 

 

日曜の午前中は、住まい手さんの現在のご自宅へお伺いさせていただき、

プランの細かな打ち合わせや、

スケジュールなどをイロイロと相談・・・・・・。

 

 

ベースとなる住まいのプランはほぼ決まって、

それに対しての細かい部分について相談中。

 

例えば「ドア」の開き勝手とスイッチ類の位置関係と壁の位置。

それぞれに「位置関係」があります。

使う上で適切な部分に適切に計画するためには「扉」と「壁」の

位置関係・・・そして「人の動き方」・・・・・・。

 

 

それぞれが単独で考えるのではなくて「連動した動き」で考えることが大切。

ドアを開けて、スイッチを押して、移動しながらドアを閉める・・・・・・。

そういう一連の動きを計算しながら微調整中。

 

 

先ずは方針を固め、

広く・・・・・深く、ラテラルに、ロジカルに考えながら、イロイロなシーンのデザインを進めますよ。

同時に、その建物を建てるために必要な事柄の整理も合わせて。

 

 

建築予定地によって、その建てる為の準備も異なります。

建築や都市計画の法律に基づいて、

イロイロな手配やイロイロな手続き・・・・そのあたりも「計算」に入れて

準備が進んでいますよ。

 

 

見えない法律部分の仕事も同時に進めつつ、

沢山の想いのデザインは進みますよ。

未来を生み出す暮らしをデザインする仕事・・・・・。

 

 

それぞれの家族にとっての「暮らしの場面」がありますからね。

「生活の器」という住まいをデザインですよ。

 

 

Produce Your Dream>>>>>--------------------------------------

建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」

やまぐち建築設計室ホームページ  http://www.y-kenchiku.jp/

無料のご相談・「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ

新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談・土地取得の相談リフォーム・

二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等

-----------------------------------------------------<<<<<<<<

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 住まいと収納の関係をデザイ... | トップ | 天井部分の仕事も進んでいま... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

(仮称)気持ちの拠り所があるシンプルスマ」カテゴリの最新記事