goo blog サービス終了のお知らせ 

奈良県の建築家が日々思う設計事務所の家づくり日記、住まいの設計や住宅設計、注文住宅、注文建築、暮らしの事、収納の事

住宅の設計・リフォーム、暮らしのデザイン提案を家具や生活習慣まで丁寧に考えています。

古い住まいの良き価値のある部分・・・引き算足し算からのい暮らしの趣を古民家の価値でリノベーション、リフォームと味わいを引き継ぐ「印象のデザイン」がある暮らし、味わいを引き継ぐ設計の仕方。

2017年07月19日 | リフォーム・リノベーション

住宅設計・デザイン・お問い合わせ・ご相談

やまぐち建築設計室ホームページ

http://www.y-kenchiku.jp/

 

古い住まいには、

見るのもあきあきしたものが

あふれています。

 

古民家現況の現場視察・・・・・・。

 

特に日本人は「新しいもの」が大好きです。

古いモノから新しいモノに

入れ替わることは

とてもフレッショな気分になれ、

それはそれは清々しいものなので、

じめじめした風土の日本に住む我々は

心身ともに「新しくなること」に

無性にあこがれているのかも

知れないですよね。

 

 

でも、新しくなることで

失うことの大きさについては、

忘れがちな昨今です。

 

リフォームを機会に

なんでもかんでも入れ替えてしまうと、

古いけれどいいもの=「宝物」を

失ってしまうことがあるので、

要注意ですよね。

 

 

特に手づくりの良品といえる

住まいの中の「工芸品的」エレメント。

畳の床(とこ)、欄間、襖、建具、金物、

照明器具、靴脱ぎ石、古タンス

水屋、壁土、床板・・・などなど。

 

 

その中でも「建具」は

最も取り外しと再利用に

長けたものはありません・・・・・。

 

 

 

長年の使用に耐えてきて、

かつ、しっかりしたものは

必ずまた役にたってくれるものです。

 

少なくともその材料が

檜や杉の良材であれば、

現在新規で造ると

目が飛び出る高価な品であることが、

本当によくあることなので、

僕たちにとって計画を練る段階から

特に「リノベーション計画」の際には

とても大事に扱うもののポイント。

 

 

捨てる前の品定め、

そして、今までの活躍に敬意をもって、

今一度・・・再利用、又はカタチを変えて、

違う意味を持たせたり・・・・・。

 

そういう視野を持ちながらの

古民家現況の現場視察。

 

 

眺める場所の価値と庭という風景の

連動性のある視界を思考の途中・・・・・。

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ 
http://www.y-kenchiku.jp/
 住まいのご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
http://www.y-kenchiku.jp/
新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談
リフォーム 二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家
ウッドデッキ シンプルナチュラル スリット 和風 シンプル
純和風 モダン 和モダン インテリア リホームプラン
住宅 木の家 二階建て 平屋 デザイン 設計 建築家のリフォーム
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」
木の家・設計・建築家・建築士・設計家・奈良県・橿原市・新築
奈良 中古住宅 リフォーム リノベーション 家 新築 平屋住宅
デザイン 2階建て 豪邸 高級住宅 建築家の設計デザイン 豪邸設計
狭小住宅 数寄屋住宅 設計デザインのお問い合わせ、ご依頼はホームページお問い合わせから
 --------------------------------------------------<<<<<<<<<

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住宅再生、中古住宅・・・・古民家を再利用してその場所で出来る最大限の良質空間の創出を設計デザインのリノベーションで・・・・・暮らしやすさを住宅ストックで考える事も一つの視野です。

2017年06月05日 | リフォーム・リノベーション

住宅設計・デザイン・お問い合わせ・ご相談

建築家・山口哲央のホームページの検索へ

やまぐち建築設計室ホームページ

http://www.y-kenchiku.jp/

 

※リノベーション前(玄関)

 

住まいと暮らしの選択肢・・・・。

生活の場所をどのように考えて

計画するのか?

という事。

※リノベーション解体中

 

 

例えば、リノベーションとリフォームの違い

リノベーションとは何?

というホームページでのご質問も多いので

簡単にご説明しますと、

リフォームとは、

老朽化した建物を初期の性能に戻すことを言い、

クロスの張り替え等の

小規模な工事等を意味します。

※リノベーション完成後

 

 

それに対して リノベーションとは、

補修工事するところまでは同じですが、

リフォームとの大きな違いは、

建物の持つ初期の性能以上の

新たな付加価値を付け加えて

再生させることであり、

スケルトン状態(躯体まるだし)から、

水廻りの移動・配管工事・間仕切り変更

構造補強・外壁の模様替え

建物用途の変更(コンバージョン)等のことをさし、

工事の規模も大きくなります。

※リノベーション前のLDK

 

 

リノベーションの背景には

スクラップ・ビルドの社会から

現代の日本では年間で

およそ110万戸もの新築住宅が建設されています。

※リノベーション解体中

 

日本は諸外国に比べて人口のわりに

建物への投資が多いという

特徴があるのですが、

その中で中古物件の補修などに対する

投資は極端に少なく、

ほとんどが新築物件への投資になっています。

※現場打ち合わせ中

 

 

そうした習慣性の中から、

現代の日本には

一種の新築信仰のような住宅意識 

が広がっていて、

新築物件に価値を見出し、

20~30年ごとに建物を壊しては

建て替える「スクラップ&ビルド」ということを

繰り返してきました。

 

※リノベーション後のLDK

 

この30年で実に7割の建物が

建て替えられているのです・・・統計上。

 

 

その一方で、中古ストック既存建物、

既存の住宅の一割を超える件数が

空家になっているというデータもあります。

空家問題です・・・・・。

この現象はすでに「分かりやすい範囲」で考えても

20年あまり続いています。

 

 

つまり、明らかに住宅の

過剰状態に陥っているわけです。

※リノベーション前LDK

 

確かに高度経済成長期には

都市の人口が増え、

世帯数が増加したため、

住宅件数は必要とされました。

 

しかし、少子高齢化による

人口の減少が社会問題になっている今でも

同じように新築住宅を造り続けているのです。

 

これでは住宅の供給過剰状態に

陥ることは当然と言えます。

※リノベーション後LDK

 

 

※リノベーション後LDK

 

現在造られている住宅、

そのほとんどの新築住宅は、

そこに住む人の為というよりも、

投資などを含めて経済活動の一つという

側面が色濃くなっているようになっています。

※リノベーション前階段部分

※リノベーション後

階段部分の形状と向きを変更してトイレスペースへ

 

 

そして・・・・中古物件の見直し。

平成18年6月8日に「住生活基本法」が

公布・施行されました。

住生活基本法は、

国のこれまでの

住宅の新規供給量の確保を

中心とした政策を転換し、

住宅市街地における居住環境を含めた

良質な住宅ストックの形成を通じて

豊かな住生活の実現を図ることを

目的として制定されました。

 

 

住生活基本法に基づく

住生活基本計画(全国計画)では、

既存住宅の流通シェアや

住宅の利活用期間に対しての

数値目標も設定されいます。

 

そういう意味でも、

リノベーションの時代へ今後への思考も大事。

 

住まいを考えるという意味でも

暮らしの場所を住まい手として

どのように考えるのか?

という部分も含み・・・・・。

 

法改正が追い風になり、

様々なサービスが提供され、

中古住宅や古民家を住まいやショップ、

事務所などとして活用を考える側にも、

それを提供する側にも

有利な状況ができあがり

消費者(その建物を使う人)にとっては

中古物件を購入することは

身近なものになってくるハズです。

 

 

このような中古物件に関わる動きが

活発になると共に、

新築物件に比べ安価で手に入れることが出来る

中古物件を購入し、

その後手直しを加えることで

理想の住まいを手に入れようという

考え方はさらに広がっていくように

思うのですが・・・・・。

 

 

古民家の再生や、リノベーションを手掛けた経験上、

そこには新築とは異なる

空間の魅力があり住まいの質

建築の上質な意味のある空間を

味わうことの出来る時間を味わえるように

思うんです・・・・・。

 

中古住宅(中古物件)の魅力を感じる

暮らしの空間を考えてみませんか?。

 

その時代にしかできなかった事が

今を暮らす場所に引き継ぐように・・・・・・。

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ 
http://www.y-kenchiku.jp/
 住まいのご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
http://www.y-kenchiku.jp/
・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談
リフォーム 二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家
ウッドデッキ シンプルナチュラル スリット 和風 シンプル
純和風 モダン 和モダン インテリア リホームプラン
住宅 木の家 二階建て 平屋 デザイン 設計 建築家のリフォーム
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」
木の家・設計・建築家・建築士・設計家・奈良県・橿原市・新築
奈良 中古住宅 リフォーム リノベーション 家 新築 平屋住宅
デザイン 2階建て 豪邸 高級住宅 建築家の設計デザイン 豪邸設計
狭小住宅 数寄屋住宅 設計デザインのお問い合わせ、ご依頼はホームページお問い合わせから
 --------------------------------------------------<<<<<<<<<

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末住宅・・・・セカンドハウスとしての価値をカタチにするリノベーション計画、その場所で必要となる設計デザインの価値を模索しながらデザイン要素整理の途中・・・・・・。

2017年04月28日 | リフォーム・リノベーション

住宅設計・デザイン・お問い合わせ・ご相談

建築家・山口哲央のホームページの検索へ

やまぐち建築設計室ホームページ

http://www.y-kenchiku.jp/

 

住まいと暮らしのデザイン設計・・・。

愛知での週末住宅、

セカンドハウス・リノベーションプランの

要素を整理の途中。

以前の住まい手さんとの相談内容を整理して

その昇華を整理しているところ・・・・。

 

窓から見える風景は大事・・・・・。

どのように時間を感じるのかという事を

デザインの基本において考えています。

いつでも丁寧に・・・・・。

 

 

リノベーション対象の

現状建物の写真を見直しながら

週末の価値時間を味わう事、

そんなことを考えながら

居場所をどのようにするべきかを

リノベーションプランの独特の

設計デザイン手法で昇華の途中・・・・・。

先のリノベーション部分との連続性も

大事な部分・・・「あからさま」に変化しない事も

心地よさを連続させるためには必要な事。

でも、ある程度の「変革」も心地よさには重要。

そして二階へ行きたいと思える場所としての

中間地点として「吹き抜け」エリアに

用途を限定しない「フリー」の場所を

考えておくことで、

なんとなく「自由な場所」として

お気に入りを置くだけで

「陰影」と「程よい暗さ」を

夜の時間に寝室へ入る前、

ワンクッションの時間として

楽しんでいただければなと考えつつ・・・・・。

 

既存の障子にあるような、

和紙の良さがそれにつながる様に。

簡単に言うと、時間帯と陰影と

つながりを踏まえた空間の感じ方の違い。

「ひらがな」と「カタカナ」、「漢字」での

印象の違いのような・・・・・・。

 

 

見える場所として視界を考えることは大事。

時間の感じ方がそれで変化しますからね。

二階への移動の場所近くには

文庫本や雑誌を楽しむ「読書のエリア」を

実は階段の「前室」として「壁の厚み」を

利用して可能かどうかを検討中・・・・・。

 

 

同時に「二階部分」にある既存のバルコニーを

変化させることを考えて、

ゆるくつながることで

週末の心地よさを

眠る瞬間まで心地よく

感じることが出来れば・・・・・。

 

そういう「時間の流れ」の感じ方で

設計デザインの思考を整理しながら・・・・。

同時に、場所を固定化しない

「家全体でゆるくつながる週末」を

ベースに暮らしの週末時間の価値を整理。

 

 

広さ的にベッドをどのように

レイアウトして

その時間を心地よく感じることができるのかを

広さの演出で「途中の領域」にも

変化を持たせようと考え中・・・・・。

 

 

ガラスの扉を「エリア」をつくって

考えて調整している途中ですよ。

 

時間をデザインするという

価値設計の手法で。

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ 
http://www.y-kenchiku.jp/
 住まいのご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
http://www.y-kenchiku.jp/
・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談
リフォーム 二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家
ウッドデッキ シンプルナチュラル スリット 和風 シンプル
純和風 モダン 和モダン インテリア リホームプラン
住宅 木の家 二階建て 平屋 デザイン 設計 建築家のリフォーム
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」
木の家・設計・建築家・建築士・設計家・奈良県・橿原市・新築
奈良 中古住宅 リフォーム リノベーション 家 新築 平屋住宅
デザイン 2階建て 豪邸 高級住宅 建築家の設計デザイン 豪邸設計
狭小住宅 数寄屋住宅 設計デザインのお問い合わせ、ご依頼はホームページお問い合わせから
 --------------------------------------------------<<<<<<<<<

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リフォーム・リノベーションの持つ意味を紐解きながら丁寧な少し先を見据えた場所となる様に・・・・変化による効能が良い意味で生まれる設計デザインとなるように丁寧にその意味を考えていますよ。

2017年04月25日 | リフォーム・リノベーション

住宅設計・デザイン・お問い合わせ・ご相談

建築家・山口哲央のホームページの検索へ

やまぐち建築設計室ホームページ

http://www.y-kenchiku.jp/

 

住まいと暮らしのデザインの事イロイロと。

リフォーム・リノべーションを考える。

 

 

家族構成や家族の状況は

絶えず変化していくものですよね。

目先の欲望だけで行うリフォームは、

後々の後悔を招いてしまうと思いますよ。

 

 

色々な現場を経験して

僕自身・・・建築家としても

一人の住い手目線としても

分かる事がありますから・・・・・。

 

子供は成長しますし、家族も変化します。

住みやすい家であり続ける為の計画を、

意識して行うことが大切ですよ。

 

 

目的の意識を持つという事。

 

 

何のためのリフォームですか?

何がきっかけでリフォームを

考えるようになりましたか?

どんなことが不満で、

どんなことを解消したくて

リフォームをお考えでしょうか?

ということを僕は場合により

質問させていただきます・・・・・。

 

 

リフォームを検討しているうちに、

あれもこれもと、

目的を見失いがちですからね。

 

 

本当に必要なことを見失わず、

一度、原点に戻り、

何の為なのか?。

という事を見直しながら

リフォームの計画をしていくことを

お勧めしていますよ。

いつでも丁寧に・・・・・。

 

 

目的をはっきりとすることで

見えてくるミライのカタチが大事。

暮らしの現場を大切に考えていますよ、

いつも丁寧に・・・・・・。

 

豪華さだけではなくて

設計とデザインの価値で生まれる

丁寧に「はぐくむ」暮らしの質の良さを。

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ 
http://www.y-kenchiku.jp/
 住まいのご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
http://www.y-kenchiku.jp/
・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談
リフォーム 二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家
ウッドデッキ シンプルナチュラル スリット 和風 シンプル
純和風 モダン 和モダン インテリア リホームプラン
住宅 木の家 二階建て 平屋 デザイン 設計 建築家のリフォーム
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」
木の家・設計・建築家・建築士・設計家・奈良県・橿原市・新築
奈良 中古住宅 リフォーム リノベーション 家 新築 平屋住宅
デザイン 2階建て 豪邸 高級住宅 建築家の設計デザイン 豪邸設計
狭小住宅 数寄屋住宅 設計デザインのお問い合わせ、ご依頼はホームページお問い合わせから
 --------------------------------------------------<<<<<<<<<

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末住宅へのリノベーションデザインの途中・・・ハードとソフトの関係性を程よい距離として設計するように「デザインの価値」を紐解きながら「場所の豊かさの整理」、特別な時間を感じるように。

2017年04月24日 | リフォーム・リノベーション

住宅設計・デザイン・お問い合わせ・ご相談

建築家・山口哲央のホームページの検索へ

やまぐち建築設計室ホームページ

http://www.y-kenchiku.jp/

 

先日も少しblogで書いた

愛知での週末住宅リノベーション。

設計デザインの途中です・・・・・。

 

キャンドルの「いい場所」を考えています。

一カ所限定という意味ではなくて

家の中の色々な場所に置く事で

その空間と時間の価値を彩る様に・・・・・。

 

住い手さんへの住まいの提案を

整理している途中。

 

設計は情報整理が大事。

そこへプラスしたり、マイナスしたり

要素をデザインしつつ・・・・・。

 

そんな意味での情報整理として

キャンドルだけのほの暗い空間の中で

例えば「湯船に浸かる」という時間の贅沢さを

考えてみる・・・・。

 

 

明るさを生み出すだけが灯りの効能ではなくて

ほのかな暗さという価値で

安らぎの時間をデザインする事も

考える事が出来ますよね。

 

そんな週末住宅としての「特別な時間」が

いろんな思考を整理して良い意味で

「沈殿」していく様に・・・・・・。

 

 

照明を明々と点けていては、

こうはいかないと思うのです。

 

 

故に、週末住宅としての

贅沢な時間が生まれる様に・・・・・。

イメージとすり合わせて

スタディを繰り返す時間。

 

重要な「時・空・間」。

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ 
http://www.y-kenchiku.jp/
 住まいのご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
http://www.y-kenchiku.jp/
・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談
リフォーム 二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家
ウッドデッキ シンプルナチュラル スリット 和風 シンプル
純和風 モダン 和モダン インテリア リホームプラン
住宅 木の家 二階建て 平屋 デザイン 設計 建築家のリフォーム
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」
木の家・設計・建築家・建築士・設計家・奈良県・橿原市・新築
奈良 中古住宅 リフォーム リノベーション 家 新築 平屋住宅
デザイン 2階建て 豪邸 高級住宅 建築家の設計デザイン 豪邸設計
狭小住宅 数寄屋住宅 設計デザインのお問い合わせ、ご依頼はホームページお問い合わせから
 --------------------------------------------------<<<<<<<<<

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛知県での週末住宅計画・・・・・セカンドハウスとして「別荘」のような価値観で特別な時間を楽しむ空間価値を色々と・・・シアタールームと蔵とスカイテラスと趣のある空間へデザイン設計のプラン。

2017年04月07日 | リフォーム・リノベーション

住宅設計・デザイン・お問い合わせ・ご相談

建築家・山口哲央のホームページの検索へ

やまぐち建築設計室ホームページ

http://www.y-kenchiku.jp/

 

住まいのリノベーション案件、

愛知県での週末住宅計画で

色々と詳細な意味の部分を整理の途中。

 

リノベーション範囲は

一階の一部と二階の全体、

そして・・・そのほぼ中心部に存在している

既存の蔵を再活用して、

他の空間と同じく

新しい意味と価値をデザインしている途中です。

 

その場所での価値創出はシアタールーム計画・・・・・。

という事で、

足繁く仕様検討の為に

建材ショールームにも通っていますよ・・・・。

 

 

この日はDAIKENショールームで

音響の事イロイロと。

音響内容の仕様などなど再調整中。

部材の特徴を加味して、音響での心地よさと

充実した週末での特別な時間を

過ごす事が出来る様に・・・・・。

ショールームアドバイザーさんとも

音響の性能についての意見交換しつつ・・・。

 

イニシャルコスト部分も含めて

検討の途中・・・・ホームシアターの実感も大事で。

 

 

今回も工事業者さんを

特命で決めているので

見積の為の細かな相談を

メーカーも交えて繰り返し中・・・・・。

 

 

工事会社を決める事も

入札じゃないメリットの部分で

住まい手さんへの還元を考えていますよ。

 

 

メリットの部分、デメリットの部分を加味して。

長い時間・・・・・現場が動き、

工事内容も得意と不得意での違いや

色々な価値観と共に、

安ければいいという訳ではないですよね。

逆に高価だから良いという訳でもなく・・・・・。

 

 

価値の意味と持ち方も

色々と調整しつつ

現場での作業が始まれば「その意味」が

よく分かります・・・・・。

 

 

違いでの差の部分がある事柄色々と。

 

 

週末住宅計画も

丁寧に検討を重ねつつ

コストパフォーマンスも含めて

プラン内容の吟味を進行中・・・・・・。

 

 

もうひとつの付加価値の部分、

二階の用途も整理しつつ

窓から眺める風景と借景と

つくる風景と体感の場所としての

スカイテラスも・・・・・・。

 

今回は、「㈱T建設」が

現場でのパートナー予定で進行中。

 

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ 
http://www.y-kenchiku.jp/
 住まいのご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
http://www.y-kenchiku.jp/
・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談
リフォーム 二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家
ウッドデッキ シンプルナチュラル スリット 和風 シンプル
純和風 モダン 和モダン インテリア リホームプラン
住宅 木の家 二階建て 平屋 デザイン 設計 建築家のリフォーム
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」
木の家・設計・建築家・建築士・設計家・奈良県・橿原市・新築
奈良 中古住宅 リフォーム リノベーション 家 新築 平屋住宅
デザイン 2階建て 豪邸 高級住宅 建築家の設計デザイン 豪邸設計
狭小住宅 数寄屋住宅 設計デザインのお問い合わせ、ご依頼はホームページお問い合わせから
 --------------------------------------------------<<<<<<<<<

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暮らしの空間とレキシを住み継ぐという価値観・・・・・古民家リノベーションの魅力、設計デザインの工夫で暮らしが豊かに彩る様に・・・和モダンの心地よさをレイアウトしつつ・・・・素材の良さを建築空間に。

2017年04月06日 | リフォーム・リノベーション

住宅設計・デザイン・お問い合わせ・ご相談

建築家・山口哲央のホームページの検索へ

やまぐち建築設計室ホームページ

http://www.y-kenchiku.jp/

 

 

暮らしの流れを引き継ぐ新しさと

なつかしさが融合するような空間に・・・・。

古民家リノベーションの現場は

その佇まいを内部空間で引き継ぎつつ

和モダンの空間に・・・・・。

 

その中にある多くの魅力を

引き継ぎながら、

明るく健康的な建物の空間に

再生できないでしょうか・・・・・?。

 

見た目は古くなっていたり

傷んだように見える民家でも、

中の構造体は十分耐えうる場合がほとんどです。

勿論補強の必要なケースもあります。

 

状況に応じて判断しながら・・・・・。

 

伝統的な町家や民家が

100年150年と保っているように、

長い時間で見れば「木の家」は

長生きする場合が多いのです。

 

 

また、寒さに弱いという

古民家の弱点も

バランスよく設備や技術を

取り入れることで、

快適で過ごしやすい空間になりますよね。

 

 

古いから全部解体という事ではなくて、

そこにある味わいをデザインの魅力で

現代的によみがえらすことにより

続いてきた暮らしの魅力と

優れた木の文化を今に息づかせて、

最大限に活かしながら、

これから住み続ける事が出来る様に・・・・・。

 

 

歴史を育むことの出来る空間の価値も

大切にしたいですよね。

 

リノベーションによる

魅力の生み出し方も色々と・・・・・。

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ 
http://www.y-kenchiku.jp/
 住まいのご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
http://www.y-kenchiku.jp/
・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談
リフォーム 二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家
ウッドデッキ シンプルナチュラル スリット 和風 シンプル
純和風 モダン 和モダン インテリア リホームプラン
住宅 木の家 二階建て 平屋 デザイン 設計 建築家のリフォーム
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」
木の家・設計・建築家・建築士・設計家・奈良県・橿原市・新築
奈良 中古住宅 リフォーム リノベーション 家 新築 平屋住宅
デザイン 2階建て 豪邸 高級住宅 建築家の設計デザイン 豪邸設計
狭小住宅 数寄屋住宅 設計デザインのお問い合わせ、ご依頼はホームページお問い合わせから
 --------------------------------------------------<<<<<<<<<

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リフォーム・リノベーション・・・和モダン・シンプルモダン・和風・古民家・古家・・・新築計画も含めて、デザインのカタチが持つ意味と構造としての見え方と耐震補強、カタチが変える住み方の価値空間。

2017年02月10日 | リフォーム・リノベーション

住宅設計・デザイン・お問い合わせ・ご相談

建築家山口哲央のホームページの検索へ

やまぐち建築設計室ホームページ

http://www.y-kenchiku.jp/

※LDK空間を含む家全体のリノベーション

 

住まいと暮らしのデザイン設計・・・・・。

 

現在、リノベーション案件は、

着工中・・・・計画中も含めて、

奈良県橿原市内、大阪府堺市内、愛知県名古屋市内の3案件。

それぞれの地域でそれぞれの状態に対して

暮らし方と安全について、丁寧にデザインしています。

 

 

そして過去にもそれぞれの「状態」を加味して

リノベーションを・・・・・・。

 

考え方や価値観からの方向性として、

今はみなさん家をどうしようかと考えたとき、

新築だけではなく、

リノベーション(リフォーム)も

念頭に入れて

探されているのことが

多いのではないか・・・・と思います。

※リノベーション前

※リノベーション解体中

 

※リノベーション解体・構造補強中

※リノベーション解体・構造補強中

 

そして、気に入った古家が見つかった時に

気になるのは住まいの安全性としての耐震性。

※リノべーション前

 

※リノベーション後

 

 

 

※リノベーション前

 

※リノべーション後

 

ここ最近の日本各地の様子を見ていると、

気にせずにはいられませんよね。

綺麗だけのデザインだけではなくて、

構造と連動した意味のある

化粧や本体としてのデザイン・・・・・。

※リノベーション前

※解体・構造補強中

※リノベーション後

 

建築基準法上の構造規定中の

耐震基準の経緯として、

1950年(昭和25年)   建築基準法に構造規定制定

1981年(昭和56年)   新耐震基準施行

2000年(平成12年)   柱頭柱脚・筋かいの接合部、

耐力壁の配置バランス等具体的な仕様の明確化

 

現行の基準を満たしている建物は

2000年6月以降に着工したものということなります。

 

 

つまり、合法的に建てられた建物として、

年代をみると耐震性が

1950年以前         建築基準法上、構造規定なし

1950~1981年   旧耐震基準

1981~2000年   新耐震基準

2000年~       現行基準

のように推測することができます。

 

 

そして、その基準の差が

どういったことになるかという

熊本地震での

最新の調査内容も・・・・・。

 

一番被害の大きかった

熊本県益城町の2回にわたる震度7の地震を

受けた建物被害について。

 

1981年5月以前着工の建物       30%倒壊

1981年6月~2000年5月着工の建物    9~10%倒壊

2000年6月以降着工の建物           3%倒壊

 

 

正確には地盤や実際にどの程度きちんと

工事(施工)されていたかにも因ってくるのですが、

年代別の数字だけみると、

1981年以前の建物はそれ以降の建物より、

3倍の割合で倒壊したことになります。

 

 

具体的には1981年以前の住宅は、

現在の住宅に比べて

以下のような弱点がある可能性が高くなります。

・壁が少ない

・壁が偏っている

・構造の接合部が弱い

・床、屋根が弱い

・基礎に鉄筋が入っていない

 

震度7の激しい揺れ2回というのは

いまだかつてないというレベルの

地震・・・・・・。

そういったことが起こるリスクと

上記のような数字。

そんなことを考えながら、

どこまで補強してみるか

検討していくことになります。

「してみる」と書いたのは

法律にしてもバランスをみて

基準を決めているだけで、

絶対というのはないんですよね・・・・・。

※リノベーション前

 

※リノベーション後

 

※リノベーション後

 

 

建物というのは箱を作るかぎり、

限られた面積の中で、

いかにニーズに合った空間を創るかということで、

構造はその軸ともいえます。

安心かつ自由にするにはいかにすべきか?

例えば、構造的に緊張感がある方が

洗練されて見えやすいのですが、

どこまで「シュッ」とさせるか

安心感をとるのか

そんな線引きをいつも考えるような気がします。

※リノベーション前

 

※リノベーション後

 

 

※リノベーション後

 

耐震性の持つ意味とカタチの成り立ち・・・・・・。

デザインが持つ意味も

その骨組みに対しての「線引き」。

※リノベーション前

※リノベーション工事中

 

※リノベーション後

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ 
http://www.y-kenchiku.jp/
 住まいのご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
http://www.y-kenchiku.jp/
・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談
リフォーム 二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家
ウッドデッキ シンプルナチュラル スリット 和風 シンプル
純和風 モダン 和モダン インテリア リホームプラン
住宅 木の家 二階建て 平屋 デザイン 設計 建築家のリフォーム
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」
木の家・設計・建築家・建築士・設計家・奈良県・橿原市・新築
奈良 中古住宅 リフォーム リノベーション 家 新築 平屋住宅
デザイン 2階建て 豪邸 高級住宅 建築家の設計デザイン 豪邸設計
狭小住宅 数寄屋住宅 人気建築家 有名建築家 売れっ子建築家
 --------------------------------------------------<<<<<<<<<

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛知県名古屋市内での「週末住宅」リノベーション(リフォーム)計画・・・よい意味での「情緒」を設計デザインで程よく空間に距離を生み出すように・・・・・・。

2017年01月31日 | リフォーム・リノベーション

住宅設計・デザイン・お問い合わせ・ご相談

建築家山口哲央のホームページの検索へ

やまぐち建築設計室ホームページ

http://www.y-kenchiku.jp/

 

※既存住宅二階和室部分

 

 

暮らしの奥行についてのデザインの配慮。

五感での感じ方に程よさを生みだす様に・・・・・。

 

 

愛知県名古屋市内での案件。

週末住宅としてのリノベーション計画の途中。

既存住宅の視察をさせていただいた際の

現場写真を見直しながら「空気感」の程よさを

デザインにどのように反映しようかと

思考をロジカルにラテラルに整理しているところ。

※既存住宅二階和室部分

 

 

既存住宅(建物)の良い部分を引き継ぎ

リノベーションを行う際の

程よさのレベルを意図的に・・・・・。

 

 

目立とうとするものより、

地味でも自分の世界に

誠実であろうとするものに

魅力を感じるという事がポイント。

 

 

ものごとも建築も人間も・・・・・。

そういう部分に「あじわい」が生まれるかと思いますよ。

今回のリノベーションの特徴として。

 

無意識に生まれる良い意味での「情緒」を

デザインの価値で

空間に落とし込みたいと思いますよ。

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ 
http://www.y-kenchiku.jp/
 住まいのご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
http://www.y-kenchiku.jp/
・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談
リフォーム 二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家
ウッドデッキ シンプルナチュラル スリット 和風 シンプル
純和風 モダン 和モダン インテリア リホームプラン
住宅 木の家 二階建て 平屋 デザイン 設計 建築家のリフォーム
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」
木の家・設計・建築家・建築士・設計家・奈良県・橿原市・新築
奈良 中古住宅 リフォーム リノベーション 家 新築 平屋住宅
デザイン 2階建て 豪邸 高級住宅 建築家の設計デザイン 豪邸設計
狭小住宅 数寄屋住宅 人気建築家 有名建築家 売れっ子建築家
 --------------------------------------------------<<<<<<<<<

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名古屋での「週末住宅」へのリノベーション計画、プランの検討の方向性を絞りながら「既存の良さ」の活用についても味わいの方向性を・・・・・。

2017年01月28日 | リフォーム・リノベーション

住宅設計・デザイン・お問い合わせ・ご相談

建築家山口哲央のホームページの検索へ

やまぐち建築設計室ホームページ

http://www.y-kenchiku.jp/

既存の状態での「良さ」をどのように生かして

新しい暮らしのシーンに用いようか?。

というところ・・・・・。

 

 

住まいと暮らしのデザイン設計・・・・・。

現在、間取りや

空間リノベーションの検討中の

名古屋の週末住宅計画の現場。

既存の構造体を活かしながら、

周囲の環境を最大限取り込んだ

リノベーションとなるように・・・・。

 

 

既存建物視察の際の写真を見ながら検討中。

 

リノベーションには

既存の制約もあるのですが

新築にはない面白さがあります・・・・。

 

 

今まで慣れ親しんだ

住人の家への愛情を守りながら、

建築家として僕が新たに

提案していく空間の変化に、

歴史を残すというところ。

 

 

既存の制約さえも

新たな空間作りへの手掛かりとし、

自然環境を最大限取り込み、

静謐な空間を生み出すように・・・・・。

 

 

新築では発生しない仕事も多々あり、

手間も掛かるのがリノベーションですが

既存建物の図面を元に、

緻密に積み重ねられた新しい設計図は、

解体をして初めて判明する

天井裏、床下、構造体を前に、

スピーディな、時には即興での

変更を必要とします。

 

 

その際、反射神経と

蓄積と応用からの

引き出しの数が勝負に・・・・・。

 

 

トータルコストの中での

デザインをより意識しながら、

どこまでをさわり、

どこからはさわらないかを

その場その場で考え悩み、

完成する空間をイメージしながら

現場で決断を重ねていく。

 

 

 

そんな空間をデザインしていく

住まいの基本計画を整えているところ。

名古屋市内でのリノベーション案件。

コンセプトはほぼ決めたところ。

 

週末住宅・・・・というリノベーションの

目的がポイント。

 

費やしたコストに対し、

空間の質という意味での

最大限の効果を目指しながら・・・・。
 

 

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ 
http://www.y-kenchiku.jp/
 住まいのご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
http://www.y-kenchiku.jp/
・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談
リフォーム 二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家
ウッドデッキ シンプルナチュラル スリット 和風 シンプル
純和風 モダン 和モダン インテリア リホームプラン
住宅 木の家 二階建て 平屋 デザイン 設計 建築家のリフォーム
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」
木の家・設計・建築家・建築士・設計家・奈良県・橿原市・新築
奈良 中古住宅 リフォーム リノベーション 家 新築 平屋住宅
デザイン 2階建て 豪邸 高級住宅 建築家の設計デザイン 豪邸設計
狭小住宅 数寄屋住宅 人気建築家 有名建築家 売れっ子建築家
 --------------------------------------------------<<<<<<<<<

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リノベーションを想うデザイン設計・・・・・暮らしに質の良い意味での変革を促すように。

2017年01月08日 | リフォーム・リノベーション

住宅設計・デザイン・お問い合わせ・ご相談建築家

山口哲央のホームページの検索へ

やまぐち建築設計室ホームページ

http://www.y-kenchiku.jp/

 

現在進行中のリノベーションの現場から・・・・・。

古民家として、

既存の構造体を活かしながら、

周囲の環境を最大限取り込んだ

リノベーション。

 

リノベーションには既存の制約も

多く存在するモノですが、

新築にはない変化が生まれるものです。

 

 

今まで慣れ親しんだ

住まい手さんの家への愛情を守りながら、

新たに提案した空間の変化に、

住まい手さんの暮らし方が

そこへ良い意味での変化として

続くというところにあります・・・・・。

 

 

 

既存の制約さえも

新たな空間作りへの手掛かりとし、

自然環境を最大限取り込み、

静謐な空間を生み出すように・・・・・。

 

 

新築では発生しない仕事も多々あり、

一般的には手間も掛かるリノベーション。

 

 

既存建物の状態を基本に、

緻密に積み重ねられた新しい計画は

解体をして初めて判明する天井裏、

床下、構造体を前に、

スピーディでありつつも、

時には即興での変更を迫られるもの。

 

 

その際、反射神経と引き出しの数が勝負になる。

トータルコストの中での

デザインをより意識しながら、

どこまでをさわり、

どこからはさわらないかを

その場その場で考え悩み、

完成する空間をイメージしながら

現場で決断を重ねていく・・・・・。

 

 

 

費やしたコストに対し、

空間の質という意味での

最大限の効果を目指しながら・・・・・。

 

 

 

刻一刻変化し、

目に見えて生まれ変わる、

リノベーションとはそういう現場です。

 

 

現在手掛けているリノベーション計画は

古民家リノベーションの現場も含めて3案件・・・・・・。

どの現場にもその「暮らしの変化」が

良い意味でうまれるようにデザインを

丁寧に生み出していますよ。

 

既存からの変革として・・・・・・。

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ 
http://www.y-kenchiku.jp/
 住まいのご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
http://www.y-kenchiku.jp/
・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談
リフォーム 二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家
ウッドデッキ シンプルナチュラル スリット 和風 シンプル
純和風 モダン 和モダン インテリア リホームプラン
住宅 木の家 二階建て 平屋 デザイン 設計 建築家のリフォーム
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」
木の家・設計・建築家・建築士・設計家・奈良県・橿原市・新築
奈良 中古住宅 リフォーム リノベーション 家 新築 平屋住宅
デザイン 2階建て 豪邸 高級住宅 建築家の設計デザイン 豪邸設計
狭小住宅 数寄屋住宅 人気建築家 有名建築家 売れっ子建築家
 --------------------------------------------------<<<<<<<<<

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住宅設計デザインのコトをイロイロと、そこから生まれる生活の時間・・・毎日の暮らしと程よいバランスを丁寧に考えるという事。

2016年11月21日 | リフォーム・リノベーション

住宅設計・デザイン・お問い合わせ・ご相談

建築家山口哲央のホームページの検索へ

やまぐち建築設計室ホームページ

http://www.y-kenchiku.jp/

 

 

暮らしとデザインを丁寧に融合するように。

世の中にあるデザインと暮らしの関係・・・・・。

 

 

デザインリフォームの

設計建築空間の設計とは、

単なる空間のデザインに留まらず、

その空間で過ごされるであろう生活、

行われるであろう活動にまで

想像をめぐらせることだと考えていますよ・・・・・。

 

 

既存建物(マンション・戸建住宅、別荘)の特性、

予算、機能等、多様な設計条件を考慮しながら、

最も重要である住み手の個性、

その人が魅力的に感じるスタイルを

一緒に探し出して行くことを

心掛けています・・・・・。

 

 

よりよい空間について

共に話しながら・・・・・。

 

 

理想と現実の部分を程よく融合出来るように・・・・・。

そのためにも、

なるべく多くの時間を持ち

共有することを大切にしています。

 

 

単純に回数だけの話では無いのですが、

数多くの打合せや提案を

丁寧に重ねる中で、

空間のあり方についての

様々なアイデアが生まれ、

理想的な空間が導き出されてきますよ。

 

 

一緒に多様な時間を持つ事で

実体験のある時間を重ねることで、

空間の程よい「カタチ」が

まとまってくるんですよ・・・・・。

 

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ 
http://www.y-kenchiku.jp/
 住まいのご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
http://www.y-kenchiku.jp/
・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談
リフォーム 二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家
ウッドデッキ シンプルナチュラル スリット 和風 シンプル
純和風 モダン 和モダン インテリア リホームプラン
住宅 木の家 二階建て 平屋 デザイン 設計 建築家のリフォーム
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」
木の家・設計・建築家・建築士・設計家・奈良県・橿原市・新築
奈良 中古住宅 リフォーム リノベーション 家 新築 平屋住宅
デザイン 2階建て 豪邸 高級住宅 建築家の設計デザイン 豪邸設計
狭小住宅 数寄屋住宅 人気建築家 有名建築家 売れっ子建築家
 --------------------------------------------------<<<<<<<<<

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和の佇まい・古民家の歴史から新しい価値観と暮らしを育む場所を生み出すように・・・・リノベーション(リフォーム)を想う・・・・・。

2016年10月29日 | リフォーム・リノベーション

住宅設計・デザイン・お問い合わせ・ご相談建築家

山口哲央のホームページの検索へ

やまぐち建築設計室ホームページ

http://www.y-kenchiku.jp/

 

 

住まいのデザイン、空間の価値で生活の質が

かわるという変革を促すイメージ・・・・・。

 

 

現在進行中のリノベーションの現場から。

既存の構造体を活かしながら、

そこにある内なる環境と、

周囲の環境を最大限取り込んだ

古民家リノベーション・・・・・・。

 

環境の変化を計算して設計デザインに盛り込む

新しい価値を生み出している途中。

 

 

リノベーションには既存の制約もありますが、

新築にはない個性が生まれます。

 

今まで慣れ親しんだ

住まい手さんご家族の愛情を守りながら、

プラン(間取り)で新たに提案した空間の変化に、

住まい手さんご家族が

新しい感覚を持ちつつも

懐かしい空間に身を置く感覚・・・・・・。

 

 

既存の制約さえも

新たな空間作りへの手掛かりとして、

自然環境を最大限取り込み、

静謐な空間を生み出すように・・・・・。

 

新築では発生しない仕事も多々あり、

実は・・・・それ以上に手間も掛かる古民家リノベーション。

 

 

既存建物の図面を元に、

緻密に積み重ねられた新しい設計デザインは、

解体をして初めて判明する

天井裏、床下、構造体を前に、

スピーディな、

時には即興での変更を

判断しなくてはいけない場合もあります。

 

 

その際、反射神経と引き出しの数が勝負になるんです。

トータルコストの中での

デザインをより意識しながら、

どこまでをさわり、

どこからはさわらないかを

その場その場で考え悩み、

完成する空間をイメージしながら

現場で決断を重ねていくという連続・・・・・。

 

 

費やしたコストに対し、

空間の質という意味での

最大限の効果を目指しながら・・・・・。

 

 

刻一刻変化し、

目に見えて生まれ変わる現場、

リノベーションは、そういう意味で考えると

人生観の基となる空間と

連続する新しい空間が、

新しい視点で「モダンに生まれ変わるイメージ」・・・・・。

 

 

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ 
http://www.y-kenchiku.jp/
 住まいのご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
http://www.y-kenchiku.jp/
・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談
リフォーム 二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家
ウッドデッキ シンプルナチュラル スリット 和風 シンプル
純和風 モダン 和モダン インテリア リホームプラン
住宅 木の家 二階建て 平屋 デザイン 設計 建築家のリフォーム
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」
木の家・設計・建築家・建築士・設計家・奈良県・橿原市・新築
奈良 中古住宅 リフォーム リノベーション 家 新築 平屋住宅
デザイン 2階建て 豪邸 高級住宅 建築家の設計デザイン 豪邸設計
狭小住宅 数寄屋住宅 人気建築家 有名建築家 売れっ子建築家
 --------------------------------------------------<<<<<<<<<

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暮らしやすさと暮らしの豊かさ心地よさが生まれる空間であり家であるように・・・設計デザインの価値と工夫でリフォーム、リノベーションも・・・・・。

2016年10月27日 | リフォーム・リノベーション

自分の家を建てたとき、住まい手の立場を経験して

建築業界の理不尽さを経験。

それを踏まえて独立、

建築家として日々丁寧に構想と設計・監理。

 

 

住宅設計・デザイン・お問い合わせ・ご相談建築家

山口哲央のホームページの検索へ

やまぐち建築設計室ホームページ

http://www.y-kenchiku.jp/

※リノベーション工事中写真

 

 

住まいの新築工事、リノベーションの事色々と。

大人時間をデザインするように・・・・・・・。

 

 

住宅のストックが増えて、

リフォーム・リノベーションが、

これからの住まいづくりの

中心となりつつありますよね。

※ビフォー(DK)

 

 

 

 

リフォーム会社の他、

住宅メーカーや工務店、

建築家・・・・・。

※アフター(LDK)

 

※アフター(LDK)

 

 

 

 

その選択肢の中で、

どこを・・・誰を、

住まい造りのパートナーに選び、

どのような内容のリフォーム(リノベーション)をするか、

悩む方も増えていくことと思います。

※ビフォー(DK)

 

※LDK(アフター)

 

 

僕の事務所(アトリエ)にも、

「一度依頼したリフォームに納得できなかった」

「どこから手をつけたらいいかわからない」

「新築か、リフォームか迷ってる」

「信頼できるところに出会えなかった」という方たちが、

相談に来られます・・・・・。

 

 

最初から指名で僕にという方がいる一方で

うちに来る前に、

どちらかに相談されてるのですが、

納得できずにいらっしゃる事も・・・・・。

※玄関・廊下(ビフォー)

リノベーション(リフォーム)の現場でも

先にされたリフォームの様子を見て、

配慮の無さに愕然とすることもあります。

※玄関・ホール(アフター)

 

 

 

まずは・・・・・。

「正確に」「親身になって」「納得のいく」

説明をしてくれるところを、

パートナーに選ぶことが大事ですよ。

 

 

 

このブログでは、

今までの経験や住まい造りの過程等、

色々な角度から「現場」も含めて

提案から現場までの事を

色々と書かせていただいています。

 

 

 

家の新築でもそうですが、

「本当に暮らしやすいリフォーム」をするには、

どんな点に気をつけたらいいか?を、

考えておくことは大切ですよ・・・・・・。

 

 

僕がが考える良いリフォームは、

まずは命を守ること(耐震補強を必要に応じてしましょう)。

見た目のきれいさだけでなく、

生活しやすいこと

豊かに暮らすプラスアルファがあること

一時しのぎでなく、

住み続けられることが大切です。

 

 

 

見た目だけがかっこよくて、

暮らしにくい・・・・・・・・そんなリフォームや

リノベーション、新築をして後悔しないように。

 

 

 

丁寧な暮らしが出来る住まいが増えますように。

暮らす環境がその家族の存在や

気持ちを変える事・・・ありますからね。

 

 

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ 
http://www.y-kenchiku.jp/
 住まいのご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
http://www.y-kenchiku.jp/
・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談
リフォーム 二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家
ウッドデッキ シンプルナチュラル スリット 和風 シンプル
純和風 モダン 和モダン インテリア リホームプラン
住宅 木の家 二階建て 平屋 デザイン 設計 建築家のリフォーム
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」
木の家・設計・建築家・建築士・設計家・奈良県・橿原市・新築
奈良 中古住宅 リフォーム リノベーション 家 新築 平屋住宅
デザイン 2階建て 豪邸 高級住宅 建築家の設計デザイン 豪邸設計
狭小住宅 数寄屋住宅 人気建築家 有名建築家 売れっ子建築家
 --------------------------------------------------<<<<<<<<<

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住まいのリフォーム・リノベーション計画・・・「蔵の部分」を特徴として読みとって改革出来るように、縁側、土間、中庭のイメージ。

2016年10月06日 | リフォーム・リノベーション

住宅設計・デザイン・お問い合わせ・ご相談

建築家 山口哲央のホームページの検索へ 

やまぐち建築設計室ホームページ 

http://www.y-kenchiku.jp/

 

 

住まいのリフォーム・リノベーション計画・・・・。

この日は以前からメールや電話等で

ご相談をいただいていた

住まい手さんと僕のアトリエで

「面談」でのご相談を色々と・・・・・。

 

 

 

以前からの話の流れで、

改善としての建物の

リフォーム・リノベーション計画です。

 

 

暮らしを和やかに

時間の流れを楽しむように・・・・。

そんなイメージでのご相談ですよ。

 

 

既存の状態の間取り図を一緒に見ながら、

建物の価値を整理しつつ、

その場所での建物を

どのように「扱うのか」?。

という部分・・・・・。

 

 

そして暮らし全体の事・・・・・。

家の間取りに左右される「生活動線」。

「家事動線」の部分。

実際にその間取りの中で

生活する事によって「起こった事」を

聞かせていただきながら、

その「解決策」の設計の工夫などを

相談しながら「リノベーション」への

方向性を・・・・この日は簡単に

「解決策」の位置づけを

お話しさせていただきましたよ・・・・・。

 

 

暮らしの充実と週末住宅としての

位置づけを軸に。

 

 

間取りプランで環境改善の

提案ですよ。

 

縁側、土間、中庭の考え方を

回廊として組み込むようなイメージ・・・・・。

 

 

住まいの価値を進化させるように。

暮らしの充実を生み出す

設計の価値を落とし込むように

改革案を先ずは整理するところから・・・・・。

 

 

間取りの持つ意味を

丁寧に考え中ですよ・・・・・・。

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ 
http://www.y-kenchiku.jp/
 住まいのご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
http://www.y-kenchiku.jp/
・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談
リフォーム 二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家
ウッドデッキ シンプルナチュラル スリット 和風 シンプル
純和風 モダン 和モダン インテリア リホームプラン
住宅 木の家 二階建て 平屋 デザイン 設計 建築家のリフォーム
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」
木の家・設計・建築家・建築士・設計家・奈良県・橿原市・新築
奈良 中古住宅 リフォーム リノベーション 家 新築 平屋住宅
デザイン 2階建て 豪邸 高級住宅 建築家の設計デザイン 豪邸設計
狭小住宅 数寄屋住宅 人気建築家 有名建築家 売れっ子建築家
 --------------------------------------------------<<<<<<<<<

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする