香港のホテル宿泊費は非常に高い。
ホテルだけではなく、住宅の家賃も高い。
それは、圧倒的に土地が狭く、人間が多いので、家賃が高いのだ。
で、バックパッカーで人気というか、一度は味わってみたいという
重慶マンション(チョンギン・マンション)の安宿でも
シングルは300HKドル以上するし、
ドミトリーはもっと安いが治安や衛生面では、あまりお薦めできない。
そこで、清潔で安い宿でお薦めがユースホステルだ。
これが案外、日本人には知られていないのではないか。
香港のユースホステルはその数が少ないのもその知られていない一因かも
知れないし、場所が山の中、つまり市街地・観光地から遠く離れている
こともその一因かもしれない。
しかし、考え方によっては、香港の自然などに接することもできるのだ。
そして、ドミトリーもベッド ひとつが 1泊140ドルくらいだ。
清潔で、こんな安い。140HKドルは約1400円だ。
日本のYHより安い。
今回宿泊したMt.Devis YH は 香港島の上湾からシャトルバスで
20分の山の中にある。

ジョッキークラブという冠名称がついているが、
競馬協会が寄贈したYHだ。
競馬の盛んな香港では、このジョッキー・クラブが設立した
青少年の野外活動施設が沢山ある。
まあ、日本の競艇協会や宝クジ振興会のようなものと思えば良い。

山の中なので、建物の周りは金網で囲われており、
門限は午前零時だ。
上湾からシャトルバスが無料で運行されているが
最終バスは10時30分だ。
飲み過ぎて、間に合わない時はタクシー以外にない。(笑)
YHは男子棟と女子棟に分かれており、トイレ・シャワーも
男女別だ。
キッチン棟もあり、そこで自分で料理できる。

各部屋は二段ベッドで4人部屋だ。
宿泊者の90%は中国人だ。
私の部屋も私以外の3人は北京から観光に来た大学生だった。
彼らは、ニコンやキャノンの一眼レフのカメラを持ち
東芝はソニーのパソコン、iphoneやiPodを持っていた。
あの、「日本製品不買運動」はなんなのか?! と
突っ込みを入れたくなる。
街にでて、買って来たのはキッコーマン醤油と日新ラーメン!

街に出る時のシャトルバス。
私は一日目は知らないで乗ってしまったが、
YHから街に出る時は、予約をしないと乗れないことに
なっている。
二日目は予約していないので「降ろされた」(苦笑)
YHは山の中にあるので、香港島の山というのは
第二次世界大戦中、イギリス軍がトーチカを作り
日本軍と戦った跡が沢山ある。






天気が良い日は景色が良い。
九龍側の山並みも見える。
天気が良ければ、街に出ないでのんびりと海を見つめて
いたいものだ。
ホテルだけではなく、住宅の家賃も高い。
それは、圧倒的に土地が狭く、人間が多いので、家賃が高いのだ。
で、バックパッカーで人気というか、一度は味わってみたいという
重慶マンション(チョンギン・マンション)の安宿でも
シングルは300HKドル以上するし、
ドミトリーはもっと安いが治安や衛生面では、あまりお薦めできない。
そこで、清潔で安い宿でお薦めがユースホステルだ。
これが案外、日本人には知られていないのではないか。
香港のユースホステルはその数が少ないのもその知られていない一因かも
知れないし、場所が山の中、つまり市街地・観光地から遠く離れている
こともその一因かもしれない。
しかし、考え方によっては、香港の自然などに接することもできるのだ。
そして、ドミトリーもベッド ひとつが 1泊140ドルくらいだ。
清潔で、こんな安い。140HKドルは約1400円だ。
日本のYHより安い。
今回宿泊したMt.Devis YH は 香港島の上湾からシャトルバスで
20分の山の中にある。

ジョッキークラブという冠名称がついているが、
競馬協会が寄贈したYHだ。
競馬の盛んな香港では、このジョッキー・クラブが設立した
青少年の野外活動施設が沢山ある。
まあ、日本の競艇協会や宝クジ振興会のようなものと思えば良い。

山の中なので、建物の周りは金網で囲われており、
門限は午前零時だ。
上湾からシャトルバスが無料で運行されているが
最終バスは10時30分だ。
飲み過ぎて、間に合わない時はタクシー以外にない。(笑)
YHは男子棟と女子棟に分かれており、トイレ・シャワーも
男女別だ。
キッチン棟もあり、そこで自分で料理できる。

各部屋は二段ベッドで4人部屋だ。
宿泊者の90%は中国人だ。
私の部屋も私以外の3人は北京から観光に来た大学生だった。
彼らは、ニコンやキャノンの一眼レフのカメラを持ち
東芝はソニーのパソコン、iphoneやiPodを持っていた。
あの、「日本製品不買運動」はなんなのか?! と
突っ込みを入れたくなる。
街にでて、買って来たのはキッコーマン醤油と日新ラーメン!

街に出る時のシャトルバス。
私は一日目は知らないで乗ってしまったが、
YHから街に出る時は、予約をしないと乗れないことに
なっている。
二日目は予約していないので「降ろされた」(苦笑)
YHは山の中にあるので、香港島の山というのは
第二次世界大戦中、イギリス軍がトーチカを作り
日本軍と戦った跡が沢山ある。






天気が良い日は景色が良い。
九龍側の山並みも見える。
天気が良ければ、街に出ないでのんびりと海を見つめて
いたいものだ。