おやじのつぶやき

おやじの日々の暮らしぶりや世の中の見聞きしたことへの思い

物流施設。鹿黒。theGreen。亀成川。大森。北総線「千葉ニュータウン中央」駅~JR成田線「木下」駅。その2。(「木下街道」をゆく。第3日目。)

2020-11-27 20:56:25 | 木下街道

                「グッドマンビジネスパークが経営する物流施設。

かなり大きな施設。奥行きがある。

「鹿黒(かぐろ)」バス停。

右手には「theGreen」。

ー印西市に住むファミリー・働く人たちの憩いの場にー
 「theGreen」は”リラックス&アクティブ”がテーマの複合施設。店舗のほかカフェ・美容室・温浴施設・スポーツジム・保育園・バーベキュースペース・フットサルコートなどを完備しています。施設は世界中の様々な緑の植物に囲まれており、中に入ると広がるキッズパークでは成長や発達、遊びの本質を引き出すインクルーシブ・プレイグラウンドが目に入ります。自由にくつろげる3600㎡の広さの芝生エリア「しばふひろば」では、車に乗ったまま映画が鑑賞できるドライブインシアターが開催され、今後も様々なイベントが予定されています。物流施設のエリアに立地し、緑に溢れた「theGreen」はまさに憩いの場。印西の人々の暮らしをより豊かにしてくれることでしょう。

(この項、「」HPより)

2020年、印⻄市に新しくうまれた複合施設 “theGreen”

ユニークな植栽に包まれ、大きな芝生が広がるこの場所は、
リラックスとアクティブをテーマに、沢山のサービスや店舗を兼ね備えています。
訪れた人々が、時間を忘れて、心地よく健やかに過ごすことで、
新たなコミュニケーションやカルチャーを生み出し、
暮らしをより豊かに、さらに楽しくさせる、そんな緑のある日常を提供していきます。

(この項、「theGreen」HPより)

けっこう親子連れが来ています。けっこういろんなお店があるようです。

開発前のようす。右の道が「木下街道」。

ここも大きな物流施設ができる予定。

「鹿黒」。

ここにもトタン張りのゲーム店。

 

「美容室marichi千葉ニュータウン」。奥の車は?

畑地が広がる。

「嶺久庵印西店」。お客さんが行列して待っています。

奥深い小道。

お茶畑のような・・・

「迎山」バス停。

街道らしい道筋。

「亀成川」付近には緑が広がっている。

   

                

「かぐろはし」。 

緩い上り坂。

 

この先で、左折。この付近が「大森宿」の中心。

大森宿は山城国淀藩に移封となった稲葉氏の飛び地で、陣屋が置かれていた。鮮魚輸送の継ぎ場という機能を持っていた大森宿だが宿場としては小さなもので、今の大森には当時の面影が感じられない。(「木下街道道中記」より)

すぐ先を右折。 

県道に合流。来た道を振り返る。

この付近の今昔。

                     1880年代のようす。枡形になっている。

                     2010年代のようす。「大森」という地名が。

坂道の途中に「談笑酒処 坂の途中」。上りもあれば下りもあるさ。ちょいと一息ここは。

 「大森坂下」バス停。「津田沼駅」行きのバス便も。

街道は、「国道356号線」を横切ります。

            

「木下街道」は、国道を渡ってすぐ右の小道へ。「木下宿」に向かいます。 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 旧道復活。県道千葉竜ケ崎線... | トップ | 日本デキシー。北総線「千葉... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

木下街道」カテゴリの最新記事