長尾たかしの・・・未来へのメッセージ

自民党衆議院議員長尾たかしのブログ。平成11年からネット上で情報発信を継続。サラリーマン生活を経て政界へ。

主権は回復されているのか?

2018-04-28 20:26:05 | 歴史・伝統・文化
4月28日主権回復の日。

日本が自らの力によって、再び歩みを始めた日であります。サンフランシスコ講和条約の発効によって、主権を取り戻し、日本を日本人自身のものとした日なのです。勿論、この時、沖縄や小笠原・奄美諸島の本土復帰が叶わなかったという事実も心に刻み込む必要があります。

後世にまで、これら経緯、歴史的事実を語り継ぐ為、平成23年、4月28日を主権回復の「記念日」とする祝日法改正案が提出されましたが否決され、平成25年に「主権回復の日」として閣議決定されました。同年「主権回復・国際社会復帰を記念する式典」が天皇皇后両陛下ご臨席仰ぎ、憲政記念館で開催されましたが、その後、政府主催で主権回復を祝う式典は開催されておらず、今日に至ります。

当時、主権が回復されたおり、国会は衆参両院のそれぞれ本会議で、主権回復に臨み、四項目の決議を可決しております。
 1、日本は一貫して、世界平和の維持と、人類の福祉増進に貢献せんことを期し、国連加入の、一日もすみやかならんことをねがう。
 2、日本は、アジアの諸国と善隣友好の関係を樹立し、もって、世界平和の達成に、貢献せんことを期す。
 3、日本は、領土の、公正なる解決を促進し、機会均等、平等互恵の、国際経済関係の確立を図り、もって、経済の自立を期す。
 4、日本国民は、あくまで民主主義を守り、国民道義を昂揚し、自主、自衛の気風の振興を図り、名実ともに、国際社会の、有為にして、責任ある一員たらんことを期す。


今朝私は、「伝統と創造の会」議員の同志諸氏と靖国神社昇殿参拝をして参りました。英霊たちが命をかけて守り抜いた今の日本をどう評価しているのか、この思いばかりが募ります。

拉致事件、領土問題、防衛問題、憲法改正。

私達は主権を守ることができているのか??
我が国は本当に独立国なのか??

主権とは何かを、心静かに考える一日でした。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

似たような風景

2018-04-26 11:40:01 | 国会
伝えられるべき事実が記された記事です。↓↓↓
辺野古で激化する反対運動 渋滞7キロ、住民「大迷惑」 搬入阻止へ座り込み「正義だ」・・・産経新聞
http://www.sankei.com/politics/news/180425/plt1804250002-n1.html

辺野古と永田町、風景がとても似ています。

国が基地移転を認めるから基地反対派は正義の為に抗議活動をしているが、道交法等を違反して住民に迷惑をかけ大混乱させている。これを、混乱の主たる原因は国側にあるとする報道傾向。

政府与党が諸問題を明らかにしないから、野党議員は抗議活動をしているが、法案審議を拒否して国民の為の立法府を大混乱させている。これを、混乱の主たる原因は政府与党にあるとする報道傾向。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

議員の本分とは何かを戒める

2018-04-24 21:01:11 | 社会保障・税


各参考人におかれては、それぞれの所属における職務・職責があるにもかかわらず、時間を割いて、「内閣提出案」と「池田真紀君他9名提出案」(対案)の、両法案に対する意見陳述にご協力をいただく為に、委員会として依頼し、本日お越しくださいましたことを心から感謝申し上げたいと思います。

しかし、本日の委員会、参考人に対する質疑者が写真でご覧のとおりで、厚生労働委員会委員のひとりとして本当に申し訳なく思っております。

吉村大阪市長参考人からは、
「不祥事の責任追及は大切なことだが、法案審議は別の話だ」
「参考人が来ているのになぜ国会議員がいないのか。国の法案の審議をできるのは国会議員しかいない。この場にいないことは非常に残念だ」と、
委員の半分が出席していないことを厳しく指摘され、行き場のない怒りが伝わる御発言がありました。これは異例のことです。本当に恥ずかしく思います。

生活困窮者等の自立支援を促進するための支援法改正は、一刻も早く、一歩でも前に進める必要があります。ここは立法府です。審議をし、決議する場です。私も議員の本分とは何かを心に戒め取り組みたいと思います。

本日の委員会は、委員長の判断で開会され、自民党、公明党と日本維新の会の出席により審議されました。そして、明日、採決が予定されるとの情報。はい、情報です。理事懇、理事会すら混乱しているので、明日の予定がいつもわかりません。そして、この混乱不確実状態に、関係職員が巻き込まれます。働き方改革逆行ですね。

明日、対案提出者達は、自ら提出した法案が審議されている委員会に出席するのでしょうか??出席することを願います。

しかし、
希望の党某議員のご主張は、
「国民への説明責任を果たしうる環境での国会質疑を早急に再開させる責務が安倍政権与党にはあります。それをせずに、単に国会出るべきとの強行審議や強行採決は、数の横暴でしかありませんし、このまま数の横暴を続けるなら、内閣不信任で国民の信を問うべく国会はけじめをつけるべきだと思います。」
とのことです。

大きなため息をついて、、、、審議に臨みます。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お詫びと真意

2018-04-22 08:03:05 | 国会
※当該投稿は本日18:36に削除させて頂きました。

4月20日のTwitter投稿に関し、お詫びをいたしますとともに、以下、真意を記させて頂きます。

たくさんのご意見を拝読し、私自身の発言そのものがセクハラにあたるというご指摘を真摯に受け止め、気分を害された方々に、写真に掲載されている女性議員の皆様に、心からお詫びを申し上げたいと思います。本当に申し訳ございませんでした。

審議を拒否される同時刻、Me Tooと訴える議員諸氏の姿に、憤りを禁じ得ず、「無縁な方々」との表現をしてしまったことを猛省しております。

財務省等のセクハラ問題は看過できません。同時に、タクシー等でのセクハラ、不倫疑惑、女性議員に対する暴力疑惑なども同様だという怒りがありました。これら行為に目を瞑るということは、「身内のセクハラ問題には無関心」であるということ、これと、複数の男性議員が含まれていましたので「無縁な方々」と関連付けて投稿したというのが真意です。

しかし、多くのご指摘のとおり、女性議員に対するセクハラ発言ともとれる投稿だということも理解いたしました。あらためて、心からお詫び申し上げます。
コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする