イズミル便り

IZMIR'DEN MERHABA

もうすぐラマザン

2005-09-28 05:58:53 | イズミル暮らし・イズミル案内
今日CARREFOURへ行ったらすぐに目に飛び込んできた「ギュルラッチ(ライスペーパーと牛乳で作るお菓子)」、これを見て「あーラマザンだあ」と思ったのです。私もトルコ人化してきたのかしら?ラマザンはイスラム暦によるので毎年約10日ほど前倒しになります。今年は10月5日から。
次に目に入ったのが「ラマザン箱(?)」と言って日本の福袋のように、いくつかの値段によって中味が違うお楽しみ箱。CARREFOURでは9.99YTL(約1200円〉~45YTL(約5400円)の5種類がありました。中身は乾物類、缶詰、インスタントスープの素、食用油など。これって買ったことがないけれどお得なのかなあ。

ラマザン期間中は日の出から日没まで一切の飲食が出来ません。その分日没と同時に食べるイフタルの食事は、ふだんの夕飯よりもご馳走で家族や親しい人たちと一緒に楽しく頂きます。イフタル時間は場所によって異なり、その地区のイフタル時間になるとジャーミーでエザーンが詠まれ、場所によっては大砲が鳴るところもあります。その時間までに食卓を整えないといけないので、私は30分前位からパニック状態!となります。家の中で待ちかねた誰かの「エザーン詠まれたよー」「ジャーミーの明かりが灯ったよー」と言う声でまず口にする「フルマ(ナツメヤシの実を干したもの)」やラマザン期間中に焼かれるラマザンピデがまた美味しい。

ラマザン中、各TV局では、東の県から西の県へと次々とイフタル時間をテロップで流し、各地のイフタルの食卓風景、ジャーミーからの実況中継をするなど、私は日本の大晦日の「行く年来る年」を思い出します。
イズミルのイフタル時間がまたトルコで最後から2番目くらいなのです!この時は東部に住む人達がうらやましい!

夜明け前の食事はサフルと言い、私は腹持ちがいいようにスープやゆで卵をいつもの朝食に加えます。サフルの1時間くらい前に、街中をダブルジュ(太鼓叩き)が「ドンドコドンドコ」太鼓をたたいて起こしに来ます。でもその音で目が覚めるのは初日くらいで、全然効果ないんですけどね・・・・。

※写真は我が家御用達のフルン(パン屋)のおじさんにラマザンピデを持たせた図

gubre(ギュブレ=こやし)売り

2005-09-25 19:59:29 | イズミル暮らし・イズミル案内
イズミル暮らしは、朝から晩まで通りを行く物売りの声で過ぎていくと言っても過言ではありません。
シミット売り、八百屋、とうもろこし売り、くず屋、畑から直接来たの?と聞きたかったトラクターに乗ったスイカ屋…etc。
でもなんと言っても私が2年半のイズミル生活で一番感動した物売りがgübre売りのおじさんでした。

通りから異様な声が聞こえるので外を見ると更に異様な光景が。
ロバに乗りうしろにらくだを従えて行くおじさん。
夫に何と言っているのか聞いても「わからない」と彼も驚いていました。
あとになってgübre売りだということが判明したのでした。
イズミル、一応トルコ第3の都市、結構垢抜けしていると
思っていたんですけど・・・・しかもうちからはイズミルの中心部へも
歩いて行けるし、この通りはバスも通る2車線道路なのです。
あのらくだはどこから来てどこへ行ったのかなあ。

さやいんげんと鶏肉のカレー炒め

2005-09-24 06:13:13 | 料理
日本にいた時はさやいんげんの食感があまり
好きではなかったのですが、トルコに来たら
あのクタクタに煮たさやいんげん(taze fasulye)が
大好きに。夏場は週に一回は必ず食卓に並びます。
でも毎回同じでは飽きてしまうので、カレー炒めに
してみたらこれが美味しい!夫にも大好評なので
ご紹介します。

さやいんげん500g(へたと筋をとり2つか3つに切っておく)
鶏肉 好きなだけ(ここでは200g)

①鶏肉を小さく切ってカレー粉大さじ1杯、塩少々でよくもんでおく
②フライパン(私は深めの鍋を使う)に油を入れて①を炒めたら、
 蓋をして3分ほど蒸し焼き
③そこへさやいんげんをいれて炒め、酒、みりんを各大さじ一杯
 (私は酒、みりんがないのでお湯で出汁の素を溶いたもので代用)、
 醤油大さじ2杯を 加えて更に炒め、蓋をして10分ほど蒸し焼き

これだけです。でも醤油はもっと入れたほうが美味しい。
最後の蒸し焼きも10分じゃあトルコ人にはcig(生)と言われるかも。
トルコ人はクタクタにやわらかくないとダメですよね。

Afiyet olsun!
(アフィイェットオルスン=たくさん召し上がれ) 


チロタン

2005-09-22 05:24:07 | Weblog
今日は全くイズミル便りではないのですが、
日本の母がメールで教えてくれました。

「モリオカシ、コンヤチョウ、○○マンション、トダ・チロタン」
盛岡市で84歳の1人暮らしの戸田道子さんが買っているオスの
セキセイインコのチロタンが行方不明に、翌日約1キロ離れた別の
マンションに飛び込み、この部屋に住む家主はチロタンを子供の通う
幼稚園に連れて行き、幼稚園の職員が預かったところ、住所などを
喋り始めた為、戸田さんの元へ無事送り届けられたとか。

何だかとってもほのぼのとしてしまいました。いいなあ。
マンション名まで覚えていたなんて賢い。

SAAT KULESI(サアトクレスィ=時計塔)

2005-09-21 05:32:38 | イズミル暮らし・イズミル案内
この写真はイズミルのサアトクレスィです。
付近には官庁街、東京のアメ横を思い出させる商店街のケメルアルトゥ、イズミルにもこんなところが…と癒されるショッピングモール、対岸の街カルシュヤカへ渡るフェリー乗場等があり、平日も週末も人であふれています。
サアトクレスィのあるKONAK(コナク)広場は9月2日付
ヒュリエット紙で「トルコの最も美しい広場10」の第一位に
選ばれていました。ちょっと鼻高々!
http://www.hurriyetim.com.tr/haber/0,,sid~433@nvid~625216,00.asp

サアトクレスィは1901年、スルタンアヴドュルハミト2世の
在位25周年を記念して建てられ、時計部分はドイツ皇帝
ヴィルヘルム2世より贈られたものだそうです。

TURSU(トゥルシュ)トルコの漬物

2005-09-20 06:42:14 | 料理
夫風TURSU(トゥルシュ)の作り方
①トゥルシュにしたい野菜をよく洗って適当な瓶に詰め込む
②間にニンニクやレモンを適当に押し込む
③kaya tozu(カヤトズ=日本では岩塩になるのでしょうか)、
 酢を味を見ながら水で溶いて瓶に入れ、きっちり蓋をする
全て適当な分量なので参考になるかしら。

1週間もすれば食べられます。
開ける時に気をつけないと中味が爆発するのでご注意ください。
私は昨年ペットボトルに漬けた漬物をうっかり普通の勢いで
あけた為、ほんとに爆発が起こったかと思うほどの音と勢いで中の
ものが噴出し、頭のうえから足まで漬物水漬けになりました。
もちろんキッチンの隅々まで漬物は散乱するし。しかもその時、
水の配達を待っていたので配達の人が来るまで、漬物臭のするまま
呆然とたたずんでいたのでした。

漬物

2005-09-19 05:49:46 | 料理
今日は山のようにキュウリがあったので、お友達の
ジョシュクンとサトちゃんが教えてくれた簡単漬物を
作ってみました。
先日は夫がビベル(トルコの辛いピーマン)でトルコ風
漬物を漬けたので、今日は日本風漬物。
先ほど味見をしてみたら、なかなかいけます。
異国の地で生活する日本の味恋しい皆様にお薦め。
ジョシュクン、サトちゃんありがとう!

作り方
①キュウリや人参、キャベツ等お好みの野菜をお好みの
 大きさに切る。
②ビニール袋に入れて、だしのもとと(あれば切り昆布を
 入れると 美味しい)味が足りなければ塩を入れてください。
③少しもんで冷蔵庫へ。
だしのもとがなければ、昆布茶でもいいそうですが昆布茶の方が
もっとなさそう・・・。

※写真はトルコ風漬物の方。

クムル

2005-09-17 20:13:47 | クムル
我が家のキッチンに毎日3食ご飯を食べに来るお客様がいます。
クムルのペアです。クムルはトルコ語日本語辞書によると 小型
キジバトの一種とあります。鳩より一回り小さく首にチョーカーを
つけたようなラインが入っておりつぶらな瞳がとてもかわいいのです。
私がキッチンに行くとどこで見ているのか 飛んできて、気がつかないと
窓の外を何回も上ったり下がったり、ギーッと言う鳴き声で存在を
アピールします!
最近はキッチンのテーブルの上で食べる様にまでなりました。
昨日キッチンの窓を開けたままトイレに行って戻ってくると
何とクムルがキッチンの作業台の上にたたずんでいてびっくり!
そばにはクムル用の麦を入れた瓶が。
よほどおなかがすいていたのね・・・・。

イズミルの朝

2005-09-15 21:45:25 | イズミル暮らし・イズミル案内
イズミルの朝は「ゲヴレーッキ、ボヨーズ」という
パン売りの声で始ります。ゲヴレッキとは、リング状の
ごまパン(一般的には「シミット」と呼びますがイズミル
ではなぜか「ゲヴレッキ」)、ボヨズはパイ生地で塩味の
丸いパン。夜更かしで朝の遅いイズミルっ子たちは、
ベランダからパン売りを呼び止めてスルスルとお金の入った籠を
おろし、そこへゲヴレッキやボヨズを入れてもらいます。
そして、沸かしたてのチャイと白チーズ、はちみつ、
オリーブなどと共にいただくのです。

そのあとは、野菜や果物を積んだトラックが来ます。
トマト4キロ1ミリオン(100円くらい)、メロン3個で1ミリオン!
などなど季節によって価格は違いますがマーケットや市場へ
行かなくてもアパートの5階からでも籠を下ろせばすぐに買い物が
出来るのです。
トラックではなくレモンだけを歩きで売りに来るおじさんや靴磨き道具を
かついでくるおじさん、茹でとうもろこしを鍋ごと運んでくるおじさんと
デパ地下も真っ青なしなぞろえ(?)です。