イズミル便り

IZMIR'DEN MERHABA

ASURE (アシュレ)

2006-02-27 05:13:54 | 料理
 材料。豆類は茹でてあります。

アシュレと言うのは、クルバンバイラムの翌月、イスラム暦の1番目の月(ムハッレム月)の友情と平和のシンボルとして、トルコの食卓の中でも最も古い甘い物(デザート)の一つと数えられるそうです。ノアの箱舟が洪水が終わり陸地に漂着した時、船に残ったものたちは感謝のお祝いをしたいと思ったのですが、船の食物貯蔵庫にはほとんど何も残っていなかった、そのため船にある食べられるものを全てかき集めてスープを作ったことがアシュレの起源だそうです。毎年アシュレ月になると近所の人や親しい人がアシュレを作ってお裾分けをしてくれます。私も去年初めてアンネ(義母)に教えてもらってアシュレ作りに挑戦したのですが、アンネの横で「かき混ぜているだけ状態」だった為、今年は初めから一人でやってみようと思い立ちました。
今日は日曜日、毎週日曜日はアンネの家で義妹親子と一緒に朝食をする日になっているので朝からアンネ家へ。先日作ったりんごジャムを絶賛してくれた義妹が一緒にもう一度作って欲しいと言うので朝食後すぐにジャム作り、それが終わると今度はアンネと義妹のアシュレ作りを見学して手順をチェック、家へ帰り夕べから水につけておいた材料を茹ることから作業を始めました。

 鍋いっぱいに出来たアシュレ。

ノアの箱舟に残ったものは何でも!と言うくらいですから何を入れてもかまわないわけで、頂くアシュレの中身も人によってそれぞれ。各家庭の味があって中身を確かめながら頂くのは、なかなか楽しいものです。私も奮闘の末、出来上がったものをすぐにアパートのお隣さんたちに1軒ずつ配って廻りました。明日はお友達やアンネのところへも持って行こうと思っています。

 アパートのお隣さんたちに配布用。

《アンネ直伝で私風に適当にアレンジしたアシュレ》

麦 0.5キロ
ひよこ豆 1.5カップ
いんげん豆 1.5カップ
干し杏 10個くらい
干しぶどう 200g
りんご 1個
オレンジの皮 1個分
米粉 大さじ2
*飾り用
kus uzumu(小粒の干しぶどう)
煎ったピーナッツ
胡桃
煎った白胡麻
シナモン

①麦、ひよこ豆、いんげん豆、干しぶどう、干し杏を前の晩から水につけておく。
②麦、ひよこ豆、いんげん豆をそれぞれやわらかくなるまで煮る。
③大きな鍋にまず麦を入れ、次にいんげん豆ひよこ豆を入れて煮る。
④米粉大さじ2、砂糖1キロ弱、塩少々を加える。
⑤細かく刻んだ杏、干しぶどうを加える。
⑥りんごとオレンジの皮を細かく刻んだものを加える。
⑦冷めてから容器に入れて飾りつけをする。

Afiyet olsun!

Elma(エルマ=りんご)

2006-02-24 19:43:27 | 料理
 1キロのりんごで2瓶弱できました。

アンネによると、トルコでは「りんごのある家庭は医者知らず」と言うのだそうです。夫はリンゴ好きでパザルへ行くといつもりんごを2キロ3キロ買います。毎朝食べてもそうそう減るもんじゃないし…。私はジャムを作るようにしています。苺やオレンジでも作りますが、一番簡単で失敗のないのがりんご。

トルコでヨーグルトはお料理にかけたりそのまま夕飯の食卓でお皿に乗せて食べたりしていますが、我が家では「朝食にヨーグルト」です。最近はトルコでもDANONEなどのメーカーがフルーツ入りヨーグルトを子供向けに売り出していますが、まだそれ程甘いヨーグルトは食べられていないような気がします。アンネ達が朝食に来てくれた時に、いつもの様にジャム入りのヨーグルトを出したら少しびっくりしたようですが、今では「yukacanのTATLISI(甘い物)」と言ってアンネの家の朝食にも出る様になりました。


トルコへ帰って1週間が過ぎ、掃除もひと段落。することがなかったのでおとといジャムを作りました。そして次の日も暇だったので日本で迷いに迷って買ってきたケーキ型を使ってりんごジャム入りのパウンドケーキも作ってみました。

《りんごジャムの作り方》
りんご1キロ
砂糖5カップ(適当に減らして下さい)
水2カップ
レモン1個

①りんごの皮をむいて芯をとったりんごをお好みの形に切って水にさらしておく。
②鍋に砂糖と水を入れ火にかけ沸騰しだしたらりんご入れる。
③中火にしてりんごが透き通ってジャムっぽい固さになるまで煮る。
④最後にレモンの絞り汁を入れてひと煮立ちさせたら完成。
Afiyet olsun!

ただいま

2006-02-19 21:59:24 | Weblog
 全部の家具にビニールを被せて行きました。

帰ってきましたイズミル!
帰りは何の問題も発生せず、期待していた方たち残念でした。

ただ、私のイスタンブル-イズミルのチケットはトルコ航空で貯めたマイルで買った電子チケットだった為、成田からイズミルまでのチェックインが出来ず、イスタンブルで再チェックインをしたため重い荷物を運ぶのが大変でした。

30キロのスーツケース2個(トルコ航空に確認したら30キロまでOKだと言われたのです、もちろんエコノミークラスです)、PC2個入りのかばん、ビデオカメラ、機内預けのスーツケース、リュック、割れ物や鍋2個に餅網まで詰め込んだかばん、私のバッグ…これらを引きずって帰って参りました!

我が家はやっぱり落ち着くけれど、2ヶ月空けた代償は予想以上、締め切りだった為に壁や天井にカビがはえ、ひとまとめにしていった家具を元に戻すのも一苦労です。救い(?)は枯れてしまうだろうと思っていたグリーン達、義妹が水遣りに時々来てくれていたおかげで元気だったこと!義妹は帰宅の日にも家へ寄ってアイランとピデを冷蔵庫に入れておいてくれました。ALLAH RAZI OLSUN!

いまだに2人とも腑抜け(?)状態です。復活の日はいつ?


日本での日々

2006-02-12 11:59:43 | 日本里帰り
2月15日にトルコへ帰ります。日本での公式行事(?)も昨日で全て終了。忙しくも楽しく懐かしい毎日でした。名残惜しいなあ…。

昨日は夕方から再び中華街で集まりがある予定でした。ところが長野在住 パン屋開業します!のCoskunさんご夫婦に待ちに待った赤ちゃんが生まれたと言うことで奥様のご実家がある千葉県市原の病院まで、長野を深夜に出発してきたCoskunさんの車でアクアラインを利用して赤ちゃんと奥様のサトちゃんに会いに行ってきました。

 海ほたるから木更津方面の眺め。

アクアラインは97年12月に開通した川崎市と千葉県木更津市を結ぶ東京湾横断道路(通称:東京湾アクアライン)のことで川崎側は海底トンネル、木更津側は橋からなる全長15キロの自動車専用の有料道路です。真ん中には東京湾を一望できる「海ほたる」と言う浮島のパーキングエリアがあります。わが子を早く見たくて浮き足立ちながらもCoskunさんは、しっかり観光ポイントも案内してくれたのでした。

 左に見えるのはトンネルを掘削した時に使用されたカッターフェイス、直径14m程!

ゆったりと落ち着いたサトちゃん、それに反して、興奮して病院の中を飛ぶように歩いていたCoskun、お2人と赤ちゃんの幸せそうな姿に私達も菜の花畑にいるような幸せ気分に浸ることができました。

 ミルクを飲み終わって、お父さんにも会えて満足。

中華街での集合時間は19時。17時半袖ヶ浦発のバスで横浜までぴったり42分。千葉の内房から横浜まで42分なんて考えられない!と1人で感動しながら日本最後の「外でごはん」を楽しんできたのでした。

 




日本で不思議なこと

2006-02-04 00:57:48 | 日本里帰り
立春が過ぎ、夜道を歩いていると、どこからか蝋梅のよいかおり、沈丁花やミモザの蕾もふくらんできました。日本滞在も残り少なくなってきました。
6日から9日まで両親と一緒に四国旅行をして来ます。私も四国は初めて足を踏み入れます。茅ケ崎よりも一足早い春を感じることができるかもしれません。

 近所の公園の蝋梅、ここを通ると幸せになります。

この1ケ月、夫〈トルコ人〉が日本で感じた不思議なこと、驚いたことをあげてみました。

①同じ読みでも「漢字が違う」と言うことがようやくわかり始めたと思ったら今度は漢字は同じでも「読み方がちがう」と言われてショックだった。

②雨がものすごく降ったのに、道路には水が溜まらなかった。(イズミルはすぐに洪水状態になる)

③火事が出たとき、すぐに消防車が到着した。

④救急車がサイレンを鳴らしているのに、交通法規を守っている。

⑤お店に入ると笑顔で「いらっしゃいませ」と言ってくれて、帰る時も見送ってくれる。

⑥混んでいる飲食店で少ない店員がみんな疲れ切った顔で働いているのに、お客が呼ぶとすぐに笑顔になる。

⑦春節の中華街、あんなに混雑していたのに誰も潰れていなかった。

⑧地震があった数秒後にはTVで震源地や震度を放送していた。

 女性?男性?最後までわからなかった…。

⑨電車の中で化粧をしている女性、電車が揺れてもはみ出たりしないでちゃんと描いている。

⑩電車の中でいくら熟睡していても、自分の降りる駅でちゃんと起きることができる。

⑪電車で「もう少しすると揺れますのでご注意下さい」と揺れる前に車内放送がある。
(トルコだったら揺れて倒れても、何も言わない〉