イズミル便り

IZMIR'DEN MERHABA

RAHVAN AT YARISI(側対歩競馬)

2013-05-10 08:57:39 | イズミル暮らし・イズミル案内

側対歩という言葉をお聞きになったことがありますか?馬の走り方で同じ側の前足と後足を同時に出す走り方のことを側対歩、トルコ語ではRAHVANと言うそうです。RAHVAN競馬がエーゲ地方で毎週行われていると言う情報をキャッチ、たまたまフラワーフェスティバルの帰りにTORBALI(トルバル)のKARAKOYU(カラ村)で行われている競馬に行ったのが4月28日のこと。 

人間が戦うYAGLI GURES(オイルレスリング)もラクダが戦うDEVE GURESI(ラクダ相撲)も今まで何度か興奮して観戦してきましたが、RAHVAN AT YARISI(側対歩競馬)はこれまたのどかななんとも気持ちのいいものでした。スケジュールを調べると5日にはイズミル市内のBORNOVA(ボルノヴァ)でも行われるではありませんか。2週続けて競馬観戦。イズミルの街中にもこんなに広大な空き地があるんです。

RAHVAN競馬はトルコ全土で行われていますが、残念なことにそれほど広く知られてはいないようです。YAGLI GURES(オイルレスリング)もDEVE GURESI(ラクダ相撲)もものすごい人ごみで近寄れなかったので、この広々としたところで馬を間近に見ながら好きなところで写真が写せるのもRAHVAN競馬の魅力でした。

子供もわらわらと・・・。

RAHVAN競馬で馬は全速力では走りません。歩きと走りの中間ぐらい、上下動の少ない走り方なので馬に乗っている人は「RAHVAN馬の上ではコーヒーを飲んでも一滴たりともこぼれない」と言うそうです。この競争で重要なのは賞金ではなく名誉、名声とともに与えられるトルコ国旗なのだとか(トルコ人らしい・・・)。

RAHVAN競馬の馬を育てることは簡単なことではなく、「子馬を買ってきてRAHVAN馬でも育てようか」と言って出来るものではないのだとか。両親がRAHVAN走りが出来る血筋も重要で教育をして最初にRAHVAN走りが出来た時の馬主の喜びと誇りは大変なものだそうです。

指揮者のおじさんはかなりのご高齢

左のマイクのおじさんがお祈りを先導

大会は黙祷とトルコ国歌斉唱、続いてお祈りで始まります。11時開会予定でしたが、始まったのは13時過ぎていたような・・・。それからがまた長い長い。参加馬主を集めてくじを引いて出走順を決めたり、騎手を集めてなにやら競技の説明があったり、それもぱっぱと集まらない!その間馬たちは馬場を行ったり来たり、走ったり、草を食んだり、休憩したり・・・。

食べ物の屋台も少なく、売っているのは馬グッズばかり、それでも馬を見ていると退屈しません。馬の動きや乗っている人との関係を見ているとだんだん強そうな馬と、そうでない馬もわかってくるものです。

鞍もなしに逃げ出して逮捕?

競技のルールはそれほどなさそうですが、走っている間にRAHVAN走りをしなかったり、態度が悪いと?注意を受けます。その注意が3回になるといくら1等でゴールしても失格。BORNOVA会場では164頭もの馬が参加したそうです。賞金はたいしたことないけれど街中なので観客が集まるからと、参加馬も多いのだそうです。

ところで、日本でも江戸時代くらいまでは上下動が少ないと言うことから流鏑馬に残るように側対歩が重宝していたそうです。人間も飛脚の走り方のようになんと明治時代くらいまで同じ方向の手と足を同時に出す歩き方をしていたとも言われるそうです。明治時代になって西洋から左右の手足を別々に出して腰をねじる歩き方、走り方が推奨されるようになったのだそうです。

予選1位通過

まだ子馬ですが美しかった

学校で行進をする時、緊張して同じ方向の手と足が出る子がいませんでしたか?

 

 

会場の水溜りに座りこんで気持ちよさそう~

    

☆現在のイズミル☆

Find more about Weather in Izmir, TU

free counters

※記事と直接関係のないコメント、特定の個人を誹謗中傷するコメントは削除させていただきます。


14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Katsurakaya)
2013-05-10 15:28:43
そんな競技があるんですね。
開始時間か遅れる、みんなのんびりー
笑ってしまいましたトルコらしいなぁって。
日本も江戸時代まで手足同時に出す?のがあったのなんて勉強になります。っていうか、江戸時代までの日本って色々な面で今と違って(混浴やお歯黒をはじめ。)興味深いです。
返信する
katsurakayaさん (yukacan)
2013-05-11 06:42:43
側対歩面白いですよね。陸上選手でもこういう走り方をする人が日本にいるんですって。
開始時間、遅れるのは当然だから11時半に家を出たんだけど、それでもまだ始まっていないからすごいよね。私も江戸時代、明治時代にすごく興味あり。タイムトリップしてみたい。
返信する
こういうのがあるんですね~ (Kako)
2013-05-11 11:29:01
最初の馬の写真、たてがみが、トレッドヘアーのようで、おしゃれですね。
イズミルは大都市というイメージあがありますが、このような広い環境があるのですね。
全く違うところみたい。興味深いです。
動物好きですから、なかなか始まらなくても(ですよね笑)
私も馬を見て、退屈しないかも、です。
観光スポットのトルコも、美しく絶対見てみたいですが、地元の人々と触れ合えるお祭りみたいなものも楽しそう。
ますます、トルコに、行きたくなりました。
返信する
Kakoさん (yukacan)
2013-05-12 06:46:07
この馬は背中にも黒いラインが入っていてとても美しかったですよ。
イズミルも東京みたいにだんだん外へ広がっていったのでしょうね。土地はたくさんあるようなのに学校の校庭が猫の額ほどなのには納得できません。
ラクダよりも馬のほうが見飽きませんね。動きもきれいだし。
Kakoさんはまたトルコにいらしたことがなかったのですね。ぜひぜひいらしてくださいね。
返信する
Unknown (不思議な世界旅行)
2013-05-12 23:36:59
基本的に訓練しないととこういう走り方はしてくれないわけですね。
奥深い文化ですねえ。
返信する
不思議な世界旅行さん (yukacan)
2013-05-13 03:19:52
でも馬をいきなり水の中に入れると側対歩の足の出し方をして馬かき?をするのだそうです。不思議~。象とかキリンも側対歩ですよね。
返信する
Unknown (cake)
2013-05-14 09:20:16
昔、母の実家で、農耕馬を飼っていました。可愛いんですよ。「囓られると悪いから、近づくな、触るな。」と言われましたが、草をあげながらぺたぺた触っていました。
トルコの人達は、馬を家族同様に飼っている方が多いんですね。広い敷地と家があるのだと羨ましいです。
yukacanさんは、馬は飼ってみたくないですか?
返信する
cakeさん (yukacan)
2013-05-15 00:08:25
へえ、へえ~、いいなあ。かわいいでしょうそりゃあ。あ、この前そういえば馬にかじられましたよ。冬のジャケットの腕の部分に穴が・・・。家の敷地で馬を飼っているのかどうかは疑問ですが、イズミルの街中(そんなに中心じゃないところ)だとアパートの横の空き地で馬が草食べていたりしますよ。
馬・・・飼うものだとは思っていませんでした。でも厩舎つきでくれるなら飼いますよ。
返信する
イズミルは大丈夫ですか? (cake )
2013-06-03 13:11:30
イスタンブルでタクシム広場再開発の反対デモで、大変な事になっていませんか?
ベシクタシュでの爆発の様子がネットに流れていますし、警察車両がデモの人を曳く様子も出ています。
イスラム色の強い首相への反発もあるようですが、過激なデモと警察との衝突が広がりませんように。
何時巻き込まれないとも限りません。どうか、気をつけてね。
返信する
cakeさん (yukacan)
2013-06-04 02:58:23
どっち系のメディアかによってニュースの視点が180度違うので、面白いと言うかどこも信じられません。イズミルもすごいんですよ。昼間は静かで何事もなかったかのように普通の生活が流れているのですが、夜になると本来の目的とはまったく別のところで煽る人たちのおかげでTVでご覧になったような光景が繰り広げられているようです。よりにもよって今週はその中心部へ毎日行かなくてはならなくて用事が終わったら寄り道もせずにメトロの中へ直行です。そんな中ANDIさんにも来ていただいて冒険の一夜でしたよ。
返信する

コメントを投稿