イズミル便り

IZMIR'DEN MERHABA

KURBAN BAYRAMI(クルバンバイラム=犠牲祭)

2012-10-31 23:48:24 | 

今年のKURBANBAN BAYRAMI(クルバンバイラム=犠牲祭)は10月25日から28日、前日の24日はARIFE(アリフェ)と言って普通は半日休みになりますが、今年は公務員はこの日も休みになり29日は共和国記念日と言う祝日に当るので6連休の人が多かったのではないでしょうか。夫の会社はARIFEも一応12時まで仕事。クルバンのお肉ではないけれど牛肉2㎏、米、チョコレート、コロンヤ(アルコール香料)が会社から支給されました。そのお土産を見てなんとなく「薮入り」と言う言葉が思い出されました。

アンネ(義母)たちを誘って今年もアナアンネ(夫の祖母)のお墓参りを済ませ、バイラム一日目はアンネの家でお祝いをしながら朝ごはんを頂いた後、旅行へ出発。今回の行き先はEDREMIT KORFEZI(エドレミット湾)沿岸を一路KUCUKKUYU(クチュククユ)と言うところまで。

何年も前に、あるドラマの舞台となったANTANDROS(アンタンドロス)という遺跡に行きたいともう何年も思い続けていたのですが、そばは通るのに入り口が見つけられずに断念すること3回、前回出かけたAYAZMAの帰途ついに入り口を発見、次回の旅先はここだね!と全会一致?で決定したのでした。

EDREMIT KORFEZIはエーゲ海に面する最北の湾で、湾に並行にKAZ DAGI(カズ山)とMADRA DAGLARI(マドラ山脈)があります。すぐ目の前にはギリシャのMIDILLI ADASI(ミディッリアダス=レスボス島)があり、お天気のよい日には島影が、夜には町の明かりが見えることもあるそうです。

この地域はオリーブの一大生産地としても知られており、トルコにあるオリーブの木の10%がこの辺りにあるそうです。このオリーブから収穫される260,000トンのオリーブのうち15―20%が食卓用、残りは45,000トンのオリーブオイルとなるそうで、トルコのオリーブオイルの28%がこの地で製造されているそうです(トルコ版Wikipediaより)。

季節はまさにオリーブの収穫時季、どの木もしなるくらいにたわわに実をつけたオリーブでいっぱいです。私の住んでいるイズミル周辺にもいたるところでオリーブの木が見られますが、EDREMIT湾沿岸はその比ではありません。高いところから下界を眺めると建物のあるところ以外すべてオリーブの木で覆われているように見えました。

KAZ DAGIから湾に流れ込む多くの流れが渓谷をなし、川沿いにはポプラやプラタナスの木が木陰をつくり美しい景色と美味しい空気を楽しむことが出来ます。こういう場所があると日本なら落ち葉を踏みしめながら散策かなと思うのですが、トルコはやっぱりマンガル(BBQ)・・・。黄葉した葉が舞う先は煙もうもう・・・。

私達は、下調べをしておいた名所を一つ一つ探しながらドライブ。マンガルをするでもなくチャイを飲んだり写真を写して歩きます。正味2日間で回った場所はANTANDROS(アンタンドロス遺跡)、SAHIN DERESI(シャーヒン渓谷)、 SUTUVEN SELALESI(スュトヴェン滝)、 HASAN BOGDU(ハサンボードゥ=ハサンが溺れた、と言う伝説のある場所)、 ZEUSALTAR(ゼウスアルタル)、 ADATEPE KOYU(アダテペ村)、 TAHTAKUS KOYU(タフタクシュ村)、 PINARBASI(プナルバシュ)、 MIHLI CAYI(ムフル渓流)。

中には10年前に訪れた思い出の場所もあったのですが、10年の月日は素朴な渓流をコンクリートで固めて張りぼてのような醜い人工的な滝に変えており、呆然唖然。

トルコの自然がいつまでも変わらないでいて欲しいと思うのは叶わぬ願いなのでしょうか。

 

 

小さなシクラメン、原種かな?

     

☆現在のイズミル☆

Find more about Weather in Izmir, TU

 

※記事と直接関係のないコメント、特定の個人を誹謗中傷するコメントは削除させていただきます。

 


SONBAHARDA ODEMIS BIRGI(秋のオデミシュ・ビルギ)

2012-10-23 17:40:39 | 

今日は久しぶりにパラパラッと雨が降りました。トルコは25日から28日までの4日間はクルバンバイラム(犠牲祭)の祝日(公務員は24日から)、29日は共和国記念日の祝日で5~6日の連休となります。全国的にここ2・3日は雨マークがついていますが、バイラムにはいいお天気になってほしいものです。

暑くもなく寒くもなく行楽には気持ちのいい季節、JIKAD(日本イズミル文化友好協会)も新しい会員紹介と交流をかねて秋の遠足がありました。行き先はイズミル市内から150kmほどのODEMIS(オデミシュ)と古い家並みが残る町BIRGI(ビルギ)。JIKADの会員でODEMIS出身・在住のTULAY(トゥライ)さんが、この日のプログラムをオーガナイズしてくれました。まずはODEMIS市営のレストランAHRANDI(アフランドゥ)でKAHVALTI(朝食、ブランチ)。市営と言うからあまり期待していなかったのですが、ODEMISを一望できる高台で、ゲームをして笑いながらいくらでも食べることが出来て恐ろしい。

紀元前から今日までにODEMISで発掘された出土品などを展示したODEMIS博物館を見学した後はBIRGIへ。BIRGIは古い石造りの家を保護しながら現在に生かしている美しい町です。最初に訪れたのは4年前、それから4回目の訪問になりますが、行くたびに街並みは修復整備されています。

石の職人さんは「僕らにはもう見習いはいないんだよ、この仕事を継ぐ人はいない」と言いながら石を組み合わせる作業を続けていました。

今回はTULAYさんの尽力でBIRGI町の特別オープンツアーバスで案内してくれるとのこと。普通のオープンデッキバスを想像していた私たちの目の前に現れたのはこちら!なんとこのバス、トラクターを改造したものなんです。トラクターでも10分もあれば1周出来てしまうBIRGIを2周もしてみんな大興奮でした。町の人たちは手を振ってくれるのでなんだか有名人になった気分。

バスを降りてBIRGIの人たち手作りのお土産を物色したり町を散策して前回も訪問した「CAKIRAGA KONAGI(チャクルアァ コナウ=チャクル様のお屋敷)」に立ち寄った後は、ODEMISに戻って名物ODEMIS KOFTE(オデミシュキョフテ)を食べました。

小さなお店に突然30人のお客さん。それでもあっという間に30人分が焼き上がり舌鼓を打ちました。

このバターたっぷりが美味しさの秘訣でしょうか。ODEMISは絡農が盛んで乳製品が美味しいことでも有名です。

メンバーの中には大量のトルコスイーツを作って持ってきてくれた人もおり、キョフテの後はデザートと帰路の途中でチャイ(お茶)休憩をかねて持込のデザートを食べる30人。

チャイしか注文しなくてもお皿やフォークまで用意してくれたチャイ店のオーナーは偶然にもメンバーの1人のかつての教え子、色々な人材が揃ってまた盛り沢山の行事を笑顔で無事に終えることが出来ました。

それでは皆さん、IYI BAYRAMLAR(よいバイラムを)!!!

 

BIRGIの町の中でその日を待つクルバン(犠牲)の羊達。

     

☆現在のイズミル☆

Find more about Weather in Izmir, TU

 

※記事と直接関係のないコメント、特定の個人を誹謗中傷するコメントは削除させていただきます。


SASALI PIKNIK ALANI(ササルピクニック公園)

2012-10-10 16:30:02 | イズミル暮らし・イズミル案内

風が冷たい、でも暑い・・・風邪をひきそうな気候です。夏の間は雲ひとつなかったイズミルの空も気温が下がるにつれてこんなきれいな雲が毎日見られるようになりました。朝焼けの東の空、夕暮れの西の空、ちょうど食事準備のころで落ち着かずにそわそわしている毎日です。

気持ちのいい日曜日、日土混合9人でマンガル(BBQ)に出かけました。我が家から30kmほど、バードパラダイスのあるSASALIに広大なピクニック公園があります。日曜日の午後は市内でマンガルのできる場所はどこも煙ボーボーで大賑わい、日陰を探すのにも苦労するほどですがここは、市民の森として作られた1800donum(広さの単位・1donum=919平米)の公園の中に500個ものピクニックテーブルがあるのだそうです。

周りにはえているのはコアラの好きな?ユーカリの木、松、柳の木。お昼を過ぎる頃からたくさんの家族が訪れていましたが、話し声も聞こえない位の場所に陣取ることができるので、隣の煙を気にすることもなく、のんびりと楽しむことができます。

マンガルを焼くのはウスタ(マンガル名人)に任せて、おしゃべりをしたりバトミントンをしたり、バレーボールをしたり、チャイを飲んだり、おなかをすかせました。

家族ごとに食糧も分担、お肉は鶏肉の味噌・カレー風味、手の平みたいに大きなキョフテ(ミートボール)、牛肉のチョプシシ(串焼き)、美味しいパンにおにぎりやお寿司も、デザートの甘いものだってあります。運動もして空気も美味しくて空もきれいで、楽しいおしゃべりがあって・・・健康的~。

 

この公園の中には野良犬たちのシェルターがありました。見に行くとまだ小さい犬達はこの通り、皆一斉に「きてくれたのー?!」と言う顔、でも大きな犬達のエリアに行くにつれ、だんだん人間不信なのか猛烈に歯を剥いて一斉に吼え始めます。ふだん猫天国のトルコで野良犬たちは大きな身体をしているのに申し訳なさそうに首をたれて歩いています。ここの犬達に優しい里親が現れてくれるとよいのに、と切なくなりました。

皆でくつろいだ日曜日、また近いいつの日かこうやって集まりたいですね。

 

 

 

パスポートを更新した夫、前は手書きですか?という感じでしたが、今度のは日本国パスポートとほとんど同じ。                                                10年パスポートです。しかも申請をした翌日に宅配便でアンカラから届いてしまいました。やるなトルコ!

    

☆現在のイズミル☆

Find more about Weather in Izmir, TU

※記事と直接関係のないコメント、特定の個人を誹謗中傷するコメントは削除させていただきます。

 


DEMIRCILI KOYU(デミルジリ村)

2012-10-05 15:46:51 | イズミル暮らし・イズミル案内

前回私が日本にいる間、夫が何回か参加していたKOBEDAK(KONAK BELEDIYESI DAGCILIK DOGA KLUBU=KONAK区の自然ハイキングクラブ)の山歩き、6.7.8月は夏休みだった為9月の最終週に今シーズンの歩き始めがありました。森は好きですが山歩きは・・・。しかも装備などを見ると結構本格的でトルコの過激な自然の中を歩きとおすことができるのか不安いっぱい。

でもとにかく今シーズン初の山歩きなので、それほどハードではないでしょうと腕試し足試しのつもりで参加しました。集合場所にはKOBEDAKの他にもイズミルの色々なハイキングクラブのバスが何台も待っています。私達のバスはその他の場所から出発したのも含めて3台、総勢91名の参加者でした。

URLAと言うところにある海辺のカフェで朝食を取った後いよいよ山歩き開始です。今回の行程はDEMIRCILI村と言う海辺の村で海を眺めながら入り江から入り江と岩場を歩き2回の海水浴休憩付きというコース。

我が家が時々泳ぎに行く入り江の隣の村になります。歩き始めた途端、ものすごいスピードにびっくり。普段街中を歩く時だってこんなに速く歩かないぞ、と思いながらほとんど私にとっては小走り状態です。15分ほど歩いて身体が温まったところで準備体操、そしてまたすぐ小走り開始。

91人もいますからもちろんゆっくりと最後尾から歩いてもいいのですが先頭の方を歩かないと疲れると言う夫にお尻をたたかれながら必死で歩きます。こんなに美しい入り江が次から次へと目の前に現れますが眺める余裕も写真を写す余裕も無し。ひたすら前の人のお尻を見ながら歩いて1回目の泳ぎ休憩。私たちのほかには誰もいないので皆岩陰で適当に水着になって次々と水の中へ飛び込んでいきました。

そしてまたまたさっさと着替えて再び歩き始める皆さん。なんてタフなんでしょう。ここからがまた結構ハードで勾配もある岩道をトゲトゲの葉っぱにひっかりながら歩きました。しかも二人で水6リットルにお弁当や着替えなどを背負っています(ほとんどは夫のリュックの中でしたが)。身体は前へ前へと進みたいのですがだんだん足がついていかなくなってくるのだけれどもなんとか完歩。疲れたけれど歩きとおせたー!と言う満足感でいっぱい。これで皆さんこの道にはまっていくのかもしれません。

私がはまるかどうかは、もう少し検討?が必要ですがもう一回位は参加してみたいなと思っています。

 

 

タイムの香りがしたこの愛らしい花は日本語で海葱(かいそう)。

      

☆現在のイズミル☆

Find more about Weather in Izmir, TU

 

※記事と直接関係のないコメント、特定の個人を誹謗中傷するコメントは削除させていただきます。