しかし、三日月型のクロワッサンは、ウィーンで生まれた。1683年、トルコはオーストリアを攻め、夜仕事をしていたパン職人が異様な物音に気付き、オーストリア軍に知らせたおかげで撃退することができた。皇帝はパン職人を称え、パン屋は「トルコを食ってしまえ」とトルコの旗印の三日月形をしたパンを作ってこれを祝った。これがフランスへ伝わり、今はすっかりフランスのパンになっている。

↑Croissant
また、フランスで定着しているドロドロした醗酵種を作っておく製法、「ポーリッシュ法(水種法)」もウィーン生まれだ。
デンマークのペストリーも同じ製法を利用している。
そしてオーストリアの三日月型のパンはキプフェルと呼ばれている。

↑Kipfel

↑Croissant
また、フランスで定着しているドロドロした醗酵種を作っておく製法、「ポーリッシュ法(水種法)」もウィーン生まれだ。
デンマークのペストリーも同じ製法を利用している。
そしてオーストリアの三日月型のパンはキプフェルと呼ばれている。

↑Kipfel