goo blog サービス終了のお知らせ 

ようこのかまど

おいしいからうれしくなるのかな、うれしいからおいしくなるのかな。

置き土産ハンバーガー

2012年03月30日 | こむぎこ日記
ぴら~ん
…えーっっ!?
熊本空港の乗り口の説明に書いてあった、カードがセンサーに反応した時の音。
いやいや、さすがにそれはないでしょ!シャリーンでしょ!!

機内で昼食。いつものバンズでハンバーガー。
トマトは消化しやすいように火に炙って皮を剥きました。このやり方を家庭科のミネストローネで習った時は「誰がトマトの皮なんか剥くか」と思ってたけど、初めて役に立った。
(でもハンバーグはミックスに頼ってしまった…)
やっぱりピクルスかマスタードが入った方が良かったなあって母さんと喋ってたんだけど、
帰っておじいちゃんおばあちゃんとスカイプした時にそれを言ったら
「漬け物と食べたよ」
って・・・ちゃんと分かってくれていました!笑

バンズは6個できたので2個余ったんだけど、昨日の夕ごはんでおばあちゃんは餡子を、おじいちゃんは味噌を付けて食べてしまってくれました。えへ。
デザートはよもぎ大福。作り方も習ってきた!


人気blogランキングへ
↑よかったらクリックしてください


プロフェッショナルで紹介された小児看護専門看護師さんの言葉:
「輝く瞬間を、重ねる」

とっても素敵な言葉だと思った。
私も、悔いのない春休みを存分に計画通り、いえ、以上に遂行できたと思う!
最終日なんか、上野公園に「はじまりはいつもうえのから」とか書いてあるし。

あまりに素敵な思い出めぐりが出来ちゃったので、それはそれで怖くなって
編み物を再開!?


エビカツバーガー

2012年03月24日 | おべんとメモ
美少年の酒粕ジェラートを食しながらバスを待ってます@熊本空港
なんかノリに乗ってます、くまモン率いる熊本。元気な感じする。

写真は、先週の吹奏楽の全日練習のお昼ごはん。付け合わせは私の木になってたデコポンと枝豆とチップスター(カマンベール味)!
朝早い父さんの朝ごはんと母さんのお昼の分もで、ぴったり4つできました。

揚げ物は火の通りが最後まで分からなくて不安だから苦手、と久しぶりに揚げ物をする度に思うのでした。
でも美味しかったと思う!

バンズはこの前の照り焼きバーガーで気に入ったレシピのアンコールです。


人気blogランキングへ
↑よかったらクリックしてください


この日の夜に部活の幹部学年スキー旅行に発った訳です。

野沢菜をたくさん食べてきました。
恥ずかしいほど久しぶりの運動でしたが、インスブルックで通っていた若干のプライドは保たれました!笑

安定の仲良し具合な気がします。学祭後くらいからの。
それまでもみんなに助けられてるなって思ってたけどそれは一人一人の能力が高いから。
今は、不安で緊張する時もみんなもいてくれるからきっと大丈夫っていう安心感がある。
これは一緒に過ごしてきた時間の賜物なのかもしれません。

おいしい朝ごはんを求めて

2012年03月09日 | たびたべた
早起きして松戸(それなりの遠出だと思うので旅扱いで!)へ車を走らせる(母さんが)。
私は一生懸命ナビ役です。(ミス2回/往復)

お目当てはZopfの「ゆっくり朝食」。
朝ごはんのコースです。びっくりするほど次から次に出てくる出てくる!












…Zopfの美味しいパンを心ゆくまで食べました。
食べきれない分は袋にいただいて持ち帰り。
お料理やお菓子もお店の雰囲気も(トイレの内装まで!)素敵なんです。
帰りには高橋雅子さんの変換レシピにも登場するパンも買えて(しめしめ)大満足。


ちなみに、この春休みは他にもこんな朝ごはんや


こんな昼ごはんも


食べてきました。母さんとのパン屋巡り、まだまだ続きます!(ね、また行こう?笑)

日光に参る

2012年03月09日 | たびたべた
風景の所々に雪の残る日光へ。
小学校の林間学校以来の私にとっては10年ぶり。
駅で買ったカレーパイ(写真↑)をかじりながら、さあ出発!

三猿以外にもおもしろいサルたちがいたのか。



↑荒波も2匹で力を合わせて乗り越える、ということらしい。

お昼ごはんは平日割引?で豪華ゆば定食。


雪が残って寒い中、ちゃんと東照宮以外もまわりました。
しれっと面白いこと書いてあるし。



帰りはスペーシアで快適旅。
 
餃子を探せど探せど見つからず代替案。

スカイツリーもフィーチャーされていました。

あったまると色の変わるスカイツリーの付いた缶ビール。
スカイツリー歯ブラシというのもあるそうで、ちょっと見てみたいなと思いました。

なんだか非常に偏った写真集でしたが、実際は朝から晩までじっくりと楽しんできたのですよ。
一緒に「あっちかなあ、こっちかなあ」って進んでいく、もうそれ自体がとってもたのしいのが嬉しい。
お泊りできなくたって、日帰り旅マスターを目指すぞ!

全粒粉のカンパーニュ

2012年03月07日 | こむぎこ日記
全粒粉のカンパーニュを焼きました。

ハンガリー帰りということでグヤーシュとパプリカチキンを作ってもらったので、そのお供に。

デザートはパラチンケン!
という呼び方は我がオーストリア料理ですが(オーストリア料理はもともと周りの国から来たものが多い)、ハンガリー料理にもクレープがちゃんとあったそうです。

イチゴとチョコソースを巻きました。


人気blogランキングへ
↑よかったらクリックしてください


元気づけてくれる人が方々にいる。それぞれのやり方で。
それがどんなに心強いことか思い知った誕生日でした。