ようこのかまど

おいしいからうれしくなるのかな、うれしいからおいしくなるのかな。

ねぎトースト

2014年01月30日 | ひとり飯 ~持続可能な生活会議~

じっくり加熱したネギの甘みにとりこのようこの昨日のお夕飯です。

8枚切り食パンに
ごま油絡めた白ねぎスライスを好きなだけのせて
マヨでかこって
弱火で焼く。
仕上げに塩胡椒。

てっぺんのねぎが熱くなるまで焼くのです。
我慢が肝心。
ここで徹底しとかないと、ピリピリ辛くて台無しよ?





今朝はぽかぽか。
もう春が来ているみたいです。

最近また思い知らされたこと。
咄嗟の文章構成力が、ない。
原稿にないこと、しゃべれない。
結局これじゃあ知識がないのと同じだ。それとも…

あ、ちゃんとした知識が身についていないのか。
5年間けっこうできてた気がしてたのに使えるものは何にも残ってないような。
このむなしい気持ち、なんだか懐かしい景色が思い起こされる…

高3の春、塾の帰りの夜道。
そうか。
次の一年くらいはまた受験生として腰を据えて勉強した方がいいんだな。

知ってる知ってる、こう思えたらもうこっちのもんなんだよね。不思議なほど、いろんなこと我慢できるようになる。

そしたら昨日の朝、神さまからごほうびあり。
これであってるのね、きっと。

ねぎの炊き込みご飯

2014年01月29日 | ひとり飯 ~持続可能な生活会議~

これはいい!
ねぎがとろんと甘く、おかわり必至です。
衝動買いされてかわいそうに冷蔵庫でしなっとなっている長ねぎもこれで救われます。

お米2合を研いで1時間水に浸ける。
ねぎは2本、白と緑の部分に分けてそれぞれ1.5cm幅に切る。
お米の水を切ったら炊飯釜に入れ、出し汁(おだし150ml:薄口醤油大さじ1:赤酒またはみりん大さじ1)を2合の線まで入れる。上にねぎの白い方をと昆布を載せたら炊飯スイッチオン。
炊き上がったら上にねぎの緑の方も載せて蓋して保温で10分。
混ぜ合わせて召し上がれ。





昨晩は大量に煮た切り干し大根をおかずにこれを満足するまでほおばりました。
おいしくて、ほおばりながらにやけてしまった。
ほおばったら物理的に悲しい顔はできないんだよ。

さあ朝練だ。

おこのみもち

2014年01月24日 | ひとり飯 ~持続可能な生活会議~

油を熱してフライパンに薄くのばしたお餅(予め加熱してやわくしておく)の上に、キャベツの千切りとシュレッドチーズをオンしてフタ。
お餅がこんがり焼けてきたら豚コマを並べ、真ん中に作ったくぼみに卵を割り入れる。
卵をくずしてのばしたら全体をひっくり返してフタ。
焼き色ついたらソースかけてかつ節のっけてできあがり。

料理中にジュッて音がしたりブワッと匂いがしたりモウモウけむりが立ったりすると元気でるよね。





私もあんな風に子どもの(あるいは昔子どもだった)患者さん達に惜しまれながら引退したいわー。なんだかずるい、ずるいよあんなの。いいなー。

それぞれの働き方があって、互いにいろんな意見がある。でもなんというか…少なくとも、求められたものを、希望を与えるのは医者の重大な役目だと感じたんだ。
だから大学案内に載る文章には前向きなことばを付け足して送ってやったぞ。
未来の後輩たちよ、あとは入学してから自分の目で見て文句なり何なり言ってくれ。その時私はもういない。

人が喜ぶ顔を見ると嬉しくなるってのは自然なことだと思うのですよ。
一方で、人の顔いつも気にしたり、人の顔いつも気にしてる人々とばかり一緒にいると、時々疲れるね。

そんな私に、病理のプレゼン作り。
神さまから与えられた仕事かも。
あろうことかちょっと楽しい気さえする。
病理のあの面白い先生たちを見習って、黙々とやります。
顕微鏡なんて、正しい所見を探し当てたところで何の反応も返してくれないんだから。(ピンポーンくらいは鳴ってくれると助かるんだけど。)

卵酒

2014年01月22日 | ひとり飯 ~持続可能な生活会議~

モヤモヤした日は、ダンスで汗流して、卵酒作って、飲みながらウクレレ弾いて、下手すぎて飽きて、寝る。

卵酒の作り方:
卵溶いて砂糖大さじ2強と生姜少々を合わせておく。
レンジで燗つけた日本酒コップ一杯分をそこに注ぎ入れて混ぜたら出来上がり。





最近わたしのなかでことばが枯渇している。
締め切りが近づいているのに筆が進まない。

自分が真面目にやりたいのかどうかも
よくわからなくなった。
自信もなくなった。

自信のない人に書けることなんてない。

映画おやつ

2014年01月21日 | 然るべくして食べ歩かれるもの達

母はこれが映画館ポップコーンデビュー記念日だったそうな。
ソーセージがコチュジャンと一緒にパンに包まれてるのは何かの参考にできそう。


*****


映画の内容は、同世代のバンドの成長物語。
私の気持ちを言葉にしてくれたようだった。

大学が決まった患児の、堂々とした笑顔やいい声。
私もこんな感じで希望に満ち溢れた時期があった。

羨ましいのでもなく、励まされたのでもなく、
共感して泣けた。
それだから私も見習ってどうとかいう話には、ならない。




混ぜ込みわかめ雑炊

2014年01月17日 | ひとり飯 ~持続可能な生活会議~

ごはんと水と混ぜ込みわかめ入れてグツグツ。
卵パカッ。

口の中が切れてるから納豆も食べてみた。





ラジオで聞いたありきたりな「もうすぐお別れの季節ですね~」が今夜はエンドレスリピート。
6年間通った学校の卒業とか、自分自身の節目のときもここまで感じなかったのに
今回はなんでかなあ。
この一年は、先生や患者さんから一対一で教わることがとても多かった。
その時は必死だったせいで聞き流したようなことばも含めて、今「あれが私への最後のメッセージだったんだ」と思うと改めて重たく響いてくる。こんな私に時間を割いてくれてたんだな、彼らがここにいた貴重な時間の一部を、私だけに…なんて思ってしまうんだ。
どうせいつかは誰ともお別れなのにさ。限りがある(あった)と気づかされてから急にさびしくなるのね。それで、大抵もう手遅れ。

パン耳カラメリゼ、りんごの赤ワイン煮添え

2014年01月16日 | ひとり飯 ~持続可能な生活会議~

赤ワインが50mlくらい残っていたので
きのう、乾き気味のりんごをそれで煮たのです。
ワインを水で2倍に割った中に、皮剥いてくし切りにしたりんごを沈めて、柚子の輪切りをのっけてホイルでふたしてグツグツ。りんごが透明になったら火を止めてシナモンシュガー振って朝まで冷ましておきました。

結構うまくいってそうだったので、
それをどうやって食べてやろうかと今日はずっと考えていました…
その結果、帰ったら冷凍していた食パンの耳を室温に戻しておき、砂糖水を熱して色づき始めたフライパンにバターとともに投入。カラメルからめてお皿へ。
りんごの赤ワイン煮を添えてお汁もかけてナイフとフォークで食べれば、
豪華デザート風。バニラアイスとかあったらさらにいいなこれ。





こんなもの食べちゃって、明日は絶飲食の患者さんと目を合わせらんないかも。

チーズカレーホットサンド

2014年01月15日 | ひとり飯 ~持続可能な生活会議~

千切りキャベツ一握りをサラダ油で炒めて塩コショウとカレー粉まぶし、
マスタード塗った8枚切り食パンでシュレッドチーズとともに挟み焼き。
いつものようにお手製ホットサンドメーカー(フライパン→サンド→皿→重しになる鍋とか瓶とか)で。
半分に切ってもチーズがつなぎになってたおかげで意外と崩れませんでした。





説明したら、ホットドッグのソーセージ抜きみたいな?と言われた。
確かに。
だって疲れすぎると何だがお腹空かないのよねえ。キャベツは胃腸にいいとか言わない?
私はさ、給食にこういう味のキャベツサラダが出てたよなあとか思いながら食べたよ。
寝よ。
おやすみ~

パン耳つま

2014年01月14日 | ひとり飯 ~持続可能な生活会議~

近所にある大好きパン屋さんで、念願の食パンの耳を購入!
いつも売り切れているのです。
たくさんあるので、今日はワインのおつまみ風にして食べました。
残りは冷凍。

粉チーズとパプリカパウダーを皿にあけて混ぜ、
溶かしバターにくぐらせたパン耳にまぶす。
中火のフライパンで両面焼いたらできあがり。

おつまみ“風”だったはずが、寒いからちょっと飲んじゃった。赤ワインに残ってたみかん果汁とりんごの切れ端を加えてレンジで加熱。シナモンシュガーを振って、ずぼらホットワインです。





今わたしのいる小児科の感染免疫グループって、子ども丸ごとみられて膠原病もみられて…もしかして私の欲を最大限満たす場なのか
と、大学案内に載せる受験生向けの文章を考えながら思いついた。意外にも、それまでは全く気づかなかったことである。
大学5年生になって「医学」を少し身につけつつある私が中高生のときに思い描いていた「医療」との、再会。

ディズニーシーの粉ものおやつ

2014年01月13日 | 然るべくして食べ歩かれるもの達
今日は合唱の友人とディズニーシーへ。
彼女とは2度目だったこともあって、閉園近くになってもそんなヘトヘトになっていない自分に気づきました。とっても寒かったけども!
誰でも安心感に包まれて歩ける街、お手本にしたいです。小児科回り始めたことも相まって、これからは介助者のストレス軽減がテーマになる気がしました。キャストさん達を改めて尊敬。医療コミュニケーションの講義とかで呼べばいいのに。ディズニーのファンでなくてもディズニーリゾートのファンにはなってしまいそうでした。


次回の干支パンの参考に!


中身はエビのつみれ。
裏は…

さすがです。