ようこのかまど

おいしいからうれしくなるのかな、うれしいからおいしくなるのかな。

いも日記〜ホームの記憶〜

2016年10月27日 | たびたべた
こうして毎日桜島に見守られ

あちこち旅しつつも垂水に帰ってくるとホッとするまでになりました。
(いわゆる“堤防飲み”の会場。宿舎の隣にある堤防で、風にあたりながら缶ビール片手に見る対岸の夜景は忘れません。)


何度となくお世話になった(とくに22:30鴨池発の最終)垂水フェリー。
なぜか

うどんが食べられます。
最終便から降りた後、見上げながら歩いた星空も綺麗だったなー。

何度となく(いろんな意味で笑)お世話になった居酒屋さん。

いろいろ行ってみたけど最終的にここに収束するという。垂水のインゲンて甘くてとっても美味しいんです。あと

メヒカリって魚。ちっちゃなおさなか出ると何でも「キビナゴですか?」としか聞けなかった私たちが教えてもらった次の美味しいお魚でした。

もちろんメディカルもたくさん学ばせていただきました。

転院搬送の帰り、夕焼け綺麗すぎてこっそり写真撮る。

対岸の開聞岳が見えます。

そして最終週、恒例の焼酎抽選会!

地域研修を受け入れてくださっている院長先生の計らいが、粋すぎです。
私は3Mのうち魔王をあてましたよ!もったいないのでお正月に飲めるように家族の元に送りました。割れずに届いてますように!


思えば、だいじな時期をここで過ごしました。
来年度のことや、もっと長い目で見た医者人生、人間関係…
山を見ながらぼうっと考えたり、長電話したり、だらだら飲んだり。そういう一見疎な時間がだいじだった気がする。
そしてちょうど一年前の記事を見たら、自分の進むべき志望科がやっと見つかって嬉しいという気持ちが書いてありました。

ここで貯めたエネルギーで、東京に戻って(とりあえず)来年度までは(少なくとも)がんばらなくてはいけません。
ひ〜っ!戦々恐々!

いも日記〜キビナゴについて〜

2016年10月26日 | たびたべた

私たちがこっちにきて虜になったものがあります。

キビナゴです。これは甑島のフェリー港で売ってる燻製。

灰干し。鳥刺しもいいけどね。

焼酎は、迷ったら“くろいさください!”と覚えてきました。「黒伊佐錦」です。タクシーの運転手さんこれ1人でひと瓶飲んじゃうらしい…!


(勉強会の帰りに連れて行ってもらった、みんな大好きディープな鹿屋)

帰りが近づいています。
一か月田舎に暮らし、あったかい人々に触れて、もっとシンプルに生きようと思うようになりました。
いろんなもの・ことを整理したい。ただでさえ不器用な自分にとっては複雑すぎで、しょっちゅう思考停止が起きてる気がする。
…よし、帰ったら断捨離じゃあっ!
ノートのまとめ方教えてくれた先生も、本は読みたくなった時また買えばいいって、メモやプリントも常に更新することがだいじって、言ってたから!

いも日記〜嵐の種子島〜

2016年10月24日 | たびたべた

やってきました、かの有名な種子島です。
ただ、天気が大荒れ!


お隣さんの屋久島は雨がちだけど、種子島でこの大雨はレアなんだそうです。
綺麗なビーチを想像しながら…


途中、鉄砲館を見学したり、温泉で休憩したりしながら(河内温泉↑)
島を縦断しました。
丸いのが屋久島、長いのが種子島って
中学受験で暗記したなあ…
このドライブを体験すれば、一発で覚えます。


そんな不運にも思われた我々の旅に、救世主が現れました。

これまた色んなホテルに電話して断られた末にあけてもらった、(しかも17時頃予約したのに夕ごはんまで作ってもらった笑)ほんとうに親切なご夫婦の、素敵な民宿です!

こんなだから懲りない、毎回行き当たりばったり旅をしてしまう私たち。

すいすい飲めちゃう「しま甘露」。
島料理がおいしすぎて、一本空けちゃいました。このとき悟りました、私たちは今回これをしに種子島に漂着したんだなあと。

朝ごはんも自家製フルーツや釜炊きごはんと贅沢でした。
宿のご主人に「今回は下見だね!」と見送られ…

ドキドキはまだ終わりません。最後に立ちはだかった問題:ちゃんと帰れるか!?

(佐多岬)
“条件付き”ですが運航してくれました、はげしく揺れてもはや生きて帰れれば種子島に戻されても指宿に降ろされてもいいと思いました。

トッピーターミナルでレンタカー返すときに横殴りの雨で洋服が全部濡れて寒くて寒くて!笑 借りた毛布。昨日たべたトッピー。

そして無事に市内に帰ってきた喜びと安堵の一枚。

いも日記〜ブリ・カンパチの育つ町〜

2016年10月24日 | たびたべた

夕ごはん食べに1人で入ったお店のカウンターからキッチンを覗いてたら
どうも身を乗り出しすぎていたらしく
少しだけだよと言ってご主人がよそってくださった。

メニューに見つけると相方が必ず頼む、カンパチのカルパッチョ。

こっちの刺身の分厚いこと…!

院長先生が連れて行ってくださった、カンパチ養殖場のすぐ近くにあるお店。

カンパチづくし!

塩焼きもたまんないね。

養殖をされてた漁師の患者さんがいろいろと教えてくださいました。甑島や種子島から稚魚のついた藻を持ってきて、波の静かな垂水で育てるんだそう。暖流がいいんだって。

居酒屋さんでお話した銀行員の方は、養殖の魚の方が栄養あってきほん美味しいに決まってる!とおっしゃってました。まあ、

海見ながらの地魚も最高だったけど。


では、今日ご紹介する一杯です。
それまで八千代伝のんでて、少し違ったのは…と聞いてみたら出してくれた「もぐら」。
八千代伝が大隅半島代表のすっきりタイプとしたら、もぐらは薩摩半島代表でがっつりタイプ!といったところでしょうか。
このラベルの感じそのままでした。

いも日記〜島酔い〜

2016年10月21日 | たびたべた

こんな絶景テラス席みたいな研修室の机で三食、病院食たべさせてもらってました。


Dr.コトーに会ってきました。そのオーラに圧倒されつつ、彼を慕い集う人々に刺激を受ける毎日です、医師や看護師そして島の住人に。

(診療所から見えるナポレオン岩)

やけに釣りと料理のうまい島のおじさんに、その日とれたお魚料理をお腹がはち切れんばかりにご馳走になったあと、連れて行かれた初めてのスナックで吉永酒造の「甑州」を飲みながら歌い、最後は聞いたことないような大音量の波の音を聞きながら海辺を歩いて宿舎まで。

これぞ、島酔い…

…と気持ちよく眠れるかと思いきや、Dr.コトーからいただいた「千本ノックやりなさい!そうしたらやりたい医療のできる医者になれる。」との言葉と、いつになく大きく感じる波の音とが耳元で響き続けて。

(宿舎から覗くとすぐそこが海なんです。)

〜おまけ〜

帰り、たまたま今週外勤で来ていた先生に乗っけてもらうことになってありついたフェリー港の名物タカエビフライ。港で売ってたきびなごの燻製もおいしかった。

同じく吉永酒造の「五郎」は残ったのでバスタオルに包んでリュックに入れてだいじに持って帰りました。

ああ。いろんなすごい先生がいらっしゃるものです。世界は広いです。自分はちっちゃいです。
それと、今週ほど自分の強靭な胃と肝臓をくれた鹿児島のご先祖さまに感謝したことはありません。よく飲みよく食べることをこんなに褒められるのはおそらく幼稚園以来です。
太って帰ります。

じゃがいも日記(番外編3)〜長崎は今日も〜

2016年10月17日 | たびたべた

晴れだったんですよね〜それが。

週末エクスカーション第2弾は、長崎へ。
新幹線さくら、相方の言う“華金の音(プシュッ!)”があちこちから聞こえてきました。もちろん我々も…

特急かもめに乗り換える新鳥栖のコンビニにはなぜかサッポロクラシックが売ってあって、おかわり。

到着した時はもう真っ暗でしたが、ぎりぎり間に合って稲佐山ロープウェイに乗り込みました。

すごい綺麗だった。

ちょと寒かったけど。

斜面に家が立ち並んでいるからこうなるんだそう。

よい夜景でした。

相方が、タクシーの運転手さんや飲み屋のマスターから地元の美味しいものを聞き出すのがうまいので助かります笑
とりあえず美味いものはみんな思案橋に揃ってると聞いたので、ディープすぎる思案橋に潜り込みました。

この日の一軒め。アジとか光り物を生で食べられるのが長崎なんだそう。そしてお酒は久しぶりに焼酎でなく日本酒、わーい。杵の川(きのかわ)いただきました。焼酎なら壱岐だそうですよ。

さて、翌日は珍しく早起き。

軍艦島です。

40年前までは子どもたちの声が響き渡っていたという小中学校の校舎。

お天気に恵まれたので上陸もしたのですが、写真が撮れるようにしっかり周遊もしてくれます。

こっちから見たときに軍艦に見える。


はしゃぎ疲れて文明堂で試食。

旅のお裾分け、実家にも送りました。


午後は平和町歩き。地元の案内人のおじさんがいろいろ話してくれた公園。

浦上天主堂や原爆資料館も訪ねました。

長崎大の医学部キャンパスが近くにあったので潜入したりしてたら結構疲れてきて(行き当たりばったり旅らしく、ホテル一泊分しか取ってなかったから宿泊用の荷物ぜんぶ持ち歩いてたんです…)
前の晩、立ち飲み屋で教えてもらった長与の温泉「喜道庵」へ向かうことに。

途中、浦上駅近くにあった米粉専門店で燃料補給。
喜道庵、最高でした!夕焼け見ながらのほぼ貸切露天風呂、海の中にいるみたいだった。湯上りビールももちろん美味。

この日の夜は、軍艦島の帰りに見て気になっていた出島ワーフへ。実はまだお酒が飲めない時に母さんとふたり旅した時もここで夕ごはんしたのでした。大学入りたてのクリスマスイブ…う、いろいろと甘酸っぱい記憶が……この日はワイン飲むぞ飲むぞってことで居酒屋に飽きた私のリクエストにてイタリアン。ジャイアントカンチレバークレーンや観光丸のライトアップ、素敵でした。


次の日こそは雨が降ると言われていたのに起きてみたらあれ?という感じだったので、最終日の午前はグラバー園周辺に行くことにしました。

大浦天主堂。
コルベ神父や、前日に原爆資料館で知った永井隆博士についての展示が見られました。よかった。

グラバー園も晴れててよかったなあ。

時々しか動かない亀。

グラバーさん家。こんな温室付きのおうちに住んでみたいです。ここで初めて、キリンビールもグラバーさんの会社だったと知る。

さて、この日はお昼ごはんを食べに行きましたよ。

再び思案橋。夜のディープさとは打って変わってこの雰囲気。

長崎では地元の人に計4人くらい話を聞いたのですが、ちゃんぽんを食べるならこの「三八」と言う方と

「よこはま」と言う方がほぼ半々!
最後に相方が捕まったおじちゃんがよこはま派だったとのことで、よこはまに入りました。

スープが美味しかった。

私は皿うどんを頼んでシェア。皿うどんの細麺は、なんだかおやつみたいでした。このお店は酢でなくソースをかけるみたい。

さて、腹こなしに少し歩きましょう。

眼鏡橋、いい雰囲気でした。川にお魚がいっぱい泳いでいます。
ここから長崎駅前までまたてくてく。目的は…

ペンギン水族館!長崎駅からバスで30分です。

なぜか軍艦島と同じレベルで行く場所リストに上がっていた場所。

雨降った時用にとってあったのですが

降らず。

とてもおもしろかったです。

アジを丸飲みする小型ペンギンのみなさん。

他の生き物もいました。

むむむ。

周りのビオトープにはカニがいっぱい。

グラバーさんに影響されて帰りはキリンビール。
つまみはほとシロール。
鹿児島着いたら最終フェリーまで屋台村、はもうお馴染みのパターン。

はー!楽しかった。行き当たりばったりな長崎旅でした。今週は1人で甑島研修なのでちょっと肝臓を休めます。

いも日記〜と、言いつつみかん〜

2016年10月13日 | たびたべた

この時期、露店などでみかける早生ミカン。このちっちゃいのが、味が濃くておいしんです!

患者さんがそっと白衣のポケットに入れてくれた、おうちでなったというみかん。
エコーの指導が超絶うまい技師さんも、みかん摘みに行ったと言って分けてくださって、気付いたらこんなに集まっていました。


(医局から見える桜島)

誓約書の締め切り直前になって、ついに来年度の進路を決めました。時間だけはあったので、最後は桜島に向けて不安をいっぱい吐き出して決意を固めた感じ。
それから方々(ほんとに、多くの人々に相談したものだ苦笑)にご報告メールを。返してくださるメッセージがまたあったかい…
もう、引き返せなくなりました。

黒糖日記(番外編2)〜lento〜

2016年10月10日 | たびたべた

喜界島のサンゴの石垣とハイビスカス。
喜界はどのお家もガーデニングのレベルが高い!青空と南国の花々とのコントラストが本当に綺麗でした。

というわけで、地域研修の醍醐味のひとつ、週末エクスカーションです。
第一弾の目的地には、奄美大島と喜界島を選びました!

お天気に恵まれ……というかカンカン照りで笑 時々無言になりそうでしたが、海がとっても綺麗でした。途中から見慣れちゃってた車窓だけど、いま写真見返すとやっぱめっちゃ綺麗。

ここには田中一村の美術館もあって、研修先の院長先生が勧めてくれたので観てきました。自分の活動場所として縁もゆかりもない奄美の地を選んで描き続けたという孤高の画家で、日本のゴーギャンとも呼ばれる方。見たことない絵たち、彼の生涯も合わせてグッときたのと、奄美の自然風景の予習にもなりました。

熱中症になりかけ

アイス休憩。

マングローブ林。

いっきに島の南端まで走って

グラスボート!

泳がなくてもこの景色が見られるなんて

いいじゃない笑



どこまでも続く海。

車をちょこちょこ止めては海に見惚れました。

時々は近くまで降りていって

海水を触ってみる。ぬっる!笑

こりゃ泳いでる人もいるはずだわ。

その時の天気で刻々と変化する海の色です。

地面を見てみると

たくさんのヤドカリが…

この貝もよく見ると動いてた。

大島紬の資料館にも行きました。
私には到底無理そうな緻密な作業を見学できて、期待以上におもしろかった!
ここで買った大島紬のくるみボタンの髪留めはそれから愛用してます。

さてこの日は、

相方が鹿児島の飲み屋で教えてもらってきたという鶏飯屋さんでランチです。

ありました。(ここでまさかの、東京の職場の知り合いに遭遇。)

このごはんの多さが凄まじく、この後よく私たちの話題にあがることになりました。

まだまだ余裕の一杯めの圖。

さて喜界島に渡りましょう。もちろんプロペラ機。

ちっちゃな空港です。

空港近くのビーチで夕焼けを見ました。

ここでもやっぱり泳いでる。

不思議なポーズの2人の銅像。
次は遊歩道を目指します。

ん…

本当にここ……?

だいじょぶか!?

ひらけました!

観光に対して欲のない島らしい。

こんな素敵なのにね。

そこがいいのか。

このあと

おっきなガジュマルを見に行って

(隠れんぼにうってつけ)

唯一開いてた居酒屋さんに入りました。
「れんと」は奄美大島、「朝日」は喜界島の黒糖焼酎。キリッとドライで、いもとはまた違った美味しさでした!まえ大島に赴任してた先生は、シェーブアイスに黒糖焼酎を注いでカボスを絞ったのが好きだったって言ってたなあ。たしかに合いそう…

次の日もそれはまあいいお天気で

お花たちがほんと見事。

ハイビスカスは一年中咲いてるんだそうですよ。

撮れなかったけど、見たことのないよなチョウチョもいっぱい!

とくにこの花に群がってた。

島の名物にヤギ料理があるらしい…

サンゴの石垣のある集落を

お散歩。

ふつうの民家です。

おじゃましました!

今日の巨木は

ソテツでーす。

島のBGMの正体も発見。蝉の声がもうほんとすごくて笑

鍾乳洞にも行きました。

こわ。

一応ライトが。

そしてこれが有名な

サトウキビ畑の道です。まっすぐ海へつながる一本道。

島一周がわりとあっという間だったので、飛行機までの時間は

別の海岸にも降りてみました。

ここの波はちょっとこわめ。

こっちの入り江はお魚がいっぱい。

最後はエイサーに見送られながらプロペラ機で鹿児島へ。中央駅で屋台村に寄って久しぶりの賑わいに少しホッとしてから笑 帰宅。
ゆったり奄美旅でした。

いも日記〜いもらぶ〜

2016年10月10日 | たびたべた

この日はごきげんでした。
地域研修先の先生が、私と同じノートのまとめ方をしてらして
それに気づいたい先生が、普段どのようにしてジェネラルと専門の知識を積み上げているかを、ノートやファイルなどを見せながら教えてくれました。
真似したいことたくさん、なんだかとっても前向きな気持ちになれて
ごきげんな私は1人だったけど新しいお店開拓に行きました。おいもと芝海老のかき揚げが美味しくてさらにごきげんというわけ。

他にもおいも料理いっぱい食べてきましたよ。

おいもが旬の時期に来れたのも、鹿児島のご先祖さまの計らいだったりして!


そしてこれが、私がこのごきげんな日にお店のご主人に教えてもらった焼酎。垂水の焼酎「八千代伝」の熟柿(じゅくし)です。こっちきてからいろいろ飲んだけど一番好きかも〜
と思ってたら、それもそのはず、あとから聞けば聞くほど貴重なものだったそうで…出荷し始めの時期に出会えてラッキーだったみたい!
相方も他のお店で飲ませてもらってて「秘伝の焼酎があったぞ」とかいうので聞いたら同じのでした笑

それで、例の先生から教えてもらったあるアプリで深夜に私が呟いてたのが
“水割りは焼酎が先、お湯割りはお湯が先”っていうほんっとにどうでもいい一文だったのはここだけのはなし笑

就活日記(番外編1)〜さくらに乗ってどこまでも〜

2016年10月05日 | たびたべた

訳あって、新幹線さくらを端から端まで。乗ってすぐ、おやつ1個目〜

2個目〜

夕飯に買い込んだのは、ちょっと今風のさつま揚げ。

焼きとうきび、安納芋、ゴボウ。
んーっ、ビール買えばよかったあ!

長くて退屈かなあと案じていましたが、風邪気味でもあったので(!)薬飲んで寝てたらすぐでした。重かった勉強道具は…笑

このあと京阪特急に乗ったら、車両が二階建てで床は絨毯敷き!

皆さんさらっと背もたれを進行方向に変えて座ってた、まさにエレガントでした。

目的地に無事に着いたので言えることですが、全体的に快適なひとり列車旅、満喫しちゃいました。
目的が目的だからってのもあるかな?なんだか新しい自分になった気分!
最後に、垂水でガチ迷子になった私をフェリー港まで送ってくれた知らないおじさんに感謝です。
そして明日は運命を分ける(?)最後の病院見学。ドキドキわくわく!

追伸:帰りにとっといたおやつ

いい出会いいっぱいのいい旅でした。幸せだな、私は。
しかしここから、最終答弁……