ようこのかまど

おいしいからうれしくなるのかな、うれしいからおいしくなるのかな。

でっっかいおにぎり

2011年02月10日 | おべんとメモ




今日はさすがに笛を吹かないと、触らない期間が長すぎてまずいと思って、朝練です。
山賊むすびならちゃちゃっと作れる。(まともなご食事は母さんが夕ごはんに作っておいてくれる笑)てなわけで味をしめてしまいました。

と書いてたら去年お世話になった先生がジャージ姿で登場…ここにも朝練の方がひとり。今でも走ってるってほんとうだったんだ…すごい。


人気blogランキングへ
↑よかったらクリックしてください


次に迫り来るテストは寄生虫だ~。考えるより覚える系。
この前の組織のテストもそうだった。そして、辛かった…

でも、自分が描いてきたスケッチを見てたら

ああ、この頑張りをムダにしちゃいけないな、
この時の自分に恥ずかしくないようにしないと

って思えて、やっとやる気が復活したんだった。

今回みたいな大量の暗記もので「短時間でどれだけ出力できるか」が勝負のテストのための勉強は、
“知識の直感化”の訓練かなと思って諦めて頑張ることにしています。
基礎の先生が言うには、臨床の先生が得意とするところの直感がこれ。
一つの事柄に対して瞬間的にどれだけの関連キーワードがばばーっと思い浮かびそして溢れ出すか。

対して、基礎の先生たちが自慢できる直感は
独自の研究の推進力となるような、「どうしてもこれが関係している気がする!」という直感だそうです。

知識の直感化の話を聞いた時には、
自分が今までだいじにしてきた“リンク力”とも繋がるかなと思って、ちょっと嬉しくなった。
まあ、テスト前夜までは再試にひっかかる心配しかしてませんけどね!

私にはどっちの直感も足りない。だから、たくさん訓練しよう。将来の可能性を広げよう。
でもいつか、自分はどっちが得意か、判断して選択しなければいけない時期がくるんだろうなあ。


人生でだいじな選択をする時。
英語の先生は決断decide、つまり他の選択肢を殺すことだと言った。厳しいなあ。
彼は、言葉があふれだす、心地良い響きがする感じって言ってた。
私は…そうだなあ。しっくりくるって感じかな。
向こう側に穴があって、自分が埋めてあげたらいい感じがするから埋めに行く。
鍵と鍵穴があったらはめなきゃいけないような気がする、あの感じ。
(酵素基質複合体、カタリティックサイトは疎水性で不安定、みたいな笑)

どうも、神さまが右手と左手使って引き寄せてくれてるんじゃないかなあと思います。
つまり、私たちが中学の入学式で必ず言われてちょっとムッとしたりする院長先生のあの言葉。
選んだ=選ばれてた
っていうこと。

でっかいおにぎり

2011年02月09日 | おべんとメモ




山賊むすび。
これを中学受験の塾に母さんが持たせてくれたことがあった時、友達が私に直接は言わずにお家に帰ってから「おかあさん、ようこちゃんがでっかいおにぎり食べてた!」と報告してくれたことがあったと、大分経ってからママコミュニティ経由で知った笑
そりゃインパクトあるよね。
海苔やご飯はいつもの二倍使うし、具は三種(その一つはソーセージで!)。

おにぎりとかおむすびってありがたい名前なんだそうです。
一説によれば、むすびは古事記の神様が由来で、天地万物を生み出す神霊やその霊妙な力の意味。
そして当時の日本人は山を神格化し、その神の力を授かるために米を山型(神の形)をかたどって食べたんだそう。
他では、「結ぶ」には霊を包み込むとか土地を守るという意味もあるとか。
おにぎりの由来は“鬼切り”で魔除けの意味かもしれないんだって。

へえ~
と、古来の神様と通信しながら、がぶり。

人気blogランキングへ
↑よかったらクリックしてください


今、林檎の香という短編を紹介してもらって朗読で練習しています。
嗅覚の記憶ってわりとたくさんの人で共有されている不思議だと思う。
とっても美味しいワインの香りは二日酔いではなく朝まで残ると言うし(私はもちろん未経験ですが!…あと少しだ~)、お腹がすくと好物の匂いがしたり会いたい人の匂いがしたりする。それで、本気で周りを見渡しちゃったりもする。

嗅覚といえば、
この前の薬理の先生は、風邪が治って鼻が効くようになるのは鼻詰まりが治ったからじゃなくて(私はそう思ってた…)、脱落した分の嗅細胞が補充される(つまり再生してる!)からだって知ってから、「じゃあ神経だって再生できるはずだ!」と思ってずっと研究してる。
(私はこれから風邪が治って匂いが感じられるようになった度に、再生した!と思って感動して、そしてその先生を思い出すでしょう…)

意外なところ、大勢が見逃してたところ、大勢が見てたことと逆のところ・・・そんなところから生まれてきた治療法が多い、というか、基礎の先生の話聞いてるとそういうことばっかな気がする。
私も、向き合っている事実を自分で新鮮に感じ取るアンテナを、いつも張っていられたらいいな。

そうそう。今日、発表が無事に終わった。
が、発表中に気になるとこ増えて先生にフィードバックもらいに教室に行ったら、どうもこれで終わらなそうになってきた…!
テスト終わったらねって宿題のプレゼント付き。わ~、ドキドキ。
で、トリスタンとイゾルデがすごく綺麗だった。(これ以上の明記は避ける笑)

マシュマロ、燃える

2011年02月08日 | おべんとメモ
食パンにバナナとマシュマロ載せてからトースト。
焦げ臭いと思ってトースターを覗いたら炎を上げていました、マシュマロが。
炭になった所を取り除いて
名案だ!
と思ってもう一枚のパンも載せて焼いたら、今度は天井に近すぎてパンか真っ黒。
がんばってこさいでラップ。
…でも意外と美味しかったんです、これが!
免疫学の発表の準備がやーっと終わって図書館のソファでかぶりつきました。

こっちはおやつになったけど、
もう一個はこれ。

食パン+フライパンで炙ったソーセージを卵でとじたの+塩こしょう+モッツァレラ+パセリ+食パン

どっちも思いつきで作った割に旨かった。なんだろ、パンかな?
そう、このパンは成城石井で売ってる「ポッカブレッド」っていう普通の小さい食パンなんだけど、なーんか美味しいんです。
ポッカってなんだろ、あの会社の?調べたけどよくわかんなかったや。

ん?あ、野菜?
しまった、と思って朝ごはんでたくさん摂取しておきましたっ!


人気blogランキングへ
↑よかったらクリックしてください


今日の発見。荷物が軽いと登校がだいぶ楽。
きっと、お荷物は少ない方が生きるのも楽なのだろう。
でも今日行きが軽いのは昨日ロッカーに置いて行ったからだ。
つまり、行きが軽いと帰りは重い。

勉強で分からない問題は教科書に載ってなくても論文を検索したり教授に聞きに行けば分かることかもしれないけど、
そうもいかないような問題はタイムリミットが緩い代わりにほっとくと異常増殖してることがある。
まさに今、その後回しの積み重ねが雪崩れてきそうな予感…あー逃げたい。だめたけど。

ヒトは気が変わるけど、勉強とか仕事はいつも通り澄ました顔でそこにいてくれる。
その方が、時には優しいんだな。

でも、こういう気分だからこそ気づけることもある。
なんというか、心の定規の目盛りが細かめになってる。
今までBGM程度として扱ってきた歌の歌詞を聞き取ろうとがんばってみたり。
で、この曲ってこんなに沁みるんだ~って気づく。



はい。・・・とりあえず!
明日の発表がうまくいきますように!
大変だったけど楽しかった感じが伝わるといいな。先生も喜んでくるといいな。
仲良くなったNK細胞のこともみんなに覚えてもらわなくっちゃ。
そしてこの興味が続くなら嬉しいな、なんだか縁を感じるから。