ようこのかまど

おいしいからうれしくなるのかな、うれしいからおいしくなるのかな。

飴色玉葱

2017年08月24日 | ひとり飯 ~持続可能な生活会議~
タイトル書きながら、中学生のときに夢中になった空色勾玉という本を思い出しました。
…はい、それだけです笑


このローテ期間中さいごの料理はカレー。
うっかり飴色玉葱を使うレシピを選んだために、いったん空いたお腹も落ち着いちゃう長時間コースになりました。
白色透明の玉葱の薄切りがいつか飴色になることを信じ、火力を強めたくなる心をぐっと堪え、汗ダラダラかきながら炒め続けることは
最初に覚悟を決めればできないことではないわけです。
たとえ、最初に提示された出来上がり時間が予告なしに何度も延びたとしても。


*****


あーなに待ってたんだろ。ばっかみたい。
って一晩こころの中で呟き続けてやっと頭が動き出しました。
たぶん私は、もっと強い証しが欲しかったんだと思う。人間のする証しなんてあてにならないのは自分が証明したくせに。
…もしや過去を繰り返している?立場は逆で。
ああ……

先日、他院の先生を案内した時にお渡しした新しい名刺を見ていた私の師匠が
後の懇親会で酔っ払って、名刺に心療内科って書いてあったのがすごく嬉しかったと教えてくれました。
志望科はだいぶ前から宣言していたし、他のみんなもそのつもりでいるし、むしろ(まだただの内科専攻医なので)載せるのはおこがましいと思われるかな…と考えていたくらいで、そんな気持ちにさせてたなんてちょっと驚き。
伝わりきらないものだな、と思ったのを思い出しました。

スケールは違うけれど、
信じることがいろいろな前提になるのであり、信じられるようにといろいろな証しもあるけれどそれを見て自分と関連付けるにも信じることが必要なわけで
信じること自体は結局ジャンプなんだって、このまえ教わったこともリンク。

私はどちらかというと影響を受けやすい、というか
ラッキーなことにその点であまり苦労してこなかった方だと思っていたけれど
実は無意識のうちに信じきれていない自分がいたのかなあ。

自分のこととなると自分中心にしか考えられなくなって、手遅れになるまで気付かないことの多いこと…
まだ待てる、私は。だって考えることに退屈していないから。
ほんとはもうちょっと他のことで頭をいっぱいにして忘れられる時間もあるとラクだけど!(今夜も本当にPHSが鳴りません…)

香り立つ、ことば

2017年08月23日 | ひとり飯 ~持続可能な生活会議~

宮城でお盆休みを過ごした方が帰りにそのまま祈祷会に来られて、ご実家の採れたて野菜を分けてくださいました。
ジャガイモ3つと立派なニンニク1つ…
ローズマリーポテトつくろう!
と勢い勇んで閉店間際のスーパーに滑り込んだのですが、生のローズマリーって何処にでもある訳じゃないのですね…
どうしても生のハーブがよくて、代わりにバジルを1パック買って帰りました。

たっぷりのオリーブオイルを入れたフライパンを弱火にかけて、包丁の腹で潰したニンニクを2片投入。ん〜、さすが新鮮。生の時から香りに力強さがあります。おかげで持ち帰る電車内では若干気まずい思いをしましたが、こんなに美味しそうなら仕方ない!さらに香りが立つまでじっくり熱します。
そこに千切りにしたバジルを敷いて、皮を剥かずに4〜6等分にしたジャガイモを並べたら、20分ほど、透明になるまで動かさずに待つ。暇になるので椅子を出してきて今ハマってる「臨床とことば」を読み進める。
面を返してあと10分くらい焼き、竹串がスーッと入るようになったら塩こしょうして残しておいた生のバジル散らして出来上がり!

いっしょにモモもいただいたのでビニール手袋買って剥きましたよ、久々に笑(モモの皮で蕁麻疹でるんです)。

ひとつお味見…ワ、ワイン飲みたひ……
冷めてもホクホクなのでお夜食に。
将来はハーブの鉢植えいっぱいの家に住みたいな!ニンニクも…いやニンニクは、買ってくるのでいいかな笑


*****


「患者さんに何もしてないわりに感謝される」と言われて何ともいえない気持ちになったことがある
ということはもう此処にも何度か書いたことがありますが(固執しすぎ?笑)
たまたま、また似た体験が紹介されている本に出会いました。

『臨床とことば』
臨床心理学者・河合隼雄×臨床哲学者・鷲田清一

あるクライアントが「先生のお陰でと言いたいのですが」「先生は何もしてくれなかった」と言った、つまり“聴く”ことが“何もしない”ことと感じられたのだそうです。ただ河合先生はその事実こそ「聴く」という技術を論じるうえでのポイントであると積極的に捉えて話を進めていく。とても興味深く、また個人的には前向きな気持ちになれる箇所でした。
他にも「語る」とか「声」について鷲田先生が書かれていて、私の好きなテーマばかり詰まったどんぴしゃりな本なのです。
「語る」ということは、他人の前でじぶんが多重化すること…声はことばと音の回転扉…
言葉使いもかっこいい。

これを読み終わった後、ある事件(私ひとりにとって、だけど)があってもう訳わかんなくてなんだかふさぎこみたいような気持ちになって
この「語る」の箇所を思い出しました。
ふさぎこむ、つまり語りたくない、語れる気力のない状態。自分の心の中の対象に対しても。
その間は思考も止まるので、そんな気持ちになった理由とか解決策とか思い直すチャンスとかも与えられないのですが。
ローテ中はじめて、外来のベッドに横になりました。せめてPHSが鳴って、私の体を動かす仕事を与えられれば…と思いながら目をつむって。
でもそんな夜に限って、気分の紛れるような院内急変も緊急入院も少ないのよね。

三千年を解くすべを持たない者は闇のなか、未熟なままにいり鶏をほおばる

2017年08月16日 | ひとり飯 ~持続可能な生活会議~

本日のお夜食は
母の味シリーズ第3弾、いり鶏。

久しぶりにエネルギーを使う読書をしています。
いったん無になるためには炒めものがいいです。

ル・クルーゼの焦げ付かない火加減がやっとわかりました。
たしかに強すぎた、今まで。(だから何度も言ったでしょと、母の声が聞こえてきそう笑)

最後に「しばらくおき味をなじませる」の工程があったのですが待ちきれず、まずはホクホクなところを一杯いただきまーす。
…あら、わたし天才だったかしら。

机を汚さないようにプレートに載せて。
やっとこの一目惚れで買った机を使いこなせる生活ができている。期限付きではあるけれど。
なんだか幸せ〜
このタイミングといい、自分にとってだいじな時間を与えられている気がしてなりません。

ちなみにこのプレート、マリメッコのフィンランド独立100周年記念デザインです。うふ。
やっぱりお揃いのマグカップも欲しいな…
ひとり暮らしでそんなにマグがあっても何に使うのでしょうね!


*****


雨上がりの昼、Facebookで同時にいろんな人から
虹の写真が投稿されていて
見られなかった私まで嬉しい気持ちになったことがあります。
虹っていろんなコンセプトがあって、もともと私の好きなもののひとつです。「雨が上がったよ お陽さまが出てきたよ 青い空の向こうには虹がかかったよ〜」っていう歌も大好き。
でも、今晩は創世記を読んでいて虹が登場する(そのことももともと知っていたはずなのだけど)シーンで、なんだか心がぶるっと来てしまいました。とっても綺麗な虹を、想像しました。
にじ…なんで漢字には虫なんてついちゃってるんだろうと思ったけど、昔は龍だと思われていたのだって。

とっても短いシーンです。何度も読みました。
虹を見るたびに心に留めるなんて、すてきだな。

ぐつぐつポトフとモモもういちど

2017年08月05日 | ひとり飯 ~持続可能な生活会議~

たしかにレシピよりもゴボウと長ネギは多め(ていうか倍)だったけど
あれえ絶対入りきらない困った!と思った具材を無理くり押し込んで
ル・クルーゼの蓋が重たいのをいいことに上から重石のようにかぶせてぐつぐつしてたら
時間が、ちゃんとポトフにしてくれてた。

最後にお味噌を溶いて、豚汁風です。
夜食(夜起きる私にとってはお昼ごはんのような)に味見。そうそう、この味!
残りはとっておきましょう。
きっと寝る前のお腹にやさしい野菜料理を欲している
明日の夜勤明けの私のために。
レシピはこちら↓

肉じゃがもラタトゥイユも、次に作ろうと思っている炒り鶏もこの本がいいですよ。
うちの母の味になるから
ですが。


*****


夜起きていることにも慣れてきて
あるきっかけで久しぶりにページを開いた「モモ」を、そのまま一気に読み直すという
なかなか楽しい夜を過ごしました。
読みながら、わたしモモになるどころか、灰色の男たちの餌食になってるじゃんと思ったり。
日野原先生が「いのち」を「時間」と「心」と結びつけて説明されてたのを思い出して
先生もモモ好きだったんじゃないかなあと思ったり。
そしてモモが豪華な朝ごはんを食べるシーンで私もお腹が空いてきて、朝ごはん(寝る前だから私にとっては夕ごはん)くらい外に食べに行こうかなあ…
あれ、送り物したかったのに、今日って土曜日!?近所の郵便局やってないわ…(夜勤専従生活はじまってから曜日感覚ゼロ)
というわけでKITTEへ。

モーニングするのが好きなのも、小さい頃から母とよくしてたから。
そしてお手紙やモノを送るのが最近好きになったのは、もしかしたら歳をとって少しだけ祖父に近づいたから…かな?おばあちゃん、どう思う?

自由に乾杯

2017年08月03日 | ひとり飯 ~持続可能な生活会議~
・夜勤で対応した症例のチャートフォローと関連内容の勉強
・次の学会の抄録
・次の次の学会に出す研究のチャートレビュー
・前の学会の発表内容の英論文化
・内科認定医サマリ
・ドイツ語のライティングの課題
・フルートのリハビリ
・準備会
・積ん読本の消化…
病棟長やってる間は後回しにしがちな数々のto do思い出し書き。
ナイトフロート期間中、私は体が混乱しないように非勤務日もなるべく夜起きている作戦なので、やること探そうと思ったのですが
探すまでもありませんでした。目の前に積み上がりすぎてて寧ろいったん思考停止 笑
大学受験といっしょだ。完了できるかどうかに拘るよりも、全く手をつけていないものをなるべく早く無くすこと。
どうせ調整効かなくて人に会ったり遠出したりもできないしなー、きっと落ち着いてこれらを粛々と進めよということなのでしょうから。
やるぞー!


*****


自分の自由になる時間を、思い通りに、後悔のないように…つまり真に自由に使えたと思える時がとっても幸せ。地味だけど幸せ。
次の日もおやすみだとさらに幸せ。

ル・クルーゼのお鍋でリベンジした肉じゃがを
夕(世間的には朝)ごはんにいただきます。
この生活に入ってから、焦燥感を覚えるほどの野菜不足で
昨晩寝起きでスーパーに走って作っておいたものです。
むむ、今回は成功!ただ母さんの作るのほど甘くない…何が違うのか聞いてみなくちゃな
と同時に、やはり私は必要に迫られないと料理しないのだなと笑(学生時代は倹約が一大テーマでした)思ったのでした。

え?奥にあるものは?
お酒を飲む気も起きないほど疲れてた時期に見つけて、いつかのために買っておいたサッポロクラシックですー
…今でしょ。
残りは冷蔵庫に戻してお風呂上がりにいただきますわよおーほっほ。

ドライカレー

2017年06月24日 | ひとり飯 ~持続可能な生活会議~

うちの病棟の子がこの前“食堂のごはんに飽きたから”“お母さんに作ってもらった”お弁当を持ってきて、いろいろと思うところはあったけど笑 そこに入ってたドライカレーが美味しそうだったので、私も作ってみることにした。レシピ↓
https://www.kyounoryouri.jp/recipe/18660_ドライカレー.html

ピーマンと玉ねぎの粗みじんがさすがに粗すぎたかと思ったけど、この食感なかなかいいんじゃないかしら!
生のバジルの香りがとてもよく、案の定ビール飲みたくなっちゃったので、さっき買うのを思いとどまった自分に牛乳で乾杯。もう若くないんだから、健康のために控えられるものは控えていいもの投入しなくてはね〜(このまえ去年より肌のハリが落ちてると言われたことがじわじわショックでビールの何倍もするお化粧品に買い替えたのは私です……)

スパイスが入ったり水気が少なかったりで保存が効くしお弁当にも入れやすいみたいです。
生卵のせても、チーズかけてもいけるでしょ。
こりゃいい。
私も作ってあげたいな。


*****


というわけで久しぶりに玉ねぎを刻んだら目に直撃。涙をポロポロ流しながらひとりで笑ってしまった。
そうでなくとも涙もろい今日この頃。これも歳のせいでしょうか…ってよく聞くけどその理由もよくわからん。
責任の重い仕事を夢中で終えて、ひと段落した時になぜか、とか。
さして仲良いわけでもない友人の結婚式の、親子シーンでなぜか、とか。

逆に自分が悪くてド反省した時は、指摘してくれた相手の前では泣かないようにするけども、睡眠不足だと不本意にも堪え切れず漏れ出てくることがある。すると泣いたことでさらに怒られる。
泣けてきたら一時退室できるルールみたいのあればいいのにって、これはそれこそ母親によく怒られてた小学生の頃から今も続く悩み。電話も悟られずに切りたいけどなかなか難しい。ときどき気づかないふりしてくれる人いると多分私と同じ体質なんだろうなと思うけど、私の周りはそうでない人ばっかり。

研修医1年目の終わり頃も、私に誰よりも熱心に指導してくれた大先輩の前で涙が止まらなくなって病棟中大騒ぎにしてしまったことがある。もう笑い話だけど、3年目になった今もしょっちゅうそのことでイジられる。
ただ、先月その先生のお知り合いの患者さんが入院されて、治療方針についてかなり密に相談しなければならない時期に担当させていただいた。しばらくして亡くなった報告を受けた時、その先生から「ありがとね。あの時の君の熱い涙は忘れないよ。君いい奴だな。」と言われて…!?私なんでこの流れでまた2年前の号泣を怒られてる?と最初あわてたけど、どうもそうではなくてご家族や先生との話し合い中に無意識に目が潤んでいたことについておっしゃったよう。

時々はいいことしてるのね、涙くん。
ちなみにBUMP OF CHICKENの「涙のふるさと」という曲が好きです。

Seid gegruesst! Matthauus 28;9

2017年04月19日 | ひとり飯 ~持続可能な生活会議~

イースターの日曜日、ル・クルーゼで作ったのに煮崩れてしまった肉じゃが。
一人暮らし中に上達せねば。

今夜温め直したら完全に牛肉コロッケの具みたいになってたけど味は美味しくてやけ食い。


*****


眠れない。
今朝は寝坊した。それが怖いからかな…
ヘトヘトだし、寝て忘れたいことあるのに
眠れないってこんなに辛いのね。
ああバカらしい。
眠剤のんでどせん妄になって全部ぶちまけたい気分だー

イエスさまは復活して最初に出会った婦人たちに
「おはよう。」
と言ったんだそうです。
私はちょっと、明日それ言えるかわからないな。

兵士達の食堂

2017年04月08日 | ひとり飯 ~持続可能な生活会議~

ratatouilleのrataにはそういう意味もあるんだそうですよ。


ラタトゥイユの最終リメイクはスープ。
当直中の深夜に眠くて眠くて医局のお菓子をいっぱい食べてしまったので、体にお詫びの印です。
水を加えて刻んだハムを入れてぐつぐつ。カリッと焼いた食パンも浸して、かき込んで寝ました。

今週の成長 : BBクリーム導入により時短。

おもひでぐつぐつ

2017年03月29日 | ひとり飯 ~持続可能な生活会議~

近くの狭苦しいスーパー、高を括って入ったのですが
なんとラタトゥイユの材料そろいました!
感心しすぎて、むかし捨てたポイントカード
再発行してもらいました。
そいえばあの先生たちも帰りに寄るっておっしゃってたな。「意外といいのよ」って。

トマト3個、玉ねぎ1個、ナス2本、ズッキーニ1本、赤パプリカ1個。
トマトって一人暮らしじゃ買いませんものね〜なんて職員食堂のサラダバーでトマト独占する先輩に同調する私よ、さらば。このレシピなら一気に一袋使えるぞ。
ナスは1本余っちゃうけど訪問看護でいただいた手作りコチュジャンで食べましょう。

野菜に塩して弱火でじっくり炒めると
うまみや水分が引き出されるのだそうです。
レシピ曰く“くったりと汗をかいているようになるまで”野菜の様子を眺めているだけで、美味しくできちゃいました。
いろんなことと今日でお別れだったから
他のことで頭をいっぱいにしようと思って久しぶりに料理したのに…

何にでもスライスチーズかけてチンしたりするのとか、もうやめよっかな。
金麦常備しても飲む人いなくなるから卒業だな。

卒業するには、そんな小道具たちを消化しなければということで
今日までは仕方ないことにして全部トレイに載せたら

なんかあぐらかいて食べたくなった。
旨い。
こういうこと、なんで一人にならないと思いつかないんだろ。