ようこのかまど

おいしいからうれしくなるのかな、うれしいからおいしくなるのかな。

ホットサンドはかばんに縦に入る。

2011年09月26日 | おべんとメモ
今回は10枚切り食パン使用。
①パン+バター+粒マスタード+ハム+刻みピクルス+溶けるスライスチーズ+バター+パン
②パン+バター+アプリコットジャム+バナナ+バター+パン


人気blogランキングへ
↑よかったらクリックしてください


またまた当事者体験シリーズ更新。しかも今年初にして二度目の帰宅困難者@横浜 笑
もう落ち着いて(諦めて)行動できるようになりました。
どうもがいても人より早くは帰れないんだよ私は。

私たちの懸案事項、寄生虫博物館は思った以上に混んでいてビックリ。
客層も幅広く(見た目には)、日本の科学者への偏見(オタクっぽい~!的な)も心配する程ではないのではないかと…。
あんなの無料で見られるなんて、みんな行ったほうがいいよ。楽しかったです。
そして、連休イベント最後は

はじめての茶髪。

といっても、濡れたら分からないくらい軽くです。ハイライトというらしい。大騒ぎするほどのことではありません。
髪の色は黒が一番好きだけど「病院実習に入るまでに黒に戻すには、もう今しかない!」と思ったんですね。
前回行った時に美容師さんと約束した時は楽しみだったのに、予約日が近づくにつれてその気持ちにドキドキが追いついてきて、染めてる間も顔が強張っていた(らしい)。
結果は、満足。いや、信じていましたよ大丈夫だって。
というか…

信用できる相手にしかやらせられません、こんなこと!

お礼に?美容師さん達と金魚たちの前でフルートを一曲披露してきました。
頭皮に鳥肌が立った!といういかにも美容師さんらしい感想をいただいて、これまた満足です。

ルクエでかんたんキッシュ

2011年09月21日 | おべんとメモ
昨日はなんであんなに疲れたんだろ…
いえ、理由は分かってるんですが笑

ちょっと面白いものでも作って仕切直し。
トーストした食パンの台に色々入れた卵液流してチンした(因みにうちのレンジはチンとは言わない)キッシュです。


人気blogランキングへ
↑よかったらクリックしてください


24時間血圧計を装着したり、小学生以来初の○○に挑戦したり、思わぬ反響を呼ぶ日々でした。
良い経験になった。将来に役立つ当事者体験談シリーズ。うむ。

5色揃えたぞ弁当

2011年09月20日 | おべんとメモ
はい、なんとか五色…
パワー全開の三連休明け、寝坊致しまして候。


人気blogランキングへ
↑よかったらクリックしてください


合唱の先生がこの前教えてくれた、オフフォーカスとオンフォーカス。
どちらかが望ましい訳ではなく、使い分けられることが大切なんだなあ。
きっとこれは、アーティストの常識なんだと思うし、
エリートが無意識のうちにも理解しておくのが義務である気がする。

医学部で言ったら、
自分は勝手に走ってて学生には背中を見せておく基礎系の先生はオンフォーカスで
人と向き合う癖がついてる臨床の先生はオフフォーカスかなあ。


牛肉のマリネ

2011年09月14日 | おべんとメモ
合わせた調味料に玉ねぎの薄切りを加えておき、焼いた牛コマを漬ける。
玉ねぎと酢で肉が軟らかくなるらしい。


人気blogランキングへ
↑よかったらクリックしてください


NEJMの勉強会が始動!
結果的に私が呼び掛けてしまった。
あれ読めるようになったらカッコイイ?!くらいの動機だけど大丈夫かな…
まあ自分の出来なさを曝け出す訓練は昔から受けてきてるからいいや。
たのしみ。

クロックムッシューのパン無し

2011年09月13日 | おべんとメモ
昨日の中秋の名月はすごくて、なんだか空の乾酪壊死みたいでしたね。

疲れがとれず、やる気のないお弁当作りです。
ありがたいことに、母さんが作ったゴーヤサラダと甜麺醤おじゃががあったので、後はたんぱく質。
ハムがある!溶けるチーズもある!ってことで、マヨを塗ったハムをフライパンに載せてチーズかけて溶けたら巻いてみました。
器は夏休みにSと行った陶芸体験教室での作品です!


人気blogランキングへ
↑よかったらクリックしてください


しっくりこない時もある。それも共有できればよしとする。

朝ふと思った。冷凍食品にだって助けを求められるかどうかが勝負ではないだろうか。

2011年09月12日 | おべんとメモ
枝豆入りポテトサラダ。
おじいちゃんのシソ混ぜごはん。
コロッケは既製品。
色揃えに黄パプリカとトマト。


人気blogランキングへ
↑よかったらクリックしてください


病理の試験勉強で十分に自分の学科らしいことをできたので、
日曜は外界の空気を吸いに。
分野バラバラの同年代の人たちのプレゼンを聞く。ワークショップに参加する。
ゼロスタート、アウェイがなんだか心地よいことに気付いた。
初めてではないなずなのだけど、それに気付く度に忘れていたことを知り、確信が深まります。

パンの耳揚げパン

2011年09月06日 | 朝飯
食パンの耳がなかなか無くなりません笑
今朝は揚げてグラニュー糖をまぶして食べました。


人気blogランキングへ
↑よかったらクリックしてください


『コクリコ坂から』を観に行った。おうちでもまた観てみたい、でも観に行って良かった映画だった。
メルのお母さんがかっこ良くて、メルと一緒に不覚にもボロボロ泣いてしまった。
何かの作品で泣くのなんて久しぶり。
「ここ泣くとこかなあ」とか思った時は手遅れなほど、自然に涙が出ていた。

そして、近い過去に開いた涙腺は開きやすくなっているらしく・・・

普通に話してたら急に「焦ってるみたいだけど、何か考え事してるのかな?」って聞かれて、
見抜かれている驚きとか、その鋭さが逆に怖くて打ち明けられない悔しさとか、
いろんなものがわわっと押し寄せてきて(そこまでは不思議でないのだけど)
それらが心のなかに留まりきれず、なんと液体として分泌されようとするので
目をかっと開いて堪えるので精一杯になってしまうという経験をした。
なんだかよく分からないけれど、とにかく体というのは本当に意のままにならぬものだなあと思ったことでした。

茂木健一郎さんのツイートを引用:
涙は、つまり、自分が受け止められないくらい大きなものを受け止めている、というシグナル。処理しきれなくなって、あふれ出す。だから、そこには流れがある。今まで淀んで溜まっていたものが、さらさらと流れ出す。涙は、生命に至る潮流である。

パンの耳フレンチトースト

2011年09月05日 | 朝飯
昨日のサンドイッチ作りで余ったパンの耳を消費すべく、フレンチトーストを作りました。
寝る前に卵2個、牛乳250cc、砂糖50gの卵液に浸し、
朝起きたらオープン予熱開始、180度で20分。

夏休みに未練たらたらの二日間を経たが、週末を思う存分だらだらと過ごし
ようやく諦めがついて今週からまた頑張る!しかも今日は初めての神経内科…
甘い朝ごはんにコーヒーで決起会です。


人気blogランキングへ
↑よかったらクリックしてください


そんな恋しい夏休みのイベントの一つが、
琵琶湖ホールで開催されたフルートコンベンションに参加したこと。
リサイタルやマスタークラスに講演会!どっぷりフルート漬けの1.5日間でした。
楽しかった~

よし、練習しよう!(音階も…)

朝に歩いた琵琶湖の景色もとっても素敵だった。
おじいちゃん達の新婚旅行も琵琶湖だったんだって!今度は観光で行きたいな。
あとはね、トレバー・ワイさんが「間違っても良いんだよ、妊娠したりしないから」って何度も言ってたのが妙に印象に残ってます笑


一方、そんな音楽で頭がいっぱいの集団とは違う場所でも音楽をしていこうと思う出来事もありました。
音楽に対する興味や知識が全くない人の心にも響く所に、音楽の本質、芸術性はあるんじゃないかって、おじいちゃんが思ったそうなのです。
私の笛の音を聞いて、そう思ったって言ってくれた。すごく嬉しかった。
ああフルートやってきて良かったなあって、今までで一番思ったかもしれないくらい。
それに、これからのための大きなヒントをもらった気がしています。

とにかく、曲ではなくて音を聞いてそう思ったのだって。
震える木の葉を見て、秋風だなあと思って切なくなるのとかと一緒で。
理由はない。でも心を叩くものはあるんだ。良いとか悪いとかでなく。

祈り。感謝。鳥の声。風の音…音楽の起源を考えても、やっぱりそんな気がしてくる。
ついでに思いついたこと書いとくと、「言葉と音楽の関係」も気になる。体に染み込んでる旋律ってあるもんね。
まあこんなことは専門家が嫌というほど議論してるのだろうけど、
私は素人ならではの自由な楽しみ方を続けたいと思います。プロにはできないやり方で音楽をプロ以上に楽しむ。


夏休みには音楽の本も一冊読みました。
西洋音楽史―「クラシック」の黄昏 (中公新書)
同じような題名の本はたくさんあるけど、探してた人多いんじゃないかな、こういうの。
できるだけ冷静。できなかったら正直に。
そしてちゃんと最後まで「歴史」の本。
(ちなみに、まえがきに載っていた本書の呼び方は「ヨーロッパ観光ガイド」。うまい!)
多少の知識があった方が、いろんな音楽を無理なく楽しめる気がした。

飯島さんのサンドイッチ

2011年09月05日 | おべんとメモ
読んでるだけで楽しい料理本です。
LIFE3 なんでもない日、おめでとう!のごはん。 (ほぼ日ブックス #)
まだ2メニューくらいしか試したことないのに、最終の3巻まで買ってしまった。

1巻で糸井重里さんが書いてること:
・まずは、じぶんなりの工夫なんかもやめて、レシピそのままつくってみてください。
・自分と、好きな人につくって、いっしょに食べてください。
こつはこのふたつ。これだけです。

本当に、丁寧に暮らすっていいな、美味しさを共有できるって幸せだなって思えるレシピ。


サンドイッチは1巻です。
「食べたいものはサンドイッチ」って急に聞かされたって
よし、あの本の出番だ!ってページの写真まですぐ思い浮かぶくらいだから、
この本もよっぽど幸せものだと思います。

父さんと私のお弁当には、冷凍したのを学校に着くまでの時間に自然解凍で。
(父さんは朝ごはん代わりだったので、卵サンドがまだショリショリだったらしい…
わたしは丁度よかった。パンもフンワリまで戻ってた。)
これならムシムシ暑い日でも安心です。


人気blogランキングへ
↑よかったらクリックしてください


スヌーピー展でピーナッツの魅力に癒されてきました。

Happiness is having a favorite song with your loved one.
しあわせはふたりの好きな曲があること。

翻訳がまたいいんだなこれ。
スヌーピーが面白いなんて、私もちょっとは大人になったかな?

まるべんのひみつ

2011年09月02日 | おべんとメモ
おじいちゃんのゴーヤとナスで。
午前中に口腔外科の授業を聞いたらドギマギしてきて、
昼休みに入った瞬間に歯医者さんに電話笑
検診の予約もできた所でお昼ごはんです。


人気blogランキングへ
↑よかったらクリックしてください


この夏休みも帰ってきました、おじいちゃんち。
「奈落の底どまおんなっせ(奈落の底にでもいなさい)」、だって!
奈落の外だと困るけど、奈落の底はまだ舞台の内だからなんだそうです笑
ヨーロッパで「ああ人間らしく生きたいものだ」と思ったからか、
いろんな “当事者”体験をしてちょっぴり疲れたからか、
特に居心地よさを感じて過ごした帰省週間でした。

さらに今年の夏は、12年前に住んでいた第二の故郷へも訪れました。
「黒い目をした小さな女の子がチロル弁しゃべってる物珍しさ」だけで可愛がってもらってただけだったらどうしようって思ってたけど、
今の自分でもそれなりにきちんと受け入れてもらえた気がしたのが嬉しかった。
ああ、やっぱり練習してきて良かった、言葉を知っているって宝物だなって素直に思えた旅でした。
言葉を知っているほど、理解できる事が、人が、増える。
それって単純にすごく貴重なことな気がして。

そして今は、夏休みに楽しかったことと組み合わせたら、億劫なこともやれるかも!と思っていろいろ試しています。(まだ試す段階)
笛吹きながら筋肉のことを考えたり、ドイツ語の教科書でテスト勉強したり、ね。(?)
「暮らしのなかに病理あり」って、先生も言ってたし!(?)


とにもかくにも、深呼吸の夏休み。
昔からの大切な人たちとも会って話して自分の息を整えてきました。
珍しく夏が名残惜しいのです…
なんだか、学生最後の夏な気分(違うけど)。