心と身体がよろこぶ“気功養生”

「養生気功塾」のお知らせ、気功の魅力、気功養生法、気功の生活術をメインに、日々のあれこれも書いています。

小満の食

2016-05-20 09:44:23 | 季節の話(二十四節気他)

20日は小満です。

 

今年ご紹介しているのは…

「小満の食」についてです。

 

二十四節気さまより

饮食调养上对各种类似的皮肤病人,均宜以清爽清淡的素食为主,常吃具有清利湿热作用的食物,如赤小豆、薏苡仁、绿豆、冬瓜、丝瓜、黄瓜、黄花菜、水芹、荸荠、木耳、藕、胡萝卜、西红柿、西瓜、山药、蛇肉、鲫鱼、草鱼、鸭肉等;忌食高粱厚味,甘肥滋腻,生湿助湿的食物,如动物脂肪、海腥鱼类、酸涩辛辣、性属温热助火之品及油煎熏烤之物,如生葱、生蒜、生姜、芥末、胡椒、辣椒、茴香、桂皮、韭菜、茄子、蘑、海鱼、虾、蟹各种海鲜发物、牛、羊、狗、鹅肉类等。

    下面列举食疗方三款:

    

    芹菜拌豆腐:

    [配料] 芹菜150克,豆腐1块,食盐、味精、香油个少许。

    [做法] 芹菜切成小段,豆腐切成小方丁,均用开水焯一下,捞出后用凉开水冷却,控净水待用。

    将芹菜和豆腐搅拌,加入食盐、味精、香油拌搅即成。

    [功效] 平肝清热、利湿解毒。

    [特点] 清凉适口,夏令佳菜。

    

    [冬瓜草鱼煲]:

    [配料] 冬瓜500克,草鱼250克,食盐、味精、植物油适量。

    [做法] 冬瓜去皮,洗净切三角块,草鱼剖净,留尾洗净待用。先用油将草鱼(带尾)煎至金黄色,取沙锅一个,其内放入清水适量,把鱼、冬瓜一同放入沙锅内,先武火烧开后,改用文火炖至2小时左右,汤见白色,加入食盐、味精调味即可食用。

    [功效] 平肝、祛风、利湿、除热。

    

    青椒炒鸭块:

    [配料] 青椒150克,鸭脯肉200克,鸡蛋1个,黄酒、盐、干淀粉、鲜汤、味精、水淀粉、植物油各适量。

    [做法] 鸭脯肉劈成2寸长、6分宽的薄片,用清水洗净后淋干;将鸡蛋取清和干淀粉、盐搅与鸭片一起拌上浆;青椒去籽、去蒂洗净后切片。

    锅烧热后加油烧至四成热,将鸭片下锅,用勺划散,炒至八成熟时,放入青椒,待鸭片炒熟倒入漏勺淋油。

    锅内留少许油,加入盐、酒、鲜汤、烧至滚开后,再将鸭片、青椒倒入,用水淀粉勾芡,翻炒几下装盘即成。

    [功效] 温中健脾,利水消肿。

    

    有条件的朋友,在这个季节还可以常饮如下饮品。

    荸荠冰糖藕羹:

    [配料] 荸荠250克,藕150克,冰糖适量。

    [做法] 荸荠洗净去皮,藕洗净切小块。沙锅加水适量,将荸荠、藕同入锅内文火煮炖20分钟时,加入如冰糖再炖10分钟,起锅即可食用。

    [功效] 清热利湿,健脾开胃,止泻固精

 

日本語

飲食による養生はさまざまな皮膚の患者にとって、いずれもあっさりした肉抜きの食事を主としなければならず、湿気、熱を取り除く作用のある食物、例えばアズキ、よくいにん、リョクトウ、トウガン、ヘチマ、キュウリ、ホンカンゾウ、セリ、クログワイ、クロキクラゲ、レンコン、ニンジン、トマト、スイカ、ヤマイモ、ヘビの身、フナ、ソウギョ、アヒルの身などをよく食べる。コウリャン、味の濃いもの、甘いもの、脂肪分の多いもの、滋養分の多いもの、脂っこいもの、生のもの、湿性のもの、湿気を助長するもの、例えば動物の脂肪、魚類、酸っぱいもの、渋いもの、辛いもの、性が温熱に属しのぼせを助長するもの、および油で炒めたもの、いぶしたもの、例えば生のネギ、ニンニク、ショウガ、からし粉、コショウ、トウガラシ、ういきょう、シナモン、ニラ、ナス、キノコ、海の魚、エビ、カニなどさまざまな海の幸、刺激性のある食べ物、牛、羊、イヌ、ガチョウの肉類などを食べるべきでない。

 

 飲食療法について次の三つをおすすめしたい。

 

キンサイと豆腐のあえ物

[使う材料] キンサイ150グラム、豆腐一丁、塩、化学調味料、ゴマ油ちょっぴり

[作り方] キンサイを小さくきざみ、豆腐を四角いさいの目に切り、いずれもお湯でゆでて、すくい取ってから冷たい水で冷やし、水をきって必要に備える。

キンサイと豆腐をあえ、塩、化学調味料、ゴマ油を入れてよく混ぜて出来上がりとなる。

[効能] 肝臓を静めて熱を下げ、湿気を治療して解毒する。

[特徴] さわやかで口に合い、夏向きのよい料理。

 

トウガンとソウギョの煮物

[使う材料] トウガン500グラム、ソウギョ250グラム、塩、化学調味料、植物油を適量。

[作り方] トウガンの皮を取り除き、きれいに洗って三角形の塊に切り、ソウギョをきれいに洗って切り開き、しっぽを残して必要に備える。まず油でソウギョ(しっぽのついたもの)をこがね色になるまで炒め、土ナベに取って、その中に適量の水を入れて、魚、トウガンを土ナベの中に入れて、まず強火で沸き立たせてから、とろ火で2時間ほど煮込んで、スープが白色になると、塩、化学調味料を入れて味をととのえて出来上がりとなる。

[効能] 肝臓を静め、風邪を取り除き、湿気を取り除いて熱を冷ます。

 

ピーマンとアヒルの塊の炒め物

[使う材料] ピーマン150グラム、アヒルのささみ200グラム、タマゴ1個、醸造酒、塩、乾燥したカタクリ粉、新鮮なスープ、化学調味料、水でといたカタクリ粉、植物油をそれぞれ適量

[作り方] アヒルのささみを長さ約6.6センチ、幅0.6センチの薄切りにし、水できれいに洗ってから水をきって乾かし、タマゴの白み、乾燥したカタクリ粉、塩をよく混ぜてアヒルの切れと一緒によく混ぜてのり付けする。ピーマンの実、へたを取り除いてきれいに洗って薄切りにする。

ナベが熱くなってから油を入れて熱すまで火を通し、アヒルの切れをナベに入れて、ばらばらにして、熟したと思われるまで炒めて、ピーマンを入れて、アヒルを熟するまで炒めて油をかける。

ナベの中に油を少し残して、塩、酒、新鮮なスープを入れ、沸き立たせてから、さらにアヒルの切れ、ピーマンを入れて、水でといたカタクリ粉であんかけをし、ひっくり返して炒めてお皿に盛り付けて出来上がりとなる。

[効能] おなかを温め、脾臓を丈夫にし、利尿の効があり腫れを取り除く。

条件の備わった方々は、この季節においては次のような飲み物をお飲みになればと思う。

 

クログワイ、氷砂糖とレンコンのとろみのあるスープ

[使う材料] クログワイ250グラム、レンコン150グラム、氷砂糖を適量。

[作り方] クログワイをきれいに洗って皮を取り除き、レンコンをきれいに洗って小さな塊にきざむ。土ナベに適量の水を入れて、クログワイ、レンコンをナベの中に入れて20分間ほど煮込んでから、氷砂糖を入れて更に10分間ほど煮込み、ナベから取り出して召し上がればよい。

[効能] 熱を下げて湿気を取り除き、脾臓を丈夫にし、食欲を増進し、下痢を止めて精を固める。

 


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 小満 | トップ | バランストレーニング »

季節の話(二十四節気他)」カテゴリの最新記事