いぶり自然学校

苫小牧軸足をおきながらも、胆振管内各所・いや日高、十勝・・・各所で活動を展開しています。

SSSキャンプ2日目

2017-03-27 16:53:25 | ちゅん

2日目は、フキノトウを取りに行き、フキみそを作り、お昼ごはんのおにぎりを自分たちで握るところから始まります。

本日は苫小牧組も合流して、千歳のお山でソリすべりを満喫します。

スピードが出て、バランスを取るのが大変ですが、徐々に高いところへとチャレンジします。

お天気も良く、

頂上からの景色は山々が綺麗に見れます。

ソリに疲れたら、雪で作りものタイム。まったり過ごします。
お昼もお天気がいいので、


そのままお外で食べます。

午後からは
頂上まで探険しに行ったり、
雪がベシャベシャなので、
バケツでイグルーづくり。

バケツ100個分の雪ブロックをせっせと作ります。

とにかく、暑くて、そしてびしゃびしゃの雪なので、服を脱ぎ着したり、手袋を替えたり、そして、適度におやつ休憩をしながら、過ごします。

イグルーもカタチがみえてくると、
協力者がたくさん。

完成したら、みんなで記念撮影。

その後は、ジャンプ台すべりや

最後の最後で雪合戦タイム。
雪を投げ合って、雪山での活動は終了。
泊まる組は
アイスづくりと鍋づくりに分かれて活動。

アイスづくりは塩と雪と格闘。
鍋づくりは野菜を切ったり、ラーメンを茹でたりしております。
アイスも鍋も無事にできたので、

熱々夕食タイム。冷えた身体を鍋で温めます。

夕食後は、鶴の湯温泉でさらに今日の疲れを癒して、明日に備えました。

ちゅん

最新の画像もっと見る

コメントを投稿