おっさん四人の観心寺サイクリング!(鳳だんじり祭りです。)

2008-10-03 12:14:14 | 自転車
*写真のだんじり*北王子地区のだんじりです。だんじりはあまり詳しくないので解説は出来ませんが、昔のだんじりに比べて買い換える度にサイズが大きくなるようで、狭い商店街を走り抜けるのですが、だんじりの屋根とアーケイドの柱との隙間はギリギリです。鳳のだんじりはこのスリリングな走りが特徴です。10月3日(金)~5日(日)がお祭りです。

(おっさん四人の観心寺サイクリング!)

 先週の日曜日、いつもの様に朝9時にK氏の家の前にそれぞれの愛車(自転車)に乗って集まり、さて何処に行こうかと相談、前々から観心寺近くに住む高校時代の友人宅を自転車で訪ねてみたいと思っていた私の希望に合わせて貰い、いざ河内長野めざしスタートです。

 とりあえず310号線(河内長野線)にでる為、百舌鳥八幡大社の脇をぬけ、狭くて走りにくい310号線をひた走ります。そして309号線、この道は最近整備された為、道幅もあり走りやすいです、ただトンネルは軽車両通行禁止なので、迂回が必要です。

 観心寺に行くには、ちょっと遠回りですが309号線沿いの「道の駅」で一休み、あんこの詰まった草もちでエネルギー補充して、友人宅目指しもう一走り。

 今から観心寺まで、ずっと登りです。朝からちょっと涼しいくらいで、ウインドブレーカーを着ていたのですが、登りになると汗が出てきます。

 なんとか友人のO氏宅に到着、何年か前に建て直したそうで、大きな庭にりっぱな日本家屋の素敵な家です。まわりの自然とよくマッチしたお宅でした。

 突然の訪問にも気持ち良く迎えていただき、おっさん四人、きれいな奥さんの入れてくれたコーヒーで庭を眺めながら暫しの休息です。

 O氏夫妻の励ましの声を背に、観心寺まで残り2キロの急坂をスタート、200メーター程走った所で、先行していた2人がUターンして戻ってきます、何かと聞くと、「坂道、無茶苦茶きついで!」との事。

 せっかく此処まで来たのだからと、自転車を降りて押して上がる事に、途中若いカップルが自転車で追い越していきましたが、歩いて押している我々とほとんど同じスピードです。

 それでも、30分ほどで観心寺到着、同行のM氏は紅葉を写真に撮る為毎年此処にくるそうで、社務所のおばちゃんとも顔見知りで、彼の案内で境内を散策しました。

 此処から河内長野駅まで急な下りです。連れの事も忘れしばしスピードを楽しみました。登りの時間に比べ下りは「あっ!」と言う間です。でも楽しい!!

 帰り道も310号線でしたが、M氏の勧めで「来来軒」で昼食、しょうゆ味の細めんで焼き飯もとてもおいしかったです。

 この季節、自転車に最適の気候だし食べ物はおいしいし、友人は面白いし、たっぷりと楽しんでおきたい物です。おっさんとのサイクリング楽しいですよ皆さんもいかがですか。

 サイクリング入門にピッタリの自転車揃えていますので一度ご来店下さい、おっさん店長がお待ちしています。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« オールド・GIANT/ROCK26... | トップ | 体育の日どこ行こうかな?(F... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

自転車」カテゴリの最新記事