45年ぶりに堺市立中央図書館に行って来ました!

2016-01-25 09:43:33 | 自転車

*百舌鳥に有る中央図書館に行く為に石津川沿いを走ります。普段走らない道なので新鮮です。*



*賢明学園の傍の道を百舌鳥目指して走り、履中天皇陵の横の良く整備されたみちを走り大仙公園まで出ます。*




*大仙公園には自転車博物館が有り、久しぶりなので寄ってみようかと思ったのですが、展示内容(折りたたみ自転車の世界)がもひとつだったので、今回はパス、展示品の田川自転車のフォルテだけは見たい気もしたのですが。*



*45年ぶりの中央図書館です、私たちは「百舌鳥の図書館」と呼んでいました。さすがに外観は年代を感じさせる物になっていました。*



*図書館からの帰り道、中学生の時の通学路(セミドロップの自転車で通いました。)を辿り、久しぶりに途中にある、バイクの先輩のお墓を訪ねました。30年程前に名神高速で事故に会い亡くなりました。カッコ良い憧れの人だったのです。*



*堀上緑町のこの用水沿いの道は、桜で有名な道です。裏道を辿りながら実家まで帰りました。*



*母親の入浴介護の時間に実家に居ても気詰まりなので、図書館に行く様にしています。近くに西図書館が有るのですが、此処は午後になると、若いママさんが小さな子供を連れて来るのですが、喫茶店と間違えているのか、ペチャペチャとおしゃべりはするし、子供は遊びまわるし、大泣きしているのにホッタラカシ、司書の方も注意する気配なし。
 午前中はまだましなのですが、図書館では静かにするという事が判らないのでしょうか?そこで他の図書館も同じなのかと久しぶりに百舌鳥に有る中央図書館に行って見ることにしました。お昼ごろだったのですが、ここは西図書館とは違い、歩く足音にも気を使う位の静かさで、来られている方も真剣に調べ物をしたりしています。
 
 私が此処に良く来たのは、大学受験前に勉強する為でしたが、来る様になってすぐ、とんでもなく可愛い子を見つけたのです。もちろん他校の生徒で面識はありません。そこで同じく此処に来る他校の友人に頼んで紹介して貰ったのですが、当時の私はとてもおとなしく(本当ですよ!)デートに誘う事などとても出来ません。図書館で会った時に挨拶をして顔を見るだけで精一杯でした。

 そんな私を見て、逆に告白をして来た子が居たのです。でもその子は中学3年生、高校3年生の私から見ると、まだまだ子供で、どう対処してよいやら困った事を思い出します。そんな楽しい受験生活を送ったので大学は3流大学、まーこんなもんか!*


今月の読書
夫婦のルール・・・三浦朱門・曽野綾子
人間にとって成熟とは何か・・・曽野綾子
わくわくどきどき・・・瀬戸内寂聴
新老人の思想・・・五木寛之
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする