キャンプ屋さんで里山暮らし 20年

茨城県北部の小さなファミリーキャンプ場からの便りです。自然豊かな里山暮らしの日々の気づきを綴ります。

羽蟻 と 蜘蛛

2017-07-07 14:34:43 | その他いろいろ

最近、夕方、外に出るとよく蜘蛛の糸に引っかかります。 
これから張ろうとしている蜘蛛の長い太い糸に引っかかると、
蜘蛛の方も迷惑千万だと思うけど、こんなところに網を張らなければいいのよ!!
と頭や顔についたベタベタした糸を外しながら文句を言ってしまいます。

蜘蛛の巣もいろいろあります。
外の照明器具、窓枠、エアコンの外機のまわりに、真綿をうすくのばして広げたような
細い細い糸のモヤモヤした蜘蛛の巣があります。
どこを見ても蜘蛛はいないけど、棒ですっかり取り除いておいても翌日は又同じところに同じようにできています。
その手の巣に作り主の蜘蛛もとらえられた獲物も見たことがありません。

   

傘の骨のように放射線状に広げた軸糸を次々巻くようにつないできれいな網を張る大きな蜘蛛の巣。
その中心に陣取る蜘蛛はいかにも獲物がかかるのを手ぐすね引いて待っている感じです。
大物がかかるとりあえず暴れないようにと糸でグルグル巻きにして、次なる獲物を待っています。
せっかく張った力作を破られたりしても困るのでしょう。


            

昨日、夕方近く、物置に用があって出たら、 変なものに気が付きました。。 
何、これ!?とよく見ると、なんと!大きな蜘蛛の巣に無数の羽蟻が点々々々とくっついているではありませんか!!
超でっかいずんぐりした黒蜘蛛もいました。 忙しげに網の上をあちこち移動していました。

   

         
        1匹の羽蟻です

蒸し暑い夕方、蟻の結婚飛行で羽蟻が飛び立ったのですね。
そのちょうど上に網を張った蜘蛛。
こんな小粒の獲物!いくら数が多くても食べるのが面倒なだけ、参ったな~!!と思っていたことでしょう。

よく見ると、1匹のデカ蜘蛛の他に、ほっそりした女郎蜘蛛が2匹、大きいのと小さいのと、オスとメスが離れ離れにいました。
羽蟻をちゃんと食べていました。

     
    大きいメスの女郎蜘蛛 と 羽蟻たち

     
    小さいオスの女郎蜘蛛 羽蟻を食べています。


この網は一体どっちの作った網なのか!? 
女郎蜘蛛の網は同じタイプではあるもののもう少し小ぶりのように思えます。

これを書きながら、さっき蜘蛛の巣を見に行ったら、網はボロボロになっていましたが、
端の方にまだ数匹の羽蟻がついていて、
女郎蜘蛛のメス1匹とオス2匹がいました。 デカ黒の姿はありませんでした。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

受難のシジュウガラのその後 

2017-06-19 23:49:42 | その他いろいろ

うちのベランダの前に営巣したシジュウガラは、本来なら、そろそろ雛が孵るころかも。

残念なことに、カラスに巣を襲われたことは前回の記事の通りです。
その受難の日の後も、しばらくは親鳥が抱卵に出たり入ったりしていました。

ところが、遂に卵を抱くことをあきらめたらしく、
親の鳴き声も遠ざかってしまいました。 

 

真ん中の卵はもう腐って割れています。 
カラスは巣を襲ったものの結局は穴が深すぎて嘴が届かなかったのか食べることが出来なかったようです。

あのシジュウガラのペアはどこか別のところに新たに巣を作って、卵を抱いているでしょうか。
 
空梅雨ぽい6月も半ばを過ぎてしまいました。
そろそろ雨の日が多くなるでしょうに、どうか雨からもカラスからも守られ、無事雛を孵すことが出来ますように。

カラスの悪党め!!
小さな野鳥の巣を襲うギャングです。
自分より大きな鳶を仲間と一緒に追い回したりもします。

キャンプ場でも、数々のワルをします。
キャンプのお客さんの食材を持って行ったり、生ごみバケツを倒して、ゴミを散らしたり、
油断も隙もありません。 


ところで、窓に当たって目を回したモズのことですが、
あの写真を見て、モズ!?と思った人もおられたかも知れませんので、一言。

あれはメスのモズだと私は思っていましたが、
先日、バードカービングの教室の折、写真を見てもらいましたら、
野鳥の会の会員でベテランバードウォッチャーの生徒さんと先生が、
これは幼鳥だとおっしゃいました。
嘴の根元が黄色い部分が大きいからだそうです。
頭の上の羽の模様も幼鳥のものだそうです。



この子は無事飛んで行きました。 本当によかった♪♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イースターエッグ

2017-04-03 13:18:09 | その他いろいろ

今年のイースターは4月16日だったかしら。  

先日、近くのドラッグストアーでクマのプーさんのイースターエッグを見つけました。

教会が1つのこの町でも イースターが子供たちの祭りになってきたのかな?

タマゴ探しをするのかしら、幼稚園なんかで!?
 

私のイースターエッグ コレクションです











一番下のは100円ショップで買った紙テープとシールを卵の殻に貼って、
ちょっとマーカーで加筆したものです。 久しぶりに作ってみました。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後の投稿は3カ月前!! ついに復帰しました。

2017-03-13 16:19:28 | その他いろいろ

3月もそろそろ半ば。 もうすぐお彼岸です。
でも、今日など結構寒いです。
キャンプ場はまだ水を抜いたままにしています。
従って、施設の掃除などはできていません。

キャンプ場は4月15日から営業を開始します。
それまでに、オープンの準備をしなくちゃ。
今はスギ花粉のピークですが、風のない、穏やかな日にぼつぼつ
お客様を受け入れるべくあれこれ整えます。

今年の桜の開花は早いのか、平年並みなのか。

久慈川はとっても水位が落ちています。
キャンプ場の前、向こう側に狭い小石の河原ができています。
流れが少し変わってきているのかもしれません。






梅が満開を超えてしまいました。 
小さな蕗の薹が出ています。
球根類の葉の中に、まだ緑のつぼみが隠れています。
遠目には全くの冬木の枝先に葉の芽か、花芽か、粒粒が見られます。

シジュウガラ、コゲラ、シメ、エナガ、野鳥たちが沢山やってきています。
冬の間は、私が庭で残り落ち葉を集めていると、
そばにやってきたジョウビタキは
間もなく帰ります。 さみしいです。 

家和楽の上の集落の田んぼに赤ガエルの卵があるかどうか、見てきます。

なんだか、急に気持ちが春モードになりました。
目覚めて、せっせと、ブログの更新に努めます。 よろしく。

3月4日は紋太(うちのジッチ犬)の誕生日でした。 
紋太はすでに18歳だと思っていましたが、この誕生日で満18歳でした。
1999年生まれですから、そうですよね。
年相応によろよろし、目、耳、鼻なども衰えてきていますが、
よく食べ、よく寝て、
元気にしています。 ただオムツをしています。 





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

万両の実を食べたのは誰 ?

2016-01-23 13:45:55 | その他いろいろ

朝早くからイカルの大群がやって来ます。
おまけに随分長居するようになりました。 

   

エノキの種の半分に割った殻がどんどん増えてきます。
白い鳥の糞の点々も殻と混じって落ちています。   

      

うちのエノキの大木はもう延べ何百羽分のイカルに朝食を提供しているはずです。
エノキの実は直径5mmぐらい。秋はオレンジ色でしたが、もう今は干からびて黒くなっています。
その中の種は3㎜程度で白色です。
こんな実が飛んでいて、または樹上から見えるのかしら?
この木がエノキだと認識できるのかしら?
それとも、今年来ているイカルの中には去年も来ていたイカルがいるのかしら? 

       ****** ◎◎ ◎◎ ◎◎ ◎◎ ******

エノキの木の根元に万両があります。
今年は今までになく沢山赤い実が付きました。
冬枯れの庭に万両の濃い緑葉と房になって下がっている真っ赤な実は 目の楽しみでした。
2,3日前、紋太と庭に出て、気が付いたのですが、
なんと! 万両の実が一粒もないではありませんか!!

   

             

南天と違って、低木で、葉の下にうつむくようになっている実を食べるのは中々大変なのじゃないかと思います。 一
体だれのお腹に納まったのか?
最近、庭に来ている鳥は: セグロセキレイ。ツグミ。キジバト。ヒヨドリ。ジョウビタキ。カラス。
多分、ヒヨドリがたべたのでしょうね。

もうすぐ、節分。 キジバトは「鬼は外!」を待っている様子。
盛大?に撒いてやるか。 いいこと一杯でありますようにと願いを込めて。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする