キャンプ屋さんで里山暮らし 20年

茨城県北部の小さなファミリーキャンプ場からの便りです。自然豊かな里山暮らしの日々の気づきを綴ります。

撮り鉄さん&乗り鉄さん 水郡線臨時列車11/26

2023-11-29 20:12:12 | キャンプ場だより

11/26日に「旧型客車で行く奥久慈の旅」が企画され、
水戸・大子間を団体臨時列車が走行しました。



舟生橋の上に
たくさんのカメラを構えた人が並んでいました。
撮り鉄さんたちです。


何でもDE19型というディーゼル機関車が旧型客車4両を引っ張ったとのこと。
貨車を引くディーゼル機関車をいつも見ている私には撮り鉄さんの気持ちはわかりません。

旧型客車は木の床で油引きされているのだ高校に通うのに乗っていたと、
今70代の近所の方が言っておられました。 
今回の旧型客車に乗った乗り鉄さんたちは高齢者だったのかしら!?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エノキの樹 

2023-11-18 21:13:37 | キャンプ場だより

11月も半ばを過ぎ、朝晩すっかり冷え込むようになりました。
工事は着々と進んでいます。
フェンスの向こうはすべての切り株が取り去られ、ただの地面になってしまいました。

14日にはついにエノキが伐根されました。
キャンピングガーデン家和楽のシンボルツリー、
ハイジのブランコの下がった皆さんに人気の大木でした。


2022年11月8日の写真です。


落ち葉の季節も終わったころ、
伐採前にとブランコに乗りに来てくれたK君。

2022年1月に伐採され、切り株の姿となりました。




恐竜君の働きで、あっという間に、抜き取られた切り株も根も片付けられ、
土と砕石が入り、跡形もなくエノキの樹はなくなりました。

堤防が出来上がったら、どんな様子になるのか? 
イメージも出来ませんが、春には新しいキャンプ場を開きたいと思っています。

休業中ですのでこの冬は冬眠していればいいかもしれませんが、
恐竜君の働きを見守って、眠ってもいられないでしょう。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする