週末は写真家気分で

yamtoの週末お出かけ記録

今だけは 大不動滝

2012年05月03日 | 自然写真 滝

  暦通りの休日は、今日から四連休。天気予報が今一つの状況なので、行き場所に迷ってしまう。昨夜寝つきが悪かったせいもあって、遠出をやめ、昼食後に近場へお出かけ。
 行先は坂出市城山の大不動滝。場所が分からなくて、いろいろ探していたのだが、先日やっと入り口を見つけたので、訪れる機会を狙っていた。朝まで雨が降っていた状況なら期待大である。
 R11が城山を登り始めてすぐ、「高松カントリー倶楽部」の看板で側道に入り、すぐ未舗装路へと入り込んだ後、小さな空き地に車を停め、ここから徒歩。
201205031503_68   
 道は不動川に沿っており、増えた水量で豪快な水音を聞きながら急な坂道を登っていく。 沿った流れは小さな滝が連続するような急な流れで、今の水量だと新緑もあって結構楽しい渓谷である。
 きちんと整備された道は、時折自然石の階段を交えてどんどん高度を上げていく。ここにきて、失態に気付く。スニーカーはともかく、Gパンは汗を吸って重くなり、登りにくい。やはり未訪瀑の滝の場合には、きちんとした装備をすべきである。
 20分程歩いて、社務所らしき建物を過ぎたところで、前方に滝が見えてくる。
 やはり豪快である。香川県の滝とは思えないほど。ここで、レンズをワイドコンバータ付き18-55mmとPLフィルターに付け替え、三脚を展開する。
01

 滝下にはしめ縄、滝脇に不動尊の像、通常であれば「不動滝」と呼ばれるのであろうが、滝の手前にある石碑には「大不動滝」とある。
02

201205031458_62  道の途中にもシャガの花が多く咲いていたが、滝の周辺にも多く咲いており、風景に色を添える?

 滝前を過ぎて少し行くと、木々がきれ眺望が開ける。瀬戸大橋がすぐ目の前に見える風景は、滝とは違った感動である。

201205031437_33

201205031505_69  滝に戻り、いろいろな角度から撮影。しっかり堪能した後、今度は滝下流を撮影しながら道を戻る。道をそれ、流れに降りようとすると、斜面は柔らかい土と落葉、踏ん張った足場ごとすべり落ちそうになる。場所によっては川を渡って左岸から撮影しようと思うのだが、この水量ではさすがに怖い。長靴であっても今日の水量では自重しただろう。
 普通に歩いていても、濡れた石階段は滑る。いつものことなのだが、後もう少しで到着するというところで、足を滑らせてしまった。帰りつくまで気を抜いてはいけないという見本である。

 滞在時間は2時間弱。できれば城山にあるもう一つの「サルブチ滝」を訪れたかったが、天候があやしくなってきたのと、時間にあまり余裕がなかったので、こちらは次の機会に。

 雨上がりを狙った大不動滝は、期待以上の収穫であった。

 
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今年の藤は? 萬福寺 | トップ | 逃した藤祭りと上臈の滝 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます。 (まっすー)
2012-05-04 08:25:05
おはようございます。
水量が多くて迫力あり、新緑もきれいですね。
ずいぶん前ですが、これほど水量がなかったときで井内の御来光の滝に似てるかなぁという記憶があります。
返信する
この滝を訪れることができたのは、桂さんとまっす... (yamto)
2012-05-04 22:33:13
この滝を訪れることができたのは、桂さんとまっすーさんのHPのおかげです。
県内滝の殆どは雨の後でないとさびしいので、今回はいいタイミングでした。
返信する
雨の後は凄い水量だったでしょう! (ローマ)
2012-05-07 22:14:38
雨の後は凄い水量だったでしょう!

もう少し水量が少ないほうがごつごつし岩が見られて
良かったと思うのですが。。。
ゴルフボールは流れていませんでしたか?笑
返信する
ローマさん ありがとうございます。 (yamto)
2012-05-08 08:04:14
ローマさん ありがとうございます。
岩の感じが出るのも面白そうですね。近場なので機会を狙ってみます。
ゴルフボールは探しましたが(笑) 流されてしまったのか、滝つぼには何もありませんでした。
返信する

コメントを投稿

自然写真 滝」カテゴリの最新記事