週末は写真家気分で

yamtoの週末お出かけ記録

三角寺と落合神社

2016年04月10日 | 自然写真 季節の花

今年の桜は期間が短い。徳島県つるぎ町や美馬町の桜も盛りを過ぎてしまったとの情報で、面河でははやアケボノツツジが咲き始めたとか。来週の日曜日には、JJJさんとアケボノツツジを見に行く予定が入りそうだし、今日の天候は曇り。ということで今日は遅咲きが期待される桜を見て回ることにする。

四国中央市・三角寺。ここは二年続けて訪れているが、最盛期を見たことがない。今年はと期待したのだが・・・。

遅かったようで、すでに半分が散っている。また来年に期待となった。

門脇の白い桜はまだ満開状態なのだが・・・。

昨年はこの後馬場の桜に向かったのだが、この空では冴えないと考えてスルーすることにし、次の目的に向かう。

まんのう町の落合神社。国道沿いにあり、よく傍を通過するのだがこの季節に訪れたことがなかった。枝垂れ桜があるので一度は撮って見たかったので今回の訪問先に選んだ。

しかしこちらも散り始め。

桜の花は樹齢も枝ぶりも特に凄いものではないが、建物と合わせて風情がある。

さほど強い印象はないが、条件のいい時にまた訪れてみたくなる木である。つるぎ町方面の桜と合わせてスケジュールを組んでみよう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東温市の桜

2016年04月06日 | 自然写真 季節の花

相野の花を後にして、再び東温市に戻る。

途中、国道379号沿いにある銚子の滝に寄って見る。水量が少なくて見ごたえのない姿だが、久しぶりに見る姿である。

県道210号を山に向かって進む。目的地は大通庵のエドヒガン。

記録を見ると4年前、咲始めの頃に訪れており、開花した姿を見たいと記してある。

風情ある古木である。今度はこの桜を青空の下で見てみたくなった。

隣にある若木の方が元気だが、古木の雰囲気には魅かれるものがある。

すぐ下、川沿いにある桜も勢いがあって見事。

道を少し戻り、蜩谷桜と呼ばれているらしい古木を訪れる。狭い道の途中、看板も駐車スペースもないが、古木の風情が感じられる。

ここで小雨が降り始めた。今日の桜めぐりはこれで終わり。

初めて訪れる桜が多くて楽しめたが、曇り空が残念だった。下から見上げる桜は、青空バックの方が好きだ。

回った先について改めて調べていると、まだまだ未訪問の桜がある。来年はしっかり計画して回りたい。できれば青空を期待したい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

内子町立石 相野の花

2016年04月05日 | 自然写真 滝

源太桜を後にして、向かったのは内子町。当初の予定では東温市の桜を見て帰るつもりだったのだが、時間が早かったので、かねてより訪れてみたかった立石・相野の花をめざす。

県道23-国道33-国道379-国道380と走り、離合が難しい個所の多い細い県道228号に入ってからは標識に従って走る。目的地に到着すると既に10台以上の車。かなり有名になっているようだ。

相野の花のある民家から少し離れた場所に車を停め、軽装で花の場所に向かう。民家の脇にある桜から、特徴のある香りがする。明正寺桜と同じ種類かも。

さらに奥に進むとお目当ての桜。

相野の花は、個人が育てている桜で、さほど古い樹ではないようだが、池の縁に咲くその様と枝ぶりが絵になる桜である。

最初は24-70mmを使っていたが、全景を撮るために12-24mmにレンズ交換。

家族連れも多いが、一眼を抱えて三脚を据えているカメラマンも多い。

曇り空の下、桜は散り始めており、決していい条件ではないが、カメラマンを魅了する場所である。

後で知ることだが、この内子町には他にも桜の名所があるようなので、来年は計画的に回りたいを思った。

車を置いた場所から、遠景で臨む。ここに車を停めたおかげで見ることができた風景。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

源太桜

2016年04月04日 | 自然写真 季節の花

東温市の源太桜。滝仲間である「なかちゃん」のHPで知ってから、いつか訪れたいと思っていた桜である。この桜を紹介しているHP・ブログは多い。今年はFB仲間のKAWAさんの情報をもとに、タイミングを計っていた。

4月3日。雨も覚悟しながら西へと走る。新居浜付近で降られたが、桜三里では雨は降った形跡がない。事前に東温市のHPで調べておいたように、土谷集会所に車を停めようと思ったが、「源太桜まつり」の幟がかかり、車の侵入が止めらている。準備中の人に聞いて、国道沿いに作られた駐車場を教えてもらう。

車を停め、装備を背負って出発。少し肌寒く感じたのでフード付きのウィンドブレーカーを羽織る。少々の雨ならこれで対応できる。

国道脇にある、源太桜の看板と、近くにあるあけぼの橋のレプリカ。

かっては主要な街道であったらしい金毘羅街道という名の山道を25分程歩き、道が開けたと思ったら目の前に目的の源太桜。

源太桜は二本あるが、二本目は全景を撮るのが難しい。青空であればもう少し撮りようもあったろうか?

私が来たのとは逆方向から「源太桜まつり」の法被を着た人達が登ってくる。携帯コンロなどを持っているので、何か催しでもあるのだろう。

曇り空を透かして陽が届く。雲の隙間から青空が見えるときもある。光が当たると、木の表情が変わって見えてくる。

曇り空は残念だが、満開の源太桜を堪能できた。次は青空の下で見たいものである。来年以降に期待するとしよう。

この日、KAWAさんもここを訪れている。今回もまたすれ違いのようだ。KAWAさんは反対側の近道から上がってくるそうなので、来年はそちらの道を教えてもらいたいなと思っている。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする