週末は写真家気分で

yamtoの週末お出かけ記録

逃した藤祭りと上臈の滝

2012年05月04日 | 自然写真 滝

 GW中に訪れたかった場所の一つ、徳島の神光寺。昨年はGW中が見頃だったと聞いて、今年はぜひ見てみたかった。
 朝7時出発。天候はあいにくの曇り空。コンビニで朝食と昼食を調達し、今日は高速を使わず、国道377号と県道2号を経由して徳島県内へ。
201205040839_011  
 最初の目的地は石井町の童学寺。弘法大師が幼少時に滞修行した由来の寺とのことだが、三色の藤が有名と聞いていた。
 残念ながら藤の見頃は終わっているようで、色褪せた房が風に揺れていた。NDフィルターを使って長時間露光で風に揺れる藤を撮ってみたが、中途半端だったようで、いいものは撮れなかった。
201205040855_019  三色の藤は青紫・紫・白だと思ったが、今年は白がなかったような。この寺はツツジも見事だが、昨年見た黄色いツツジがない。と思ったら本堂前にあった黄色い花。ツツジだと思ったが、黄色いツツジは珍しいそうなので、正しいかどうか自信はない。

 藤棚の脇に「藤まつり」の看板があり、他に2つの寺が紹介されていた。来年はGWの初めに藤巡りをやってみよう。

童学寺を後にして、童学寺トンネルを抜けて神山町へ。余談だが、童学寺で検索している際に、旧・童学寺トンネルが心霊スポットであるとの記述があった。既に封鎖されているようだが、心霊スポットを身近に知るのも妙な感じである。

201205040919_028  肝心な神光寺は、のぼり藤が終わっているのが、遠目にもわかるほど。落胆しながら、取りあえず寺の駐車場へ。終わってしまったのぼり藤と、盛りを過ぎた白藤。シャクナゲ オンつつじ シャガが見事であっただけに惜しかった。写真はのぼり藤の下、散った藤の花の絨毯?

 藤巡りが不発に終わってしまい、次の目的地に迷う。現在ナビのHDがデータ更新の為抜き取られているので、車載ナビが使えない。以前使っていた小型のナビを使っているが、見える位置に固定できないので、地図が分からない。慣れていない場所を走るのがとても不安になってしまう。以前はナビなど使っていなかったのに、しっかりナビ依存になってしまった。

 取りあえず、目印のはっきりしている上�の滝を訪れることにする。神山森林公園内を通過して出口に着くと「上�の滝1,600m」の標識。そのまま下っていくと、道脇に見事な滝。

201205041028_063

 水量が増えているせいで、竹野さんや桂さんのHPにある写真とはかなりイメージが異なるが、見ごたえのある滝である。滝の正面に滝見台が作られているが、撮影には柵が邪魔になる。ベンチの上に三脚をたてて撮影。

201205041014_041

 上段に登ったり、左岸に渡ったりしたかったが、長靴でも無理なようなので今回はあきらめる。ここでの撮影は、ありきたりにしか取れなかった感が強く残ってしまった。

 上�の滝を後にしたのは11時前。昼食をとる為次の滝に向かう。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今だけは 大不動滝 | トップ | 魚止めの滝と新田の滝 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

自然写真 滝」カテゴリの最新記事