goo blog サービス終了のお知らせ 

風の雑記帳

平凡でもかけがえのない毎日が過ぎていく。
風景や触れ合い、心の断片を切り貼りして綴ってみる。

茎たちスパ弁当

2023年05月16日 | お弁当

 

先日職場で、特別栽培とかの茎立ちを頂いた。

ので今日は、それを入れてスパゲッティにした。

フルーツ缶のデザート、トマトのポタージュ。

 

 

田んぼに水が入り、夜になると蛙の大合唱が始まる。

代掻き、田植えと、農家は大忙しの5月後半かな。


筍ご飯弁当

2023年05月15日 | お弁当

 

一昨日、筍の水煮を戴いたので、今日は筍ご飯弁当になった。

油揚げと高野豆腐の煮物とコゴミの胡麻和え、味噌汁。

フルーツ缶のデザート。

 

 

 

お店で、半額の辛子漬けの素を買った。

初めきゅうりを着け、二回目はその漬け汁に大根を漬けてみた。

まだまだ辛みも十分残っていて、二度漬けでも十分に美味しく漬かった。

因みに今夜は、三度漬けに挑戦しているところ。さて、明日の朝の出来栄えはどうかな?


海苔巻弁当

2023年05月14日 | お弁当

 

今日は、定番の海苔巻弁当。

戴いた蕨の残りを煮物にし、まだ残っているコゴミを天ぷらに。

味噌汁とフルーツ缶を小さな容器に詰めてデザートにした。

 

 

今日は、戴き物をした。私はいつも、周りから戴いてばかりいるなぁ。。。


それぞれで面白い

2023年05月13日 | 仕事、職場風景

私は今、仕事でレジに立つことが多い。

 

お客様がお財布からお金を取り出すとき、ポイントカードを探すとき、

見るとはなしにお財布が目に入ってしまうのだけれど、人それぞれだなぁと。

 

お財布をいくつか持っていて、お札と小銭とその他?と分けている方

カードも沢山あって、レシートも何枚も詰め込んだままのお財布

時にはジッパー付きのビニール袋の方もいれば、ポテチの空容器、

はたまた、「カードを探して!」と財布の中身を差し出す方もいる。

 

後ろの列の人など気にもせず、小銭を探し続けて、ピッタリで支払いたい人。

私も、混まない時は、なるべく小銭を優先で多く受け取るようにしているが、

先日は50円玉で2千円近くを払われた方がいた。貯めていた50円玉や500円玉かな?

小銭での支払いは一種類につき20枚までと決められていて断ることも出来るそうだ。

 

 

私は、お釣りを渡すとき、先にお札だけ、次に残りの小銭とレシートとカードをと

時差で差し出すことにしているから、順番に仕舞ってくれると良いなぁと思うのだけれど

お釣りのお札も小銭もレシートも、ぐしゃっと纏めてバックやポケットに押し込む人がいるから

他人事ながら、落とさないかなぁ、大丈夫かなぁ。。。といつも心配になるのである。

 

最近は、他人のお財布から、「人それぞれの個性」を眺めて、面白いなぁと感じている。

 

因みにお札が数枚しかない我がお財布、家計簿つけてレシートは処分するのでこんな感じ。


炒飯弁当

2023年05月12日 | お弁当

 

今日は炒飯にしてみた。目玉焼き、ウインナのっけ。

そして今日も、スナップエンドウのサラダ。蕨の味噌汁。

 

今日も忙しくて、目一杯頑張って働いたよ。。。

お疲れ様。


カレー弁当

2023年05月11日 | お弁当

 

今日は、かに物語のカニカレーにした。

カニ爪はあるけれど、ウインナとアスパラものせて。

生野菜サラダ。蕨の味噌汁、レモン紅茶。

 

 

能登では5日に大きな地震が起きてから今朝まで80回近くの余震が起きている様で。

また、今日は千葉、北海道と、立て続けに大きな地震があちこちで起きている。

また週末には天気が崩れるようで、被災地では雨の被害が無いように祈っている。


蕨と筍

2023年05月10日 | お弁当

昨日は、下処理済みの蕨を沢山戴いた。

 

 

なので今日は、蕨のお浸しと、筍ご飯、筍と高野豆腐の煮物、筍のフライ。

蕨のお浸しには生姜がよく合う。明日は味噌汁もいいなぁ。。

頂き物で旬を感じ、美味しいものがいっぱいで幸せ気分。


ぼけますから・・

2023年05月09日 | 映画、DVD、TV

最近、アマゾンプライムで無料で観ることが出来るようになった映画

「ぼけますから、よろしくお願いします。」と

 

 

続編「ぼけますから、よろしくお願いします。~おかえりお母さん~」を観た。

映画『ぼけますから、よろしくお願いします。~おかえり お母さん~』公式サイト

映画『ぼけますから、よろしくお願いします。~おかえり お母さん~』公式サイト

2022年3月25日(金)より全国順次公開!|2018年に公開され20万人を超える大ヒット、日本中を深い感動で包んだ物語から4年。結婚生活60年を過ぎた90年代夫婦の生きる道。

映画『ぼけますから、よろしくお願いします。~おかえり お母さん~』公式サイト

 

老いるとは、ぼけるとは、、、。夫婦のありかた、介護。

母を思い出しながら、色々考えさせられる映画だった。

 

今は100歳を超えたお父さん、健康の源は、「よく食べること」

更に「日々学び、歌い、よく話す事」だと教えられた気がする。


牛丼弁当

2023年05月08日 | お弁当

 

今日は、冷凍庫にある牛肉で牛丼弁当にした。

コゴミの胡麻和え、きゅうりの漬物、味噌汁。

 

お腹が空くので、お昼はガッツリ食べる。

 

 

今日から新型コロナが「5類」へ移行した。

私の職場では、感染対策のビニールが外された。

遮るものが無いとそれだけでも開放感がある。

 

感染対策は個人の判断に委ねられるとのこと。

マスクを外す人も、徐々に増えるのだろうね。。


海苔巻弁当

2023年05月07日 | お弁当

 

今日は、きゅうりとたまご焼きと鮭フレークの海苔巻。

またフキを戴いたので蕗の煮物、コゴミの胡麻和え。

味噌汁ときゅうりの漬物、オレンジジュース。

 

 

今日は、風無く冷たい雨降りだった。。。

明日も雨降り、そして風強し。

でも畑にはとても良い雨となっている。


これから読む

2023年05月06日 | 本いろいろ

借りていた本の期限が過ぎたので、今日は延長をしてきた。

これから、きっと読む、多分読む、読むに決まっている。

 

井上荒野 著  「僕の女をさがしているんだ」    

 

 

新刊コーナーをぶらっと眺めていたら、おっ、新刊出てる!!

 

 

中山七里 著    「殺戮の狂詩曲」

あの、御子柴弁護士シリーズじゃん。


オムライス

2023年05月05日 | お弁当

 

今日はオムライス弁当。

畑から薹立ち菜を摘んでお浸しに。

フキの煮物の残りと味噌汁と。

 

今日はH5年5月5日。目出度くゾロ目。

子供の日だけれど、最近鯉のぼりを揚げている家を見なくなった。

鯉のぼりは、雨が降れば仕舞いこみ、風で飛ばされれば探し

仕付けるのも、揚げ下げの毎日の手間もかなり大変なのだとか。

それに比べりゃ、五月人形の出し入れなど大したこと無いね。。


フキの煮物弁当

2023年05月04日 | お弁当

 

昨日は、職場の方に下処理済みのフキを頂いた。

なので今日は、フキの煮物、コゴミの胡麻和え、

卵焼き、味噌汁、しめじご飯の和の弁当になった。

 

コゴミは天ぷらも美味しいけれど、胡麻和えも美味しい。

残ってるの全部胡麻和えにしちゃおうかな、、、?

 

 

今の仕事に就いてから、本を読んでないなぁ。。

皆さんのブログにもお邪魔してないなぁ。。。

とにかく、早く寝ている。早く眠くなる。


明太子パスタ

2023年05月03日 | お弁当

 

今日は、我が家のキャベツの消費を兼ねて明太子パスタ。

アスパラも、少し畑に顔を出し始めたのでトッピング。

 

きゅうりの漬物と、トマトポタージュ、パインと桃の缶詰。

 

 

GW後半、結構各地賑わっているようで何より。

でも、渋滞や事故も起きている様で、くれぐれも気をつけて。


風薫る五月

2023年05月02日 | 自然、季節

 

五月になった。

庭の、蔓日日草が咲き始めた。

 

今日は休みだったから、家の周りの草むしりをしたが、ここも草だらけだ。

今度はここをやらなくちゃ。

 

 

今の仕事になってから、曜日の感覚が無い。

でも、五月になってカレンダーは忘れずに剥がした。

4月はいろんなことがありすぎて、何だかとても長く濃く感じた。5月も頑張ろう!