2007年 あけましておめでとうございます。
今年は、お天気も穏やかな良いお正月となった。
のんびり起きだし、お餅つきをする。
いつもはお友達のところで臼でつくお餅つきに御呼ばれしていたが、今年は自宅で機械で。
つきたてのお餅を、お雑煮や餡子ゴマやじんだんや胡桃納豆などに絡め好きなものを頂く。
切って焼くお餅もいいが、つきたてお餅でお正月もいいものだ。
10時頃には年賀状も届いた。
戴いた年賀状を読みながら、早速今年一番目の反省が胸を埋め尽くす。
実は、年末までやるべきことの一番最後に手をつけたのが年賀状で、急いで書いたもの。
一人一人に一言を加える余裕もなく、投函する事だけを優先してしまった。
一言が手書きで加えてあれば、読む人には嬉しいもの。
こんな事は初めてなのだが、やはり手抜きだったなぁ、、と反省。
あんまりお天気がいいので、午後から初詣に出かけた。
日本三大文殊に数えられる高畠の亀岡文殊に行こうと思ったのだが、その渋滞のすごさに
あっさり諦めて、その近くの安久津八幡宮に御参りしてきた。
混んでいる所は、神社やスーパーやレンタルビデオ屋さんとか、、。
それぞれ思い思いのお正月を、の~~んびり過ごせばいいのだ。