木を愛し、土に親しみ、犬と戯れ、思いつくまま気ままに発信、知る人ぞ知る「山章工房」のブログです。
山章工房の木土愛楽(きどあいらく)



おはようございます。

昨晩はある決意をして、妻にもMayにも話して寝ます。

「今日、自転車に乗る!」

1月最後でもあり、64歳最後の一日でもあります。

Mayと散歩に出ます、寒さは感じません。

肝心なのはJA温度計の気温、3℃、悩ましい。

迷いましたが、散歩から戻り、玄関ドアのロックを左に回し練習は断念しました。

65歳の朝に掛けましょう。

さて、今年に入り、夕食でヘビロテしているのが、麻婆豆腐ではなくお好み焼きです。

手軽でキャベツもたくさん入り、お酒、とくにビールのあてにもぴったり。

今週も夕食準備の前に

カンナの刃を研いでいます。

伊豆の私の村に50年前にあった「桶屋」さんから

もらったこのかんな、私がつけた変な研ぎ癖を直すのに

時間は掛かりましたが、多分これで大丈夫でしょう。

そして、カンナ研ぎの後

包丁も軽く研いでサラダを刻みます。

今日は週休日なので、お昼はお弁当用のタッパーではなくお皿です。

そして、お好み焼きのキャベツを刻みます。

サラダと合わせるとキャベツの葉は5枚になります。

ネギ、豚バラ肉、エビも混ぜます。

フライパンにタネを流して、トッピングには「陣中いし井」でもらってきた天かすを載せます。

ふたをして蒸らし焼き、10分、

ひっくり返してさらに7分焼けば出来上がり。

焼き上がりを待つ間にサラダをつついています。

W炭水化物ならぬ、Wキャベツ(何か漫才のコンビ名みたい)です。

仕上げに登場するのが、アオサ海苔です。

しばらく日の目を見ずにいたのですが、降って湧いたお好み焼きブームで

海苔がなくなったので、先週の土曜日に食遊市場の服部海苔店で買ってきました。

普通のお店ではそう見ないでしょう?

からし、ソース、マヨネーズかけてミックスし

最後に花かつおをたっぷり載せます。

あっさり軽くてとてもおいしいお好み焼きになります。

ビールも酎ハイもぐびぐびと進みます。

それでは今日も元気に行きましょう。

 

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

風が全くなく静かな朝です。

雲はありませんが、星はあまり見えません。

散歩中Mayがおしっこをする図書館の芝が軽い霜で光って見えました。

JA温度計は1℃を示しています。

先週末、ミソノイさんからロードバイクの

オーバーホールが終わったとの連絡がありました。

そろそろ練習を再開しなければなりませんが、

一度ついた怠けくせを払しょくするのはなかなか大変で、

今朝も二度寝はしませんが、仕事の準備でお茶を濁します。

さて、先週の話ですが、妻が

「母の病院から、音声時計を買うように言われたから、検索して」

という事で、モノタロウやアマゾンを検索しました。

介護病院に入院している(義)母は視覚障がい者で、

ベッドで時刻を確認するのは困難です。

介護士から紹介されたユニークなピラミッド型のものは

すでに廃番になっていました。

で、もう1つのものを検索したらあったので、24日の夕方にアマゾンでぽち。

「25日は届きます」の表示。

最近、少しアマゾンプライムでも配送が遅くなったと感じてる私は「ホント?」

でも、翌日の夕方には届きました。

事実上、視覚障害者のための時計はどうもこの一択のようです。

真ん中の丸いボタンを押すと音声で時刻を知らせるようです。

今頃、母が病院のベッドでこのボタンを押しているかもしれません。

それでは今日も元気に行きましょう。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

今朝は風も雲もなく、気温は1℃まで下がっています。

日曜夜は帰宅直前2㎞で右折して、コレジムで筋トレをすることもあって、

就寝が12時を過ぎます。

なので、Mayの散歩終了後は、すかさず二度寝です。

さて、昨日は9時過ぎから作業を始めます。

まずは1寸5分(45㎜)角材に墨をつけ、垂木が乗る欠き込みをします。

これを主屋の妻壁にビス止めします。

書くと簡単そうですが、取り付け個所のすぐ上の屋根があり

人も入りにくいし、インパクトドライバーを回すのもギリギリで結構大変な作業です。

続いて下屋の垂木の墨付けをします。

尺(303mm)間隔で横桟の入る溝の欠きこみための墨です。

1本の垂木に15個の墨をします。

上端だけでなく、左右にも墨をしますが、基本的に単調な作業です。

でも、私はこういうような淡々と繰り返す作業は嫌いではありません。

午前中は5本の墨付け。

お昼を食べた後も同じ作業の繰り返しで夕方の5時の時報までに12本が終了。

残り5本は来週の日曜日と思っていたのですが、

この日2月4日は技能検定の学科の試験日でした。

土曜日の夜にやったカンナの耳の作業を紹介します。

耳とは2枚刃カンナで裏側の刃物を裏座とか裏刃といい、

その上部の少し曲がっている部分を耳と言います。

裏座の役割は、削る時に逆目を止めることです。

アンビルの角に裏座を載せて、玄翁でコツコツ叩いていきます。

時折、表の刃と合わせてみて、がたつきがないか確認します。

でもこれが思った以上に難しい作業です。

ほぼ整ったと思いますが、まだほんの少し、浮いていますが、

まあ、これでいいでしょう。

午前中の墨付け作業の合間に入り込んで、切れ味を確認します。

自分ではまあまあだと思いますが、

訓練校の校長先生はどう判断するが、土曜日の教室が楽しみです。

それでは今週も元気に行きましょう。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

5時に目覚まし時計に起こされ、

訓練校からもらってきた、検定試作品をばらした小材でストーブに火を着けます。

3週間ぶり、

今年2回目の

コーヒー豆焙煎です。

今回焙煎したのは

クイーンスマトラ、293g

グアテマラ、294g

今回は少し浅めに仕上がりました。

外が明るくなってきたので、いつもの山荘の全景をとります。

今朝は曇り空で、冷え込みは厳しくなく、霜ではなく露が降りています。

庭の白梅は早くもほころび始めています。

朝食はほぼ磐田から持参したもので、

コーヒーだけは先ほどのスマトラです。

さて、昨日の訓練校は10時までは、1~2年生は来週の技能検定の学科か実技、

3年生は卒業試験にあたる技能研修の試作です。

私は学科は大丈夫そうなので(ホンマかいな?)、

先週に引き続いてほぞとほぞ穴の練習です。

1~2年生は10時からは一昨年まで講師をしていた大工さんの工房に向かいます。

工務店を畳むということで、その手伝い、

「欲しいものはもってけよー!」という感じで、

私も欲しかったあるものをいただいたのですが、それは後日に。

11時半からは3年生も合流して、狩野川にほど近い工房前でBBQ。

手前が講師の先生方、後方が生徒たちですが、

手前は平均年齢70歳以上、生徒も現役若手の大工さんは1人だけで

後はみんなほぼ50歳以上と平均年齢高めです。

午後は、工房からいただいてきた工具や資材を訓練校に運び、整理。

その中に、大きな集成材がたくさんあったので、

野田会長の案で「1~2年生は、自分たちで考えて、この集成材で訓練校に置く、

整理棚を作って。」という課題が出されました。

今、置かれているスチール製の棚と入れ替えます。

図面も何もなくて、現物で考えるのはけっこう大変です。

それでも、宮下先生のアドバイスもあり、来週にはできているかもしれません。

今日、山荘改築にデビューの予定だった20年ぶりに買った丸ノコ、

昨日の午後、棚作りに丸ノコ使用OKの許可が下りたので一足先に使いました。

私は訓練校に通い始めて、すべての工具、道具に名前シールを貼っています。

なので、先ほど丸ノコ、アンビル、角度自在の丸ノコガイド、尺棒にシールを貼りました。

アンビルは冬の間はストーブ前が定位置になりそうです。

さあ、今日は垂木の据え付けを終わりたいものです。

皆様もよい日曜日をお過ごしください。

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

風は少し和らぎましたが、気温は2度、相変わらず寒い朝です。

さて、今日の訓練校は何をやるか分かりませんが、

お昼は昨年まで講師をやっていた先生(大工さん)のお宅でBBQだそうです。

やはり、訓練校は今月の技能検定を年間の1つの山にしているようです。

私は検定を経て、もっと大工仕事を知りたいという気持ちが強くなっています。

来週からMayの散歩コースにある図書館が蔵書点検に入り、

貸出期間が1週間伸びるのを機に

木工関係の本を借りてきました。

もちろん、一度は読んだことがあるものですが、

今読み直すと見落としているところがあります。

また、動画と違い、気になる所は、確実に読み直し、記憶にとどめることができます。

(でも、忘れてしまいます。)

日曜日は主屋の下屋に登り、残り19本の垂木を掛けたいものです。

垂木の長さは1本づつ違うので、それを効率よく測定して、墨付け、切断するために

2間(12尺、3620mm)まで計測できる

尺棒を買ってきました。

首尾よく作業を進めたいものです。

屋根仕事、柱間の切削には矩(直角)以外の角度が必要になります。

検定を経て、矩規術がほんの少しだけわかって、

たとえばこの定規に書かれている平勾配の意味、

また返し勾配は何のことでどこに使うのかも、分かってきました。

そして、最後は金床、アンビルとも言います。

何に使うかというと、かんなの裏金の「耳」を折るために使います。

と、いわれても何のことか分からないと思います。

来週実演するので、お楽しみにしてください。

それでは、訓練校に行ってきます。

皆様もあっという間に行ってしまう睦月最後の週末をお楽しみください。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

月齢カレンダーで確認すると今日は満月ですが、大きさは小さく見えます。

その満月を吹き飛ばすかのように、時折強い北風が吹いています。

気温は2℃とここ数日では高めですが、風が冷たいです。

さて、今朝もMayと歩いたコースに

ハローワークや労働基準監督局が入ったビルがあります。

4月から完全無職になるので、65歳になる自分に対する需要があるかも知りたいので、

水曜日の午後4時過ぎに訪ねます。

そう、家から300m足らずですが、仕事ではなく私用で訪れたのは初めてです。

内部はこんな感じで少し建物自体、古臭い感じです。

要領が分からず、とりあえず受付に行きます。

受付の方に「受付票はお持ちですか?」「???」

ということで、職種は勤務形態などの希望を書いて

受付票を持って、面談を待ちます。

合間にしおりに目を通しました。

15分ほど待って、面談が始まりました。

私としては週3日ほど大工さんの下で働いて、技能を見つけたいというが、希望です。

内装工事が1件ありました。

ここでは大工仕事覚えられるのでしょうか?

検索してもらうと外構工事はけっこうあるようです。

でも、やりたいのは外構ではなく、建築大工です。

ちなみに左官仕事も60歳以上の高齢者枠で求人があるといわれました。

左官も魅力はありますが、やっぱり今は大工仕事が希望です。

完全退職まで後2か月、64歳からのハローワークはどうなることでしょう。

それでは今日も元気に行きましょう。

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

玄関から一歩外に出ると、冷たい北風が吹き、空には満月前の月が見えます。

今朝はもしかしたら出るかもしれないな、最低気温がと思い、Mayと歩きます。

JA温度計前、出ました!マイナス1℃!今期最低気温を更新。

寒いのはもちろん好きではありませんが、こういうのはちょっとうれしくなります。

さて、週休日の昨日は通院がなく、時間に余裕があります。

午前中に浜松市中央区(浜松市は今月から区割り変更)高町の小島屋さんに

頼んでいた、コードレス丸ノコを取りに行きます。

小島屋さんは話が長いので、帰りは12時近くです。

予定通りに今年初のSalaビルにある四川飯店に寄ります。

もうwaitin listに何名かの名前、私も「クレハ様1名」の書き込みをします。

私のwaiting list nameはいつもクレハです。

20分近く待って入店、

注文はいつもこれ、担々麺とマーボ丼のhalf $ halの麺大盛り(といっても普通サイズ)、

最近は「愛と青春の旅立ち」を奏でながらの配膳ロボットですが、

今日は人間が運んできてくれました。

もちろん完食、ちょっと顔や頭に汗をかきました。

会計でポイントカードを提示します。

有効期限は1年なのは知っています、なので期限切れです。

「今年は、期限切れにならないように頑張ります。」とレジに告げます。

来店に「がんばる」も少し変ですが、昨年は4月から6月の大不調が

ポイントを重ねられなかった大きな理由なので、

今年はそうならないようにという希望を込めてです。

それでは今日も元気に行きましょう。

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

朝の散歩の小さな楽しみは、私の予測した気温とJA温度計の気温が

どれだけ近いかです。

今朝は風もあり、冷え込んだ感はありましたが、まさか零度とは思いませんでした。

Mayは寒さもものともせずに元気に歩きました、もちろんわたしも。

さて、私の64歳も残すところあと1週間となりました。

昨年11月ぐらいから、保険、年金関係の申請手続きの書類が

多く送られてくるようになりました。

当たり前なのですが、すべての手続きを自分でしないと

もらうべきものももらえません。

誕生日前に早々と介護保険が届きました。

まだ、まだ利用したくはありませんが、掛け金が新たに生じます。

今のところ、再々就職の予定はありませんので、無職です。

年金生活のための申請書を昨日送付しました。

健康保険も共済組合の保証期間が3月31日で切れます。

国民保険にするか、今までの共済組合でいくか思案中です。

諸先輩方でいい助言があったらお願いします。

これも源泉徴収から、無収入でも現金で支払わなければなりません。

どんなことをしても年は取ります。

楽しい日々を過ごした結果なので、前向きにとらえます。

いつもブログでも書いていますが、

自分の老いは認めますが、自らを嘲笑したり、何かができないことの言い訳には使いません。

まだまだやりたいことはたくさんあるのです。

でも、社会保障に伴う諸手続きは正直面倒くさいです。

それでは今日も元気に行きましょう。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

今は明るい日がさし、風も止んでいます。

散歩時は北風がビュービュー吹いていたので、気温は7℃と高めなんですが、

体感温度はもっと低く、寒いと感じました。

軽く二度寝したら、

牛刀とスーパーベンリナーの刃を研いで、

今週のにんじんしりしりを作ります。

やはり今の我が家のサラダには欠かせません。

あるとないとでは、彩り的にも栄養的にも大きな差があります。

野菜出汁もゆっくりと煮出されています。

今朝はこのように余裕がありますが、昨夕はせわしなかったです。

というのも、日曜日の夕食時に差し歯が抜けて、

昨日は久しぶりの自家製食パンも食べることができませんでした。

帰宅してあわただしく、野菜を刻むと、

予約の合間に入れてもらった4時半の時間に岡田歯科へ向かいます。

ここ、腕は間違いなく、私の口腔ケアはここに任せきりなんですが、

予約の時間にいっても普通に1時間は待たされます。

また、ここへの通院が1~2か月(といっても2~3週間に1度)続くでしょう。

治療が終わったのは6時半。

コレジムに向かいますが、フルメニューをやる気力は残っていません。

なので、このマシンを使ってレッグプレス60㎏✖15回✖3セット

このマシンを使ってのベンチプレス30㎏✖10回✖3セットで済ませました。

20分かからずに終了。

前歯が安定して、夕食および晩酌はおいしくいただきました。

それでは今日も元気に行きましょう。

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

空に星は見えませんが、数日ぶりに乾いた路面をMayと歩いてきました。

気温は9度、そろそろ意を決して、ロードバイクを再開しなければなりません。

間もなく1月も終わってしまいます。

今朝はとりあえず、コーヒーを飲みながら、仕事の下調べをします。

さて、予定外で磐田に戻ってきた昨日は特にやることはありません。

ほぼ1か月ぶりにパンをHB(ホームベーカリー)にセットしたたら、

十時から八分のみを研ぎ始めます。

中砥、合わせ砥(1)を経て、この合わせ砥(2)で研ぎあがりです。

2~3か月前よりは

上手になっているはずですが、判断は土曜日まで待ちます。

続いて、カンナを研ぎます。

こちらは訓練校で使ってみて、ちょっとカンナ屑が厚かったのが、

気になり、「鉋塾」「源利彦」ともに中砥から研ぎなおしました。

仕上がりはこんな感じになります。

きれいに研げているはずですが、削ってみないと分かりません。

あっという間に正午です。

つまり1本の八分のみ、寸六のかんな1台、寸八のかんな1台、

これだけ研ぐのに2時間かかったという事です。

目指す、速くきれいな作業はまだ先のようです。

これも毎度のことですが、切ったわけではなく

人差し指で刃物を砥石に押し付け、ついでに少し指まで研げちゃうのです。

昼食は最近よく作るお好み焼き、休みなのでビールも飲みたいのですが、

午後に筋トレを控えているので、我慢しました。

午後3時過ぎ、コレジムから帰るとパンの焼きあがりのいい香り。

夕食の準備には少し早いので「建築(1)」の教科書を見ながら

規矩術の勉強を少ししました。

直角三角でいう隣辺を大工は「こ」(漢字・股のにくづきのないもの」、対辺を勾(こう)

斜辺を玄(げん)と呼びます。

これで勾配のある屋根の垂木や隅木の角度や長さを

尺金を駆使して墨付けしていくのが規矩術です。

まだ要領を得ませんが、半年くらいかけて身につけていきたいものです。

いつものように野菜を刻んだら、何も予定のなかった日曜日の日は暮れていきました。

それでは今週も元気に行きましょう。

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ