木を愛し、土に親しみ、犬と戯れ、思いつくまま気ままに発信、知る人ぞ知る「山章工房」のブログです。
山章工房の木土愛楽(きどあいらく)



おはようございます。

花曇りと言うのでしょうか、気温11℃、穏やかな朝です。

もちろん走りました。

どこの川の土手も、用水路の縁も桜が満開です。

超ローカルな話になりますが、宇刈(うがり)川の土手の桜並木が好きです。

カメラを持っていないのが残念です。

そして、月末、何とか千キロをクリアしました。

家に戻り、カメラを持ってバイクの写真を撮ります。

あと2~3日で桜も散り始めるなと思うと、バイクジャージのまま

100m先、昨日紹介した金原研ぎ屋の向かい

総合庁舎の桜をカメラに収めておこうと思います。

まさに今が花咲かり、

整った花弁に、薄いピンク、練習の疲れも癒されます。

置いてきぼりを食ったこの子はちょっと不満だったかもしれません。

昨夕の調理は1日水に浸した150g大豆を圧力釜で蒸すことから始まります。

サラダの出来上がりには間に合わなかったので、

お弁当にはタンパク質の代替としてチーズを入れました。

それではいただきましょう。

サラダはいつも粒マスタードドレッシングです。

主菜は前日の余りのメバチマグロを長いもで山かけにしました。

昨晩のビールももちろんおいしかったですが、

何とか千キロをクリアした今晩のビールはさらにおいしいことでしょう。

それでは今日も元気に行きましょう。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

今朝走って、1000㎞にリーチと思っていたのですが、想定外の雨、気温は11℃。

雨と言っても、桜の花びらをしっとりと濡らす程度の小糠雨です。

でも、練習中止、二度寝するほど疲れていないので、この後は少し新年度の準備でもします。

一昨日が忙しくて、お弁当を作る時間もなかったので、

昨日は昼に帰り、ストックしてあったボロネーゼソースで、またパスタです。

自分で言うのもなんですが、いい味なので毎日でも飽きないでしょう。

職場に戻る時に、家から100mの金原研ぎ屋さんによります。

2週間前にサンポールで錆び落としした金づちの柄をすげることを研ぎ屋さんに頼んでおきました。

3本とも出来上がっていました。

2週間前とは見違えるようになっていました。

私は本来なら見捨てられるようなこういうものを再利用するのが大好きです。

これはたぶん石工に使う金づちでしょう。

重いものにはこういう丸い楔が良く使われています。

これは惜しげもなく使えていいですね。

こちらはちょっと軽めの普通の金づちです。

平の楔が2枚、打ち込まれています。

ノミをたたくには少し軽すぎるので、小さなくぎ打ちなんかに向いていると思います。

さて、問題なのがこの小さな金づち、

片方の先端がとがっています。

楔はこんな感じです。

この左側のとがった部分は何に使うのでしょう?

ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

また、同じものを金づちといったり、玄能といったりするは何なんでしょう?

さあ、夕方一通り金づちの写真を撮り終えたらサラダ作りです。

お弁当のサラダの味付けは塩昆布ですが、夕食用は粒マスタードドレッシングです。

晩酌の主菜はメバチマグロ、

いかにも良質なタンパク質補給といった感じでいいですね。

もちろんビールにはぴったりです。

それでは今日も元気に行きましょう。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

いつも通りに起きて、散歩に出た時の気温は11℃、

月末の1000㎞問題があるので、練習に出たいのですが、

昨夜、寝たのは日付が変わってからになったので、

眠さに負けて、二度寝、月替わりまでに挽回のチャンスはあるのでしょうか?

目星がついた仕事のはずが、見直しなどもあり、帰宅は9時半。

お風呂を追い炊きしている間に、パスタを茹でるお湯を沸かし、

野菜を刻みます。

サラダを作る余裕はありません。

入浴後、パスタを投入、フライパンでニンニクをオリーブオイルで加熱。

茹で上がりの1分前に、キャベツ、絹さや、豚バラ肉を入れます。

湯切りをする前にゆで汁をお玉2杯分くらい念のために取っておきます。

フライパンでニンニクオイルとパスタを絡めた時に、

塩味が足りない時に足しますが、今回は不要でした。

パセリと胡椒を振りますが、今回は黒胡椒にしました。

左がプジョーのペッパーミルに入った黒コショウ、

右がIKEDA(池田)のペッパーミルに入った白コショウ。

挽き比べると左に黒い点々が見えるのがプジョー・黒コショウ組、

右がイケダ・白コショウ組です。

ペッパーミルから比べましょう。

プジョーと言えば普通は車を思い浮かべますが、創業は鉄、歯車屋さんです。

なのでもちろん歯車はしっかりしてます。

挽き心地も軽いです。

追随する日本のイケダ、こちらの方が挽いた時の粉が細かくなります。

その分、こちらは回し具合が少し重くなります。

まあ、好みの問題で、どちらも遜色ありません。

ペッパーミルの双峰と言っていいでしょう。

若干、イケダの方が安いと言うのが、購入の時のポイントになるかもしれません。

胡椒を比べましょう。

実はイメージと逆になりますが、完熟の実の皮を剥いたのが白コショウ。

未熟の実を乾燥させたのが、黒コショウです。

なめてみると白コショウはすっきりと辛い、

黒コショウは、風味・パンチがあって辛いとなります。

後は仕上げの段階で料理に振った時の色目を判断して

どちらを使うか決めればいいと思います。

胡椒をペッパーミルに入れる時のワンポイントアドバイス、

固めの紙を半折にして、粒コショウを出して

入れると細い口に粒がこぼれずきれいに入っていきます。

ビールを飲みながら、こんなことを書いていたので、日付が変わってしまいました。

それでは今日も元気に行きましょう。

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

夜明け前散歩時の気温は11℃、細くなった月と明けの明星が

薄雲の向こうにおぼろげに見えました。

暖かくなってきたので、今朝から

一日9㎞の走行距離の差が月間1000㎞に微妙な影響を与えるのです。

そして、走り終えたらシャワーを浴びオガトレストレッチです。

昨日、昼過ぎに新年度の仕事の段取りが何とか見えたので、2時前に帰宅。

スパゲッティを茹でている間に、

アーリオ・オーリオ・ペペロンチーノの準備をします。

いただきます、これはお店で食べる必要はありません。

そして、食後すぐに楽しみな車軸交換後の初走行。

いつも何か新しいものを買うと劇的な変化を期待するのですが、そんなことはめったにありません。

でも、確実に静かになっています。

そして、もちろん練習後はオガトレストレッチです。

ブログで見るとこれを始めて間もなく1年、

年々体力が低下していく中、この1年月間走行距離を何とかkeepできているのは

このストレッチのおかげと思っています。

これはたぶん今後も続けると思います。

さあ、入浴を済ませたら夕食の準備ですが、

10分ほどで2本の包丁を研ぎます。

そしていつものようにサラダを刻みます。

弁当サラダの盛り付けをちょっと変えてみました。

夕食のサラダはしばらくは粒マスタードドレッシングで行きます。

それではいただきましょう。

妻が「北海道フェアをやっていたから塩鮭買ってきた!」

「おい、これ味ないぞ!」どうやら確認せず、生鮭を買ってきたようです。

急きょ、塩を振り、タルタルソースを添えました。

できれば、ムニエルにしたかったな。

肉じゃがは薄味でジャガイモの味がしておいしかったです。

それでは、年度替わり、今週も元気に行きましょう!



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

昨日かなリ強く降った雨も上がり、気温も14℃まで上がりました。

今朝も8時から自主的な仕事のため、練習には出られません。

何とか昼過ぎには終えて、前日交換したシャフトの具合を確かめたいものです。

昨日のボランティア業務は朝8時から夜7時。

昼に帰宅して、

スパゲッティ・ボロネーゼ、早い話、ミートスぺです。

スパが茹で上がる間に準備するのは、パセリとバターだけ。

パスタが茹で上がったボロネーゼソースと和えるだけです。

1週間前の山荘で、ニンニクの皮をむき、

芽を取り除いて、

みじん切りにします。

自慢の銅のソースパンにオリーブ油を入れ、みじん切りを入れます。

バチバチと温度が上がったら、

火を細めましょう、それでもバチバチ言うようなら火を止めます。

タマネギ2個をザクっと切って、フードプロセッサーでみじん切りにします。

これをソースパンに入れて、塩を一つまみ入れて弱火で加熱。

ニンジンも適当に刻んで

フードプロセッサーにかけます。

余り、回し過ぎると水分が出るので、ほどほどに。

画像にはありませんが。同様にセロリもこの中に入っています。

これもソースパンに入れて、塩を一つまみ。

弱火で加熱していきます。

この香味野菜をゆっくりといためあげたものをイタリア料理ではsoffrittoと言うようです、

so(低い温度で)fritto(炒める)という意味だそうです。

フランス料理ではmirepoix(ミルポア)ですね。

別のフライパンにオリーブオイルを敷いて、牛豚合いびき肉ほぐさず入れて着火。

塩も焼き肉を焼くようなつもりで、適宜振っておきます。

このまま動かさずある程度の焦げ目をつけます。

ある程度火が通ったら、ひっくり返せれば理想ですが、まあこのように当然崩れます。

これを肉の合間に見える脂が透き通るようになったら炒め上がったら

ざるにあげて、オリーブ油・脂を切ります。

ソフリット、炒めたひき肉を小分けにして磐田に持ち帰りました。

磐田でのとある日、赤ワインを煮立たせてから、

ソフリット(左)とひき肉を入れます。

トマトの水煮缶1缶、トマトペースト大さじ1、ブーケガルニを入れて煮ます。

ブーケガルニはパセリの芯、ベイリーフ、セロリの葉、粒黒コショウを

クッキングペーパーで巻いて、タコ糸で結わいて作ります。

時間をかけてじっくり煮る必要はありません。

水分が飛んで、好みの粘度になったら、ブーケガルニを引き上げ、

塩で味を整えてボロネーゼソースの出来上がりです。

これもあまり少量では、かえって味加減が難しくなるので、

トマト缶の量に合わせて、作って、残りを冷凍しておけば、

いつでもミートソースのパスタが食べられます。

昨日のように忙しい時でも、ちゃんとした食事がとれます。

昨夕は昼がパスタだったので、

夕方はあっさりとタイの刺身です。

サラダは粒マスタードのドレッシングでいただきます。

さあ、しっかり食べて、しっかり飲んで今日の仕事に臨みます。

皆様もよい日曜日をお過ごしください。

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

今朝の散歩時の気温は12℃、我が家から100mの総合庁舎の桜も

2~3分咲きとなってきました。

今日は強い雨との予報、咲く前につぼみを落とすことがないようにと思います。

週末ですが、8時から仕事があるので、伊豆帰省もバイク練習も見送りです。

さて、昨日の昼休み、

リーフの2台の手製の棚を外して、

愛車をリーフに積み込み、ミソノイさんまで行ってきました。

前輪の軸(シャフトともアクスルとも言います。)のがたつきが気になったので、

修理をしてもらいに行きました。(画像は交換後のものです。)

ロードバイクがここ2~3年でディスクブレーキが主流となりました。

ロードバイクでは、パンク時に素早く工具なしにタイヤ交換ができる

クイック・リリースと言う仕組みがありました。

しかし、これはこの仕組みが緩んだ時に、最悪の場合、脱輪します。

ディスクブレーキではより大きな力がかかるので、

脱輪を防ぐため、フレーム側に輪を作り、そこに軸を通す、

スルー・アクスルという仕組みが採られます。

画像がその仕組みです。

細かい締め具合を右のダイヤル状のねじで調整するのですが、

今回はそのねじが回らなくなり、プロのダメ出しにより交換となりました。

3年半、走行距離たぶん2万㎞はいったので、後輪もついでに交換です。

これで気になっていた前輪のかすかなガタつきも解消、雨上がり後のridingが楽しみです。

ついでにアディダスのサングラス(最近はアイウェアともいうようですが)

在庫処分で格安で売っていたので、買いました。

アイウェアは練習中の風や虫や小石が目に入るのを防ぐ安全上の配慮から不可欠なバイク用品です。

また、私の場合は目を隠すことにより、60代であることを知られたくないということもあります。

こちらは5シーズンを使ったもので、十分に元は取ったでしょう。

ビッグボスのようにミラーのド派手なのもいいのですが、

私の練習時間は朝の薄暗がりが多いので、レンズの色がいちばんうすいものにしました。

冬場の真っ暗な時には、透明のこちらの交換レンズがついています。

さあ、今年はこれで行きましょう。

昨夜は仕事終わりが午後9時を回ったので、ちゃんとした料理を作れませんでした。

冷蔵庫に茹でてあった白いんげんとシェルマカロニで簡単なサラダを作り、

粒マスタードドレッシングをかけ、パルミジャーノレッジャーノの削って

少しでも手作り感を出しました。

今日・明日もそんな日になりそうですが、

皆さまは天候は気になりますが、よい週末をお過ごしください。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

今朝は南の空に半月が残り、気温5℃、無風。

シューズカバーなしで走りましたが、後半は足の甲が冷たかったです。

ようやく、体から疲労感が抜けた感じがして、一安心。

昨日の午前中までは言いようのない倦怠感と頭にもやがかかった感じがして、

朝、職場に電話で休暇を申請しました。

昼まではホントに全くやる気が出ず、寝ています。

正午のチャイムを合図に起きると、どうやら体が動きそうです。

もともと熱は全くなく、平熱。

なのでロードバイクで走ってきます。

職場で食べる予定だったサラダ弁当を自宅で3時前に食べます。

ここからは忙しいです。

前々から予約してあった

スタッドレスタイヤの交換がディーラーで4時です。

この冬用タイヤ、前のリーフからですから7季が過ぎました。

May用シートと

ベンチを車から降ろして、

ノーマルタイヤを積みます。

この重いタイヤの積み下ろしもあと何年できることでしょう?

作業は簡単に終了、日の明るい内に帰った来たので、

ものは次いで、ロードバイクの整備をします。

暖かかったので、思った以上にていねいに整備しました。

そういえば、体調はすっかり良くなっていますね。

ただ、バイクの前輪に2~3㎜のガタがあり、これは自分ではどうしようもないので

今日、ミソノイさんにもっていこうと思います。

さあ、夕食の準備は、一日水に浸しておいた白いんげんを蒸すことから始めます。

今日の昼食はなかんだかりさんにするつもりなので、お弁当サラダはありません。

白いんげんにラップするのを忘れましたが、上手に蒸し上がっていました。

主菜は切り落としの牛肉で作った肉豆腐です。

いただきます。

ワクチン副作用からの回復に乾杯。

今朝の新聞に「4回目のワクチンも公費で」とありましたが、

打つか打たないかはちょっと迷ってしまいます。

それでは今日も元気に行きましょう。

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

今朝の散歩時の気温はまだ寒さが残り、4℃、練習は見送りました。

昨日、お弁当を持って出勤したのですが、何かぼーとしたけだるさと

左上腕部のかなりの筋肉痛、そうコロナワクチン接種の影響です。

1週間前にワクチン接種をした隣席の同僚のすすめもあり、

午後は帰宅し、Mayとともに昼寝をするとずいぶんと軽くなった気がします。

厄介なのは、このけだるさややる気の無さがワクチンなのか

花粉症なのか判断つけにくい点です。

さて、3連休伊豆に帰省中に妻からラインで

「何か、4㎏のものが届いているよ!」

「あ、そーすよ!それソースだよ。」

ワクチン接種の雨の火曜日、開封。

40年来の憧れのリーペリンソース、そのロゴの下に

「WORCESTERSHIRE SAUCE」と書いてあるのが見えますか?

そう中部イングランドのウースター州のソース→ウースターソースの名前の由来です。

1837年、大英帝国華やかりし頃の創業で、インド系スパイスのタマリンドや

アンチョビーが使われているのが特徴的です。

近所のスーパーには置いてません、(ちなみに西伊豆のあおきにはなぜかありました)

先週浜松に行った時に、イオンモールで見つけましたが、150mlで380円(税別)と高い!

そこで酔っぱらったとある夜、Amazonでポチっとしてしまいました。

日本では明治屋が販売権を取得しているようです。

4Lの業務用で3500円弱(税込み)、10mlで9円弱、

150mlで135円、これならいいでしょう。

このソースには特別な思い出があります。

9年前に亡くなった長野県白馬村の旅館の主で、友人の敏君が

さらにさかのぼること30年前、旅館に併設の「スワード」で

「章ちゃん、このソース知っている、これがホントのウスターソースだよ。」

その頃は料理にさした興味もなく、聞き流していたのですが、

どこか記憶の片隅に残っていたんです。

さあ、このままじゃ使いにくいので小分けしましょう。

となりは我が家の愛用中濃ソース

(ブルドックでもカモメでもこだわりはありません。)

もちろん左がリーペリンソースです。

なめてみるとピリッと刺すような辛みとすっきりとした酸味があります。

昨晩ももちろんサラダを刻みます。

お弁当、最近「おかずサラダ化」しています。

夕食のサラダ、粒マスタードをあらかじめクルミオイル、塩、胡椒、すし酢で

ドレッシングに仕立ててかけたらおいしかったです。

おかずになるサラダで、

これだけでビール1缶いけます。

酎ハイに変わる頃、妻がチーズを射こんだささ身フライを揚げてくれました。

「塩味ついてるに。」と言うのですが、

そこはやっぱりこのリーペリンソースでしょう。

味の様子が分かるまではかけるより浸けるの方がいいでしょう。

甘くないので、料理の邪魔になりません。

このシャビシャビ感といい、どちらかと言えば、和食ではポン酢の感覚に近いかも。

これからいろいろな料理の調味料として使います。

料理好きな子どもたちにも小分けします。

P.S. 英国在住のKAWAI先輩、そちらではLEA&PERRINSってどうなんでしょうか?

それでは今日も元気に行きましょう。

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

昨日の雨は上がりましたが、気温は2週間ほど前に戻って4℃。

シューズカバーを着用してませんが、それ以外は冬装備で走ってきました。

走行中、ハンドルから手を放すことはほぼないのですが、

方向指示で左手を挙げると、上腕部が痛みます。

まただるさはありませんが、少し熱っぽい(体温は平常)感覚があります。

そう、昨日午前、冷たい雨がそぼ降る中、

地域の拠点病院・磐田市立病院前にあるうちやまクリニックに

3度目のコロナワクチン予防接種に行ってきました。

この病院になったのは、ファイザー社のワクチンを選んだからです。

医師の問診の後、処置室で看護師さんに注射を打ってもらいました。

その後、車内で15分待機、なんともなかったので帰宅します。

帰宅をするともうお昼の時間、

先週のボロネーゼソースで妻の分と2皿のスパゲティを作ります。

手持ち無沙汰なので、包丁を研ぎます。

ここでもワクチンの影響は内容です。

冷たい雨は相変わらず降り続いているので、Mayと2人で昼寝。

もう午後4時にはサラダセットが出来上がってしまいました。

あえて隠してありますが、パセリが刻まれてたくさん仕込まれています。

主菜を妻に尋ねると特に決まっていないということなので、バローへ。

ありました、ヒラメのサクが、薄造りにしたら思った以上にボリュームがありました。

一皿で200円弱、刺身が自分で引けるというのはやっぱりお得です。

サラダにはいつものクルミオイル、塩、すし酢に加えて、

マイユの粒マスタードを加えましたが、

これはちゃんとドレッシングにしてかけた方がいいかな?

お風呂も

あ酒もいつも通りでした。

それでは今日も元気に行きましょう。

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

予報通りの雨が、散歩に行くころから、静かに降り出しています。

気温も6℃と下がっています。

いつもなら、伊豆でのセメント作業の重い筋肉痛ではなく、

ロードバイクの軽やかな疲労感ですが、

今日はワクチン接種もあるので、自宅で休養と料理で遊びます。

さて、昨日は8時半から

八木山コースのロードに出ます。

途中、白川の梅田製材のご主人と20分ほど、材木の値段の状況や

犬の話をして、練習再開。

そんなことをしているので、練習後ストレッチをしていると、あっという間のお昼です。

久々に腹筋がつる痛みに悶絶しますが、楽しい?痛みです。

春なのでお昼は春キャベツのスパゲティです。

前日は、疲れのためバイク以外はほぼ何もしなかったのですが、今日は違います。

改装のポイント(難所)となる所を採寸し、写真も撮ります。

ここは玄関軒下の燕の巣の棚、これはできれば残したいです。

こちらは囲炉裏・東南角の梁桁の腐り。

ここは先に東西の桁を通して、その上に南北の梁を乗せます。

囲炉裏東の出窓はなくしますが、その後ここを壁にするか、腰窓にするかはまだ悩んでいます。

東向きなので、窓で採光と景色をとるか、それとも冬の寒さを考え、

断熱の耐力壁にするか、答えはもう少し先延ばしにします。

決定したのは、西側の廊下は使い物にならないので、張替と言うことです。

この廊下、若干広めに作られていて、

柱内側で計測しても31.5寸もあります。

この廊下からの眺めがこうなります。

この景色を活かせる廊下にしたいです。

金づちと大き目なバールで解体していきます。

多分昭和中期の仕事だと思いますが、断熱も透湿シートもなく至ってシンプル。

1.5寸の根太に床板が乗っているだけです。

2時間ほどで作業終了。(北から南へ)

(南から北へ)

いずれにしても雨がかりのしていた外側の土台(左側)の一部に腐りあります。

それに合わせて、内側(右側)も土台基礎を打つことにしましょう。

来週末は仕事があるので、4月からの作業になります。

この廊下の天井は残したいのですが、下屋の屋根を開けて様子を見ないと分かりません。

夕方の散歩の時間です。

遅咲きの河津桜がきれいだったので、寄って写真を撮ってみました。

猿山、この時はたまたま雲がかかっていましたが、

実際はもっと暖かくいい一日でした。

止めないと何本でも食べてしまいますので、2本でストップ。

食べてる時以外は、なかなかカメラ正面に顔を向けてくれません。

午後の作業中は、庭でずっと私の作業を見守っていたので、昼寝なし。

磐田に戻った夜は、このように熟睡してました。

それでは今週も元気に行きましょう。

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ