木を愛し、土に親しみ、犬と戯れ、思いつくまま気ままに発信、知る人ぞ知る「山章工房」のブログです。
山章工房の木土愛楽(きどあいらく)



おはようございます。

今朝の気温は4℃、風は無風ですが、昨日月間の練習目標を達成したので、

少し気が緩み、今日は脚を休ませることにしました。

暖かくなると花粉症が心配で、土曜日一日屋外でカメラを構えていると

何となく目の周りがウルウルしてるような気が、そろそろ始まるかな?

その土曜、帰宅したら餃子を仕込みます。

といっても、フードプロセッサーの刃から研ぐのが、私の変なところ。

スーパーベンリナーも最近はオニオンスライスで出番が多いので研ぎます。

そして、牛刀を研いだら、

キャベツ、白菜をざく切りします。

これを千切りしたショウガとガーとフードプロセッサーで刻むわけですが、

細かくなり過ぎないように注意します。

マルトモさんの豚ひき肉1㎏、

1%のゲランド塩、つまり10gだけはきっちりに計量します。

あとは先日のゆで豚で作ったラード、顆粒鶏がらだし、ごま油、五香粉、カキ油、紹興酒

これらは適量ですが、なにごとも控え目がいいようです。

我が家の餃子にはにんにくを入れないが特徴です。

これらをビニール手袋をした手で、白っぽくなるまでしっかりと練ります。

ニラだけはフードプロセッサーにかけるとぐちゃぐちゃになるので、

包丁で刻んでそのまま入れて、他の野菜も手でサクッと混ぜます。

ネギも少し、フードプロセッサーで刻んでいれます。

ここは肉のように練らないで、あくまでも軽く混ぜる程度です。

一晩寝かせましょう。

建前です、妻がめでたいタイを買ってきたので、

塩焼きにしました。

春が近くなったのか、脂がのっていて美味でした。

息子に乾杯!

さあ、日曜日の朝、餃子を包みましょう。

テーブルトップにそのまま餃子を一時置くので、パストリーゼで消毒。

1時間弱で60数個、冷凍庫が一杯になりました。

残りは夕方、

包みたてをフライパンで焼きます。

軽く焦げ目が着いたら、熱湯を1/3くらい入れて強めの中火で5分、

蓋を取って、弱めの中火で水分を飛ばせば出来上がり。

日曜日の夜に餃子とビール、これ以上の組み合わせはないでしょう。

それでは今週も元気に行きましょう。

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

朝の散歩時の気温は大幅に緩んで、4℃。

朝食後は昨日大量に撮った上棟の写真の整理、

resizeして息子にLINEで送りました。

3年前、我が家の隣で一日で家が建つことにびっくりしてブログに書きましたが、

昨日は実際にそれを見てきました。

9時過ぎに現場に行くと、すでに1階のユニットはほぼ収まっていました。

クレーンで釣って、積み上げ、

次のトラックが入って

釣りあげて

載せるの繰り返しです。

2階も

着々と作業が進み、

昼前後には

ほぼ躯体が完成。

そのまま休憩を取らずに

屋根の伏せ工事に進みます。

最後の屋根台を載せたら

ほぼ雨仕舞は心配なくなり、職人さんたちは遅めの昼食、休憩となります。

重機の作業は終わったので、オペレーターと交通整理員は引き上げました。

私は3時過ぎから、現場監督さんに案内され内見。

写真はたくさん撮りましたが、いろいろと差しさわりがあると困るので

公開は差し控えさせていただきます。

かつては、家は在来工法の手作りじゃなきゃと思っていたのですが、

高度に工業化に配慮されたこういう家もありかなと今は思います。

さあ、天気のいい日曜日ですが、これと言って予定はありません。

のんびり、ぐーたらしてようと思います。

皆様もよい日曜日をお過ごしください。

 

高度に工業化された



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

散歩時の気温は私とMayが歩いている時にちょうど1℃から2℃に変わりました。

今日は風もなく、ご覧のように上棟にはいい日になりそうです。

そう、私は上棟に立ち会うつもりはなく、Mayと伊豆に帰省する予定でした。

しかし、夕方息子からラインが来て、急用で立ち会えないから代わりに行ってと

要請があったので、急きょ帰省は中止になりました。

その夕方は

妻の依頼でまたもやスイッチの取り換えです。

「ほたる」ではなく左の「ネームB」と書いたものに取り換えます。

場所は

二階のかつてのこども部屋、ここのブレーカを落とします。

息子の使い方が荒いのか、けっこう前から壊れていました。

今はカレーリーフの避寒場所となっていますが、

近い将来的には私のYouTube配信部屋にしようかな?!なんて思っています。

消灯確認!

平成初期の電工は丁寧な仕事で、ちゃんと簡易耐火のアルミプレートを使っています。

作業はものの5分で終了。

On

Off問題なし!ハイ5000円いただきます。

それでは夕食をいただきましょう。

魚を期待してバローに寄ったのですが、なかったので100g48円の鶏むね肉。

ニンニク、赤ワインと自家製焼き鳥のたれ、バターでソースを作りましたが、

まだまだ改良の余地があります。

サラダと合わせると十分な量があるので、

ビールから始まり延々とお酒のあてにはなります。

Mayも上棟に連れて行こうと思ったのですが、

妻が「ワフの疲れをとるために休養!」の一言で自宅待機。

我が家の前でも、足場の単管を組む音がして、上棟が始まるようです。

穏やかな1日になるといいですね。

それでは現場に行ってきます。

皆様も寒さが緩んだ如月最後の週末をお楽しみください。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

今朝の気温はようやく1℃になりました。

2月は3日も少ないのでもちろん走りました。

1000㎞までイーシャンテンとなりました。

さて、我が家の廊下のほたるスイッチ、昨年ぐらいから「切り」しても

すぐに戻ってしまい、何度もやらなければならない不具合が続いています。

巻頭の部材を取り換えれば、すぐ直せます。

たぶん、中学の家庭・技術科のレベルだと思いますが、

この工事と言えるもののほどではありませんが、

電気工事士の資格がないとやってはいけません、法律違反になります。

ここでちょっと嫌味ですが、私は資格があります

もう、6年半も経っていたと改めて自分のブログを検索して知りました。

ライトを点けて、

分電盤の

2番のブレーカーを切って、消灯を確認して作業開始。

これは工事試験の時にそろえた工具箱です。

カバーを外して、

さらに防火のアルミ板を外します。

片スイッチなので白(接地線)・黒(非接地線)は関係ないのですが、

一応、元と同じように作業をしましょう。

これを外して、ご近所の横井電気にパーツを買いに行きます。

うちの2人のこどもと横井さんのお子さんもどちらも同学年なので、

世間話をしていたので、30分以上のおつかいになりました。

新しパーツを取り付け、

カバーをかぶせて、ブレーカーをもどして

スイッチ、on/off何回も繰り返します、問題なし!

パーツは500円前後ですが、多分電気屋さんに頼めば

3000~5000円くらいになるかなと思い、検索してみたらやっぱりそんな相場でした。

持っててよかった電気工事士免許。

昨晩は豚肉と豚バラ肉のうま煮です。

ニンニクやショウガ、五香粉などを入れれば、中華風になるのですが、

今回はシンプルに麺つゆで20分煮あげ、最後にコクと艶を出すために

みりんと醤油を少し加えてあおれば

出来上がり。

その間に、サラダを刻み

いただきましょう。

ビールとよく合います。

それでは今日も元気に行きましょう。

 

 

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

今朝も散歩時の気温は零度、4日連続の零度はこの冬最長の寒波です。

風はほぼ無風なので、もちろん走ってきました。

2月は短いのでしかたありません。

さて、昨日は新東名を新御殿場で降りて、

それに連なる東富士周遊有料道路を家から2時間半、

山中湖にあるドッグリゾートワフに到着。

手続きを済ませ、さっそくプールに。

最初画像がくすんでいるのはレンズがプールの湿度で曇るためです。

何頭かの大型犬が泳いでいます。

最初は躊躇したMayもプールに慣れ、

こちらのカメラも湿度に順応し、

画像が

クリアになってきました。

一度、プールの角で足を滑らせて打ちましたが、

この顔つきを見る限り大丈夫そうです。

ほかの犬とはあまり絡むことなく、

泳いで上がって

歩いて

また悠々と泳ぐを繰り返します。

新しいダンベルはあっという間にならなくなりました。

プールの外のドッグランは

ほぼ一面に

固めの雪が残っています。

Mayのとっては

こんなたくさんの雪の上を歩くのは初めて体験。

え!それは止めて、

雪の上で

ゴロスリを始めました。

それも1回ならずも何回も、寒くないの。

「寒くないよ!」

同じ黒ラブのサンちゃんにあいさつしたら、

そろそろプールに戻ります。

1時を過ぎたので私たちの昼ごはんの時間、

大嫌いなドライヤーで

体毛を乾かして外出。

来館記念の写真も玄関で撮ります。

昼食は昨年と一緒の「水神」へ。

ほうとうが煮えるまで、ニジマスの燻製と

豆腐を食べて待ちます。

ほうとうは独特の食感があり、また体が温まります。

この後、湖畔でおいしいコーヒーでもと思い、車を走らせますが、

「まんぼう」で閉まっているお店が多数、それと目立つがここは富士急の地元。

そこのご令嬢、あまり評判の良くないワクチン担当大臣のポスター、

湖畔のコンビニは国立公園仕様の地味な配色になっているのに、

このポスターは、せっかくの景観の妨げになるのではと思ってしまいます。

さあ、ラウンド2と行きましょう。

疲れていると思ったのですが、

まだまだ行けそうです。

2時を回ると

人も犬も減り、ゆったりと泳ぎを楽しみました。

最後はシャワーで

体を洗って

締めました。

まあ、セメント10セットぐらいの費用は掛かりましたが、

とても楽しそうに、泳いで雪上で遊ぶMayを見ていると

その何倍もの見返りが得られ、私も妻もとっても幸せな気持ちになりました。

Mayに「また、春になったら来ようね。」と話しています。

それでは今日も元気に行きましょう。

 

見返りを

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

今は風が収まっていますが、朝の散歩の時は、風が強く、

気温は3日続けての零度、でも最も体感的には寒く、指がかじかみます。

前夜からジャージを用意して、布団も上げて、練習に行く準備はできていたですが、

この風では無理と二度寝です、まあ、休日だからいいか。

さて、昨日は5か月ぶりに青島皮膚科に行きました。

一時よりはよくなりましたが、指と足のひび割れが治っていません。

特に2月の寒い日の朝、ロード練習でペダルを踏みこむと、

足裏の皮が割れて、じわっと痛みます。

先生が「この足の皮は重なって硬くなっているので、溶かす薬を処方しましょう。」

それが奥の白いふたの軟膏です。

さっそく、昨夜から足裏に塗り込み、靴下をはいて保湿してます。

早く効果が出るといいのですが。

昨夕は一部雪に見舞われ、冷たく強い北風が吹き付ける中を走ってきました。

今日は弁当不要なこともあってサラダを刻む気になりません。

夕食は妻が作ったシチューの単品になりました。

肉ではなくカキのシチューです。

実は3皿もお替りしながら

ビール、ハイボール、赤ワインと進んだのでした。

今日はせっかくの休日、Mayと妻のために10カ月ぶりに

山梨県山中湖のドッグランに行ってきます。

Mayが元気の泳げる年齢もだんだんと限られてきます。

今のうちにしっかり遊ばせてやろうと思います。

私の楽しみはほうとうです。

それでは皆様も良い休日をお過ごしください。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

今朝は起き抜けからやることたくさん。

目玉師と同時に焼きあがったパンを釜から取り出します。

ちょっと今回のは、松崎しげるさん状態?

底のコネ羽根に着いたのはMayさんの取り分です。

豆乳をセットしたら散歩に出かけましょう。

散歩バッグの後ろには返却期間がきた本がバッグに入っています。

図書館の30m横のJA温度計は今朝も零度ですが、練習に迷いはありません。

順調だった2月の練習も週末伊豆での2日の中断で、

月間1000kmに黄色信号がともってきました。

そう、昨日は

さて、昨日は待望の給料日、昼休み3週間ぶりになかんだかりさんに行きました。

餃子の餡かけのとろみのつけ方参考になります。

夕方練習から帰ってきたら、パンを仕込み、サラダを刻みます。

やっぱり夕食はサラダがなければいけません。

主菜は妻が焼いた手羽先に中華ミックススパイスをかけていただきます。

それではいただきましょう。

夕方、弟から甥っ子が地元秋田県の高専に合格したとの知らせ、

今日のビールは「がんばったケンちゃんへ、乾杯!」

サブスク赤ワインも3週目に入り、今週はスペインのものです。

ほろ酔いになったところで、

コメリからの請求書を開けます。

私が週末例えば「セメント8セット打ちました!」書いたとすると、

それは1600円×8セット費やしましたと同じことなのです。

付けはしっかり自分に返ってきます。

爪に火を点すような私の小遣いからの出費になるのです。

だから、給料日が待ち遠しのです。

負債(debt)が死亡(dead)にならないように得意の自転車操業で楽しんでいきます。

金は天下の回り物と言うじゃないですか。

それでは今日も元気に行きましょう。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

今朝は、最初から朝練はあきらめ、1時間遅めの起床、散歩です。

それでも気温0度、しかも風が冷たい、

昨日の午後の陽気はもう早春のそれだったのに。

昨日10時前、作業開始、納屋になる箇所の雨漏れはこの程度です。

それじゃミキサー君、今日も頑張って働いてね。

セメント1袋、砂2袋の空練りから作業は始まります。

この空練りの5~10分が撮影時間です。

補強した型枠、今回は大丈夫か、天端に行くまでまだ心配です。

どうやら無事流し終えました。

セメント2セット(セメント1:砂2:砂利3)で天端に到達。

次は床の間下です。

最近、学習の世界でよく使われる言葉に「気づき」があります。

私もセメントを何回か練っている内に気づきがありました。

セメントと砂をよく空練りをするということは、どこにもよく書かれています。

こう書いてあれば、最初にセメント、次に砂を入れると思うのですが、

連続して何回も寝る時には砂を最初に入れた方がいいということに気づきました。

1セット終わるごとに簡単にミキサーを洗うのですが、その水分が少し残ります。

そこにセメントを先に入れると、セメントが水分を吸って、

底に4㎜程度層を作ってしまい、その部分は砂と混じらなくなります。

だから砂が先です。

床の間下はきれいに打ち終えました。

こちらは念には念を入れて、決壊防止にコンクリートブロックを添えておきました。

これは安心です、来週以降の作業にも採用決定。

だいたい2セットを打ち終えると、

Mayを山荘から出します。

もう正午を回り、どんどんと暖かくなり、私は防止もウィンドブレーカーも脱ぎます。

この子も、元気よく走っては、再び山荘で休養。

次は囲炉裏の間です。

ここは型枠もなく、ただコンクリを広げるだけ、しかもミキサーはすぐ脇。

作業ペースは上がります。

1セットはセメント25㎏、砂40㎏、砂利60㎏からなるので、

それを私が数m運び、持ち上げミキサーに入れているということです。

普段、バイクトレーニングしかしていないので上半身には堪えます。

もちろん、今日は上半身に強いけだるさと軽い筋肉痛があります。

残念、セメントがあと2セット程足りなかったようですが、

今日の作業は終了になります。

つかったセメント等の袋だけで、ごみ回収袋3つになりました。

雨の心配はないようですが、

屋根のない所にはトタンを被せておきます。

左官道具とミキサーをきれいに洗って

今週の作業終了、疲れはしましたが、楽しい5時間でした。

お昼ご飯は3時を過ぎていました。

山里は、早春の穏やかな陽気になりました。

Mayと軽く散歩を終えたら、

あっという間の2日間の終わりです。

それでは今週も元気に行きましょう。

 

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

3週間ぶりの山荘、予報通りの雨です。

ストーブの点火から朝は始まります。

散歩を済ませると、

コーヒー豆焙煎をします。

今朝いる豆はホンジュラスと

パプアニューギニアです。

名札は読み取れませんが、長いので左はパプアニューギニア、右がホンジュラスになります。

その後は山荘の掃除です、水回り3か所も含めると1時間かかってしまいます。

雨がまだ降っているので、Mayは外に出しません。

3週間前のコンクリ打ちで崩壊した基礎型枠は昨日修復しました。

今度は大丈夫でしょう。

家の前の河岸の修復が進んでいます。

庭の梅の花もずいぶんと開花が進んでいます。

朝食はいつものパンがないので、レトルトのカレーです。

さあ、ブログを書こうとスマホからテザリングを始めると、遅々と進みません。

今月は英会話やクラシックのYouTubeにはまり、テザリング20GB の制限を超えたようです。

身から出た錆とは、画像の落ちにイライラしながらブログを書いています。

明日から通信使用量はリセットされるので、来月は気を付けましょう。

昨日は、10時半過ぎに山荘に着くと、まず始めたのはロードバイクの充電です。

山荘にもってきて4カ月、パワーメーターと電動シフトがほぼ電池切れなので。

午後雨が予想されているので、コメリにセメント資材を買い出しに行きます。

気温はずいぶんと暖かい気がします。

2時前、まだ雨が降り出していないので、ロードに出ようか迷いましたが、止めました。

正解だったようです、3時頃からぽつりぽつりと降り出しました。

最初に紹介した型枠の修復をして、今日に備えて雨がかからないようにして作業終了。

夕食は冬の山荘土曜夜の定番、5分できる鍋。

昆布だしが出過ぎているのは、この前に1時間弱、包丁を研いで遊んでいたからです。

さあ、雨も小降りになりました。

コンクリ打ちを始めましょう。

今日は大きな進展があるbig dayになりそうです。

その代わり、ロードバイクは無理かな?

皆様もよい日曜日をお過ごしください。

(さあ、何分でブログupできるでしょう?)

 

 

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

少し小さくなった丸い月が照っています。

気温は少し緩んで2℃、風もなくいい朝です。

さて、5日の勤務を終えて、台所に立ちますが、

今日はお弁当サラダが不要です。

野菜が食べられて、お酒のあてにもなるってないかな?

思いついたのが白菜の回鍋肉、

白菜の葉っぱを5枚、サラダと同様55度のお湯洗いをします。

茎の部分は薄く斜めにそぎ切り、葉っぱの部分はざく切りにします。

味の決め手は豆鼓です。

刻んでソースに入れます。

ソースには、400mlの鶏団子茹でた時のゆで汁、紹興酒大さじ2、チューブのショウガ小さじ1、

甜麵醬大さじ1杯半、鶏がらスープの素小さじ2、片栗粉小さじ2が入っています。

別にニンニクを2かけ、刻んでおきます。

豚バラ肉は、前の3連休にタコ糸で巻いて、圧力鍋で長ネギの緑色の部分と蒸しておいたものです。

こんな感じに材料がそろえば、5分で(いや7~8分かな)できます。

フライパンに弱火で豆板醬大さじ1とニンニク、ゆで豚の時にできたラードを炒め

香りがでたら、豚肉を加えます。

さらに白菜の茎の部分を入れて絡め合わせます。

さらに葉の部分を加えて混ざり合わさったら、すぐにソースを加えます。

火を強火にして煮立たせて、焦がさないようにかき混ぜながら2分くらいしたら

出来上がり、ちょっとソースが多かったかもしれません。

ビールのおともに十分なります。

さら(皿)に残ったソースにご飯を投入したらとてもおいしかったです。

3週間ぶりに伊豆に帰るので、なぜか少し緊張しています。

それでは皆様も良い週末をお過ごしください。

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ