木を愛し、土に親しみ、犬と戯れ、思いつくまま気ままに発信、知る人ぞ知る「山章工房」のブログです。
山章工房の木土愛楽(きどあいらく)



おはようございます。

いつもより1時間遅れの散歩ですが、気温は2℃です。

雲が多く、あまりはっきりしない天気です。

さて、昨日の作業の始動はもう11時になりそうでした。

母屋の北東角、トイレ増築部分はすでに15年前に雨漏りがしていて、一部腐っていました。

土台も柱も失われています。

当初は、この礎石の上にヒノキの土台を敷くつもりでした。

しかし、最近、コンクリート基礎の技法を身に着けたので、土台を立ち上げることに。

水洗トイレの配管は16年前ここまで、業者にやっておいてもらいました。

このトイレ基礎のコンクリートの天端を基準に、新しい土台基礎を回しましょう。

お昼は2時頃になりました、いつもの薄味ケチャップライスです。

大阪女子マラソンのゴールを見届けると、作業再開。

予想以上に早く、型枠が出来上がりました。

西に面した長さ3m、立ち上がり40㎝ぐらいの型枠になります。

こちら縁側内側の土台は長さ90㎝、高さ40㎝ほどです。

型枠作りも慣れてきて、仕事が早くなってきたとちょっと自信が湧きます。

写真を撮っている間に、黙々とコンクリートミキサーがセメントを練っています。

ホントに頼りになる機械です。

来週、再来週と法事と仕事のため作業ができません。

前日買いこんでいたコンクリ資材は5セット分があります。

この5セットで、2か所を打ってしまえば、2月の作業がぐんと進むぞ。

張り切って練りあがったコンクリをバケツに入れて、何往復も運びます。

けっこう重い、筋トレになります。

1セット終わり、次の砂とセメントをミキサーがから練りしている間に

写真を撮り、山荘で暖を取りながら、

夕方の散歩を待っているMayをトイレに出します。

「May、もう少し作業をやらせて。」

3セット目が練り終え、バケツで型枠に流し込み、

棒で突いているいる時に、西面外側の型枠の下方が崩壊、

コンクリートが流れ出しました。

抑えが甘かったのです。

手の施しようがありません、流れるに任せるしかありません。

写真で分かるように、もう5時半を回って、灯りをつけての作業中でした。

流失したコンクリの量は1セット分(約1600円)を越えるでしょう。

まあ、今日はこのまま帰るしかありません。

もちろん、この後ミキサーやバケツ、左官ごての洗い流しはきれいにやりました。

挽回策は2月に、中途半端に固まった、これを見て考えます。

慣れても慎重に、先を急いでいても基本的な事項は丁寧に点検を。

時間と資材は少し失いましたが、けがをしたわけではありません。

自分自身の失敗から、作業の心得を再認識できたと考えることにします。

山本、転んでもただは起きぬ人です、リカバリーを乞うご期待ください。(とほほ)

それでは今週も元気に行きましょう。

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

昨夜も今朝も星が大きく近く見えたのに、今はどんよりした曇り空です。

もちろん、いつもの時間に起きたのですが、今すでに10時過ぎてます。

理由はこれになります。

来週は法事で帰省できないので、2週間分、

そしてせっかく子どもたちが集まるので、

手土産に持たせるための分を

焙煎していたためです。

せっかくなので、札も作り直しました。

字がかすんでいますが、ブルンジです。

これは微かに読めますが、カルモ=デ=ミナスです。

これが一番濃い仕上がりになったホンジュラス。

これはパプアニューギニアです。

写真を撮っている橋の上に工事看板、

ここ数年の降雨の激化でえぐられた土手に土嚢の補修が入るようです。

庭の梅が2~3分咲き始めています。

床、お風呂場、洗面所、トイレの掃除を済ませ洗濯物をたたみ、コーヒーを計量して

ようやく朝ごはん、パンの量が少ないので、目玉焼き追加。

昨日、数カ月ぶりに月ケ瀬道の駅に寄りました。

Mayの大好きな場所にたまには寄ってあげないと。

静岡県は「まんぼう」が出ていますが、駐車場は4割ほど、

みんなそれぞれにコロナをやり過ごそうとしているのでしょう。

正午前から八木山に練習にでました、天気も風もそして記録もほどほど。

午後はコメリまでセメント資材の買い出し、2往復で終わりました。

散歩は5時半、これだけ明るくなりました。

今晩も、料理と言えるかというぐらい簡単な一人鍋。

たれはあっさりとゆずポン酢にしました。

あと何回この鍋を食べると冬が終わります。

さあ、しょろしょろしているとお昼になります。

作業開始、今日は囲炉裏の土間コンうちの予定を少し変更して、

トイレ周辺の基礎土台の型枠を作ろうと思います。

それでは皆様もよい日曜日をお過ごしください。

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

細くなった月が南東の空低くにじみながら浮いています。

気温は2℃ですが、風がなく冷え込んだという感じはしません。

朝、走らなくていいと思うと、気持ちが楽で暑さ寒さが気になりません。

さて、1週間前の巻頭のインパクトドライバーを買いました。

木工には必須ですが、手もちのボッシュのそれが電池が寿命で充電が効かなくなったためです。

日立工機は外資の投資ファンドに売却され4年前にHiKOKI(ハイコーキ)になったのは

ホームセンターでチラチラ見て知ってはいたのですが、

購入は今回が初めてです。

今やDIYの大家となったヒロミがCCOという執行役員になったキャンペーンで

バッテリーパックがおまけについてきました。

先週、型枠ばらしに使いましたが、軽快で力強く、そして手もとが明るく

楽しく作業できました。

たぶんこれでインパクトドライバーは最後のかいものになるでしょう。

昨晩はサラダを用意したら

いつも手順で作った麻婆豆腐です。

いただきます。

それではMayと一緒に伊豆に帰ります。

皆様もよい週末をお過ごしください。

いつもの手順で作った麻婆豆腐です。

 

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

今朝の気温はまた下がりだして、2度、風も結構吹いてました。

もちろん、走りました。

最近、コース途上のJA広瀬支店にも、散歩時に見る温度計付き時計と同じものが設置され、

走りながらそこでも気温を見るのですが、2度でした。

さて、昨夕は仕事の届け物をした足で遠鉄ストアに向かいます。

もちろん、お目当てはリニューアルされた糖質ゼロビール。

新しいものは試さないとダメな性分なのです。

しかし、探すのに手間取りました、というか通り過ぎました。

何か品のないデザインでしょう?

発泡酒かと思い、このパッケージを見ながらもスルーしてしまったのです。

さあ、サラダの準備にかかりましょう。

これらは一度、55度のお湯に2~3分浸されます。

そして20数分後、きれいでおいしいサラダに仕立てられます。

さあ、それでは新PSBの試飲会を始めましょう。

サラダは最近リンゴを加えたらますますおいしくなり、

多分デパ地下サラダに負けないのではと思っています。

主菜は妻が作った肉巻きです。

実験に対象が必要になります。

いつもはビールは1缶ですが、今日は新旧飲み比べなければ。

新しい方が少しすっきり感があるような気がします。

でも、発売1年も経っていないのに、

なぜ改良しなければならなかったのでしょうか?

どれだけ飲んでもこの疑問は解消されません。

それでは今日も元気に行きましょう。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

気温4度、時折強い風が吹きますが、何のためらいもなく練習に出ます。

どうやら、朝練の習慣は完全に復活したようです。

あとはどのタイミングで元のようにあと10㎞の走行距離を増やすかです。

先週、京都市伏見区在住の友人、梅原さんから地元で人気の

キンシ正宗の酒粕を贈っていただきました。

300gあったので、その内の200gを酒で伸ばして300gにします。

残りの100gは妻が甘酒にするそうです。

1%のゲランドの塩を加えます。

ホイッパーで混ぜ、塗りやすいペースト状にします。

冷蔵庫にあった豚バラ肉のスライスにも1%の塩を振ります。

酒粕ペーストとスライス肉を交互にミルフィーユ状に重ねます。

ここまでが月曜日夜の仕事。

昨晩は一日水に浸した大豆を圧力鍋で蒸し、その間に野菜を刻みます。

圧力が効いて

艶良く蒸し上がりました。

サラダにそれぞれ大さじ2杯づつ、トッピング。

ちらっと見えてますが、この時期、大根がシャッキとしておいしいです。

昨夕、遠鉄ストアに寄ったのですが、まだ新パーフェクトは出ていませんでした。

妻が作ったやたらと塩コショウの効いたジャガイモ・ピーマン炒めを食べたら、

真打登場です。

フライパンで焼くだけです。

酒粕がバチバチと飛び、妻が「掃除が大変!」と怒っていますが、

部屋中に漂う酒粕のいい香り。

もちろん、酒のあてには最高です。

梅原さんありがとうございました。

七味唐辛子を振りかける何て味のバリエーションはありそうですが、

やはり、酒粕のおいしさがこの料理の決め手だと思います。

たぶん、何を漬けてもおいしんじゃないでしょうか。

それでは今日も元気に行きましょう。

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

散歩の時は、前日優柔不断に降った雨の名残りで、

路面は濡れ、気温は3℃。

ロードに出ると川の近くでは霧が漂っていました。

最近の楽しみは、車の走ってない道路で、スラローム練習です。

そして、練習後の豆乳です。

まだ、温かさがほんのり残っていて、甘みがあります。

昨夜もサラダを刻みます。

巻頭との違い分かりますか、巻頭の画像は月曜日のものです。

火曜日と言えば、『サラメシ』放映日、ふと思いつきました。

サラダ弁当を投稿しよう、スマホで弁当だけ撮って送りましたが、採用されるでしょうか。

それではいただきましょう。

妻お得意のトンカツです。

妻が「ホントは2枚でしょう。」

はい、そうです、もう1枚が上がってきました。

サラダには下からレタス、大根、玉ねぎ、ワカメ、ニンジン、ピーマン、キュウリ、

リンゴ、トマト、大豆、チーズが入っています。

お弁当には変色するリンゴに替わって卵です。

これだけ入っているんだから、NHKさん採用して。

サントリーパーフェクトは昨日から新製品にリニューアルとネット広告で見ました。

早速今日はスーパーに行かなけばいけません。

それでは今日も元気に行きましょう。

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

気温は5℃、雲が広がり、断続的に雨が降るとの予報です。

しかし、練習にはうってつけのコンディション、

0℃と5℃では、走っていて雲泥の差、耳が少しも痛くなりません。

さて、休暇を取った昨日は、麻婆豆腐でちょっと早めの昼食を食べると、

浜松市南区に地鎮祭に向かいます。

そう、今日は息子の家のめでたい地鎮祭です。

簡単な説明を宮司から受けて

厳かに式は始まりました。

何かめでたいことが進んでいるのは、この子にもわかるのですが、

関心は宮司さんや巫女さん。

どうしてもそちらに惹かれるようです。

神様も招く祝詞を宮司さんがあげます。

その後、儀式が

3つくらい進みましたが、

カメラマンの私には聞き取れませんでした。

まあ、家族、親族の安寧を願うだけです。

宮司が読み上げる施主や施工業者の名前は聞き取れました。

一人だけ視線が違う人がいます。

これは分かりやすいですね。

敷地の四隅を

祓い清めています。

どうか近隣の方々ともうまくやっていけますように。

そして、起工式です。

施主が宮司から作法を

教わっています。

「エイ,エイ、エイ」鎌で施主が竹を切ったら

施工業者が鍬入れ。

親族が工事の安全を

祈願して

玉ぐしをささげます。

親たちも

同様に

安全祈願。

業者さんも同様です。

儀式終了後、形式的ななおらいをして無事終了。

ようやく、制約が解かれた

Mayと撮影をする息子夫婦です。

彼らはこの後、業者さんと近隣に着工のあいさつ回り。

私たちは写真を撮ると現場を後にしました。

今日から基礎工事に入り、2月26日は棟上げ、4月19日引き渡しだそうです。

着工から18年、いっこうに完成せず「サグラダファミリア教会化」している

伊豆の山荘とは大きな違いです。

まあ、なにはともあれめでたし、めでたし。

今日も元気に行きましょう。

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

雨上がりの今朝の散歩、久しぶりに温度計に0と1以外の数字を見ました。

4℃、ずいぶん暖かく感じました。

今日は休暇をとっているので、その後、たっぷりと3時間朝寝、

これで少しは昨日の疲労も取れた気がします。

昨日の朝、作業開始間もなく、隣村の「禰宜の畑」(ねぎのはた)の建設会社の

若社長がこれを届けてくれました。

何に使うは今日の最後にお知らせします。

前週に打った東南角のコンクリ、猫の足跡はありません。

検査官立会いの下、型枠を外していきましょう。

「よし。きれいにくっついている。」

我ながら、このあたりはきれいに打てていると思います。

誰も言わないから自分で言います。

「腕上げたな!」

ここも良し!これで囲炉裏の四隅がきれいにつながりました。

南西角もきれいに行きました。

大学の後輩のFさん(プロの型枠職人)が見たら、

あまりの稚拙さに笑っているかもしれませんが、私としては満足です。

とりあえず、かまどを構成していた耐火煉瓦は囲炉裏に入れといて、使い方を考えます。

さあ、今度は埋め戻しです。

囲炉裏の隣の浴室解体で出た、コンクリ、タイル、モルタル壁、

石を囲炉裏の間に入れます。

タイル。モルタル壁はハンマーで細かく砕きます。

時代はSDG's、3R(reduce削減、reuse再利用、recycle再生)で行きましょう。

手間はかかりますが、まあこれが私の道楽です。

お昼ご飯、日曜お昼の定番、ケチャップライス、パラパラ薄味でおいしいです。

エネルギー補填で午後もせっせとがれきを運び、

ハンマーを振ります。

隣のジュン(87歳)さんが、「おー、やってるじゃ」と見に来てくれました。

見学大歓迎。

3時にほぼ埋め込み終了。

さあ、判断です、今日セメント4セットを打つか、打たないか?

雨も降りだしていないので、結論はGO!

がれきにじょうろで水を打ちます。

そして、ホントに頼りになっているミキサーが黙々とコンクリを練ります。

水加減も会得してきました、けっこう水多めに柔らかく寝ることです。

1セット(セメント1袋、砂2袋、砂利3袋)を練って、打つのにほぼ30分。

4セットで

ここまでです。

あと4~6セットを打たなければいけないようです。

5時、しとりしとりと雨が降り始めました。

ミキサー、左官道具をしっかり水洗いします。

さて、朝借りた棒ジャッキは、こんな風に使います。

腐って失われた柱の代わりに仮設で梁、桁を支えます。

山本さんに感謝です。

こちら、最初は磐田の工房の床板、その後型枠に二度使われ、最後は薪になりました。

SDG’s実践。

それでは今週も元気に行きましょう。

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

夜中の2時半にMayにおしっこで起こされた時は、

庭は星がキラキラ、霜びっしりでした。

2時間半後、散歩に出た時は空の半分以上が白い雲が広がっていました。

その後はコーヒー豆焙煎。

いつもは2ざるですが、

今日はもう1ざる余計に炒りました。

明日、お祝い事のある息子への手土産にしようと思います。

カルモ=デ=ミナス(ブラジル)と

パプアニューギニア、

ホンジュラス。

息子にはホンジュラスにしようかな。

その後は定例の山荘清掃。

いつもは8時からの『小さな旅』が始まる頃、朝食になるのですが、

やはり今日は1ざる分遅くなりました。

昨日は、山荘に11時前に着きますが、室温は1.5℃、

これは山荘全体が大型冷蔵庫状態。

ストーブをがんがん焚きます。

そして、12時前に、大好きな池代コースに練習に出ます。

期待していた青空は出ませんでしたが、この時期としては珍しく無風で

楽しく走れて、上りも198Wで40分走れていたのでいいでしょう。

ただ、その後がいけません。

火曜日から5練ちゃんの練習が堪えたのか、ストーブ前でMayとうとうと寝てしまいました。

そう、作業はまったくやりませんでした。

寒くて散歩もおっくうなのですが、もちろんMayが許すわけもありません。

5時15分ですが、夕方も随分明るくなりました。

Mayも満足そうです。

入浴の間、弱火で昆布だしを取っておきます。

準備はホウレン草をお湯洗いするだけで10分弱で完了。

ゴマダレは午後働いていないので、辛み控え目にしました。

午後6時、BS日テレの『小さな物語・イタリア』で

三上博史のナレーション「物語を始めましょう」の頃、私の夕食も始まります。

この子もストーブ前の布団で快適そうです。

天気予報は午後から雨が降り出すかもと言っています。

午前中は、ちょっと力仕事がんばるぞ!

皆さんもよい日曜日をお過ごしください。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

今朝の散歩時の気温は何とマイナス1度、ただ風がないのでそれほど寒さは感じません。

今日の練習は伊豆に帰ってからになるので、

その時には暖かくなっていることを期待しましょう。

さて、昨日は6時過ぎに帰宅すると、

まずはカモのもも肉の処理から始めます。

ネットで色々調べてみると、カモのローストというのはもも肉ではなく、

胸肉でやるもののようですが。

 

もも肉に筋切包丁を入れて、丁寧にすじをきります。

ずいぶんきれいになりました。

皮に格子状に包丁を入れます。

正味190gに対して1%の塩を振ります。

57℃で45分の低温調理。

その間にサラダを作ります。

おからも電子レンジで乾燥させます。

低温調理が済んだもも肉をフライパンで熱し、皮に焦げ目をつけます。

反対側も表面をさっと焼いたら

しばらく置きます。

その間は

サラダで

ビールをいただきましょう。

肉汁が落ち着いたら切り分けいただきます。

前日の鴨葱のワイルドな味から、ずいぶんと上品な味わいになりました。

火の通り具合もちょうどよく、肉も程よい柔らかさです。

今度は胸肉で本格的なカモのローストに挑戦しようと思います。

それではMayと伊豆に帰ります。

皆様も良い週末をお過ごしください。

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ