木を愛し、土に親しみ、犬と戯れ、思いつくまま気ままに発信、知る人ぞ知る「山章工房」のブログです。
山章工房の木土愛楽(きどあいらく)




今朝は少し雲が厚く、気温はやや低めです。
昨夕、出張先の会議を終えて、外に出ます。
遠目に、茶色(レバー)と黒、2頭の犬が
長い髪を揺らせて、こちらに歩いています。
特に黒い方は、我が愛犬クレハと立ち居振る舞いがそっくりです。
「優雅でかっこいい!!」
それもそのはずです。
近づいてみると何と愛犬クレハの母のカノン(茶)と
弟のサンボ(黒)ではないですか!!
半年ぶりの偶然の再会です。
サンボがずいぶんと大人になりおとなしくなっていました。
それに引き替え、姉のクレハは最近ずいぶんと
やんちゃになっています。
帰宅してクレハに嫌味を言います。
「弟はずいぶんと成長していたよ、クレハ」
でも、本当は今のまま明るく元気でいてくれれば十分です。

さて、5月も今日で終わりです。
間もなくうっと強い梅雨です。
毎年、この時期に妻が一~二度炊くのが
写真のグリーンピースの炊き込みごはんです。
味付けは塩と酒だけです。
水加減も炊き方も普通のごはんと同じ。
ただスイッチを入れるだけです。
しかし、十分に季節を感じさせてくれる
色と味わいです。
季節季節を感じさせる食材を焚き込むだけで
ごちそうに見えてきます。
ありがたいものです。
そういえば、今年はタイミングを外して、
伊豆のタケノコを掘ることができず、
タケノコご飯を食べ損ねたことを
思い出してしまいました。

それでは事故に気をつけて行ってきます。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )





今朝は12分も寝過ごしてしまいました。
朝、パソコン前でごはんを食べなければ
ならなくなってしまいました。
昨夜、コーヒー豆の焙煎、ちなみにエルサルバドルです。
仕事の準備などが重なり、11時くらいの
就寝になってしまいました。
やっぱりよい子は10時前に寝ないと
体が持ちません。

さて、昨夕も私が仕事を終えて代車のドアを
バタンと閉めるのを待っていたかのように、
激情型の雨が降り出しました。
急に暗くなり、雷鳴が比較的近くで聞こえてます。
そのせいかどうかは分かりませんが、帰りの
国1ものろのろの渋滞です。
私は自宅に寄らずに、水谷モータースに代車を走らせます。
月火とハイエースを車検に出してあるからです。

ハイエースは8年前のオリンピックイヤーに購入しました。
数々のアクシデントはありましたが、
丈夫でよく働く車です。
この車なくして、伊豆の山荘は建たなかったでしょう。
もう、17万kmの走行距離を超しました。
これも、定期的に水谷さんに見てもらっていたおかげです。
ちょうどタイムリーに昨日の朝日新聞に
ご覧のような記事が出ていました。
ハイエースの高い汎用性と丈夫さから言えば
オーナーとしては十分に肯けます。
私も盗難には気をつけようと思います。
車検に出す数日前の先週末、仕事上つきあいのある
写真屋さんから「ハイエース、譲ってくれない?」と
打診がありました。
やはり、ここでもハイエースは人気者です。

私の心は揺れています。
もう、3寸5分の角材を15本もルーフキャリアに載せて
運ぶような作業はないでしょう。
人生の先達Mさんも先ほど車のダウンサイジングをしたと
先日ブログで見ました。
私もそろそれ第二のあこがれ、軽トラックに
乗り換えようかな?と迷っています。

何かをスケールダウンすることに
一抹の寂しさは感じますが、
もう人生の下り坂に来ていることもまた事実です。
ゆっくり坂を下り始めていくことが必要です。
皆さん、どう思います?

今日は夕方から浜松市で会議です。
今日は雨は大丈夫ですよね。
それでは事故に気をつけて行ってきます。

人気ブログランキングへ

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





昨夜、雨が激しく降り、路肩の側溝から落ち葉や
枯れ枝が吹き出していました。
最近このような激情型の降り方が多くなりました。
かつて私も激情的な生活を送っていました。
しかし、今は春の明け方や秋の夕暮れのような
穏やかな生き方をしたいと心がけています。

さて、私はコーヒー・ビール・即席麺をこよなく
愛するC級グルメであることは、ご存じの通りです。
先日、食料品店の店頭で写真の
カップヌードル・Kingが
128円で特売されてました。
コンビニなら230円前後するので、
興味はあるが二の足を踏んでいました。
しかし、この値段ならと迷わず買い物かごに入れます。
伊豆の山荘で日本酒を飲んだ後の締めに
楽しみにお湯をたっぷりと注ぎ食べました。

カップヌードルは誰が何と言おうと
カップ麺の王様であることは間違いありません。
もちろん醤油味にとどめを刺します。
縮れた油で揚げた麺に醤油がしみ込み、
やや平ための感触とよく合うのです。

Kingはその特大版。
期待を込めてすすります。
「ううん?」
ちょっと違います。
麺がサイズUPしていて、しかもつるりと感触で
醤油味がしみ込んでいません。
当然、歯触りもよくありません。
また、麺の量が多すぎ、カップヌードル特有の
エビと小さな乾燥チャーシューとの
バランスが崩れています。
こうなるとこの量はもてあまし気味になります。
まあ、意地でも残しはしませんでしたが、
この商品に私は「King」の称号を
与えることは不適切だと思います。

いつも、いつも新しい亜流に飛びついては
失敗を繰り返してます。
しかし、その失敗もまた楽しいのです。

それでは事故に気をつけて行ってきます。

人気ブログランキングへ

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今朝は少し気温が上がりましたが、
相変わらず気分のいい朝です。
昨日は仕事でせいかがだせたことも
あるかもしれません。
愛犬クレハも散歩時に規則正しく排便してくれます。
それから、最近10日以上続けて
gooのブログもランキングがついてます。
ちょっと私にいい風が吹き始めているかもしれません。

さて、いくら成果が上がったと言っても
3日の出張は疲れたので、
昨夕はのんびりしたいと思っていました。
ただ、TVを見る私の回りをダンベルをもって
うろうろするものがいます。
やがて、顔を近づけてなめ始めます。
そう、愛犬クレハがdog runの催促です。
夕方6時と言えども十分に明るいです。
ビールを飲む前の運動にと言い聞かせて散歩に出ます。
クレハはとにかく夫婦2人と散歩に行きたいようです。
野球場に着きました。
私のクレハがdog runをやるのは2ヶ月ぶりかもしれません。
でも、私はダンベルは投げません。
借りてきたvideo cameraで動画撮影をします。
しかし、2本ほどダッシュをしたら
いつものクレハの切れがなくなりました。
舌を出してハーハーしてます。
もしかして、暑さに弱いかもしれません。
夜ビールを飲みながら、妻と二人でTVに映し出される
クレハのダッシュ姿を眺めます。
「かっこいい!!」
「クレハ、かみのつやいいね-」
どちらも劣らない犬バカぶりです。
その内、動画サイトにクレハをUPするからお楽しみに。

それでは事故に気をつけて行ってきます。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





今朝もさわやかないい天気です。
あと10日もすれば、梅雨入り。
今のうちに愛犬クレハとの楽しい散歩を
楽しんでおかなければと思います。
今朝の散歩は、本を5冊抱えての散歩となりました。
昨日、私の出張中に自宅に市立図書館より、
本の返却督促の電話があったと妻から聞いたからです。
「すみません」
早朝、クレハと謝りながら返しておきました。
クレハは本がローラー上を滑る音に少しびびっていました。
相変わらず音には敏感な犬です。
散歩後、自宅玄関前で写真を撮りました。

今日は愛犬クレハの散歩goodsを紹介しましょう。
リードの近くにある紙袋が分かりますか?
クレハのエチケット袋です。

新聞の折り込み広告を暇を見ては
妻がこのように野球のホームベース型に折ります。
このエチケット袋にクレハの朝晩の
「お便り」を入れます。
お便りを素手で拾うわけには行かないので
左の袋の中にトイレットペーパーを
1ロール入れてあります。
その紙を介して拾って自宅に持ち帰ります。
今朝もご覧のように立派ななお土産できました。
頭をなでて誉めてやります。
「クレハ、いい子だね。」
そして、トイレに流して、エチケット袋は
燃えるゴミとして出します。
毎日、クレハの体調チェックもかねた大切ことです。
これからも健康な排便を続けて欲しいと
犬飼い人は思うのでした。

それでは出張最終日、成果が出せるよう、
がんばってきます。
皆さまはよい日曜日をお過ごし下さい。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





天気の崩れは昨日一日で収まり、今朝はさわやか気候です。
昨夜は家族4人(残念ながらクレハは留守番)で
10年来行きつけの焼き鳥屋さんに行きました。
10年前と違うのは子どもたちの飲み物が
カルピスからビールに変わったことぐらいです。

さて、以前はちょっと大げさな行事だったコーヒー豆の
焙煎は、5月に入り、日常茶飯事となっています。
息子が2週間ほど我が家を拠点にシューカツをしています。
親子4人に戻り、以前にも増して、コーヒーの消費量が
増えているからです。
月曜日に伊豆で焙煎した500g(出来上がり400g)の
豆がもうありません!!

ピッキング3分、焙煎20分弱、冷却と部屋の換気5分。
チャフ(焙煎中に飛び散る豆の皮のかす)の掃除5分。
1回の焙煎は、おおむね40分程度の作業になります。
これを3~4日に一度繰り返してます。
豆の鮮度が落ちる暇はありません。
4種類の豆を単品で飲んでいるので、
豆の特徴も少しずつ分かるようになってきました。
写真の昨夜の焙煎はコスタリカ250gです。
4つの中ではもっとも粒ぞろいが悪く、不良豆のある
「やんちゃな」豆ですが、それはそれなりに
焙煎のしがいあり、飲んでもまた楽しいのです。
これから夏場になり、暑いコンロ前に立つのが
つらくなるかもしれませんが、続けます。
ちなみに私は熱くなってもホットコーヒー、一辺倒です。
ひんやりしたものはデザートで補います。
最近は写真右のバットに冷やされている杏仁豆腐です。
家族にも評判がいいです。
もうしばらくマイブームとして続きそうです。

今日も出張です。
皆さまは良い休日をお過ごし下さい。

人気ブログランキングへ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





前日よりも少し雲が厚く、湿度を感じます。
でも、もうしばらく天気は持ちそうです。
ランニングコース途上のイチゴハウスでは
春物の苗が片付けられ、甘い臭いをかげなくなりました。

さて、先日山荘で9ヶ月ぶりにラー油を作りました。
蒸し暑くなってくるとかーっと
辛いものが食べたくなります。
それには味のある辛味のラー油が欠かせません。
作り方は、唐辛子、ニンニク、ショウガ、八角、山椒を
小鍋に入れて、サラダオイルを注ぎます。
火をつけて中の弱火でじんわりと加熱していきます。
数分して唐辛子が焦げ始めますので、
これを取り出します。
ニンニク、ショウガもからりとした出します。
そしたら火を強めて煙が立つ寸前まで加熱。
少し大きめのボウルに粉の唐辛子を入れ、
紹興酒を湿らす程度に入れておきます。
このボールに沸き立ったサラダオイルを注ぎます。
この時に間に金ザルを置き、山椒をこします。
じゅわーと泡立ちますから要注意!
あとは半日くらい放置すれば出来上がり。
今回は済んだ赤色のラー油が出来上がりました。
味もまずまずです。
今週末は担々麺か冷やし中華を作ってみたいものです。

今日から3日間は隣の袋井市に出張です。
それでは事故に気をつけて行ってきます。
人気ブログランキングへ

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





きれいに晴れあがってはいませんがさわやかいい天気です。
昨夜は酒も飲まず、間食もせずに寝たので
ランニングも快調でした。
いつもこの調子でいきたいですね。

さて、4月に悩んでいた角のみ盤の不調の理由が
どうやら分かった気がします。
5月の上旬に木工師匠の加藤氏を訪ね、
私の窮状を訴えます。
切り粉が焦げるのは、角のみの切れが悪いのか?
どうしたら箱のみの内側を研ぐことができるのか?
しかし、意外にも師匠は角のみの切れは
そんなに気にしてません。
滅多に研ぐことはないそうです。
角のみはプロアマ問わず、誰もが「小林式」を使ってます。
条件的には差はありません。
しかし、当然のことですが私の数段上のほぞ穴の仕上がり。
そこで師匠の助言は、
「ドリルをつかむチャックの部分に
 何か原因があるのではないか?」
手で回してチャックが閉まるくらいに潤滑に
動かないとダメだよとのことです。
工房でさっそく手回しをしてみます。
堅くて回りません。
機械油をつけたサンドペーパーで研ぎ、ウエスで拭きます。
動きがなめらかになりました。
写真を見て下さい。
十分にきれいになりました。
しっかりとドリルをくわえさせ締め付けます。
しかし、チャックの山と締め具の山が微妙にずれ、
最後まで締め切れません。

それで加工中に負荷がかかるとドリルが緩んで
箱のみとドリルの間が詰まります。
切り粉が排出されず、発煙・発火します。
箱のみが熱で焼きがなまり、青くなります。
そして、やがて箱のみが割れ、5千円の損失。
ようやく原因が究明できました。
私の締め具はドリルプレスのものを流用していて
サイズは「13mmの12山」
しかし、角のみのチャックドリルのヘッドに
刻印されているのは「HARA 13.5mm」です。
この0.5mmの違いがドリルを締め切れなかった原因です。
一昨日、伊豆山中の工房から磐田市のフルタさんに電話をします。
そしたら、昨日仕事から帰ってきたらもうポストに

入っていました。
これで角のみの問題は多分解決でしょう。
6月の木工作業が待たれます。

それにしても、加藤氏、フルタ氏につくづくも感謝です。
私の素人木工は、このような本当のプロに
支えられて成り立っていることを忘れてはいけないと
自分にいいきかせます。

それでは事故に気をつけて行ってきます。

人気ブログランキングへ

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





4日ぶりに、早起き、クレハとの散歩、ランニング。
雨上がりのさわやかな朝はこれが一番ですね。

さて、思いがけず寒くなった昨日は木工に
没頭できた幸せな一日でした。
頭を悩ませた墨付けを通過したので、
加工が段取りよく進んで、楽しかったです。
やっぱり何が面白いかというと、
ほぞとほぞ穴がぴったし合って、部材と部材が
すき間なく直角に収まった時の快感!!
「それで?」と木工に関係ない人は思うでしょうが
私はそのために段取りを進めているのです。
木工機械の音を聞きながら、不具合はないか?
ほぞを正確・安全に刻むために治具を工夫します。
いつも言っていますが、私の木工は機械頼みです。
機械が快適に動く環境を整え、
あとは、私が同じ作業を繰り返します。
「飽きない?」と思うかもしれませんが、
同じことを繰り返さないと作品は完成しません。
それは毎日走るランニングに通じるところがあります。
同じ形のほぞが何十も重なった時に見られる
機能美?
とりあえず、ミスはありませんでした。
でも、まだこれから機械ではできない細かい手作業があります。
それがまた面白いんです。
次に木工ができるのは6月まで待たなければなりません。

それでは事故に気をつけて行ってきます。

人気ブログランキングへ

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




代休、最終日の伊豆山中は風が強く、
肌寒く、室温計は17,1℃。
今朝は朝からコーヒー豆を2回焙煎しました。
冷却はご覧のように勝手口前の村道に豆のザルを出して強風を利用してます。

さて、昨日は夜8時前まで木工を楽しみました。
実は加工に入る前の墨付けに
1日半もかかってしまいました。
墨付けとは部材に加工の線やしるしを付けていくことです。
今回の物は、部材の数が多いこと。
何カ所か加工段取りを変えないといけないこと。
などが重なり、墨付けの手が何度も止まります。
また、ミスも見つかり、消しゴムで
線を消しては書き直し。
それでも、加工してからのミスは
挽回が困難で作品の出来に影響しますが、
加工前の試行錯誤はオッケーです。
大工の棟梁の仕事は木工事ではなく、
墨付けであると本で読んだことがあります。
納得です。
昨日午後からは、待望の加工に入りました。
あと半日ケガのないように木工に励みます。

それではよい1日を!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ