木を愛し、土に親しみ、犬と戯れ、思いつくまま気ままに発信、知る人ぞ知る「山章工房」のブログです。
山章工房の木土愛楽(きどあいらく)





スタートは7:47


年甲斐もなく緊張してます。
速報はFacebookで。
Good luck!
Have a nice day!



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

いつも通りに起きると、散歩の時は稲妻が光り、雷鳴が轟いていました。

雨量は車軸を流すほどですが、風が吹いていないので、

Mayと図書館コースを歩いてきました。

バイクは当然中止ですが、明日のレースを前にやることはやったので

一日休みぐらいはどおってことありませんが、ちょっと太るかな?

さて、昨日は午後に予定した島田への出張を午前に移して済ませると、自宅待機。

午後の1時から電設会社が行うリーフの充電設備工事に立ち会うためです。

この時間設定には、ちょっと社会的常識が通用しないといういやな思いをしましたが、

まあ、それはいいでしょう。

これは工事前に分電盤。

古い充電設備が取り除かれた玄関ブロック。

分電盤から電線は床下に降りて

ここに出てきて、もう一度地中にケーブルが潜り玄関ブロックにつながります。

四年半前の工事の時は1時間ほどで済んだのですが、今回はかかりそうです。

かといって、私とMayに出来ることはないので、

リビングで今週から始まっているロードレースのブエルタ=エスパーニャの録画を見ています。

それでも暇なので

包丁を研ぎます。

牛刀の次は薄刃の菜切り包丁、

この二本があれば、たいがいの調理は間に合います。

砥石の使う順番は黄色(中砥)→白(合わせ砥1)→灰色(合わせ砥1)の順番です。

妻の包丁も研いで

ロードレースを見終えて、三本を研ぎ終えてもまだまだ工事は続いています。

夕食のサラダも作っちゃいました。

途中、30分くらいの作業停電を挟んで、5時半過ぎにようやく工事完了。

分電盤周辺はそう大きくは変わっていません。

工事の施工マニュアルにはちゃんと充電できるか客と確認するとあるそうで、

業者立ち会いで充電開始。

充電容量が増えたことに対応するために、ケーブルが太くなっています。

また充電器も郵便受けよりも大きく、おおげさでちょっと恥ずかしい気がします。

昨夜5時半に充電開始で、今朝土砂降りの5時半にはまだ充電中で

6時半には完了していました。

満充電には13時間ほどかかると言うことになりますが、

充電頻度は前の車の1/4くらいに減るので、

なるべく町中やニッサンディーラーにある急速充電器の使用は避けて、

バッテリーに優しいゆっくり自宅充電をしようと思います。

それでは今日も元気に行きましょう。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

散歩、練習の時は薄曇り状態でしたが、今は日が差しています。

練習はもう明後日がレースなので、調整に入り気が楽です。

夏の終わりにまたバラが咲いています。

さて、私は適度な運動と適切な睡眠、過度の飲酒で

実は夏ばてどころか夏太りを心配するくらいですが、

過去に何度も猛暑を過ぎ、残暑そして秋になる時に不調を経験しているので、

注意するに越したことはありません。

昨日、豚もも肉のブロック買ってきて、煮豚を作りました。

一手間かかりますが、肉をしっかりとたこ糸で縛り、全体に焦げ目をつけます。

沸騰したお湯でブロック肉を湯がき、

脂やあくを捨てます。

圧力鍋に昆布を敷き、ブロック肉を入れます。

お盆使った後、脂をこして取っておいた煮豚のたれ(約1.8l)を注いだら

ちょうどひたひたになりました。

ふたをして強火にかけます。

圧力がかかるまで(赤いボタンが浮き出てます)強火で12分くらい、

圧力がかかったら15分中火で煮たら出来上がり。

そのまま冷めるまで約1時間ほっておけば

おいしい煮豚の出来上がり。

これに野菜サラダ

これは煮豚のない一昨日の晩酌スタート、

こちらは昨夜の晩酌スタート、たっぷり多種類の野菜を食べれば、

体調は崩れようもありません。

昨夜焼いたパンはジャスト12時で捏ねバネが止まってます。

これは良いことあるかも?

それでは今日も元気に行きましょう。

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

朝の散歩の時は、昨夜の雨上がり、

私のバイク練習の時には、小雨がぱらつきましたが、

のんびりと走ることが出来ました。

さて、当地方では昨日から小中学校の二学期が始まりましたが、

私と妻が休みを合わせて、Mayを川遊びに連れて行きました。

場所は昨年、私がロード練習中に見つけた

天竜川の

船明ダム湖に注ぐ

小さな

渓流の淵です。

峠につながる県道の下で、

時折、工事車両や

軽自動車が通りますが、

淵までは降りてこないので、

Mayが独占して

一人で楽しんでいます。

ただ、淵にダンベルを投げて

それをMayが

回収してくるだけです。

山の斜面も元気よく走っています。(写ってませんが)

30分ほどでしたが、飽きることも疲れることも知りません。

たまには対岸に渡り

一人で遊びのバリエーションを考え

十分に

楽しんだようです。

さあ、ボチボチ上がろうか?

楽しかったことが

目と表情に表れています。

最後は道路に上がって

タオルでしっかり拭いて、楽しい川遊びは終了。

この2時間後、遠州地方は激しい夕立に見舞われました。

それでは今日も元気に行きましょう。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

朝の練習はだいぶ涼しくなりましたが、ぼちぼちライトの点灯が必要です。

タイヤのエア抜け(パンクではない?)で、ぎりぎり

自宅まで帰ってこられました。

さて、日曜午後山荘でコーヒー豆を焙煎しました。

私、几帳面ではありませんが、手帳に

焙煎時間と出来上がりの重量を記録してます。(これは2018年7月)

これは2017年8月、通常焙煎時間は17分+・-3分前後、

仕上がり重量は290g前後に収まります。

これは2016年7月、ただ夏場は最初の豆だけは時間がかかる傾向にありました。

これは今年の7月ですが、やはり最初の豆は少し時間がかかっていますが、許容範囲内です。

ところがお盆の時にはその最初の豆が1時間近くもかかる有様。

折からの猛暑、これでは焙煎の意欲も萎えるというものです。

そこで、一昨日は時短の試みとして、最初に1分間レンジで加熱してから焙煎開始。

30分以内に収まれば、許してやろうぐらいの気持ちで手網を振っていますが、

いっこうに焙煎の仕上がりを知らせる「一はぜ」(豆の破裂音)がしません。

30分どころか40分、50分を経過、

1時間を過ぎたところでさすがに我慢も限界、火を止め豆をバットに開けます。

しかし、これではやはりまだ焙煎が浅いので手網に戻して、結局69分、

仕上がり重量は294gでした。

一回にこんなにかかっていたのでは、ガス代もバカになりません。

それよりも時間の消費がもったいなく、伊豆でほかのことが出来なくなってしまいます。

この日は四種類の豆を焙煎しようと思っていたのですが、1つで断念。

他の豆は冷蔵庫に入れておきます。

このように冬の環境に豆を置いておけば、焙煎時間も元の17分に戻るのではと言う

淡くも強い期待がありますが、その実験は9月の半ば、次回の伊豆帰省時になります。

70分も焙煎時間のかかった豆を今朝挽いて

フレンチプレスで

抽出して

カフェオレにしました。

まろやかで深みと濃くのある自家焙煎でしか出せない良い味をしてます。

なので、なかなか市販の豆はなかなか買えないのです。

それでは今日も元気に行きましょう。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

ずいぶんと涼しくなり、記録こそ出ていませんが、練習が快適でした。

酷暑、猛暑と言いながらも、秋が近づいています。

さて、日曜の朝、Mayの散歩とご飯が済むと、日の出前に私は草刈りに取りかかります。

庭がこの状態では、週末に山荘に帰ってのんびりという気分にはなれません。

じゃーん!3時間後、

これならいいでしょう?

裏三角庭もきれいになりました。

チェックも合格のようなので、私も9時過ぎに朝食を済ませ、

朝着た作業着の洗濯物と布団を干したら、朝寝。

11時過ぎ、前日にサンディングと水拭きを済ませた木工品を

塗装します。

もうお昼です。

お昼はビーフンに朝と同じと言うか(夕べとも同じ)焼き肉のせ。

教訓:味付き肉は、応用が利かないからダメ!

一番風通しの良い場所を選んで寝ています。

これを見ているだけで幸せになりますね。

午前中の塗装が乾いたようなので、2度目の塗装、これで仕上がりです。

先日のハチ刺されからすっかり回復して元気そのものですが、

それでもまだ口先の左側がエガン=ベルナル。

 ※注 当地方では「ゆがんでる」を「えがんでる」とも言います。

    エガン=ベルナルは今年のTour de Franceの優勝者、コロンビア人の若きエースライダーです。

この後、2度目の塗装が乾く間にコーヒー豆の焙煎をしたのですが、

これが大苦戦、この話は後日に。

表裏ひっくり返して、いつもより1時間早く散歩にでます。

もちろんメインはこの子の川遊び、

泳いでは川岸でぶるぶるとスプラッシュ、同じような写真が20枚くらいありました。

夕暮れも早くなりました。

車をきれいになった駐車場に戻し、

塗装が乾いた棚と敷台を車に収めて、晩夏の一日が暮れました。

この子はキンモクセイの高いところに止まって鳴いているセミを物欲しそうに眺めていました。

それでは今週も元気に行きましょう。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。
日の出前は雲も厚く、ご覧のような暗さ。
今日はどんよりかなと思って草を刈っていると、

日差しが射してきて

良い天気になって来ました。
シーツを洗濯、

布団も干しましょう。

朝3時間の草刈りの後は、焼き肉ライスの朝ごはん。
それにしても1週間前と打って変わって、伊豆山中はずいぶんと涼しくなりました。

昨日は昼食前に、木工作品のサンディングを済ませて、昼食昼寝。
午後3時にバイク練習に出たのですが、
これが全く暑くなくて拍子抜け。

それでも

この子は少しも寒がる事なく川遊び。
次に伊豆に来るのは3週間後の9月半ば。
すっかり秋らしくなっているでしょうね。

それでは私とMayはちょっと失礼して、朝寝。
その後は木工の塗装かな?
それでは皆さんも良い日曜をお過ごしください










コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

いつも通りに起きて、短めの図書館コースをMayと歩いてきました。

ご心配をかけましたこの子のハチ刺されの傷、

だいぶ癒えてきて、食欲も元気も元通りになったようです。

さて、一昨日数年ぶりに四川料理の「尾林」さんに行きました。

お店のお盆後の休暇明けを待ち構えていたように11時半の開店と同時に

私を含めたお客さんが店内に入ります。

写真の車を見ると静岡から来ている方もいるようです。

ランチはABCとありますが、もちろん私はこのCランチ、担々麺と麻婆飯のセット、

1080円ですが担々麺を大盛り(普通の量)にしたので、200円増しです。

この日は猛暑でしたが、冷房が効いた店内で、麻婆飯の辛さがさらに汗を誘います。

非常に落ち着いたしっかりとした辛さで、食後にさわやかさがあります。

私のランチは1000円いないルールを超えていますが、年に数度は食べたいあじですね。

昨日の昼はまねして、麻婆豆腐を作ってみました。

私の使っている豆板醤、甜麺醤が市販のものなので、「尾林」の味にはなりませんが、

これはこれでまたおいしいので、普段は家で作れば良いかなと思います。

それではMayと伊豆に向かいます。

皆様もよい週末をお過ごしください。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

厚い曇り空で、時折雨が強く、短く降っています。

Mayとの散歩は傘も要らなくて、バイク練習に出るか迷いましたが、

疲れもあるので、止めて2度寝していると、強い雨音、休んで正解でした。

さて、昨夕6時過ぎに妻と散歩に出かけたMay,

7時前に冷凍餃子で晩酌をスタートしていると

妻が「Mayが蜂に刺された!」と大騒ぎで帰ってきました。

巻頭の写真、左唇のあたりが腫れているの分かりますか?

これなら良くわかりますね。

うっすらと血もにじんでいるような気がします。

とにかくMayにとっては経験したことのない痛みで

どう対処して良いのか分からず、気持ち的にかなりへこんでいるようです。

私と妻が並んで鉄板のお好み焼きを食べている足下の間に割り込んで横たわっていました。

普段はこんなことしないので、やはり相当痛いのでしょう。

妻と交互に「大丈夫だよ、明日の朝になっていれば直っているから。」と声をかけますが、

本人の慰めになったのか、どうか?

これは朝イチの写真ですが、少し腫れが引いたようです。

散歩もdog runも排便も食事もいつも通りにこなしましたが、

でもやっぱりちょっと元気がないのが気になります。

明日から伊豆に週末帰省の予定なので、早く元気になってほしいものです。

それでは今日も元気に行きましょう。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

7時半ですでに30度を超しています。

今日も36度の酷暑になるのでしょう。

ただ、日の出前のバイク練習はだいぶ漕ぎやすくなりました。

昨夕の体育館でのWTの成果か?

少し脚力の回復を感じます。

さて、もう10日も前の伊豆の山荘での話になります。

お盆前の買い出しでm食遊市場で冷凍の豚肩ロースが

冷凍で安く売っていたので買いました。

店員さんに「煮豚にしたいんだけど、解凍はどうしたら良いですか?」

「冷蔵庫でゆっくり、しっかり芯まで解凍してください。」

何でも芯が凍っているとできあがった時にぱさつんだそうです。

言われたとおり、冷蔵庫で2日間かけて解凍。

肉がばらけないように、太めのたこ糸しっかりと縛ります。

フライパンにサラダオイルを敷き、

まんべんなく、強めに焦げ目を付けます。

真夏の30度近いキッチンでこれをやるのは、結構大変でした。

肉が丸ごと入る大鍋に、水1.2L、同量の醤油、半量(600ml)の酒、1/4量(300ml)のみりんを入れて

沸騰したら弱火で1時間、火の通り具合を見ると、あと20分の加熱が必要でした。

肩ロースなので煮込めば煮込むほど柔らかくなるというものではないのでこれで終了。

塊があまりに大きいので、縦に半割りして煮汁にそのまま2日ほど浸けておきます。

これで完成です。

煮汁は漉して、脂を除き、焼き肉やラーメンのたれとして使えます。

そのためにあえて砂糖は入れてありません。

もうすでに私のブログにさんざん登場して、昨日食べきりました。

暑い時に、焼き肉はちょっとと言うときにも、

冷製の煮豚なら軽く100~200gくらいは食べられます。

作り方にコツも何もありません、誰がやってもおいしく出来ます。

是非お試しください。

それでは今日も元気に行きましょう。

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ