木を愛し、土に親しみ、犬と戯れ、思いつくまま気ままに発信、知る人ぞ知る「山章工房」のブログです。
山章工房の木土愛楽(きどあいらく)



おはようございます。

今朝の散歩時は風もなく、気温は1℃。

2日ほど高い気温が続いたので、冷え込んだという感があります。

朝練は手術後の大事をとって休みました。

さて、昨日は自分で車を運転し、8時10分に病院に入ります。

8時半より中央処置室にて、手術の準備。

付き添いの看護師さんに、コロナ検査の結果を確認してから手術着に着替えます。

その後、看護師さんが生理的食塩水を注入する血管を探すのですが、

2度ほど失敗して、副看護師長に後退したら、一発で血管を探し、カテーテルで注入。

どの世界にも経験の差ってあるものです。

予定通りに9時に手術室へ。

まさに医療ドラマで見る手術室にちょっと緊張。

看護師が「緊張しますか?」「ハイ、ドラマで見るのと同じようで…」

手術は看護師2名、ドクター3名、執刀医は一番若手の安元先生、

それに前回安元先生に変わり、私の手術の日程などを組んだ女性の高柳先生、

どちらも20代と思われます。

それから紺の手術着を着て,隅のスツールに座っているのが、

指導担当の先生のようです。

チームでいろんな確認事項を伝達や復唱して手術が始まります。

メスを入れる頭皮の周辺の毛髪をクリッパーで刈ります。

その後はその部分だけ穴の開いたうす緑色のシートを被せらえるので

私には手術の様子は分かりません。

ただ、部分麻酔なので、ドクター同士のやり取り、看護師とのやり取りは聞こえます。

「カヤックをやった時の砂が入っているらしい。」

「確かにここらあたりにあります。」

じょりというリアルな感触もこちらに伝わってきます。

気の弱い私はそれだけでも何か気分が悪くなりそう。

「ここのところにも砂粒みたいなのが」と高柳先生。

「ほぼこれで除去されたでしょう。」と指導担当。

看護師が「先生、糸は何番を使いますか?」

安元先生「3番をお願いします。」

高柳先生「傷口が小さいから3番じゃ太いかも、4番にしましょう。」

こうやって、現場で教えられながら、医者も技術を高めていくんだ。

その後、専門的なアドバイスを指導担当がしてましたが、

私にはなんのことか聞き取れませんでした。

後半は麻酔が少し切れてきて、頭皮の感覚がよりはっきりするとともに

チクチクとする痛みも出てきます。

それだけに、力を入れて頭皮を引き合わせて縫い合わせている感覚も伝わります。

外科医って、医学的知識だけでなく、職人的技量も必要なことが実感できます。

指導担当「最初に真ん中を縫合して、傷口を寄せてから……。」

予定通りに30分で手術を終了。

看護師さんが「摘出した砂利見ますか?」

「お願いします。」

砂利と言っても1ミリに満たない砂粒が、3~4か所に散らばってあり、

その砂粒の周辺の皮膚が直径5㎜前後硬化してました。

安元先生が「何か質問はありますか?」

「先生、やはり、この腕のしこりが気になるんですが?」

高柳先生が「一度、MIR撮ってみますか?」「はい、お願いします。」

というワケで手術は無事に終了し、1月19日に抜糸になります。

その間に縫合部が化膿しないいように、このゲンタマイシン軟膏を塗ります。

前頭部に大きな絆創膏が貼られて目立つので、

病院の帰りに自分で車を運転し、ユニクロでキャップを買いました。

これを抜糸までは屋内で仕事中もかぶっていようと思います。

とりあえず、1つの手術を終えて、ほっとしてます。

午後は安心して、枕を高くして昼寝することができました。

そう、MRI検査は抜糸の翌日の20日(金)が空いていたので、予約を入れてもらいました。

いつもなら、今日も元気に行きましょうというところですが、

今日は私はぼつぼつとやっていきます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

朝6時、時報放送で目覚め、

山道を歩いてきました。

実は骨折以前から金曜日からの4連休を仕込んでおきました。

その後は畑の野菜の水遣り。

朝獲れ野菜でサラダ。

80パーセント自家どれ野菜。

私の目指していたゼイタクが実現!

さて、昨日は船原峠を越えて、土肥に降りて西海岸回り。

このルートは3、4年振り、目的は土肥カヌークラブを訪ねることです。

変らぬたたずまいですが、あいにく留守です。

カヤックを見て、帰ろうかと思ったら、クラブ員の方が声をかけてくれました。

お陰でオーナーの永岡さんや谷川さんと再会出来ました。

今年の夏の後半、Mayとカヤック乗るぞ!

クリスタルパークに寄り

急速充電器があることを確認。

堂ヶ島で

西日に照らされた絶景を写真撮影。

1日の終わりは、自家野菜5割。

凉しく、快適に眠れました。

さあ、今日もぼちぼち始めましょう。

皆さんもよい週末をお過ごしください。

 



コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )





雨が上がり、月が輝き強い風が吹いています。
今朝は一四分寝坊の上、ご飯を炊き忘れるという
ドジを重ねて踏んでしまいました。
でも、散歩もランニングも普通にこなしました。
むしろランは脚が軽く、走っていて楽しいです。

さて、皆さん写真のwork benchに載った
細長く加工された木材、何だと思います。
そう、これはレーサータイプのシーカヤックの
スケールモデル(小型試作品)です。
先日、カヤック仲間が山荘を訪ねてきた時の
あわただしい会話の中で、私が気になったのが
「ところで、加藤さんカヤックやっているかな?
 最近カヌークラブにも顔を出さないし…」
加藤さんとは私が一方的に木工師匠と慕い、
また、私がカヤックに誘った仲間でもあります。

昨夕、雨の中、袋井市郊外の自宅を訪ねました。
お正月に尋ねた時は留守だったので、
1年ぶりくらいだと思います。
工房に明かりがついていないので、
しばらく製作中の「ここまで凝るか!」の
桐箪笥を右から左から上から裏まで
仕口や蟻差しなどを穴が開くほどよく見て
帰ろうとしたところ、自宅から師匠が現れました。
2時間ほど話し込みました。
師匠はカヤックはやる気満々。
だから、密かに自らの二号艇を
20フィートを超す、細身のレーサー艇として
すでに材料の切り出し、曲面の型まで用意してました。
(さすが我が師匠、やることが半端ではない!)

ただ伊豆まで行く時間がとれないのを
残念がっていました。
私も話しているうちにまた、クラブを訪れ
地元伊豆の海を漕ぎたい気分が湧いてきます。
私は木工の技量はプロである師匠に
遠く及ばないモノの、
(アタリマエ!)
いろいろなモノに興味、手を出すため
時間がないのは引けを取りません。
「でも、今年は漕ぐぞ!」
雨の中、自宅に向けハンドルを握りながら
強く思ったのです。

それでは事故に気をつけて行ってきます。

人気ブログランキングへ

コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )





今朝も晴れています。
夜明け前の闇は少しずつ深くなっています。
今まで東の空にやや傾いた縦2重星の右上にも
やや光力の弱い「第3の星」を発見しました。
今朝も元気にクレハと歩き、走ってきました。
昨日合ったラブラドールに今朝も合いましたが、
慣れたのか、吠えはしませんでした。

さて、その愛犬クレハの散歩コースは朝晩違いますが、
そのどちらでも通り過ぎるのが
写真の「海の境界」さんです。
昨年くらいにオープンして妻と気になっていました。
我が家から200mくらいの距離にあります。
ダイビングカフェとうたっているように
ダイバーたちの集い場のようです。
海彦か山彦かと問われれば、私は山彦です。
育ちがそうですし、今も伊豆山中に帰ると落ち着きます。
しかし、海も嫌いではありません。
海は遊ぶ場であって、生活するところではないなと
個人的には思います。
4年前に買ったカヤックもここ2年は塩水を浴びていません。
今年はクレハと伊豆の海で遊びたいと思うのですが、
その夢はかなうでしょうか?

海の境界さんの話に戻りましょう。
ホームページを見るとそのダイブツアーの行き先は
ほとんどが我が地元、松崎町の雲見。
となれば、自称「伊豆振興大使」の私、
一度はこのお店に立ち寄り、
マスターと話をしてみたいものです。
また、この店のコーヒーはともかく
フードメニューにも興味があります。

それでは事故に気をつけて行ってきます。

人気ブログランキングへ

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





今朝は朝6時の時報放送で布団から起きました。
体に何となくだるさがあります。
愛犬UPが磐田に帰ったので、散歩はありません。
その替わり、写真のルーフキャリアに載った
シーカヤックを降ろし、水洗いしました。
その後はランニングです。

さて、昨日は1年10ヶ月ぶりにkayakで海に出ました。
2009年のシーズン以来、足が遠のいていましたが、
木工の師匠、Kさんがこの世界に足を踏み入れ、
誘ってくれたのがきっかけです。
昨朝はその準備に大わらわでした。
手軽と思っていたkayakですが、
いざ出発となると準備するものがあるある。
ライフジャケット、スプレースカート、フロート、
ビルジポンプ、シューズ、カート、パドル、
防水袋、シュプラッシュガード……
次から次へと必要なものが浮かびます。
それがすべてばらばらの場所にあるので、
山荘を出たり入ったり、50分もかかってしまいました。
土肥カヌークラブに向かってようやく出発。
クラブハウスでなじみの顔、初めての方と顔合わせ。
10時過ぎに、八木沢港でこぎ始めました。
できるかなと不安でしたが、体が覚えていました。
微風、穏やかな海、空。
コンディションは快適です。
隊長のFさんを先頭に男6人、女2人の大集団。
ほとんどの人が初kayak。
でも楽しそうに漕いでます。
慣れた頃、隊長のFさんが
レスキュー(救命)の練習を命じます。
みんな海へ、ドボン。
2艇1組で救命の練習を終わった頃
午前の部は終了。
午後は、K氏と恋人岬の所まで往復。
kayak2度目のK氏には少しハードだったようですが、
久しぶりに楽しい体験をしました。

さあ、今日はまだ筋肉痛のでないうちに
午前中仕事に行ってきます。
それでは行ってきます。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





昨日皆さんの地域では少しでも日食が見えましたか?
私の住んでいる伊豆では天気が一日ぐずつき
残念ながら見えませんでした。
今朝も天気はすっきりしませんが、
霧は上がり、山の稜線が見えます。

 さて、カメラを忘れてきたため
写真のUPが5日ほど遅れましたが、
先日還暦を迎えた尊敬する
土肥カヌークラブの会長の永岡氏です。
土肥カヌークラブは永岡氏が持ち出しで
土地、家屋を提供し成り立っています。
また、それだけではなく氏の人柄を慕い、
多くの人が週末に西伊豆を訪れ
思い思いに過ごして行きます。
kayakの技術、天候・潮の判断などの
技術が優れているのはもとより、
会長でありながら、威張らず
細かいところまで気を配る方です。
私も10年後、会長のような人柄に
少しでも近づけたらと思います。
これからもよろしくお願いします。
(それにつけても、今年はまだ1回も
 kayakを漕いでません!)

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





山里は冷たい小雨が降っています。
愛犬UPは、そんな雨も意に介さず、
粛々と歩きます。
散歩が好きなのか、はたまた散歩後のご飯が
楽しみなのかわかりません。
でも元気に歩く姿を見るだけでも
私は満足です。

さて、昨年から始めたkayakですが、
今年になって一度も漕いでいません。
正確に言うと昨年の11月下旬以来ですから
5ヶ月以上になります。
仕事に行く時に、べた凪の海を脇目に
この頃のように暖かくなると
「漕ぎたい。」と思います。
土肥カヌークラブの掲示板を見ても
楽しそうな書き込みがたくさん載っています。
でも、見るだけの自分が歯がゆいです。
家族が伊豆に来て、なかなか自分一人の
時間が取れません。
書き込みの中に6月上旬に地元松崎町岩地(いわち)で
開催される松崎シーカヤックマラソン参加の
お誘いが出ていました。
宿泊も含めた参加費もリーズナブルなもので
参加したのはやまやまですが、
それまでに練習ができるのか?
そんなわけで参加を迷っているのです。
大型連休中にどれだけ練習ができるかで
参加か否かを決めようと思っています。

写真はそんなご主人様の悩みも知らず、
海辺で喜んでいる愛犬UPです。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





50歳の夜明けは昨夜の雨もあがり
晴れていますが、風が吹いています。
朝メールを見ると娘からシンプルな
おめでとうメールが届いていました。
さて、昨日ですがやぼようであっと言う間に
一日が終わりました。
朝の最初は車のオイル交換です。
いつもお任せの整備工場で1時間ほど。
つぎは袋井市にある皮膚科の病院に行きます。
ところが2時間待ちの大混雑。
診察券を出して、待ち時間の間に
伊豆に転勤以来ご無沙汰にしている
木工の師匠を訪ねました。
師匠はおりしも写真のwood canoeの仕上げを
共同製作者の方とやっていました。
ひと言でいえば、美しい。
海で遊ぶこと自体がおもしろいことですけど
その船がこんな船だったらもっとおもしろいでしょう。
師匠は本業は建具職人ですけど、
木に関するものなら何でも作ってしまう
まさにマルチ木工家のプロです。
また、にせ弟子の私がいうのもおこがましいのですが、
人間的にもすばらしい人で
私も多くの影響を受けています。
そんなわけで診察待ちの2時間はあっと言う間に
過ぎてゆきました。
私がお世話になっている土肥カヌークラブのことも
師匠に話しました。
きっと、カヌーを携え今年の夏あたり
やってくるのではと思います。
ただ、波のある伊豆の海はオープンなカヌーよりも
やはりkayakの方がいいと思いますと
師匠に伝えると、師匠はkayak製作も
意欲がありそうです。
私の手持ちの本にwood kayakの本があるので
それを来週持ってくるつもりです。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





薄曇りの静かな朝を写真の南伊豆は
弓ヶ浜で迎えました。
昨夜、ここで職場の忘年会をやりそのまま泊まりました。
泊まったのは「季・一遊(ときいちゆう)」という所です。
浜の目の前にあり、昨夜は強い風が吹いていましたが
今朝はかぜもおさまり、海もないでいます。
ゆったりと過ごせて、心配りも行き届いています。
料金は幹事任せなのでわかりませんが、
皆さんにもお勧めできるところだと思います。
弓ヶ浜と言えば、kayak仲間は今年も何回来ていました。
私はちょうど仕事が重なったり、
海の状況が悪かったりで今年は波勝崎より南へは
南下できませんでした。
来年はぜひ、kayakでこの長い砂浜に漕ぎ入れたいです。
それも夏のハイシーズンではなく、
人が少ない穏やかな春の日にできればなんて思ってます。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





3連休最終日の今朝も風もなく穏やかな朝です。
天気は午後から崩れる予報です。
今日は半日仕事、雨が降る前にジテツーしましょう。

さて、写真は昨日の朝9:00の松崎海岸です。
私がその場所で受けた印象よりも
すごく穏やかそうに見えます。
実際には少し風が強く、
防波堤の波は時々砕け散っています。
さらにその沖ではあちこちに白く波立っているが見えます。
この状況が出航できるのか初心者の私には判断付きません。
船は車から降ろさず、ベテランのH氏の判断を待ちます。
程なくH氏が到着。
「思ったより少し、厳しいけどやりましょう。」
船を浜までおろし、装備をつけ
9:40過ぎに船出です。
6週間ぶりのkayakはそれだけでも緊張します。
防波堤の内側は漕いでみても大丈夫そうです。
でも、消波ブロックのあの先の波はどうかな?
風が弱いのが幸いです。
H氏の先導で外港に出ました。
kayakの中の脚にこんなに力が入ったのは
kayakを始めた時以来です。
波には向かってゆくしかありません。
ひるむと萎縮して波に飲み込まれ撃沈となります。
H氏が私を気遣いたびたび振り返ってくれます。
恐縮です。
とにかく迷惑をかけないようにこぎ続けます。
一度、萩屋(はぎや)の浜により休憩と判断。
お茶を飲み、引き返すは波が追い波になるので
来た時よりも漕ぎきるのは困難。
次の岩地の浜までがんばって漕ぎましょう。
となりました。
よし、やるしかないさ!
再び漕ぎ出します。
ところが、その先が私のkayak人生初の
(今年始めたばかりなので少し大げさ)
高くて複雑な波です。
感覚的には4m以上の波です。
bowが持ち上げられバタンと海面をたたき、
また次の大きな波。
さらにサイドから返しの波。
padlleを水面につっこみ必死に漕ぎます。
バランスを崩しそうになる船を
腰を使ってバランスをとります。
結局隣の岩地の浜に接岸は無理と判断し、
もう一つ先の石部(いしぶ)の浜に何とか付きました。
松崎の浜を出てから1時間と少し、
普段なら20分ほどで来ると事ですが、
距離や時間よりも濃い貴重な体験ができました。
先導、激励してくれた船長H氏に感謝します。
石部からは路線バスを使い、松崎に戻りました。
再び車でkayakを積みに戻ります。
見晴らしの良い高台で今日漕いだ海を見ながら
豪華な昼食をとりました。
(本当はお湯を沸かして、カップヌードルです。)
半日少しでしたがとっても楽しい冒険ができました。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ