木を愛し、土に親しみ、犬と戯れ、思いつくまま気ままに発信、知る人ぞ知る「山章工房」のブログです。
山章工房の木土愛楽(きどあいらく)




本格的な雨降りです。
庭に出たい愛犬UPですが、この雨では無理とあきらめました。

さて、昨日は朝8時から夕方5時半まで木工を満喫しました。
何を作っていたか?
それは平日のブログのネタ対策のため明日まで待って下さいネ。
一部、手違いはありましたが順調に作業工程を重ねます。
切った、彫ったのあとは組み立て前のサンダーがけです。
私はサンダーを2台持ってます。
一台は両手持ちで、もう一つは片手持ちです。
大きな部材は両手持ち、小さな物は片手持ちです。
サンダーの研磨紙の番手は120・180・240とあげていきます。
さらに、物によっては320番までがんばります。
目の粗い120番の時はサンダーが部材を捕らえ暴れます。
片手持ちなら、左手で押さえればいいのですが、
両手持ちの場合は、もう手はありません。
いちいちクランプで固定するのは効率的ではありません。
「手がなければ足を使え」です。
私の黄金の足を惜しげもなくなく(?)使います。
決して受け狙いではありません。
日本の伝統的な木工では、足は3番.4番目の手です。
左右の足を交互に上げ下げ、120番をかけ終えます。
180番以降ではもう材が落ち着いて暴れませんので
足の出番はありません。
しかし、興が乗り、320番までかけました。
時間にして2時間ほどかかりましたが、
楽しい時間でした。

それでは昨日坊主にしてさっぱりした頭で行ってきます。

人気ブログランキングへ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





休日にもかかわらず、早起きをしてしまいました。
南東の空に三日月が時々顔出します。
歩き始めて早起きの原因が分かりました。
花粉症がひどい。
今シーズン最悪です。
目尻はかきむしりたくなるくらいかゆいし、
鼻水、くしゃみは止まりません。

さて、昨日ですが妻待望の河津桜を見に行ってきました。
桜には女性を惹きつける魔力があるようです。
私は「単なる早咲き桜でしょう。
桜は季節にパーと咲いてこそ桜だよ。」と思っています。
でも、「伊豆生活はこの先長くないから(?)
    今年こそ行こう!」と主張する妻には
抗せず出かけた次第です。
ちなみに愛犬UPも誘ったのですが、
最近、車での外出を嫌い、
自分のベッドにしがみつき固辞したので
連れて行きませんでした。
いやー、混んでいました。
車を停めたくても駐車場が空いていません。
30分ほど渋滞の中にいましたが、
あきらめて、会場から1.5km離れた所に停めて歩きました。
川べりを歩きます。
繰り返しますが、人が多い。
出店は何にでも「さくら」が付きます。
肝心の桜木自体はあと10年もすると
貫禄が出てくるのではないでしょうか?
昨日は暖かい日だったので、ピンクの花びらに
「あー、春だな。」と思うだけですが、
寒い日にこれを見たらなんか得した感が
あるのではないでしょうか?

それでは、今日は一日木工で楽しみます。
(そのために夕方だけの花粉症の薬を
 朝も飲みました。)

人気ブログランキングへ
//

コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )





いい天気です。
指し始めた朝日が、ウッドデッキの屋根の霜を解かし、
ぽたぽたと落ち始めています。
昨日は東海や関東は4月中頃の
暖かさだったそうですが、
山里はどんよりとしていて、
春という感じはしませんでした。
今朝も霜が降りていました。
6時半、散歩に出た時に撮ったのが写真です。
画像の真ん中に青い煙がたなびいているのが
見えますか?
寒がりの妻がストーブを焚き始めたようです。
村にはまだ冬の名残が十分に残っています。

そんなわけで、今日は春を求めて
河津桜を見に行ってきます。
それでは行ってきます。

人気ブログランキングへ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





昨夜も雨が降りました。
今朝は暖かく、ストーブを焚かなくても
室温は19度あります。
今期不作だったシイタケが芽を吹き出しました。
やっと収穫できるかも知れません。

さて、写真ですが、ここ数日に私の工房に
セッティングされた計器です。
取り付けたのは東京電力(株)です。
昨年、11月に工房に三相の電力を導入しました。
いつもお世話になっている電気工事の鈴木さんが
計測したところ、本来なら200Vあるはずの
電圧が低いと教えてくれました。
そして、それを東京電力(東電)に伝えてくれました。
その後、木工機械を使ってみましたが
特に力不足は感じませんでした。
それでも、東電は原因を調べて途中の送電設備が
不具合であることを突きとめました。
そこで、その箇所を改善したようです。
今回の計器はその対策工事の結果を
確かめるためのものと推測します。
多分、我が村で三相を使っているのは私だけでしょう。
もちろん、今後その需要が増えることも期待できません。
それでも、規定通りの電力が供給されているか検査する
東電の誠実さには感心しています。
今後も需要が増えることの望めない寒村でも
手を抜かず、不具合を改善しようとするまじめさがすごいです。
こういう企業がある限り、
たとえ、GDPで中国に抜かれようが大丈夫だと思います。
このように誠実に供給されている電気です。
感謝しつつそれに負けないように
私もていねいな木工をしたいと思うのです。

人気ブログランキングへ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





予報通り、雨が降っています。
しかし、雲の合間から時折半月が顔を出す、
弱い降り方です。
気温も高く、ストーブも起き抜けには着けず、
2時間遅れでさっき着火しました。

さて、昨日はレンタカーを借りて、
荷台に載っている物を引き取りに行ってきました。
天気はよく、「富士山の日」にふさわしく
富士山もきれいに見えました。
しかし、運転はマニュアル操作で少し難しかったです。
3台のワゴン車を乗り継いできた10数年間は
ずーとオートマだったので、
最初はクラッチのつなぎ方がうまくいかず、
空ぶかしもありました。
それでも慣れてくると、変速が5段あることは
楽しいことだと思うようになりました。
かつてスカイラインに乗っていたのを思い出しました。
船原峠にかかる頃にはシフトを落とし
「峠を攻める!」な感覚になってきました。
まあ、とにもかくにも往復6時間、
遊びながらも無事行ってきました。
レンタカーではなく、マイカーとして
軽トラがあればなと思った次第です。

それでは行ってきます。

人気ブログランキングへ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





ゆっくりと朝6時に起きると
空にすでに星はなく、水色の空の南西方向に
半月がおぼろに残っています。
本日は「富士山の日」にかこつけて休暇を取りました。
山道を歩くと、この時期に気になる木があります。
白い小さなつぼみをたくさん花のようにつけている
写真の木です。
山中に住みながら、その名前を知りません。
でも、季節を知る大切な木です。

それでは今日は沼津に言ってきます。

人気ブログランキングへ


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )





久しぶりに冬の寒さと青空が戻ってきました。
空の月はすでに満月を過ぎています。
南西の空に10mほど流れて消える彗星を見ました。

さて、写真は我が工房に収まった山章工房第1号の
(実際はI師匠がほとんど段取り)のスピーカー。
間違いなくいい音です。
私、カラオケまったくダメの音楽音痴です。
それでも澄んだ中音、飾りのない楽器の音などは
私の耳にも分かります。
妻の耳にも分かったようです。
今までは退屈に聞こえたモーツァルトも
ブログを書きながらでも、染みてきます。
しかし、師匠は自分の設計意図とは少し違ったようです。
また、我が家的にも写真に見える二本の柱の間の
漆喰壁の間に収まる大きさの物が
欲しいかなと思います。
そんなわけで、近々に第2作、
あるいは独り立ち第1作を作るかも知れません。
でも、それよりも床に起きっぱなしの
アンプとデッキ(これもAudioに詳しい、
Iさんがヤフオクで格安で落札してくれました)
を、壁内に納めるためにも
その収納家具も作らなければ。
あー忙しい、楽しい春です。

それでは行ってきます。

人気ブログランキングへ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





先ほどまで強い風がビュービュー吹いていました。
丸い月が雲に覆われて、ぼんやりと見えます。
雨こそ降っていませんがちょっと荒れ模様の天気です。

さて、昨日一日は同級生兼師匠のIさんに
一日、手作りスピーカーの手ほどきを受けました。
Iさんは正統長岡流(その世界の大家)
自作スピーカーを受け継ぐ、名クラフターです。
(http://kenbe.blog68.fc2.com/blog-entry-1452.html)

スピーカー作りに興味をもったのは大学時代です。
スキー部の同級生で一軒家の共同借り主のY君が
合板で作ったスピーカを自室に置いてありました。
当時は木工に興味関心のなかったの私は、
スピーカーはいいけど、自分じゃ作る気はありませんでした。
Y君が口にしたのは長岡氏の名だったように記憶しています。

木工を初めてしばらくたった10年ほど前、
「世界でたった一つ自分だけの手作りスピーカーを作る」
という大変長いタイトルの本を買いました。
(現在もAmazonで売っています。)
木工のようにほぞや小穴(溝のことです)をついたりしないで、
接着剤とビスでトン付け(ただ貼り付ける)だけで
これなら出来ると思いました。

それからまた10年たった理由は、
電気とか音の理論がよく分からず、
また、audio maniaはお金に糸目をつけない
オタッキーな人たちという偏見があったからです。
ただ、気になりI氏のブログは同級生とは知らず
お気に入りに登録し、時々見ていました。

昨年暮れ、I氏と同級生の葬儀で、火葬場の待ち時間に
トントン拍子に話が進みました。
お互いに日程がようやく昨日合って
第1回自作スピーカー教室となった次第です。
長文になりましたので、今日はここまでです。

それでは行ってきます。

人気ブログランキングへ










コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )





昨日に続いて、ブログのUPが遅くなり、
今日は夕方になってしまいました。
理由は後ほど。

さて、日曜の朝はゆっくり、7時少し前に起きました。
昨夜の飲み過ぎか、はたまた花粉症か?
頭の芯が痛く、目が充血しています。
愛犬UPの散歩をすませ、
山道にwalk and run、
日ざしはありませんが穏やかな早春の朝です。
家に帰り、毎年恒例の同じ位置から同じ梅を
写真に撮ります。
(昨年も一昨年もその前をブログにあるはずです。)
この図が私の一年を確かめる儀礼になっています。
自画自賛ですが、伊豆山中に住む
静かな楽しみが伝わるような気がしてます。
そして、その後は山荘内のラックいっぱいに
薪を運び込みます。
この作業は年々苦痛を感じるようになってきました。
しかし、私以外にやる人はいないので、
30分以上かけて、運び込みました。
ちょうど、その頃合いを見計らったように
車が一台ゆっくりと通りかかりました。
愛犬UPが「ワン!」と吠えます。
私の携帯が鳴りました。
今日のお客さんというか師匠の登場です。
自作スピーカーの大家であり、同級生のI師匠です。
予定より1時間近く、早く着きました。
お客様を待たせるわけには行きません。
撮った写真のブログのUPが遅くなったのは
そんなわけで、師匠の帰ったこの時間になりました。

何をしていたか?
長文になりました。明日の報告としましょう。

人気ブログランキングへ

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )





今日は愛犬UPの満10歳の誕生日です。
「おめでとう!」 パチパチ。
しかし、朝は忙しくブログを更新する間もなく
画像だけUPして出勤しました。

さて、この写真ですけど、私の砥石です。
水も温み、ようやく研ぎをやってもいいかなと
思えるくらいの水温になりました。
刃物の研ぎに砥石は欠かせません。
その砥石は平面でなければなりません。
しかし、刃物を研ぐと当然砥石は減ります。
そこで、刃物を研ぐと前に砥石を研ぐことになります。
これを「砥面直し」といいます。
写真手前、左から4番目が専用の陶板です。
これに細かな金属粉を振りかけ、砥石をこすり合わせます。
平らになったら、今度は砥石どうしをこすり合わせます。
全部で16丁あるので2時間ほどかかりました。
早速包丁を研いでみましたが、
刃のおり(研磨)が速い気がします。

さあ、軽く昼寝をしたら木工をやろうと思います。
皆さんもよい、休日を!

人気ブログランキングへ

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ