

おはようございます。
前夜の飲み過ぎでぐったりしている私に朝の散歩の風は
24℃と涼しく感じ心地よかったです。
今日は筋トレ以外はまったりとするつもりです。
今日もしっかりと働いているこどもたちは、えらい!と率直に思います。
さて、午後3時半に義母の初盆を控えた昨日は

それまでは暇なので、予定通りにノミを研ぎます。
3箱と思い違いをしてましたが、4箱でした。

とりあえず、今一番よく使っている1箱は研ぎました。
お昼を回り、午前の休日出勤を終えた娘が来ました。
サラダとトマトスープの簡単な昼食の後、
持参した2本の牛刀を研ぎます。
3時少し前、同様に牛刀を持参した息子夫婦もそろいました。
おっさま(和尚さん)が見えて、予定通りに3時半から法事が始まります。
すると隣のリビングでサークルに入れられているMayが
「ワン、ワン!(私も仲間にいれろ!!)」と珍しく要求吠え。
おっさまが「家族の一員で、故人も喜ぶでしょう。」
家族5人の法事に加わりました。
おっさまも私たちもこんな体験は初めてです。
1時間ほど、Mayの参加もあり、
和やかな雰囲気の中で初盆は終わりました。
普通ならこの後は和食の会席料理でもとなるのでしょうが、
娘が先週だしたリクエストが焼き肉です。
我が家に外食で焼き肉の習慣はないので、「磐田・焼肉」で
検索して、予約しておいた店が「墨乃苑(すみのえん)」

6時から直会(なおらい)は始まりました。
以下の写真は息子夫婦の写真を借用しました。


売りの牛タンはもちろん、

ふわふわのホルモンも行けます。

カルビもロースも柔らかく、またくどくなくてお酒も進みます。

というか、ドライバーの2人以外の3人の親子は元々の酒飲み。
周りのテーブル、幼児から高校生ぐらいのファミリーが多く、
90分前後で食事を済ませて帰っていきます。
我が家は延々と9時まで。飲んで、食べて、しゃべっていました。
我が家の連絡に使うLINEのグループ名は「2月21日22日旅行」という?な名前。
これは一昨年、Mayを含めた家族旅行をこの日程で決めて
やり取りしていたことから始まりました。
ところが、その直前に義母が集中治療室に入り中止になりました。
昨夜いろいろとしゃべりましたが、
Mayが元気なうちに、この日程で家族旅行をという話になりました。
果たして、実現にこぎつけられるでしょうか?

今日は13日、夕方迎え火を焚いて、山本家も平出家も並んだ
我が家の仏壇に帰っていらっしゃい。
(※左から義母愛用のラジカセがのった椅子、山本家の仏壇、
平出家の仏壇前のスツールは山章工房の作品です。)
もちろん、UPとクレハ、家族が愛した名犬たちもwelcome!
みんなでいいお盆を過ごしましょうとおっさまも法話で仰っています。
それでは今日も元気に行きましょう。