木を愛し、土に親しみ、犬と戯れ、思いつくまま気ままに発信、知る人ぞ知る「山章工房」のブログです。
山章工房の木土愛楽(きどあいらく)



おはようございます。

今朝は走ろうと布団を上げて、散歩に出ますが、いかんせん風が強く吹いています。

JA温度計は、練習休み許容の零度、なので二度寝しました。

練習に関してはあまりぱっとしない1月になりましたが、

その内、挽回できるでしょう。

さて、2日ほど画像の多いブログが続いたので、

今日はあっさりと行きましょう。

前輪ハブに付いてるスピードメーターの

電池を交換しました。

検索してみると去年の8月末以来となります。

ブログの内容もその時とほぼ一緒になってしまいます。

ブログは私自身の備忘録を兼ねているのでご容赦ください。

電池はCR2032,エディオンで330円でした。

スピードメーターがなくてもサイコンのGPSで走行距離は計測できます。

しかし、それだと一昨日の森町コースは本来は60㎞なのですが、

これが1.5㎞ほど短くなってしまいます。

スピードメーターは車輪のハブに付いているので、

走った距離を正確に計測してくれるのです。

それでは63歳最後の一日、今日も元気に行きましょう!

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

今朝、散歩のために玄関に出ると、風もなくここ数日の暴力的寒さを

和らいだ感じがして、3度くらいかな、練習に出られそう。

しかし、JA温度計が示す温度は零度、判断の分岐点ですけど、休みます。

理由は昨日残した餃子の包みを終えて、巻頭の画像を撮りたかったのです。

日曜日朝の調理はトマトスープから始まります。

といっても前日のソフリットと肉を合わせて、

水煮トマト缶1缶とパッサータ100mlを入れ

水分を飛ばします。

そこに白ワインを少々加えて、

また水分を飛ばします。

野菜出汁をなみなみと注ぎ、後は1時間弱火で煮るだけです。

前夜煮込んだシチューから牛肉を取り出します。

鍋に残ったソースを

ブレンダーで粉砕していきます。

小さな牛すじやベーコンも粉砕されて

滑らかなソースになります。

朝の調理はここまで、森町までロードバイクで練習です。

風があり、気温も5℃とそこそこ寒いのですが、明るいロードを走れるだけで

楽しく練習できました。

出来上がったスープを

ブレンダーにかけます。

シチューの付け合わせの、ジャガイモとニンジンの面取りをして、

野菜出汁に塩味をつけて弱火で15分煮ます。

面取りされたニンジンとジャガイモは、同じ煮汁で煮られてブレンダーにかけます。

今朝ミルクで伸ばされて、朝食と昼食のスープはジャガイモとニンジンのポタージュになります。

ちなみにこれが朝食です。

さあ、シチューも

トマトスープも仕上げはバターを入れて、

ゲランドの塩で調味すれば

出来上がりです。

もう1品行きましょう。

見たとおり、ジャガイモ、ピーマン、ベーコン炒めです。

これは白ワインに合いそうです。

正午を回りました、

息子の家に汁漏れなしにシチューとスープを運ぶためにタッパーを買い出しに行きます。

Mayは暖かくなったので、時折、玄関で日向ぼっこ。

いつの間にか、夕方の配達時間が迫ってきました。

とりあえず、息子の分だけ、

20個餃子を包みます。

我が家のサラダを調理したら、Mayの散歩。

白いんげんを弱火で鍋にかけたら、夕方5時から息子の家まで配達。

6時半過ぎに帰宅。

やはり1週間使った

包丁は仕上げ砥石だけでも

かけておかないと気が済みません。

2日間料理三昧でしたが、夕食は西伊豆町加工のアジの干物というオチです。

それでは今週も元気に行きましょう。

 

 

 

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

今朝は風もなく、冷え込み、零度、この後また二度寝して、

暖かくなった午前中に走ろうと思います。

昨日もそうして森町まで走りました。

気温は4℃と上がってませんが、久々に明るい道路を走ったので、

そんなに寒さを感じませんでした。

そして間もなくお昼、

2カ月熟成させたパンチェッタを使って

ランチを作ります。

ちょっとスパゲティの盛り方がうまくなった気がします。

オリーブ入りサラダもいい塩梅です。

さあ、今日は

これらの

肉を

使ってまとめて調理です。

ワインも赤白使います。

手始めは牛すじ肉を水から茹でて、10分煮たててこぼすを2回繰り返します。

フードプロセッサでキャベツと白菜を刻みます。

間違って落とした1枚の白菜はMayのもの。

以前はこれに塩をしていたのですが、今はしません。

ニラとネギはフードプロセッサの刃ではぐちゃぐちゃになるので、手で刻みます。

肉と野菜の総量を2㎏と見込んで1%の塩、20gを計量します。

味付けは肉のみにしてしっかり練り合わせます。

ここでショウガのみじん切りを切り忘れていて、慌てて刻みます。

あとの調味料は目分量で、中国醤油、紹興酒、ごま油、五香粉、ショウガを練り合わせます。

野菜は練らずにさっくりと混ぜ合わせるだけです。

これを1日寝かせて、味をなじませ、今日、皮に包みます。

ここまでで70分経っています。

牛すね肉を

筋引き包丁で6等分に分けて(1つ約100g)、強めに塩胡椒をして、冷蔵庫へ。

ベーコンを刻みます。

茹でた牛すじ肉を刻みます。

これは結構時間がかかりました。

フードプロセッサで玉ねぎ、3個半

ニンジン2本、セロリ1本を刻み、塩を3つかみくらい振って、オリーブ油で炒めて

ソフリット(ミルポア)を作ります。

隣のフライパンでは、ベーコンと牛すじを炒めます。

これだけの野菜を使っているので、新たな野菜出汁もできます。

今回はいつもの昆布、ニンニク、月桂樹、パセリに加え、

バジルとローズマリーをお茶パックに入れて、鍋に放り込んであります。

コンロ3つにそれぞれの鍋が並んで、気分はビストロの厨房です。

だいぶ水分が飛んできました。

肉はほぼ出来上がったので、最後にシェリー酒を振ります。

出来ました、西洋料理のだしの素、これをビーフシチューとトマトスープの素材として使います。

その1時間半ほどで、すね肉の塩と胡椒がなじみました。

これに強力粉を多めに振って、

フライパンで焼き付けます。

ここで使う必要ないのですが、昨年暮れ買った肉たたきを肉を押さえつけるために使いました。

ホウロウ鍋にソフリットをいれ、トマトの水煮1缶、パッサータ(うらごしトマト)を

100mlくらい入れて

しっかりと水分を飛ばします、

水分が飛んだら、赤ワイン1/2本を注ぎ、

これもしっかりと煮立たせましょう。

そこにしっかり焼き目を付けたすね肉を入れ、ベーコンとすじ肉も入れます。

ソフリットを炒めたフライパンと脂を捨てた肉を焼いたフライパンは野菜出汁で洗います。

その野菜出汁も加えて、後は煮込むだけです。

ただ、この量だと吹きこぼれる心配があるので、

一回り大きなVitaCraftの鍋に移し替えました。

さあ、1日目の最後は片づけです。

餃子からここまで4時間半の作業でしたが、楽しい時間でした。

その後、弱火で1時間を間を置いて、2回繰り返した状態です。

今日は餃子とシチューを仕上げて、息子の家に届けます。

あと、トマトスープとあと1品作る予定です。

それでは皆様もよい日曜日をお過ごしください。

 

 

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

当地方も昨日昼頃は、雪まじりの寒い天気。

伊豆帰省を早めに中止の判断は正しかったようで、

舩原峠、仁科峠も積雪があったことを何人かのSNSで知ります。

今朝は晴れて星が見えますが、時折強風の気温零度。

練習は明るくなってからにして、二度寝します。

が、その前に週末肉料理第1弾、パンチェッタの仕上げをやってしまいます。

パンチェッタ、イタリア語の熟成塩漬けバラ肉ですが、作り方はとても簡単。

逆に市販のものがないので作るしかありません。

必要なものは豚バラ肉のブロックと

食品適合手袋、同じく食品適合消毒剤パストリーゼ、

それから脱水シートのピチットです。

1月も肉をほったらかしにするので、

使うものはすべて

パストリーゼで消毒します。

日曜日の夜、豚肉に対しての5%のゲランドの塩を

豚肉に擦り込みます。

緩めにラップをして、冷蔵庫に置きます。

先ほど取り出したのが、この状態です。

ザラメ状の塩もなじんで浸みこんでいます。

これくらいの汁が出ています。

肉ブロックの表面は湿っていないので、

これをピチットシートでくるんで

また冷蔵庫で2週間以上熟成させれば出来上がり。

私は1月くらい過ぎた方が、より熟成され(クセが出て)いいと思っています。

肉自体に酵素があるのか分かりませんが、自然とちょっと酸味がかった発酵がなされます。

もちろん、嫌な臭いになったらそれは発酵ではなく腐敗ですので、

だから、この料理で唯一気を付けるのは衛生管理で、あとは何もむつかしくありません。

イタリア風のパスタや料理に興味ある方、パンチェッタの自作をお楽しみみください。

それでは皆様も良い週末をお過ごしください。

 

 

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

今朝の散歩時の気温は1℃、ややかぜはあるものの3日ぶりの練習です。

何回も同じことを書いていると思いますが、こんな寒い時に

ウィンドブレーカーの裏側は汗をかいています。

何て、ぜいたくなことかと思います。

さて、昨日は1週間前のMRI検査の結果を聴くために

10時以降、休暇を取っていました。

10日ほど前から、仕事中に大きな声(地声)で話していると

左耳がかすかにハウリングしているような感覚がありました。

しかし、気のせいかとやり過ごしていたのですが、

今週になりやっぱり時々鳴っていると思ったので、

正午少し前に

袴田耳鼻科に行きます。

念入りに聴力検査をします。

20分後、先生が測定データのグラフを見せながら、

「人声の範囲は問題なく聞こえていますが、それより高音域が聞こえが悪いのは

加齢現象によるもの。今回の左の耳鳴りは特に左耳の低音域の潮力が

低下しています。潮力低下はじっくり直すのではなく、速攻でやる方が効果があります。」

というワケで強いステロイド系の薬と補助的な薬を服用し、

来週月曜日の夕方、聴力検査をして、回復してなかったら別の手立てを考えることになりそうです。

午後1時過ぎに自宅に戻り、大急ぎで昼食をとり、さっさくステロイド薬を服用し

2時半予約の磐田市総合病院に向かいます。

着くと診療待ちの患者はいなく、すぐに安本先生にMRI画像を見せられながら

検査結果を聴きます。

「12月の超音波検査の時と同じ判断で悪性の腫瘍の心配はありません。

原因はよく分かりませんが、外的な衝撃で細胞が膠着したと考えられます。

両腕の同じ個所にしこりがあるということは、山本さんがおっしゃるように

ロードバイクの衝撃かもしれません。しばらく、安静にしていてください。

念のために3か月後の4月20日の午後2時半にまた病院に来てください。」

「はい、分かりました。」

(もちろん、安静にする気はありませんが、)ほっとしています。

診察は会計を含めても経った15分ほどで済んだので時間が余ってしまいました。

その足でミソノイさんに自転車を取りに行きました。

我が家に2台のロードバイクがそろったのは1年半振りくらいです。

ロードバイクは、へたったパーツを交換し、復活できます。

しかし、障子は張り替えることはできても、章氏は残念ながら、張り替らません。

病院の電子カルテには63歳11カ月25日と出ていました。

そう、間もなく64歳を迎えます。

昨晩、リーフは帰省に備え、充電は済ませてありましたが、

今週は見送ると今判断しました。

理由 1.月間千㎞届かなくても、週末走って何とかそれに近づけたい。

  今週たった2回のrideでは少なすぎます。

 2.しっかり服薬して月曜日の聴力検査に備えたい。

  病気に対しては意外と神経質な私です。

週末は磐田で包丁研ぎと肉料理を楽しみます。

それでは今日も元気に行きましょう。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

今朝は零度なら走ろうと昨夜から固い決意で,最暖のビブタイツとジャージを用意します。

散歩で玄関に出た時も、冷たーいという感じは、しますが、無風です。

それの星はすべて見えますが、何か輝きが薄いような気がします。

さあ、JA温度計は何度か?「ー2℃」これを見て何かほっとします。

走らなくていい、というワケで今朝もプラス1時間ちょいの安眠となりました。

さて、昨夕は定時に帰宅すると、ストックしておいた端物野菜を火にかけます。

週の前半に使ったおでんの皮や面取りしたものがかなりの量を占めます。

長ネギの葉、セロリの葉、キャベツの芯、ニンジンの皮、絹サヤのへたなどが入っています。

新たに加えるのは、黒コショウ、月桂樹の葉、ニンニク、昆布です。

この間に野菜サラダを刻みます。

60分後、出来上がり。

これを目の細かいざるで濾します。

今回はいつもより

野菜が多く、

これだけの量です。

和風の料理以外、中華、洋食のいい出汁になります。

この出汁を作り出して約半年、コンソメ顆粒や鶏だし顆粒を使わなくなり、

容器に余っています。

さらに昨晩の主菜は野菜の肉巻きです。

これだけ野菜をとっていれば、この寒波も風にかかることもなく

乗り切れるのじゃないかと思っています。

それでは今日も寒いですが、元気に行きましょう。

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

予報通り寒波がやってきました。

今朝のJA温度計はマイナス3℃、当地方で冬季に2~3回あるかないかの冷え込みです。

そして、私の方も予冷通り二度寝をします。

夕方のランニングの時に、すでにJA温度計は1℃になっていました。

昨夜はすでにおでんはできているので、

サラダに凝って野菜の種類を

多くしました。

二日目のおでんは温めるだけです。

おでんに欠かせない牛すじは、おつゆをべたつかせるので、

別鍋で煮ています。

おでんにはチューブの辛子より、粉の辛子を練ったのが

合っていると私は思っています。

日曜日の夜に

二度茹でこぼしをしていた牛すじを適当な大きさに切り、

煮切った酒に水を加え、ゲランドの塩と少量のきび砂糖で薄めの味をつけ、

弱火で朝に1時間、

夕方に1時間炊きます。

月曜日の夜、カツオ昆布だしを取る間に、

細かく格子状に包丁を入れたコンニャクと糸コンを10分ほど湯がきます。

圧力鍋に出汁を取った後のコンブを敷き、こんにゃく類、茹で卵を入れます。

月曜日朝に下茹でしておいた、大根をコンニャクを湯がいた湯で温めて

圧力鍋に入れます。

このお湯では、さらに練り物を湯がき、油を落とします。

煮切り酒とゲランドの塩だけで薄めに調味したおでん出汁を貼って、

圧力鍋で弱火で60分煮ます。

その間に、ちょっとシンプルなサラダを作ります。

圧力鍋の圧を抜いて、練り物を足して、もう一度圧力鍋で10分煮たら、

ご覧のようにこんなに練り物がふっくらとしておでんが出来上がりました。

それではいただきましょう。

当然、一鍋を一晩では食べ切れません。

保存をする時には、必ず煮汁と具は別々に保存します。

その翌日が巻頭の2日目のおでんとなりました。

好みの問題ですけど、初日の方がおいしいのが練り物、

初日でも2日でもいいのがこんにゃく類、

卵、牛すじ、大根は味が浸みて、2日目の方がいい感じです。

とくに昆布がふっくらとして柔らかくなっているのが、私は好きです。

最近、サラダの和え方をかえたら、俄然、レストランぽい感じになってきました。

塩、酢、油すべて目分量ですが、その塩梅をつかみつつあります。

それでは寒いですが、今日も元気に行きましょう。

 

 

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

嵐の前の静かさならぬ、寒波の前の暖かさか?散歩時の気温は6℃。

もちろん走りました。

できれば、今夜からの寒波も予報はずれで、明日が2度くらいならイイなと

甘い見通しを持っています。

さて、昨年12月にoverhaulに出したFocus社のIzalco Maxに続いて、

同社のCayoが先週、再調整され戻ってきました。

何と前のサドルは基盤のプレスチックが折れていたそうで新品に交換。

同じSelle Italiano社の物ですが、少し幅が広くなりました。

タイヤもHutchison(ヒュッチソンと読む人も、ユッチソンと読む人もいます、)のFusion。

まだ、今朝を含め2度しか走っていないので、乗り心地はまだ分かりません。

練習の9割はハンドルのここ、ブラケットを握っています。

このカバーの裏側は汗が貯まり、けっこう錆びていました。

もちろん、新品に替えました。

ミソノイの奥さんに「もっと、下ハン握って走らなきゃ。」

自転車用語の下ハンとは、ドロップハンドルの一番下側です。

つまり、下ハンを握るとはがんばって全速力で走るということです。

そうですね、これを機に2割くらいは下ハンを握ることにtryしましょう。

摩耗品であるチェーン、

ディスクパッドも交換です。

ブレーキをかけた時の「鳴き」が静かになりました。

もちろんそれなりの対価はかかりますが、

「プロの仕事には敬意と対価を支払う。」が私のモットーです。

60代も半ばに差し掛かり、何でも自分ではなく、やりたいことを少しずつ絞り込んで

他人にお願いできることはします。

自転車の整備はその筆頭です。

私は走ることに専心し、メンテは必要最低限、後はミソノイさんお願いします。

ただ、まだ1回しか走っていないのですが、ギアの6~7段目が不安定で

ガチャガチャと行ったり来たりします。

これは微調整をお願いしなければなりません。

それでは今日も元気に行きましょう。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

天気は雨と言っても、Mayとの散歩に傘は不要程度、

路面が霧吹きで吹きかけたように湿っています。

気温は5℃と暖かめですが、今月はもう月間走行距離1000㎞はあきらめているので、

夕食のおでんの大根と牛すじを仕込んで、軽く二度寝しました。

さて、昨日は一日(実働5時間)ほぼ薪割りでした。

春夏秋冬、伊豆での作業はこのワークマンの作業着、もう7~8年くらい

2枚を着まわしてますが、ほつれも破れも一切ありません。

この中国製薪割り機、そんなに期待していなかったのですが、

使うのはたまですが、もう12年、メンテ不要でも良く動きます。

節があろうが、じわっと圧力をかけて割ります。

午前中でこれだけ割りました。

今回は、杉皮は全部剥いで、分けて右に置いてあります。

短いものは、小割りにして、薪ストーブで燃やします。

暖を取るというより、野焼きの代わりという気もします。

駐車場はきれいになりました。

どうやら、2月の梅の咲く頃には庭もきれいになりそうだなと思っていると、

ふと振り返ってみると

気が付かなかったのですが、もう2分咲きになっていました。

今日は正午の時報放送がなりました。

それから10数分後、昼食の準備にかかります。

11月末に仕込んだパンチェッタ、2カ月たってもこんなきれいな色。

それに発酵に伴ういい味を出しています。

卵の黄身を入れれば、カルボナーラになるのですが、私はパンチェッタ単体の方が好きです。

午後も順調に薪割りは進みました。

まあ、これで今季の薪は何となるでしょう。

土日、燃やし続けるストーブ、煙突トップの深緑はもう黒色に変わりつつあります。

やっぱり、秋ごろに耐熱ペンキを塗らないといけないかもしれません。

土曜日に堤防の護岸工事はここまで進みました。

いきなり、コンパネで型枠を作るのではなく、ベースに蛇篭(じゃかご)を積むようです。

午後は風もなく薄日が差し、楽しく作業ができました。

午後4時半、Mayの散歩に出ます。

今日も塀越しに、ニワトリwatching、この後ろ姿、私は好きです。

それでは今週も元気に行きましょう。

 

 

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

いつもの夜明け前に起き、ストーブに火を着けます、室温12℃。

今日は新月なので月は見えませんが、雲が広がり星も見えません。

散歩を終えると、薪を室内に運び込み、山荘に掃除機をかけます。

灯油ボイラーのタンクに灯油を注ぐとそろそろ明るくなったので、

Mayさんに外に出てもらい撮影。

朝食に昨日も今朝も

目玉焼きがついたのには理由があります。

この鉄フライパンを育てて、焦げ付きをなくして、きれいなオムレツを作りたいのです。

まだまだ焦げ付くので、きれいに洗い油をなじませていきます。

昨日の午前は庭の杉丸太の薪作りです。

大径木で長さも薪割り機の許容範囲を超えています。

これを常用の新ダイワのチェーンソーでちょうどいい長さに切りたいのですが。

刃が食い込んでいくと、左へ左へと曲がっていきます。

そこで登場、森の名機ハスクバーナ357XP、

MADE IN SWEDEN。

ブログを検索すると2年ぶり、本格的には6年ぶりになります。

エンジン機器を長い期間使わない時は、燃料を完全に抜いておくことが大事です。

もちろん、今回もそうしておきましたが、エンジンがかかるかは半信半疑でした。

スターターのひもを引くのに、すごい力が必要です。

「これ、もう60代にはheavy過ぎて使えないのかも?」と思いがよぎります。

しかし、あちこち1時間くらいかけて、点検や整備をしたら、

引きが重いのは、チェーンがスプロケットから外れていたためです。

これでは、20代のマッチョでも引けないでしょう。

さあ、かかればこっちのもの、こんな大径木もサクサクと切れます。

何とも頼もしいパートナーです。

ところで、バーに書かれているこの数字の意味、分かる方いたら教えてください。

おそらく、バーの長さや、チェーンのサイズが書かれていると思うのですが。

「大きな木もやっつけたので、そろそろお昼にしようよ。」

「そういえば、今日は正午の時報放送ならなかったね。」

土日の山荘ランチは私の楽しみです。

土曜日はシャキシャキの野菜炒め、今日のお昼はパンチェッタを使ったパスタです。

が、

あれ、中華五徳が交換されていません。

ちょっとサイズ違いがあって、使用までには鉄工作が必要なので、

もうしばらく時間がかかりそうです。

室温21℃の山荘に居たら、午前中の作業は機械いじりで楽しく疲れなかったのですが、

先週は平日フルのバイク、さらになぜかランニングを始めたので、体がバテバテ。

結局、午後はMayと二人で昼寝。

夕方、伊豆での楽しみの1つ、土曜日夜の魚を求めて、

サンフレッシュ松崎とあおきを回ります。

午後5時15分、少し夕暮れが遅くなりました。

Mayはいつものように野中さんの放し飼いのニワトリをのぞき込みますが、

残念、今日は外に出ていません。

夕食は大げさではなく、5分で終了。

だって、あおきのマグロの切り落としは皿に盛り付けるだけ、

サラダは持参した野菜をガラスボウルで塩、すし酢、オリーブオイルで

合わせるだけですから。

さあ、今日は薪割り機に昨日の杉をかけて、薪にします。

午後は梨木沢に久しぶりに行って、てこづっている太い柚子をハスクバーナで

やっつけようと思っていますが、午後の作業は?です。

明日は雨、水~木は寒波の予報です。

皆様もよい日曜日をお過ごしください。

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ