木を愛し、土に親しみ、犬と戯れ、思いつくまま気ままに発信、知る人ぞ知る「山章工房」のブログです。
山章工房の木土愛楽(きどあいらく)



おはようございます。

65歳を迎えた朝です。

先輩方、これからもよろしくお願いします。

そんな朝なのに、夜明け前、雨音がして油断したのか寝坊してしまいました。

May、散歩遅れてごめん。

さて、日曜日朝、朝食を食べながら、朝のNHKニュースを見ていて

気になる言葉が私の機を引きました。

小さな特集の中で「人生100年時代」をいいだした(?)

イギリスの経済学者A,スコットさんという方の有形資産と無形資産です。

有形資産とはもちろんお金、建物ですが、

無形資産も人生100年時代には必要だという話です。

 ・学び続けること

 ・心身ともに健康であること

 ・変化をうけいれること

これが無形資産を老後も増やす生き方だそうです。

これを見て、私はおおいに気持ちを強くしました。

もともと多くはない有形資産は今後も増えません。

・学び続ける

昨日も、日曜日に裏金の耳をたたいたかんな

喜之助を研ぎました。

かつらのない

突きノミも研ぎました。

幅広の追入ノミは

こちらは表裏きれいに研げてますが、

これはまだ右上に研ぎ癖が残っています。

裏も少しだんだんが見えます。

まだまだ学び続けます。

人生100年時代を豊かに生きている方と昨日お会いしました。

昨年、ポストにチラシが入っていて、行ってみたいと思いながらも

延び延びになっていた蕎麦屋さん「ことのは庵」

なんとそこの主人は私の犬友であり、同じように豊かなセカンドライフを

贈っているOnochiさんの同級生と分かり、さっそく訪ねました。

昭和の民家を改装した店舗も自分たちで手掛けたそうです。

壁に大きな瑞宝章の賞状と勲章が飾ってあります。

その横には「素人そば打ち道場」の段位認定賞。

つまり、この方はどこかで長年勤め上げた功績により勲章を国からいただき、

その後、そばを学んだという事です。

食後にご主人と少しお話をさせていただきました。

磐田に本社があるヤマハを勤め上げた後に、そばを学び

昨年から仲間とともにこのお店を始めたという事です。

私も伊豆で改築をやっていることなどを話しました。

こういうつながりができることも無形資産です。

・学び続けること

・心身ともに健康であること

・変化をうけいれること

この3点は自信があります。

これからも私の無形資産は増えていくでしょう。

それでは今月も元気に行きましょう。

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

春の陽気から戻って今朝の気温は5℃、冬装備で練習に出ました。

ただ、コースの所々で、花の姿も名前も分からないのだけど、

甘い蜜の匂いがしました。

さて、一月前にステンレス鋼のグレステンの包丁(画像上)をヤフオクで落札しました。

それまではステンレスの包丁は「成平(なりひら)」(画像下)1本でした。

ステンレス包丁に対する私の認識は、一般的にいわれるように

錆びなくて便利だけど鋼に比べて切れ味が落ちるのは仕方ない。

(包丁に興味のある方は、こちらをご覧ください。)

だから、切れ味が一番よく分かるキャベツの千切りは鋼の包丁に委ねていました。

グレステンは、ステンレスでも良く切れると評判があるので、

落札してから、あれこれと工夫を重ねてキャベツが切れるようになりました。

一番のポイントは荒砥石であるダイヤモンド砥石

「かえり」がはっきり出るまで研ぐことでした。

それなら、成平でもちゃんと砥げば、キャベツが切れるんじゃない。

やってみたら、キャベツ上で刃が滑ることなくちゃんと切れました。

このサラダ全部を鋼の牛刀や菜切り包丁を使わず、成平1本で行けました。

私の「ステンレスは切れない」の思い込みが、

私の研ぎの技術の進化の妨げになっていたのです。

ステンレスだって本気で研げば、ちゃんと砥げるのです。

こちらの昨晩のサラダも成平1本で刻みました。

夕食の麻婆豆腐の

ニンニク、ショウガ、白ネギ、豆鼓などの細かい刻みはホントは

この後出てくるペティナイフでやった方が楽ですが、これも成平でやりました。

包丁が切れると料理はより楽しいです。

皆さんにもありませんか?

思い込みや決めつけがあなたの行動にブレーキをかけていることが?

もしかして「もう歳だから」思い込みや言い訳があなたの進化を邪魔しているかもしれません。

鋼はステンレスより切れる、これは定説で真実です。

ならば、ステンレスでこれだけ切れるなら、鋼の包丁はもっと、もっと切れるはず。

きっと私の包丁の研ぎの技術は少しだけ進歩するでしょう。

興味、関心の種はまだまだ尽きないのです。

それでは今日も元気に行きましょう。

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

昨日同様朝はさわやかな天気ですが、

昼はまた暑くなるのでしょうか?

6月に入ったのでMayの布団カバーも

さわやかな水色に替えました。

カメラを向けるとなぜか目をつむります。

残った鰹の3節はは結局、

角煮になりました。

昼食は

こんな感じです。

天気のよい昼時はMayはいつも

玄関前のここです。

かますはひと塩して、塩焼きに。

わさび醤油で晩酌のあてになりました。

 

さて、5月末日は自動車税の納付期限です。

リーフは先週末に妻が振り込みに行ってきました。

私は昨日午前、息子のスーパーカブと

伊豆の軽トラの振り込みにコンビニと銀行に行ってきました。

両方で6千円。

納税は国民の義務です。

なのに最近「パナマ文書」なるものの話。

いっぱい稼いだら、ちゃんと税は払いましょう。

身に余るお金は再分配した方が生きます。

納税は国民の義務です。

まじめな国民が納めた税は血税です。

ちゃんとした使い方をしてください。

どことやらの知事のような、血税で自分の欲望を

満たすようなことはして欲しくありません。

欲望は身銭を切って、税は公(おおやけ)のために。

銀行の窓口でそんなことを真剣に思いました。

 

それでは今日も元気にスタートしましょう。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





おはようございます。
昨夜はそうとう冷え込んだのか、妻の車のフロントガラスに
夜、舞ったであろう雪が残っています。
ランニングコース途上の茶畑では防霜ファンが
風を切って回っています。
ランニングはあえてスマホを持たずに走ります。
ここのところ、快調です。

さて、3.11です。
4年前、伊豆で妻とUPと静かに暮らしていました。
私は勤務先は未定ながら、転勤の内示があり、
最後の一月を過ごしていました。
UPは行く末が長くないことは分かっていましたが
毎日、静かに余生を送っていました。

我々は程なく磐田に戻り、UPは初夏の暑い日に
天国に昇りました。
秋になると陽気な

新しい仲間が我が家にやって来ました。
一年後、娘が戻り、
二年後、息子が帰ってきました。
そして、三年半後、あっという間に
クレハが逝ってしまいました。

私に震災のような特に大きな出来事があった
ワケではないのですが、
月並みながら歳月の過ぎる速さに驚いています。
これからの四年間もさぁーと過ぎていくでしょう。
職業生活、仕上げの四年間でもあります。
淡々と悔いなく日々を過ごしていきたいと
改めて思っています。
欲を言えば、やっぱり犬と過ごしていけたらと言うのが
ささやかな望みです。

それでは事故に気をつけて行ってきます。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





この2日間、冬の寒さに逆戻りです。
散歩は特に問題ないのですが、
ランニングは上下長袖、軍手着用です。

さて、昨日は終日浜松市で仕事でした。
仕事の終了は予定通り午後5時半を回っていました。
終了時間を気にしていたのは2つの理由からです。
スポーツクラブの閉館が日曜日は午後6時。
これはすでにダメです。
もう一つは磐田市市長・市議会議員選挙。
こちらは午後8時まで。
間に合いそうです。
自宅に着いたのは午後6時半頃。
幸い、投票所は我が家から50mの中遠総合庁舎。

はがきに印刷された引換券を切り離し向かいます。
夕方に投票する人が多いのには驚きました。
市長は2者択一なので、決めやすかったのですが、
市議会議員は30名もいます。
しかも、知っている人は誰一人といません。
もちろんその政見も知りません。
そこで、亡き母が40年ほど前に言っていたことを
思い出しました。
母は「私は弱い者の見方に投票する。」
私も母の言にしたがいある政党の方に1票を投じました。
けっしてよく考えての投票ではありません。
それでも近年、選挙への無関心が言われてます。
私の持論を一つ、
--棄権は危険です。--
とにかく自分の1票に重い、軽いは別にして、
自分の思いを乗せて投票箱に
放り込まなければ始まりません。
それが大人の責務だと思います。

静岡県では今年は県知事選挙もあります。
また、夏には参議院選挙もあります。
是非、投票所に行きましょう。

それでは事故に気をつけて行ってきます。

人気ブログランキングへ

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





磐田に戻ってきた朝はさわやかです。
水色の空に、うろこ雲がすき間を見せながら
浮かんでいます。
平常の態勢に戻りました。

さて、昨日までの出張ですが、仕事の中身は
おいといて、少し見聞を広めることができました。
電車での出張のため、昼食場所を探して
少し歩いていました。
梅雨は上がり気温は三〇度。
岐阜と言えば、毎年何回も日本一の
暑さを記録するところです。
岐阜市もちょっと郊外なので、歩けども
歩けども適当なお店が見つかりません。
昼休みは終わってしまいます。
そんな中はっと立ち止まったのが写真の
小学校校舎に書かれた横線です。
7~800m離れた長良川の堤防が決壊すると
このラインまで水が来ると言うことです。
今、私が歩いていると所もすべて水没です。
あっそうか。常に災害というものは想定して
おかなければいけないんだ。
「想定外」なんて言い逃れはできないことなんだと
改めて知りました。
そんなことを思ったら昼食はどうでもよくなって、
コンビニでお茶とヤマザキのランチパックで済ませて
仕事に戻ったのでした。

休みなしですけど、今週も元気に行ってきます。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





寒々とした曇り空です。
しかし、路面の雪や氷は溶けてスリップの心配はありません。
安心して通勤できます。

さて、昨日は建前の手伝いに行って来ました。
施主兼大工さんはイギリス・スコットランドからの人。
お手伝いはカナダ・ニュージーランド
そして日本の私。
それからクレーンのオペレーター、
施主の奥さんとお子さんの計7人です。
昨日は順調に進みました。
それにしても大工さんは几帳面で、
文字通り寸分の狂いもなく刻みをやっています。
柱はゆうに8寸はあります。
現在の日本ではお寺や神社しか使わないにような太さです。
ホールダウン金物は一つも使っていません。
ほぞ差しを、これも手製の樫の木を割って作った
ダボでとめてゆきます。
ここまでやるか!という感じです。
よく金に物を言わせて、
これ見よがしに高級材木を使った家はありますが、
すごいとは思いますが、
住みたいとか思いません。
しかし、この家は、やってみたいと思わせる家です。
多分、生涯このような家には会わないでしょう。
良い経験をさせていただきました。
(その上、缶ビールまでいたただいて)
ありがとうございました。

豊かな気持ちになったことで
今週も元気に行ってきます。

人気ブログランキングへ



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





台風が太平洋岸を伊豆半島を狙うかのように
進路予想の矢印がむいています。
今のところ、雨量はそれほどありませんが、
時折吹く強い風が気になります。
今朝は愛犬UPの散歩はありません。
昨夜、妻と一緒に磐田に帰りました。
その分、30分ほどゆっくり起きました。
しかし、ランニングはやめられません。
カッパを着込み、下はどうせ濡れるので
スパッツで走り始めます。
まあ、いつものことです。
走り始めて気がついたのが
「冷たい」
雨のしずくが伝わる指先がかじかみそうです、
脚のすねにも寒さがしみます。
やはり冬は近づいていたのです。
村1周の後半になっても暖まりません。
寒いままランニング終了。
暖かの残る昨夜のお風呂で体を温めます。
風邪に気をつけなければ。

今日は土曜日ですが、終日勤務です。
台風の影響で一日勤められるかは分かりませんが
とにかく、行ってきます。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





半月は前日よりもシャープになり、
空を照らしているため、
星は高く遠くにかすんでいます。

さて、吹く風も冷たい昨夜のことです。
組合長から電話がありました。
何の組合長かというと
「宮ヶ原テレビ共聴組合」です。
私はその組合の会計を務めています。
全国の山間地に漏れず
我が村も難視聴地域です。
いよいよ来年に地デジ化が迫りました。
NHKから工事の契約をするように
組合に要請がありました。
組合は70万円ほどの出費を迫られます。
組合員の多くは75歳以上の高齢者。
10年後は考えられません。
そういう人たちにこれだけの高額の負担を強いる
国の政策は果たしてどうなんでしょう。
個人的には私は新しもの好きです。
地デジもしかりです。
しかし「たぬパック」さんが
ブログに書いているように
その機能はBSデジタルで
足りるのではないでしょうか?
これは私の山荘でも見ています。
昨夜もBSで録画した「ゴッドファーザー」を
見ていました。
(写真は年末に見た
  「私をスキーに連れて行って」です)
BSから通販番組を追い出せば、
その高画質・高機能のテレビ放送は
多くの国民に無用な出費を強いる
地デジ化は不要なのではないかと
思っているこの頃です。

それでは行ってきます。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





霧が深くおり朝から湿度の高い月初めです。
愛犬UPは昨夜我慢できなかったのか
大きな便をトイレ前に漏らしてありました。
まあ、仕方ないか。
「ドンマイ、UP」

さて、画像は昨日の新聞の切り抜きです。
静岡県には37の市・町があります。
その高齢化率の高い順に並べると
何と上位10自治体のうち9つが
伊豆半島に集中しているという記事です。
ちなみに私の西伊豆町は38.8%の
堂々の(?)第2位です。
確かに年寄りが多いというのは
実感していますが、
このような数字を見せられると
「うーん、伊豆の将来は暗いな」
と思ってしまいます。
10人中4人が老人というのは
子供が産める世代が極端に少ないと
言うことでもあり
人口増は望むべきもありません。
自然が美しいと言うだけでは
衰退は救えません。
いや、美しい自然でさえ、草ぼうぼうで
維持できなくなります。
どうすればいいのか、
一町民の私に何かできることはあるのか?
今日の天気のように暗い気分になるのです。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ