木を愛し、土に親しみ、犬と戯れ、思いつくまま気ままに発信、知る人ぞ知る「山章工房」のブログです。
山章工房の木土愛楽(きどあいらく)



おはようございます。

今朝は天気予報で西高東低の気圧配置という通り、風が吹いています。

気温は14度ですが、それ以上に寒い感じです。

山荘ではぼちぼちストーブの用意をしないといけません。

さて、今期2回目のおでん、いろいろと工夫してます。

牛筋は2度ほど茹でこぼしして、

弱火でじっくり2時間煮ます。

圧力鍋を使わずにも柔らくなります。

今回は牛筋と豚ホルモンは、前回のおでんのつゆを使って肉類だけ味付けをしました。

今回押しの具は磐田名産の海老芋です。

皮を厚めに面を取ります。

同じく面を取った大根と米粒といっしょに下茹でします。

海老芋は20分ほどで串が通ったのであげます。(大根は40分)

あらたにとったカツオ、シイタケ、昆布だしと煮切りの日本酒、ゲランドの塩で

味のしみにくい大根、卵、シイタケ、昆布、こんにゃくを圧力鍋で弱火で40分煮ます。

圧力が抜けたら、この上に湯通した練り物と海老芋を温める感じで弱火で30分煮れば出来上がり。

皿に盛る時に別鍋で温めた牛筋とホルモンを合わせます。

肉類は一緒に煮ない方が煮汁の味がすっきりとして、食べ飽きしません。

おでんの時はついつい飲みすぎてしまいます。

右手は順調に回復してます。

消毒もうまくできていたようで、

絆創膏も普通の小さなものになりました。

なので、今日の訓練校は思い切り玄翁を振りたいものです。

それでは皆様もよい週末をお過ごしください

 

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

今は晴れていますが、散歩時は星が出ながらも雨がぽつぽつと、傘を持って散歩に出ました。

気温はちょっと高く17度、少し汗ばみ、帰宅後短パンに着替えます。

練習には出られないことはないのですが、仕事が溜まっていたので、資料作りをしました。

夕方、走ろうとも思うのですが、いざその時になると、最近走ってませんね。

先日紹介したゆで卵器、ほぼ毎日使っています。

底に水を入れ、卵を並べます。

書いてある通りです。

熱くもならず、汚れずいいですね。

水に放って、冷やして皮をむくのですが、つるっと剥けます。

これをマッシャーにかけてみましょう。

こんな感じできれいに切れます。

3個でこの量です。

おかげで毎日のサラダの

彩りがよくなりました。

この日はこの後、ゆで卵のスライスを載せました。

一昨日は食べる直前に卵のみじん切りを載せたのですが、

やはり、朝には時間がないので、結局先のせになりました。

ここのところ、ちょっと仕事が詰まっていますが、

忙しくても料理は好きなものをちゃんと手作りしてます。

最近、週2回は麻婆豆腐なので、挽肉500gを炒めて、中華醤油で味付けしておきます。

これで4回分、2週間は冷蔵庫で保存できます。

先週大成功したボロネーゼソース、今週も作りました。

たぶん、一部を明日伊豆に持っていきます。

そして、これはやはり欠かせません、野菜スープ、

今回は大根としめじが秋の味かな?

それでは今日も元気に行きましょう。

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

今朝の散歩時の気温は16度、寒さに備えてジレを用意しておきましたが、

練習には不要でした。

その練習、前半は脚に力が溜まっていて、踏み込めたのですが、

ラスト10㎞以降は左後ろに腰に痛み、だましだましのゴールになりました。

もちろん、その後のオガトレを丁寧にやり、明日も走れますように。

さて、義母との介護同居が近づくにつれて

妻の断捨離に拍車がかかっています。

私は捨てられない男ですが、

調味料の整理をしてみました。

個人的にはスパイスには賞味期限はないと思っています。

大航海時代を思えば1年や2年何ともありません、乾燥もしているし、

まして挽いていないホールなら風味も変わらないと思っています。

しかし、ピーナッツやカシューナッツなどは脂質が酸化するので捨てます。

また、最近は野菜出汁や鶏がら出汁を取っているので、顆粒の調味料も捨てます。

そして、調理中上からでも見やすいように、テプラでラベルを張ります。

うん、これならいいでしょう。

調理ワゴンの上に戻します。

????どこが断捨離???と思う方もいらっしゃると思いますが、

これでも私なりに断捨離したつもりです。

これくらいの調味料がないと今日は洋食、明日は中華、そして菓子作り、

ころころと変わる私の料理の興味に対応できません。

半日勤務後の午後はおでんの仕込みをやります。

それでは今日も元気に行きましょう。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

今朝の散歩時の気温は14度、そしてその後は練習に出ました。

無風なのですが、やはり肌寒く感じます。

薄手の手袋、ジレ(袖なしウィンドブレーカー)、長袖、ロングタイツと

徐々に冬支度に移っていかないといけないようです。

さて、私にとっては朝食のコーヒーは、どうしても欲しいものです。

月曜日、磐田に帰る途中で袋井のニトリに寄ります。

安くてお手軽なフレンチプレスはここにしかありません。

4~5千円の高級品のPodumなどは他にありますが、

コーヒーサーバーは消耗品、これで十分です。

ただ、今回の割れは、このサーバーで大豆を豆乳に攪拌するため、

ブレンダーで細かい振動を与え続けたことが原因とも考えられます。

なので、豆乳の攪拌は、鉄のボウルでします。

これ1つ買えば、用は済むのですが、すぐ脇に私の好奇心、

購買意欲をそそるものが並んでいます。

最近朝食に目玉焼きを食べていますが、

これがゆで卵なら、脂質を減らすことができます。

ガスコンロでユダ卵を作ると妻に「コンロが汚れる」と小言をもらいます。

これなら、汚さず、省エネでゆで卵ができると考えました。

サラダには輪切りもいいのですが、マッシュもいいんじゃないでしょうか。

タルタルソースも手軽に作りたいし。

あと1つは、作っている野菜スープ、ベロメーターでやっていますが、

その数値的なものを知りたいと前々から思っていました。

というワケで塩味計を買いました。

ただ、これはパッケージを開けて、記載に気が付いたのですが、

適用温度が3~50度になっています。

つまり、加熱中に塩味を計って、塩を足すという事ができません。

当面、加熱前のスープを計測し、なめて舌と数値を合わせることをしたいと思います。

最後はおまけのタイマー、287円(税込み)の在庫処分品、

1個買っておいても、無駄にはならないでしょう。

使い勝手はおいおい紹介していきます。

それでは今日も元気に行きましょう。

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

散歩時の気温は15度ですが、少し寒く感じました。

4日ぶりにバイクにまたがりロードに出ると、ああ、日常生活の再開だと実感します。

漕げる時には漕いで、また5年後の同級生との再会ができればと思います。

平凡な日常の積み重ねの先に、楽しい非日常があるという事です。

さて、昨日は10時10分に選択を済まして、山荘を後にします。

もちろん、期待するのは仁科峠から見る富士山、

この天気なら大丈夫でしょう。

我が家からちょうど10㎞、車で20分、期待通りに見えました。

拡大するとこんな感じです。

個人的にはここから見る富士山が1番と思っています。

振り返ると背中は仁科峠。

夏の青さとまた違う青です。

北東には田方平野のくぼみが見えます。

この道路の切通が、峠という感じを表します。

生涯で少なくとも後1回は自転車でここまで上がって来たいと思っています。

また、十数年前のように仁科峠-猫子峠-天城峠の稜線を歩いてみたいものです。

それでは今日も元気に行きましょう。

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

今朝はご覧のように素晴らしい秋晴れです。

こちらは昨晩同窓会でお世話になった「海辺日かくれ湯 清流」さんです。

かくれ湯と言う通り、道路からは平屋に見えますが、

瀬浜(せばま)に向かう断崖に5階建てのホテルが建っています。

西伊豆は夕陽の町、昨夕ちょうど5時のホテルのロビーから見た、

三四郎島に沈む夕陽です。

昨日は午前中はまだ雨が降る山荘で資料整理をします。

お昼は磐田から持参したボロネーゼソースのパスタで済ませ、

午後もボチボチと仕事を進めます。

2時過ぎからは、お風呂を沸かしつつ、山荘の掃除をします。

気持ちもだんだんとそぞろになります。

西日が差し始めた夕方4時に、同窓会場に向かいます。

開宴の6時までは、ロビーで同級生と話をします。

さすがに高校卒業以来と言う人はいません。

6時に待ちに待った同窓会の開始です。

まあ、皆さんが見れば、単なるオジサン、オバサンの宴会ですが。

5年前の前回が90何名、今回が80何名の出席だそうです。

幹事の皆さん、ご苦労様でした。

ここからは日付が変わった部屋飲みまで、延々と6時間くらい飲んで、食べて、しゃべって

飲んでを繰り返しました。

もうお互いに、色恋、仕事、こどもの話をする時期は過ぎて、

自分の身の回りの話が主で、力が抜けていて、話が楽です。

また、次の再会を約束して、ホテルでの朝食後、三々五々解散です。

そう、今頃、それぞれの家路に向かっていることでしょう。

私も昨夜の洗濯物を干し終えたら、帰宅の途に就きます。

それでは今週も元気に行きましょう。

(同窓生の皆さん!私のブログ見て下さいね!)



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

伊豆山中は昨夜から冷たい雨が降っています。

川にも水が戻っています。

室温は20.2℃、少し肌寒く感じます。

ただ、6時少し前からコーヒー焙煎では

直接、火が当たるので、半そで、短パンです。

いつもと同じ感覚でやっているのですが、

3週間ぶりなので、勘が鈍っていたのか

タンザニアは少し深め、

グアテマラは浅めに仕上がりました。

朝食はそのタンザニアにあとは磐田から持参した朝食セットです。

ただ、食後の食器洗い、特に昨夜のワイングラスや今朝のコーヒーサーバーなどの

ガラス器を洗う時は、また割れるんじゃないかとちょっと怖かったです。

こちらは昨夕の入浴後の手当の様子です。

朝から12時間経ったいるのに、止血されていません。

実はけっこう深くガラスの破片でえぐられています。

大きなカット判がなかったので、訓練校の10時休みに、

地元に住む訓練生に地図を書いてもらってドラッグストアで大判を買ってきました。

ところで、皆さんはこの絆創膏の事を何と呼びますか?

各々、良く使っていたメーカーの商品名で呼ぶことが多くありませんか。

妻と私では当然、呼び名が違います。

カット判、リバテープ、サビオ、傷テープ……(今思い当たるのはこの程度)

昨日の午前中はもう少し血がにじんでいたので、2回ほど貼り換えをしました。

切り傷に敏感な大工の野田会長は「山本さん、今すぐ緊急で病院行った方がいいよ。」

事務の保坂さんは、「10分ぐらい、水で流さないとだめですよ。」

同級生の居合をやっていた府中さんは「きれいに切れているから大丈夫ですよ。」

とそれぞれに親切なアドバイス。

不思議なことに痛みは全くありません、現在に至るまで。

それでもありがたかったのは、授業内容でした。

午前中は3級の部材への墨付け。

昼休みには絆創膏が真っ赤に染まっていました。

そして、午後はここ3週ほどは、重い玄能を振るっての穴掘りだったのが

昨日は、模造紙への図面書きでした。

おかげで傷口には負担がかかりませんでした。

これがいつも刻み作業だったら、ヤバかったかもしれません。

いみじくも、終わりの時の会長の言葉は

「皆さん、怪我だけは十分に気を付けてください。

3級の試験当日にけがで受験できない何てことにならないように。」

はい、気を付けます。

そして、夜はお酒をやめればいいのに、しっかり飲んでしまいました。

さらに出血を補うように赤ワインまで。

今日はあいにくの冷たい雨でもちろん大工仕事はしません。

その代わり、磐田から仕事の資料を持ってきたので、その整理をします。

そして、夕方には雨が上がるとの予報、同窓会までのんびり仕事をします。

皆様もよい日曜日をお過ごしください。

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

今朝は特に考えることもなくウィンドブレーカーを着て散歩に出ました。

昨日15度になったばかりと思っていたら、その壁をあっさり超えて、13度でした。

さて、気温が下がるに連れて食べたくなるのがおでんです。

ポイントは2つ、1つ目はいい出汁を取る。

日高昆布(2級)と

シイタケをたっぷりの水に2時間以上つけておきます。

この2つは、おでんの具にもなります。

牛筋は水から茹でて、煮立ったら捨てるの作業をした後、

弱火で1時間煮て、こぼして、もう一度

水を入れ替えて、また弱火で1時間煮ます。

大根は皮をむき、面を取って、大さじ1の米粒を入れて、弱火で1時間煮ます。

箸を刺して、スーと入れば茹で上がり。

沸騰したお湯の中で、大根と包丁を入れたこんにゃくを茹でます。

2時間たった昆布とシイタケを取り出して、沸騰したらがばっとおおつかみにした

花ガツオ(削り節)2つかみ入れて、4分ほど弱火で出汁を取ります。

日本酒カップ半分を煮立て、アルコールを煮切っておきます。

練りものもお湯を通すのですが、揚げたものとそうでないものを分けます。

取った出汁をゲランドの塩で控えめに調味して、煮えにくい、味のしみこみにくい

大根、こんにゃく、牛筋を昆布とシイタケとともに、弱火で1時間煮ます。

途中で妻のリクエストであるレンコンを入れ忘れていたのでそれも入れます。

湯通しした練り物は煮込まないのが、おでんの2つめのコツです。

鍋を圧力鍋から大きな鍋に移し替え、練り物を並べて、

味がなじんだら出来上がり。

これは外食やコンビニで買っていたら、我が家の細い財政は崩壊します。

まだ、大根はまだ細くて味が十分出ません。

それから今季初で大好きな卵を入れ忘れました。

でも、これから少なくとも10日に1度くらいは登場するので、

徐々にブラッシュアップしていくことでしょう。

今週は3週間ぶりに

カンナを研ぎました。

まあまあ研ぎだと思いますが、切れ味は今日、訓練校で分かります。

包丁もこまめに研いで、

昨晩は訓練校のお昼、山荘の夕食分まで刻みました。

ここまではいいのですが、先ほど朝食の洗い物をしていたら、

洗剤の泡でフレンチプレスが割れているのが見えず、右手親指と人差し指の

指の股の間を切ってしまいました。

白い泡が赤く染まる具合の出血でびっくりしました。

絆創膏を4重に貼って止血しています。

今のところ、穴掘りのノミをたたく玄翁は握れそうです。

移動の2時間半の間に、血が止まってくれれば何とかなりそうです。

それでは、訓練校に行ってきます。

そして、明日は5年ぶりの同窓会で、楽しい週末になりそうです。

皆様もよい週末をお過ごしください。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

今朝は今期の最低を1度下げ、15度、空にはオリオン座が見えます。

月はたぶん後1~2日で新月を迎える、薄い皿のようです。

もちろん走りましたが、こんなに脚が重いのは久々です。

いわゆるbad dayというやつでしょう。

さて、先週から続く、パワーメーターとサイコンの同期不調。

私の手には負えず、久々に浜松のミソノイさんに持ち込みます。

1時間半くらいあれこれ試してみましたが、なかなか数値が出ません。

40年以上知り合いの社長・智さんの長男さんが最後、

スマホでマニュアルを見ながらペダル周りをいじるとあっという間に回復。

さすがというほかはないです。

智さんはその間にペダルを外して、修理をしてくれます。

こちらはstep-in式のLookのペダルが食い込まない不具合が2週間ほど続いていました。

残念ながら、こちらはプレートの裏に錆が回っていて、

踏み込んでも沈みようがないということです。

皆さん、雨天走行後は、ここには防錆油を指しておきましょうね。

ただ、今回は代替品の在庫がないので、しばらくだましだまし乗ります。

これで帰っては申し訳ないので、やはり最近不調の(不調だらけや!)心拍センサー、

昨日朝なんかは結構踏み込んでも、心拍数が130bpmを超えません。

Amazonの中華製を2年半ほど使ったので、これに変えることにしました。

帰宅してUSB充電、

サイコンと同期させました。

左が従来、右が今朝からです。

不調だらけでも、自転車はパーツの交換で乗り切れます。

私の不調は養生して乗り越えたいと思います。

ミソノイさんからの帰り、2時近くになっていたので、

西塚町の四川飯店で月に一度の担々麵と麻婆丼のハーフアンドハーフ(麺大盛り)で

体調チェック、(なぜか、食事前の写真が消えていました)

完食しました。

ただ、ここ3週間ほど、舌先のしびれが少し強くなっている気がします。

食欲、意欲、味覚は大丈夫です。

それでは今日も元気に行きましょう。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

今朝の散歩時の気温は17度、雨の心配はないものの少し、蒸し暑さを感じます。

今日もパワーとケイデンスが表示されないサイコンとともに、いつものコースを走ってきました。

記録的には、表示があってもなくてもあまり関係ないのですが、

やはり数字が見えた方がやる気が出ます。

もう1つ気になったのが、心拍数が130から上がりません。

もしかしたら、心拍計もだめかもしれません。

さて、週休日はmedical dayです。

水曜日は混むから午後にした方がいいですよと病院の助言に従い、

ネットで予約を取って、連絡メールを待って出かけます。

それでもなお混んでいて駐車場は満杯でした。

いつも通りの視力の検査と眼圧の測定後、先生の診断を受けます。

診察椅子に座ると、開口一番、「先生、私、サルコイドーシスの診断を今年の4月に受けました。」

先生、全く表情一つ変えないで、

「そうでしたか、左目の眼底の突起が疑わしかったんですよ。」ということで

あっさりと左目眼圧上昇の原因が分かりました。

でも、ご心配なく、眼圧は順調に下がっています。

巻頭の目薬、最初は左の目薬は1日2回、右は4回でしたが、

今は左は1回、右も3回に減っています。

次の診察も3週間後の11月1日に伸びています。

休みなので、Mayとのんびり、仕事の資料作りをしました。

Mayに何か月ぶりかにちゃんと鳴るビールのおもちゃを与えました。

大喜びなのはいいのですが、5分後にはもう歯で一部が食いちぎられていました。

まあ、私も数百円のビールを5分くらいで飲んでしまうので、人のことは言えません。

先週の訓練校でよく使ったノミを

優先的に研いでいます。

これが今一番使っている叩きノミです。

二番手はこの叩きノミです。

左上、ちょっと研ぎ残しがあります。

まあ、ぼちぼち前進しましょう。

こちらも少し左肩が上がっていますが、

このノミ、なぜか切れ味がいいんです。

穴を最後に整える時に使います。

こちらはいつもきれいに研げる

追入のみです。

それでは今日も元気に行きましょう。

 

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ 次ページ »