木を愛し、土に親しみ、犬と戯れ、思いつくまま気ままに発信、知る人ぞ知る「山章工房」のブログです。
山章工房の木土愛楽(きどあいらく)



おはようございます。

今朝の散歩時の気温は5℃、風もなく練習日和です。

右ひざに軽い痛みはあるものの、まあまあ何とか走れました。

5℃にしては寒いなと思って走っていると豊岡のJA温度計は3℃でした。

さて、昨晩は定時に帰宅すると調理が忙しかったです。

まずは豆乳―メーカーに浸した大豆をセットします。

そして、手袋をはめて、パストリーゼでバットなどを消毒します。

10日前に仕込んだばかりなのに、なぜ?

あれは息子に持って行かれました。

さらに、「パパが昔よく作ったベーコンが食べたいな。」と言います。

まとめて3本仕込みましょう。

1本が約600gで3本で1800g弱なので、擦り込む塩は5%の90g弱です。

そして、今回が初めてですが、黒胡椒も擦り込みました。

やわらかくラップをして、週末まで置きましょう。

その後ピチットシートで脱水して、2本はベーコン、1本はパンチェッタにするつもりです。

キャベツの外葉なので、

野菜出汁を作ります。

サラダは今週から盛り方を変えました。

左のボウルは夕食のサラダになるのですが、

一度大きなボウルに入れて、手で塩、酢、すし酢、油と順番にかき混ぜていきます。

なのぜ軟らかく煮た白いんげんやトマトは和えた後にトッピングすることにしました。

自分で食べるのですが、見た目もおいしさの重要な要素です。

右上の弁当は職場で昆布茶をかけて食べるだけなので、

今まで通り彩りを考えて盛り付けています。

それでは今日も元気に行きましょう。

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

今朝は恐る恐る目を覚まします。

昨日の言いようもないだるさと筋肉痛が今朝も続いていたらどうしよう?

でも、ウソのように筋肉痛は消えています、若干のだるさはのこるものの。

気温は6℃、無風、4日ぶりの練習です。

調子や記録がどうのこうのより、ただ普通に走れたことがうれしいです。

さて、暖かい日となった立春の日にMayと立ち寄ったのは、

源頼朝が配流されていた伊豆の国市「蛭が小島」の直ぐ近くです。

校名は「伊豆高等職業訓練校」と立派なので、緊張していたのですが、

ここが学び舎です。

建坪20坪ほど(?)のこじんまりとした「寺小屋」と言った感じです。

講師は地元伊豆の国市で工務店営む統領さんが実技を、

建築設計士が座学を進めてくれるようです。

「大工さんは、言い方がきつい人もいますし、また講師によっても言うことが違うこともあります。」

まあ、その辺は同じ社会人を経験してきた私なので、大丈夫です。

気がかりは2つ、毎週土曜日8:30~16:30で年間45回、3年間で135回になります。

私の仕事で年4回ほど、土曜日に仕事が入ります。

その時は講座を休んでいいのか?確認しました。

通っている職人さんたちも、土曜日に現場の建前なので休むことがあるので、

問題ないということです。

もう1つは、犬を連れてきているのですが、車の中や日陰に繋いでおいてもいいですか?

車の中のMayを見て、「この子ですか、おとなしいですね。うちも犬飼っているんですよ。

何なら犬小屋を建ててここに置いたら。」冗談半分に行っていました。

講義の間の休憩もチャイムがあるわけではなく、11時前何となく外に出て、休んでいました。

問題は64歳で入校、卒業は66歳になるということです。

同じく高齢になるMayのことです。

入学試験等はなく、次は4月9日の入校式で、年間の諸費用を納めれば完了です。

費用は1講座にすると2000円少々、民間のカルチャースクールの比ではない安さです。

まだ、時間はあるのでもう少し寝かせて置きます。

ご意見がありましたら、遠慮なくお願いします。

それでは今日も元気に行きましょう。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

今朝は満月が明るく、ほぼ無風、気温2℃。

でも気温0℃を願っていました。

まあ、勇気をもって朝の練習は休みましたが。

昨晩、短い睡眠時間の中で、何度も太もも裏(ハムストリングス)がつり、

ローラーでマッサージをしてはまた寝るの繰り返しでした。

1月の後半からわずかながらランニングも再開して、

足腰を鍛え直しているつもりなのですが、

野良仕事のhard workはそれを上回っているようです。

でも、昨日は新たに目立てしたチェーンソーで一日(実働6時間)

楽しく、野良仕事ができました。

楽しいからlimitを超えて、やり過ぎちゃうんでしょう。

2か月ぶりの梨木沢の現場、

9時少し前の現場の写真を

撮っておきます。

寒いので、Mayは山荘でストーブの番人です。

作業は快調に進みます。

しかし、2時間50分後、少し調子に乗り過ぎたか、

残った株を地面ぎりぎりのところを切っていたら、挟まっている石を挽いてしまいました。

もちろん、この刃ではもう使い物になりません。

でも、せっかく乗り気なので、昼までにもう一仕事したいと思います。

大きいハスクバーナーでこれを根っこに近い所でもう1回切ります。

しかし、2回ほど玉切りをしたところで、燃料切れ、お昼にしましょう。

週末の山荘で食べたいのは、パンチェッタのパスタか、シャキシャキ野菜炒め。

ただ、パンチェッタは磐田に忘れてきたので、野菜炒めになりました。

ただ、パスタのつもりで、サラダは磐田から持参したので、野菜だらけになりました。

食事が済んだら、午前中に小石を挽いてしまったソーチェーンの目立て。

昼休みはいつもなら1時間半~2時間とるのですが、今回は1時間で現場に戻ります。

やる気のあるもう1つの理由は、現場の隣、100mと離れていない所で

本物の林業青年が日曜日にもかかわらず、一人で作業をしているからです。

ヘルメットから作業着まで全部ハスクバーナーのブランドで決まっています。

決して、形から入ってそうなっているのではなく、

安全確保のためにやっているというのが、ちゃんと分ります。

午前中に少し話をしました。

一人でチェーンソーと重機を操り、伐採した木をトラックに積み込んでいます。

私とは規模もレベルも違いますが、近くに同じチェーンソーの音が聞こえると

何となく、連帯感を感じ、作業も頑張れるのです。

あっという間に4時を回りました。

もちろん、昼に研ぎ直した新ダイワのソーチェーンも、問題なく切れます。

午後は暖かくなったので、Mayも手伝いに来ていました。

最後1時間くらいは、軽トラから出て、ノーリードですが、

私の作業の周辺をうろうろとしていました。

思った以上に進みました。

早く片付けてしまわないと

また、春が来てまた次の草刈りシーズンが始まってしまいます。

夕方、昨日と同じ時間に散歩に出たので、満月が見られると期待していたのですが、

雲にかかっていたようです。

磐田への帰り、仁科峠から振り返ったところの猫子峠に丸い月が輝いていました。

それでは今週も元気に行きましょう。

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

今夜満月を迎える丸い月が西の山並みに沈む頃、Mayと散歩に出ます。

風がなく、良く冷え込みました。

さあ、コーヒー豆の焙煎を始めましょう。

今朝の豆はコロンビアと

スマトラに

なります。

こちらはコロンビア・スプレモ。

こちらはコロンビア・スプレモ。

Mayに外に出てもらい、巻頭の写真。

2週間で護岸工事は蛇篭が2段まで積み上がっていました。

心配された水道管凍結も外水道の水が出ています。

朝食は先ほど焙煎したスマトラです。

一足先に朝食プラスαを済ませたMayは

ストーブ前に定位置に。

立春の昨日は、伊豆の国市のとある所に寄って、

今年最初の陣中いし井で

せいろそば870円をいただきます。

冷え冷えでそばがより締まっている感じがします。

こちらは実に久しぶりの月ケ瀬道の駅、駐車場は関東圏の車でいっぱいです。

Mayはやはりここが好きなようです。

昼間の明るい時、お客さんがたくさんいる時は、なるべく立ち寄ってあげようと思います。

国道136号線脇の伊豆の国警察署(旧大仁署)もだいぶ立ち上がってきました。

天気もいいので、西海岸を土肥、宇久須、安良里、田子、仁科、松崎と南下。

魚をサンフレッシュ松崎とあおきを回って2時半過ぎに山荘へ。

ストーブを着けたら、

私が裏三角庭と呼んでいるこの場所をメジャーで計測します。

ここに薪小屋を建てたいと考えています。

作業着には着替えたのですが、

やったのは、ぬくぬくとした山荘で新たに買った丸やすりでチェーンソーの目立てだけ。

チェーンソーの目立て、あれこれ講釈を言う人がいますが、

大丈夫、難しく考えないでやればできるようになります。

午後4時半過ぎ、

梅はもう7~8分先です。

この煙突トップは、今年が始まったばかりですが、最大のヒットだと思っています。

猿山も少し春っぽい?

その東側には気の早い丸い月が顔を出していました。

散歩の時に、鶏のケージを覗き込むMayを見るのが大好きになりました。

夕食はあおきで買ったメバチマグロ、中トロに近い感じでおいしかったです。

今朝、コーヒー豆の焙煎をやる時に気が付いたのですが、

昨晩はガスコンロは元栓が閉じられたままで、使っていませんでした。

暖もお湯もストーブでした。

さあ、今日は目立てしたチェーンソーを持って、今年最初の梨木沢の片付けに行きます。

皆様もよい日曜日をお過ごしください。

 

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

まさかの2時間25分の寝坊、あわててMayの散歩に出ます。

JA温度計は1℃を示し、今朝も冷え込んだようです。

さあ、2週間ぶりの伊豆帰省です、道路は大丈夫でしょう。

持って帰るのはフルタ機工が届けてくれた丸やすりです。

チェーンソーのソーチェーンの目立てに使います。

直径4.0㎜は小型の新ダイワ、4.8㎜は大型のハスクバーナー用のものです。

今日は立春、早く梨木沢の片づけをやらないと春が来てしまいます。

昨夕、帰宅すると妻が大騒ぎ!「もう冷凍庫いっぱい!!」

今週なかばに、古平町のふるさと納税の返礼品が届いています。

さらに、昨夕これは私が注文した

ある食品素材ですが、中身は来週のお楽しみ。

夕食のサラダ調理の前に、

一晩重曹に浸けて、朝10分ほど煮立ててほっておきました。

夕方、中性洗剤を使ったら、スポンジできれいに落ちました。

鍋の焦げ付きには重曹が有効です、覚えておいてください。

サラダのお弁当箱2つは、今夜と明日の昼の山荘の食卓に、

もう1つは留守番の妻のものです。

それでは今日も元気に行きましょう。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今朝はやや厚めの雲が広がり、無風、気温4℃。

右ひざに軽い痛みはありますが、レギュラーコースを走ってきました。

無風の時は、自分の実力を肌で感じることができて、練習に集中できます。

さて、最近は朝昼とトマトスープを飲んで(食べて)いるので、

作り置きが1週間もちません。

そこで昨晩は冷凍しておいたソフリットと牛すじ・ベーコン炒めを

国産ホウロウ鍋にあけて油は入れずに火を着けます。

トマトの水煮缶1缶とパッサータ100mlを入れて、

焦げつかないように、竹べらを常に動かしています。

次に白ワインを注いでまた煮詰めます。

こんな感じになったら野菜出汁を足します。

日曜日にとった冷凍と水曜日にとったものを

ここまで順調のはずでした、最初の刻む・炒めるの作業を飛ばして、30分の時短。

さらに急げと、氷を解かすために強火で加熱。

ここが失敗でした。

大きな氷が浮かびヘラで底をこそげとりませんでした。

とけてから、底をヘラで探ると一部にざらざらの手ごたえ。

やっぱりバーミキュラには強火は禁物でした。

やらかしたことは仕方ありません。

気を取り直して、サラダを作ります。

60分経ったので、ブレンダーでソースを滑らかにします。

バターとゲランドの塩で味を整えたら出来上がり。

失敗は引きずりません。

重曹に浸して、今晩しっかり焦げ付きを取ります。

伊豆に帰る金曜日ですが、今回は食遊市場に寄りたいので、土曜日の朝帰ります。

それでは今日も元気に行きましょう。

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

今朝の散歩時の気温は5℃とやっと零度を離れました。

もちろん、走りましたが、暖かいと思って舐めていました。

重ね着のグローブを一枚薄いものにしたら、手がかじかみました。

油断禁物。

さて、ここのところ私のブログに頻出している「野菜出汁」って何?

と思っている方、詳しい作り方を紹介しましょう。

今週前半に溜まった端材の野菜、ニンジン、キャベツの芯、パセリの軸、長ネギの芯。

これにニンニク2かけ、昆布2枚、黒粒コショウ、

新たにセロリの葉、長ネギの青い部分を足します。

ローズマリーとバジルをお茶パックに入れます。

我が家では料理用には20年来浄水器の水を使います。

後は弱火で60分に煮出すと出来上がります。

その間にいつものサラダを作ります。

今日出た端の野菜は随時、野菜出汁の鍋に入れていきます。

先月から朝から夕方に回した豆乳作り、これ意外と面倒です。

むしろ、よく忙しい朝にできていたなと思います。

夕方のランニングが終わる頃、

野菜出汁は出来上がっています。

今回はより西洋料理でいうブロス(ブロート)っぽいものができました。

昨晩はこの野菜出汁に、牛すじの煮凝りを足して作った肉豆腐です。

調味料は塩だけですが、野菜やスパイスの味が隠れていて、

コクがありながらもすっきりとしたビールにあう味です。

サラダもすっきりとした味わいです。

昨晩は息子が持ってきてくれた

ヴィノス山崎のシチリア産赤ワインで酔っぱらい、

妻が買ってきてくれた家田のモンブランで誕生日を祝いました。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

64歳の誕生日の朝も3日連続の気温零度、もちろん今朝の選択は走るです。

無風の中をペダルを漕いでいると、冷蔵庫の中で走ってるような感覚。

スピードメーターとサイコンの同期もばっちり、

耳はちぎれそうに寒いですが、走っていると楽しいです。

まだまだやれるかな?

さて、先週末、台所で調理をしていると、

宅配便が届きました。

昨年暮れ、息子に「ふるさと納税やりなよ、返礼品いいよ。」の強い勧めに、

大みそかまでの三日で3市町村に納税しました。

北海道古平町(辛子明太子)、長野県根羽村(牛肉)、宮崎県都城市(鶏肉)と

いずれも、返礼品は食べ物ねらいです。

ただ、納税の使途としては「地域の活性化」にチェック入れました。

超過疎化は西伊豆町に限らず、全国的な問題です。

届いた第1弾は、根羽村のサーロインステーキです。

来週ぐらいに解凍して食べるのが楽しみです。

さて、土日の2日間かけて作ったビーフシチューどうですか?

ソースがとっても滑らかで、野菜と肉とバターの味がいい調和出しています。

歳を取っていくと体力的な衰えは否めません。

ただ、経験により上達するものもあります。

これは一昨日のサラダ、

こちらは昨夜のサラダです。

昨晩の夕食、

餃子いい感じでしょう?

ニンニクが入っていないので、食べてもすごく軽い感じです。

サラダでは白ワインでレンチンしたシメジがいい味を出しています。

調理に関してはここ1年、包丁の研ぎ方、素材の無駄のない扱い、

極端にならない調味等、自分で言うのも何ですが、進化していると思います。

また、あっという間に1年が過ぎていくと思いますが、

その中でも料理、スポーツ、木工、伊豆暮らしを楽しんでいきたいと思います。

それでは今日も元気に行きましょう。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



   次ページ »