goo blog サービス終了のお知らせ 
木を愛し、土に親しみ、犬と戯れ、思いつくまま気ままに発信、知る人ぞ知る「山章工房」のブログです。
山章工房の木土愛楽(きどあいらく)



おはようございます。

今夜満月を迎える丸い月が西の山並みに沈む頃、Mayと散歩に出ます。

風がなく、良く冷え込みました。

さあ、コーヒー豆の焙煎を始めましょう。

今朝の豆はコロンビアと

スマトラに

なります。

こちらはコロンビア・スプレモ。

こちらはコロンビア・スプレモ。

Mayに外に出てもらい、巻頭の写真。

2週間で護岸工事は蛇篭が2段まで積み上がっていました。

心配された水道管凍結も外水道の水が出ています。

朝食は先ほど焙煎したスマトラです。

一足先に朝食プラスαを済ませたMayは

ストーブ前に定位置に。

立春の昨日は、伊豆の国市のとある所に寄って、

今年最初の陣中いし井で

せいろそば870円をいただきます。

冷え冷えでそばがより締まっている感じがします。

こちらは実に久しぶりの月ケ瀬道の駅、駐車場は関東圏の車でいっぱいです。

Mayはやはりここが好きなようです。

昼間の明るい時、お客さんがたくさんいる時は、なるべく立ち寄ってあげようと思います。

国道136号線脇の伊豆の国警察署(旧大仁署)もだいぶ立ち上がってきました。

天気もいいので、西海岸を土肥、宇久須、安良里、田子、仁科、松崎と南下。

魚をサンフレッシュ松崎とあおきを回って2時半過ぎに山荘へ。

ストーブを着けたら、

私が裏三角庭と呼んでいるこの場所をメジャーで計測します。

ここに薪小屋を建てたいと考えています。

作業着には着替えたのですが、

やったのは、ぬくぬくとした山荘で新たに買った丸やすりでチェーンソーの目立てだけ。

チェーンソーの目立て、あれこれ講釈を言う人がいますが、

大丈夫、難しく考えないでやればできるようになります。

午後4時半過ぎ、

梅はもう7~8分先です。

この煙突トップは、今年が始まったばかりですが、最大のヒットだと思っています。

猿山も少し春っぽい?

その東側には気の早い丸い月が顔を出していました。

散歩の時に、鶏のケージを覗き込むMayを見るのが大好きになりました。

夕食はあおきで買ったメバチマグロ、中トロに近い感じでおいしかったです。

今朝、コーヒー豆の焙煎をやる時に気が付いたのですが、

昨晩はガスコンロは元栓が閉じられたままで、使っていませんでした。

暖もお湯もストーブでした。

さあ、今日は目立てしたチェーンソーを持って、今年最初の梨木沢の片付けに行きます。

皆様もよい日曜日をお過ごしください。

 

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )