

おはようございます。
天気予報より早く雨が降り始め、Mayの散歩もずぶ濡れとまでは行きませんが、
しっかり濡れてしまいました、JA温度計は10℃を示していました。
さて、昨日のお昼はネットで購入した牛ハラミを食味することにしました。

冷蔵庫で数日前に解凍したパックを開けると血が滴るので、
2度ほど水洗いします。
ハラミって焼き肉では代表的な部位だそうですが、
そもそも私にも家族にも焼き肉屋に行く習慣がありませんでした。
なので、私はハラミ肉の味を知りません。
実は肉って思っていたのですが、牛の肺を支える横隔膜の事だそうで
つまりホルモン(内臓肉)だったということを知りました。

味見には単純にステーキが一番です、塩を振って20分置きます。

オリーブオイルとバターをさじでかけながら中火の弱火で

焼いていきます。

両面にいい焼き色がついたら出来上がり、でもすぐには食べません。
アルミホイルにくるんで5分置いてから切ります。

食味なので、味付けは塩と胡椒のみです。
食べるとやはり少し血の味がします、歯ごたえもホルモンと実感します。
私がハラミ肉を購入したのは、ビーフシチューにと思ったのですが、
この味では使えません。
レシピを検索しても、焼き肉やステーキしか出てこないワケです。

サラダを刻みながら、野菜出汁を取ります。

サラダが出来たので、ハラミの処理にかかりましょう。

やはりスライスして焼き肉しかないような気がします。
こういう時に筋引き包丁が役に立ちます。
切ってもまだ血が滴ったので、2度水洗い、

ペーパータオルでふき取ります。

赤ワインを注ぎます。

出張の時間が迫ってきたので、たれはエバラ黄金の味で揉み込んで、

400gづつにパックして冷凍保存、手前は今週中に食べます。

野菜出汁も

いつも通りにとれました
今朝は練習に行けなかったので、これを使って、トマトスープを今作っています。。
それでは今週も元気に行きましょう。