木を愛し、土に親しみ、犬と戯れ、思いつくまま気ままに発信、知る人ぞ知る「山章工房」のブログです。
山章工房の木土愛楽(きどあいらく)



おはようございます。

いつも通りの時間に散歩です。

風は前2日間に比べれば、多少静かになったものの、

顔に当たる寒気に痛さを感じるほどで、JA気温計を見たら、マイナス1℃、

たぶん一月以来のマイナスだと思います。

例え、寒くなくても今日の告別式の時間が早いので、

練習には出られなかったのですが。

さて、昨年12月から元の子ども部屋に避寒させておいたカレーリーフの木、

現在はこんな状況です。

昨年6月に植えた頃の面影はありません。

特に一番元気だった左の木が、全く何もありません。

逆に一番生育の悪かった真ん中の木は、新しい芽が見えます。

さて、あとひと月くらいで再生の兆しは見えてくるのでしょうか?

昨日のお昼は、前日の太刀魚のあらでとっただしを使い、カレー南蛮そば。

強い風が吹き、ひと際寒さが浸みた通夜の後の夕食は遅くなりましたが、

ちゃんと作りました。

お風呂が沸く30分の間にサラダ、

レンコンのきんぴら、

豚バラ肉とネギの炒め物。

それでは今日はいよいよ義父とお別れです。

皆様もよい一日をお過ごしください。

 

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

今朝の夜明け前の散歩時の気温は少し寒が戻り3℃、昨日よりは風は弱めです。

住職さんの都合で、昨日は空白の一日、今夕通夜なのでそれまではのんびり。

昨日も、妻は母と出席者の確認や資金の準備、義父の銀行口座の確認など、

あれこれと奔走してましたが、私は後方支援として、自宅待機。

何もしてなくてもお腹は空くもので、

昼はやっぱり麻婆豆腐。

夕方はバロー磐田店に魚を物色にいきます。

少し、太刀魚にしては小さめですが、それでも名の通り、

家庭用のまな板をゆうにはみ出すくらいの長さ、400円。

地元、福田港の水揚げで、太刀魚は足が速い(傷みやすい)ので、

鮮度が良くないと刺身にはできません。

普通は塩焼きか、煮つけですね。

三枚におろして、刺身にしました。

太刀魚の顔は獰猛そうですが、身は上品な白身です。

骨にたっぷり身が付いているので、だしを取ったら身はほぐして

今日のお昼のおかずになるでしょう。

建国記念、父がなくなったから……と何かにかこつけて、飲酒が続いてます。

まあ、土曜にもう1つの冠婚葬祭を控えているのでそれまでは続きそうです。

外のどんより天気のように、今日も自宅で粛々と過ごします。

皆様もよい一日をお過ごしください。

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

いつも通りの夜明け前の散歩は風が強く、雲も厚かったのですが、

今は青空がのぞき、暖かくなってきました。

巻頭のような事情で、3日ほど特別休暇になります。

昨日昼、干そばを茹でて

食べている頃には、こんなことになるとは思わず、職場に戻ります。

そしたら。中東遠医療センターから、「義父の心拍数が落ちています。」との連絡。

危篤という言葉は、聞かなかったもので、夕方行こうかなと思っていると

10分もしないうちに、心肺停止の連絡が入り、職場の段取りをつけて、

車で30分、残念ながら臨終には間に合いませんでしたが、

義父はいい顔をして、横たわっていました。

去年の5月に緊急入院から手術をした病院で最期を迎えることになりました。

私が直接言葉を交わしたわけではありませんが、

今月7日二度目の緊急入院をする前に、義父が食べたのが私のタイの煮つけ。

ブログでは、アラの写真を載せましたが、

義父夫婦には、骨を抜いた柔らかい切り身の煮つけを妻に持たせました。

妻が「じーじが、タイの煮つけおいしいってむしゃむしゃ食べていたよ。」

趣味の料理が私の最後の親孝行になった気がして、少し気持ちが軽くなります。

その後は、妻と冷静に葬儀社やお寺と葬式の段取りを決めました。

そんな事態の急転を知るすべもないMayは真っ暗自宅で

8時過ぎまで待たされていました。

「May、こういう時だから、仕方ないね。留守番がんばったね。」

やはり、この子がいることで救われることが多いです。

それでは今日は元気というよりも粛々と一日を過ごします。

皆様もよい一日をお過ごしください。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

昨夜静かに降った雨が上がり、気温12℃と暖かめ。

三寒四温で徐々に春に向かっていくのでしょう。

練習は6日間走ったので、天候にかかわらず、今朝は休みと決めていました。

昨日の私の得体のしれない倦怠感、軽い頭痛、よく考えてみたら、

花粉症の兆しかもしれません。

今度、似ただるさが出たら、迷わず三浦医院に行こうと思います。

さて、ここ2~3カ月、調理する機会が増えたのが魚です。

土曜日の夕方6時半、バロー磐田店

この2品を買いました。

タイのアラは、一度湯通しをします。

ブリは水で洗って、ふき取って強めに塩をしてしばらくおきます。

アラが600gだったので、調味液は水300ml、酒300ml、醤油60ml、砂糖大さじ2杯

水から煮始めて、強火で煮立ったまま6分、

出来ました!タイのかぶと煮というかアラ炊きというか、これで一皿75円!!

一つだけ失敗を挙げると、湯通し前にしっかりと鱗を洗い流しておかなかったことです。

ブリのカマ、これは焼くと身がふっくらとしておいしかったですね。

魚に関してはしばらくは外食をしなくても、大丈夫ですね。

バローで仕入れて自分で調理した方が、おいしい気がします。

土日の仕事が図書館だったので、

ついでに魚料理の本を

2冊借りてきました。

刺身、煮付け、塩焼き以外にブイヤベースやアクアパッツァなどの

洋物も覚えたいですね。

それでは今週も元気に行きましょう。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

東北地方では大きな地震があったようですが、当地方ではいつも通りの朝です。

というか、気温10℃の暖かさで、私の気も緩みどっと疲れが出ています。

その原因は昨日の昼前のライド。

やはり暖かくとっても気持ちよく走れました。

数か月振りの太田川沿いのコースは十分に追い込めて

「もしかしてPR(自己記録)でたかも?」と期待したのですが、

PR3位、ベストには20秒も及びませんでした。

でも、昼には結果を見てないので、気分良く包丁を握り、

マルトモさんのコロッケとメンチにそえる野菜と

夕食のサラダを刻みます。

何となく薄刃包丁がふにゃふにゃした感じがしました。

なんと包丁がユリ=ゲラーのスプーン状態になっているので折っちゃいました。

熊本の元刀工が打ったという触れ込みの包丁ですが、

これは名折れならぬ刀折れになりますね。

我が家から徒歩2分に、金原研ぎ屋さんがあります。

「鋼はよく切れるので、何かプレートを添えて、刃と柄が繋げないですか?」

「何とかなると思うよ、やってみるよ。」

というわけで、先日満室になったばかりの包丁マンションですが、

空室が1つできました。

新人が入ると古参が折れる、新陳代謝は世の常でしょうか。

今日は夕方、少し仕事がありますが、それまではダラダラして

疲労回復に努めたいと思います。

皆様もよい日曜をお過ごしください。



コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

日の出の頃の散歩は厚い雲が広がっていましたが、気温7℃。

今はその雲も晴れ、穏やかな日差し、暖かい日になりそうですが、

目は潤み、鼻水とくしゃみも、そろそろ花粉症が始まりそうです。

散歩から帰ると、カメラを抱え、家の前の建築中の現場に。

一昨日の休日にレンズを35㎜に変えたので、

その収まりを確認するためです。

建物に対しては、55㎜よりもおさまりがいい感じです。

現場では昨夜も8時ころまでクロス屋さんが作業に追われていました。

Mayに対してはどうでしょうか?

全体は入りますが、表情は55㎜の方がよくわかるかな。

今週も来週も所要のため、伊豆に帰れません。

写真はいきおい、家での料理写真が多くなりますが、55㎜はちょっと遠すぎます。

一昨日のウマヅラハギのあらはだしを取るとぷるるんの煮凝りになっていました。

昨日の昼は常備している乾麺、右のきしめんを

茹でました。

煮凝りにたっぷりの野菜と豚バラ肉を加えて、ゲランドの塩で味を整えます。

かけうどんに、右に添えた柚子胡椒がいい辛さを出しています。

夕食のトレーを撮るにはやはり35㎜の方が収まりがいいです。

皿1枚を撮るのもいいのですが、この皿はスーパーのお惣菜、手前のカモのスモークはハズレでした。

こちらは妻が作った牛丼の頭、牛肉がマルトモさんのものなのでくどくなくおいしいです。

サラダはいつも通りですが、写真はこの方が撮りやすいです。

今日は午前中、さあーと走ったら、午後は3時間ほど仕事が中途半端に入ります。

少し春めいて来ました。

皆様もよい週末をお過ごしください。

 

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




さて、休日の昨日は午前中ロード走にでます。

私が想定していたのは、森町吉川(太田川)沿いまでの70㎞前後。

ところがやる気と調子がいっこうに上がらないで、いつもの森町コースで妥協。

後半は少し走れたのですが、やはり気落ちした感はぬぐえません。

気を取り直して、昼食を作ります。

脚が思うように動かなくても、腹は減るもの。

炒飯を平らげたら、磐田の鮮魚市場

バローに向かいます。

前日に届き、刃をつけた刺身包丁を使うための魚の仕入れです。

タイや金目もサクでは1匹丸ごとありますが、いかんせん大きすぎ、2人所帯では食べ切れません。

売り場のトロ箱を2週ほど回って、決めたのがウマヅラハギ2匹500円、

カレイ1匹200円も魅力的でしたが、煮つけになるので、

刺身包丁の出番がなくなります。

口先の硬い部分を出刃で切り落とします。

ここからは、濡れた手でカメラを持てないので、工程の写真はありません。

20分後、左からあら、肝、白身のサクになりました。

刺身包丁の切れ味は合格でした。

アラは一度熱湯で茹でこぼしをしてから、水から長ネギの緑の部分、昆布、ショウガ1切れ

と一緒に沸騰したら、弱火で一時間煮ます。

その間に出刃が、ウマヅラハギの硬い骨に当たり、一か所刃こぼれ。

研いで修正しておきます。

1時間後、アラをざるでこせば、

おいしい魚の出汁が取れました。

使ったざるとまな板は臭みが消えるよう、日と風に当てました。

夕食前にもう一仕事。

実はカワハギにはもう一枚皮があるので、これをはいで、薄造り。

肝と盛り合わせて、一皿250円、の出来上がり。

サラダとともに、

立派な夕食になりました。

今週は休日が挟まり、禁酒の誓いが守れないダメな大人です。

それでは今日も元気に行きましょう。

 

 

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

今日は休日なので、明るくなってからのMayと散歩です。

それでもまだ日の出前の気温は4℃でした。

も少し日が高くなったら、中距離のrideをしてこようと思います。

さて、夕方勤務を終え、帰宅すると妻が

「また、買ったの!?、変な荷物届いているよ。」

「あ、ヤフオク着いた?」

何と落札先は大分県でした、「田中太郎」って名前、べた過ぎません?

ま、そんなことはどうでもいいのです、問題は中身です。

ネットで見たよりは、きれいではないというのが印象ですが、

刃の状態は良いようです。

クレンザーで磨いたら、柄に焼きされた銘「源頼秀」も見えてきました。

ついでなので、もちろん牛刀「堺孝行」も研ぎます。

これは、砥石の目詰まりを解消し、少し「毛羽立ち」される砥面直しの砥石です。

砥石の研磨力を復活させる効果があるそうです。

時間をかけること45分、3本の包丁が研ぎあがりました。

手前が堺孝行・刃渡り24㎝、真ん中がすでにある刺身包丁21㎝、

そして奥が今回落札した刺身包丁同じく21㎝(7寸)仕様なのでしょうが、

若干短くなっています。

こんな時は「どこの板場でどんな人が使ってきたのかなあ?」て考えます。

和包丁と洋包丁の違いの1つが、柄のつけ方です。

上2本、木の柄に差し込むのが、和式、

差込口から水が浸みこみ、腐食しやすいのが欠点です。

両サイドから板で挟み込み鋲で止めるのが洋式です。

右2本の和式は基本的にはこの裏側がまっ平な片刃、

左の洋式は裏側も研ぐ、両刃になります。

刃先はこんな感じになります。

一番奥、今回購入の刺身包丁、まだまだきれいになります。

使って育てたいのですが、刺身って週一食べるか、食べないので

魚の代わりに野菜でも切ることになりそうです。

これで包丁マンション全15室が満室になりました。

昨日、週一の麻婆豆腐を食べてしまったので、休日のお昼、何にしようかな?

皆さまもよい休日をお過ごしください。

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

昨日午後から右肩から首筋に不意に痛みが走る「六十肩」?なので、

今朝も0℃だったら練習休もと決めて、布団を上げずに散歩に出ます。

でも、Mayが公園で元気に走る姿を見て、「走ろうかな?」

JA温度計2℃が決め手になり、走ってきました。

「六十肩」は相変わらず、気にはなりますが。

さて、いつも仕事から帰宅すると

まずはサラダのレタスから刻み始めます。

以前は、キャベツ。レタスはまとめ切りしていたのですが、

今はなるべく、毎日刻むようにしています。

主菜は週初めの月か火はささみのあぶりがここ数週間の恒例です。

これは文字通りあぶるだけなので、定番の脇役をがんばりましょう。

レンコンのきんぴら、このシャキシャキ感と甘辛さがいいです。

そして、準主役にもなるニンジンしりしりです。

真冬のニンジンはおいしいです。

ちょっと太めに切ります。

卵はいつも3個なのですが、M玉より小っちゃく見えたので、4つにしました。

ごま油を熱して、ニンジンを入れて、強火で1~2分、

油が回ったら酒大さじ2杯くらい入れたら蒸し焼きにします。

ちょっと芯を残して、蓋を開け、ツナを油ごと加えます。

ゲランドの塩小さじ2杯、同量の顆粒鶏がらスープ、砂糖少々を加えます。

味が行き渡ったら

といた卵を加えます。

常備菜なので、卵がしっかりぽろぽろになるまで火を入れましょう。

バラが一月よりもきれいに咲きました。

トイレに二輪ざしにしてます。

それでは、今日も元気に行きましょう。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

夜明け前の散歩は予報通りの気温0度、しかも風も穏やかとは言い難い状況、

でも、2月は逃げる、練習休んでる暇はないので漕ぎました。

そしたら3日休みをいただいた脚がやる気を出して、後半は楽しいrideになりました。

さて、平日禁酒も4週目に入った昨晩の食事は

サラダに

カキフライ、これでビールが飲めれば間違いなくおいしいでしょうが、

なくても、十分においしいと思えるようになってきてます。

そして、先週から右手前、ミルクスープにはまっています。

とろみがついていないので、シチューでもクリームスープでもありません。

材料はほぼ大きさをそろえてサイコロ状に切ったベーコンと野菜です。

特徴は背後の黄金の液体、カツオ昆布だしです。

野菜はニンジン、長ネギ、大根、シメジ、レンコンが入っています。

 

オリーブオイルで炒めます。

今、売り出し中の料理家、タサン志摩さんによるとここで塩1つまみを加えると

野菜の旨みが引き出せるということなので、ここ1月くらいはこれをやってます。

なるべく白く仕上げたいので、これくらいしんなりしたら、

野菜をホウロウ鍋に移して、フライパンをだしで洗ってから

野菜に注ぎます。

あとは蓋をして、弱火で30分煮ます。

牛乳を好みの分量、これはカップ2杯くらい加え、ベーコンから出た塩味を確認してから

控えめに塩で調味します。

もう、煮込む必要はありません。

後は食べる時、再加熱する時にパルメザンチーズを加えると

さらりとしていますが、深い味のスープになります。

和風だしの違和感は、個人的な感覚かもしれませんが、全くありません。

顆粒スープなどを使ってないので、味の根拠がすべてわかる、

安全安心の野菜・牛乳スープ、春が来る前、寒い季節の内にぜひ作ってみてください。

それでは今日も元気に行きましょう。

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ 次ページ »