

おはようございます。
夜明け前の散歩は予報通りの気温0度、しかも風も穏やかとは言い難い状況、
でも、2月は逃げる、練習休んでる暇はないので漕ぎました。
そしたら3日休みをいただいた脚がやる気を出して、後半は楽しいrideになりました。
さて、平日禁酒も4週目に入った昨晩の食事は

サラダに

カキフライ、これでビールが飲めれば間違いなくおいしいでしょうが、
なくても、十分においしいと思えるようになってきてます。

そして、先週から右手前、ミルクスープにはまっています。
とろみがついていないので、シチューでもクリームスープでもありません。

材料はほぼ大きさをそろえてサイコロ状に切ったベーコンと野菜です。
特徴は背後の黄金の液体、カツオ昆布だしです。

野菜はニンジン、長ネギ、大根、シメジ、レンコンが入っています。

オリーブオイルで炒めます。
今、売り出し中の料理家、タサン志摩さんによるとここで塩1つまみを加えると
野菜の旨みが引き出せるということなので、ここ1月くらいはこれをやってます。

なるべく白く仕上げたいので、これくらいしんなりしたら、

野菜をホウロウ鍋に移して、フライパンをだしで洗ってから

野菜に注ぎます。
あとは蓋をして、弱火で30分煮ます。

牛乳を好みの分量、これはカップ2杯くらい加え、ベーコンから出た塩味を確認してから
控えめに塩で調味します。
もう、煮込む必要はありません。
後は食べる時、再加熱する時にパルメザンチーズを加えると
さらりとしていますが、深い味のスープになります。
和風だしの違和感は、個人的な感覚かもしれませんが、全くありません。
顆粒スープなどを使ってないので、味の根拠がすべてわかる、
安全安心の野菜・牛乳スープ、春が来る前、寒い季節の内にぜひ作ってみてください。
それでは今日も元気に行きましょう。