木を愛し、土に親しみ、犬と戯れ、思いつくまま気ままに発信、知る人ぞ知る「山章工房」のブログです。
山章工房の木土愛楽(きどあいらく)



こんにちは、今日も冬型の快晴の天気です。

Mayは日差しに誘われ

玄関先で日向ぼっこ。

でも、日の出前の朝の散歩時はマイナス1.1度。

脚の疲れが抜けないので、練習はあきらめ二度寝。

目を覚ますと抜けるような青空に、これは休めないと思いバイクを出します。

スタート時の9:38の気温は8.2度、これなら大丈夫。

記録は走行距離28.98km 1時間16分51秒 平均時速22.62km/h 平均心拍数137bpm

明日はちゃんとした練習が出来るのでしょうか?

さて、火曜日に妻が「冷蔵庫に手羽先あるから、大根と煮て!」

「はい、かしこまりました、ご主人様」

このブログでも何回も書いていますが、あえてもう一度。

大根は乱切りにして、米一握りを入れて、水から20分、下ゆでします。

手羽先は沸騰したお湯に入れて、アクが出るまで2~3分茹でます。

昆布(ダシを取った後のものを常に冷凍保存してあります)の短冊切りとショウガのスライスを

バーミキュラ鍋に敷き、その上に下ゆで、水洗いした手羽先を並べます。

その上に、同じく下ゆで水洗いした大根を載せます。

ここで登場、秘伝の甘だれ、お玉3杯(約210ml)を入れます。

水をひたひたまで加えかき回すと

こんな色づきです。

落としぶたをして、沸騰したら弱火で60分煮れば

大根しか見えませんが、妻に言わせると「昆布がおいしい」

手羽先も大根もとろけるほど柔らかくなっていますが、

煮崩れしないのが、バーミキュラ鍋のいいところです。

 

さあ、ぼちぼち寒さも峠を越すでしょう、今日も元気に行きましょう!



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

今朝も冷え込み、練習スタート時の7:04の気温はマイナス1.2度。

北陸地方、特に福井では「56豪雪」以来の雪とニュースで聞きます。

知人、友人も多い北陸、雪かきがんばってください。

雪と格闘している皆さんには申し訳ないのですが、

37年前、長野県白馬村で出身地も大学も違う二十歳前後の私たちが、

毎日雪かきやラッセル、リュックを背負っての買い出しをしたり、

屋根から空を飛ぶヘリコプターを見ていたのを懐かしく思い出しました。

練習は散歩の時は止めたいぐらいの脚のだるさ、でもほぼ無風、快晴。

回復レベルでバイクを走らせました。

記録は走行距離33.36km 1時間25分02秒 平均時速23.51km/h 平均心拍数136bpm

ラスト7kmくらいから股関節周りがほぐれているがわかり、

脚がだいぶ回るようになったので、明日は大丈夫かな?

さて、この寒波で仕事から帰宅の夜10時前、お風呂を追い炊きするのですが、

温まるまでに10分以上かかります。

その待ち時間を利用し、先日学んだ四川飯店の麻婆のおさらいをします。

じわっとくる辛さを出すために私が考えたのが、私のスパイスボックスにあった

ホール(丸)の黒胡椒と白胡椒を粗挽きにして加えることです。

山椒も加えるのでトリプル「椒」で、じわーとしびれる辛さを出そうと言うことです。

豆板醤と甜麺醤は控えめ、挽き肉たっぷり。

そして、白ネギも少し煮込みました。

とろみやや控えめで、リニューアル麻婆のできあがり!

ちょうど風呂から出てきた息子が「僕のもある?」というので、お裾分け。

「うまい!」、どうやらいい味に出来たようです。

私は土鍋にふたをして、急いで入浴。

風呂上がり、ビールの栓を抜いてじっくり試食。

夜10時も回っているので、ラー油をたっぷりとかけるのだけは止めにしました。

舌先からではなく、頭や首筋の後ろからじわーと辛みが効いてきます。

挽き肉がたくさんなのも、いいですね。

勉強した甲斐がありました。

しばらくはこの味を忘れないようにしたいと思います。

それでは今日も元気にいきましょう。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

当地方、よく冷えました。

Mayとの日の出前の散歩時でマイナス2.0度、練習スタート時の7:08がマイナス0.7度。

しかし、バイクトレーニングは前半のほぼ無風、快晴に助けられ強烈な寒さは感じませんでした。

今日はとにかく回復レベルの練習に徹して、ケイデンスと心拍数は上げない。

ギアはいつもより一枚カルメジャーヌ(あっ、これ今日のツボです!)

 ※カルメジャーヌ 2016年プロデビューのフランス期待のロードレーサー、

  昨年、ツールのステージレースで早くも一勝

そうそう今日の記録は走行距離51.76km 2時間16分55秒 平均時速23.94km/h 平均心拍数129bpm

心拍数が130を切っているので、疲労が回復してることを願います。

さて、先日、四川飯店に行ってきました。

メール会員登録しておくと、誕生月に1000円割引のクーポンが届きます。

それを利用して昼食です。

私が四川飯店で頼むものと言ったら2つ、

どこよりも好きな味の担々麺。

そして、四川麻婆豆腐です。

担々麺はどう逆立ちしてもこの味には近づけない気がしますが、

麻婆豆腐は少しでも、参考になるところは取り入れたいと思う私の手本です。

教科書は何一つ残さずきれいにいただきました。

これで授業料は1000円割引の830円!

授業のおさらいをすると、しばらくこないうちに私の中で味の基準がずれていたようです。

三つほど思い違いをしていたので、お手本との違いを修正しなければと思います。

 ・挽き肉の量が思っていた以上に多い。

 ・甘みがほとんどなく、塩味もきつくなく、辛さはじわーと強烈にわいてくる。

 ・ラー油が表面を覆うほど使われているが、油くどくはない。

もちろんプロが使っている調味料と私が使っている調味料では

差があるので仕方がない面もありますが

私の麻婆は少しこの甜麺醤を使いすぎていたようです。

さっそく、今日のお昼にでも、甜麺醤を控え、辛みの山椒とラー油を多めに作ってみます。

それでは、今日も元気に行きましょう。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

冷え込みました。

練習開始時の7:10の気温が1.0度、終了時の9:45で4.2度です。

Mayはいつもとは逆の方向でうつらうつらしてます。

今日は基礎的持久力の練習の日ですが、疲労感が抜けていません。

Outerで踏み込みたくても、右股関節に軽い痛みを感じ、やや力を抜きます。

記録は走行距離63:19km 2時間30分40秒 平均時速25.16km/h 平均心拍数156bpm

心拍数からすると後半の向かい風でそれなりの練習にはなっていますが、

やはり痛みなく楽しく練習したいので、その後のダウンと補強を丁寧しました。

さて、練習の後は小休止、午後の出勤に備えるのですが、昨日は日曜。

朝の練習が終わるとやるべきことは0(ゼロ)。

シューズカバーがまたすり切れそうになってきたので、左右を繕います。

両方で二時間弱かかってしまい、昼食の時を逃してしまいました。

図書館が今日から蔵書点検になり、貸し出し停止。

その前に本を借りだしてきます。

もうやることはありません。

漠然と「やっぱり日曜は山荘の薪ストーブの前で、Mayとまったりしたいな。」と思います。

私とMayは「村の血液」だと思います。

土日、村を散歩するだけでも村の血管に血液が流れ、少しでも活性化されます。

実際村のお年寄りから「先週はいなかったじゃー?どうしたの?」言われることがあります。

4時前、裏の家のひさしで、野良猫が日向ぼっこ。

そっと撮るつもりが警戒されたようです。

5時を待たずに鉄板加熱。

お好み焼きで

夕食兼晩酌で磐田でののんびり、そしてちょっと手持ち無沙汰な日曜が終わりました。

休養は十分です、今週も元気に行きましょう!



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

練習スタート時の6:57の気温は2.2度。

十分に防寒対策をして、練習に出ます。

今日は回復レベルでリアのギアはT17で軽く回していきます。

記録は走行距離35.51km 1時間31分28秒 平均時速23.79km/h 平均心拍数135bpm

向かい風もムキにならずに、冷静に走ることが出来ました。

昨日、妻にシャンプーをしてもらい黒艶を増したMayは立春の日差しを浴びながら、

薄目を開けて寝ています。

節分の昨日の練習は久々のSaturday Long Rideの復活。

練習スタート時の気温は5.2度、この時期としては暖かめで無風。

バイクをこぐため磐田に留まったので、気合いも入ります。

途中何度もフロントギアをouterにかけて、フォームを崩さないように踏み込みました。

記録は走行距離72.97km  2時間41分48秒 平均時速27.05km/h 平均心拍数155bpm

楽しい練習でしたが、その疲れは今日も尾を引いています。

この頃、充電してもすぐに放電して長持ちしない末期の携帯電話の充電池ような気分です。

さて、気を取り直して季節の分け目です。

夜は山本家の歴代の犬が楽しみにしていた豆まきです。

「おにはーそと!」

黒鬼が炒り豆を拾っています。

「フクハウチー!」(ついでにオニモーウチ)

鬼は置物や写真の犬に教わりながら

豆探し。

まもなく間もなく春がやってきます。

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

空はどんよりと暗く、ほんの少し雨みたいな雪みたいなものが落ちてきますが、

傘をさすまでもなく、Mayと散歩をしてきました。

 

さて、昨日は雨で出張前の時間が空いたのでコストコに行きました。

ここに行く時には、欲望にリミッターをかけていかないと行けません。

欲しいものは

たくさんありますが、

全部あの巨大かごに入れていたら、身ぐるみはがされてしまいます。

一つ大人になった私の買い物かごにはこれ二つだけ、それでも2336円。

欲しかったのはこの水も漏らさない(Leak-Proof)空気も遮断(Airtight)とのこのラップ。

1本に換算すると550円弱、サランラップよりかなり高額です。

なので、わざわざ野菜を包む必要はありませんね。

確かに水は漏れません。

普通のラップとうまく使い分けて、コストコじゃなくてコストカット(経費削減)。

今週は仁科峠の積雪の状況が心配なことと、昨日雨で自転車が漕げなかったので

磐田に留まり、ペダルを回します。

なんせ、2月は28日しかないので、せっせと練習距離を稼ぐ必要があります。

それでは皆さんもよい週末をお過ごし下さい。

 

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

皆さんの地方は雪は大丈夫でしたか?

こちらの朝6時の気温は3.2度、雪ではなくしとしと雨が降ってました。

Mayはいつもの場所でちょっと退屈そうです。

私は昨日のBirthday Cakeのカロリー消化のために走らなければいけないのですが、

雨なので罪悪感なく、練習は休み。

2月は28日にしかないので、このツケが後から回ってくるでしょう。

さて、毎日お昼に食べている鍋焼きうどん、飽きません。

味付けは小さじ2杯のゲランドの塩だけです。

ダシがおいしいので、ほかの味付けをするともったいないのです。

昨年、何かのテレビ番組で京都の花街で有名な料理店「たん熊北店」のダシの取り方をやってました。

巻頭の写真は昨年11月の関西出張の折、自分で店の前(中には入れませんがなー)で撮ってきたものです。

さて、そのダシの取り方ですが、

昆布を水から火にかけ、60(65だったかな?)より上げないで40分。

ウチでは真ん中奥のコンロを弱火にすると、ほぼこの温度になります。

昆布を取り出し、たっぷりの鰹節を入れて、2分。

こすとこんなに濃厚な癖のないダシが取れます。

一流料理店と違うのは昆布の産地や等級、京都は多分、利尻で私は日高の二級です。

鰹節も違うでしょう。

でも、十分においしいダシです。

ただ、あまり少量だとうまみが出ません。

また、あまり大量だと、使い切れず、日にちが経ち、香りが飛んで、嫌みな味が出てきます。

私はこれだけの量をほぼ2日で使い切っています。

簡単な和風ダシの素いいですが、是非、昆布と鰹節でダシを取ってみて下さい。

とってもいい味がしますよ。

それでは今日も元気に行きましょう!



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おはようございます。

多分、練習開始時も、今も気温は変わっていないのではないでしょうか?

Mayはブログ用の写真を撮る私につられて、庭に出てきました。

おしっこを済ませると、「もういいでしょう!」と暖かなサークル内で寝ています。

夜中にいち早く寝ている私に誕生日プレゼントが届きました。

両太ももが、「つって」痛くて飛び起きました。

ストレッチをやりたくても、またつりそうで出来ません。

筋肉の収斂(しゅうれん)が収まるのを待って寝ます。

練習スタート時の気温5.2度、この時期にしては暖かく無風。

でも、まだ迷っています。

「踏み込むとまた夜、つるかも知れない。今日は30Kmにしておこうかな」

今日からホイールが変わり、リアスプロケットのギア比も

T12-T13-T14-T16-T17-T18-T20と平地向きの変則的なもの。

T16とT17の違いをケイデンスを見ながら確認していきます。

微妙だけど、かすかに違う。

また、同じT-16でも昨日までのAmbrosioのホイールとは進み方が違い、よく前に出ます。

前輪の押さえもよく、コーナリングが安心できます。

ホイールの差って面白いですね。

無風と言うこともあって、いつしか本気で楽しんで走っていました。

記録は走行距離62.81km 2時間25分19秒 平均時速25.93km/h 平均心拍数149bpm

3日短い2月ですが、このバイクとホイールで月間1100kmを狙っていきたいと思います。

ただ、距離を伸ばすだけではなく、少しずつ、フロントをouterにかける時間を増やして、

踏み込む練習もしていきます。

それでは今日も元気に行きましょう。

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



   次ページ »