やまさん。RCのブログ-V2

このブログは家庭とRCの両立に日々悩む一人の中年(^^;の苦闘の日々??をお伝えするどきゅめんたりーです。

ヨコモGT500全日本に向けて ~ パワーソース準備編

2015年11月03日 | セッティング

みなさんこんばんは。

 

来週日曜の11月8日はヤタベアリーナにて、ヨコモ主催のGT500全日本選手権が開催されますねえ。

ワタシはこないだのヨコグラでのGT500ストッククラス7位の結果、GT500全日本ストッククラスの今年

のランキングで、15位/53名にジャンプアップしておりましてびっくりです。

しかも残念なことに、今週土曜のクレストナイトレースは職場のイベント参加で行くことができず、もう

GT500全日本にでるしかないかな、みたいな感じになってしまってエントリーも済ませてしまいました。

今現在で、ストッククラスは67名、オープンクラスは43名ですからなかなかに盛況ですよねえ。

となると、GT500全日本に向けて、やはりパワーソースのメンテとセットアップが欠かせませんよね。

GT500ストッククラスはタイヤ回転数で3200rpmの上限値がレギュレーションでありますが、これは

モーター回転数でいくとピニオン17枚、スパー74枚なので13929rpmが上限値となりますね。

まずはkimihiko-yano製ブラックホーク充電器をバッテリー替わりの安定化電源として、ピニオンを

外した無負荷状態とギアをつけてリアタイヤ回す車検状況を模擬した状態にてモーター回転数を

チェックしました。

その結果、タイヤ回した車検模擬状態では13850rpmだったモーター回転数は、ピニオン外した

無負荷状態では14000rpmと約150rpmの回転上昇を見せました。これが無負荷状態と

車検模擬状態でのリアアクスル周りフリクション影響分と考えてよいかと思います。

この結果より、手持ちのヨコモ製モーターを全部ばらしてローターを取り出し、その付け替えでローター

のばらつきによる性能影響を確認してみました。

まず、ローターをガラス板の上に置き、手でほかのローターを近づけていって動き出す距離を測り、

上の画像の5個のローター磁力の順位付けをしました。その順位通りにナンバリングしてから

無負荷状態のモーター回転数を計測しました。

計測した結果はとても興味深い内容でして、上記手法でナンバリングした順に、磁力の弱いほうが

回転数が高く、磁力が強いほうが回転数が低いという結果を得ました。

そしてこの磁力と、モーターに組み込んだ状態でのコギングの強さはほぼ相関があることも確認でき

ましたので、モーターばらさずともコギングでローターの磁力を推定することは可能だと考えます。

また、9月のヨコグラでワタシが使った30.5Tモーターにはナンバー1の一番磁力が強いローターを

入れていて、実際にタイヤ回転数が3060rpmしか出ずにレースでも非常に遅い結果となりました。

一方、先々週のヨコグラでAメインに入った時に使ったmtabeさんのローターは、一番ローター磁力

が弱めでコギングも軽い仕様でタイヤ回転数が車検時で3180rpmを安定して示していました。

以上より考察するに、少なくともギア比固定で30.5Tモーターのレースではローター磁力は

弱いほうが有利な可能性が高いと考えます。

果たして、手持ちのローターの中で一番磁力が弱いローターをワタシの30.5Tモーターに組み込むと、

mtabeさんのモーターほどの性能は出ないものの、タイヤ回転数換算で3160rpm相当まで

向上した仕様のモーターを作りこむことができました。

因みに、このローターは購入後数年間、1/12ストックで使ってきた21.5Tモーターに組み込んで

いたもので、長年無理な使い方で熱入力による磁力抜けが起きたのではないかと推察します。

というワケで、一旦モーターのセットアップは以上です。

 

次にバッテリーですが、これはブラックホークの美点の一つである充電終了時の電圧設定が

カギになると推察してます。

というのも、ヨコグラでは車検時にバッテリー電圧計測ありますが、電圧が8.40Vを少しでも

オーバーするとその場でモーター回して電圧落ちるまで待つことになり、結局レース中の平均

電圧が下がって不利になるため、一発で電圧ギリギリOKにしたいところです。

もちろん、ピットで自分のテスターで計測して確認してから行くのも手ですが、車検でお使いの

テスターとの相関が取れていない分、狙いが外れるリスクがあります。

しかし、ワタシはこないだのヨコグラでそこのところを相関とったところ、ブラックホークの充電

終了時の電圧設定を4.21V/セル当たりに設定することで車検時の電圧が8.39V前後

で安定することを確認できました。

皆さんもこれはひとつ、kimihiko-yanoさんとこのブラックホークを購入されるのも良い

のではないかと思いますねえ。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ヨコモグランプリR26参戦記 ~... | トップ | ヨコモGT500全日本参戦記 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
頑張って下さい! (たたりおん)
2015-11-04 20:35:44
やまさん

GT全日本、頑張って下さ~い!

ヨコモのトロフィーって物凄くでかいからそそりますよね~
返信する
Re:頑張って下さい! (yamasan_rc)
2015-11-04 20:38:33
たたりおんさん、こんばんは。

ありがとうございます。GT全日本頑張ります。

けどね、デッカいトロフィーどころかBメに残れるかどうかが現実なんですよね~。σ(^_^;)
返信する

コメントを投稿

セッティング」カテゴリの最新記事