やまさん。RCのブログ-V2

このブログは家庭とRCの両立に日々悩む一人の中年(^^;の苦闘の日々??をお伝えするどきゅめんたりーです。

修復作業2

2011年09月30日 | 自作 (DIY)の部屋

みなさんこんばんは。

今日からヤタベアリーナにて、1/12全日本選手権が始まりましたねえ。

ワタシは明日、朝一からヤタベアリーナに出撃して、友人の助手をして

きます。そして、その後にカムイというサーキットに行って練習をしてくる

予定です。

となると練習用のマシンが必要なのですが、レジャで破損したマシンの

修復が必要なので、今日は修復作業に勤しんでました。

Dsc_0265

YMO-07のほうは上記画像のように修復完了です。

無理やりGEN-Xのモーターマウントを装着して、アッパーブレースは

自作のものを削りまくって無理やり装着しました。

そして、カワダM300-FXのほうですが、

Dsc_0266

酷く曲がったモーターマウントは修復不可にてあきらめて、どうしようかと

小屋にあるパーツボックスを探していたらありました。

そう、RIEMONのモーターマウント。もちろんM300用ですが、ブラシモーター

用のなので取り付け無理かと思って調べたら、なんとばっちり装着可能。

しかもFXのアッパーブレースもちょっとした工夫でボルトオンできました。

これで明日も楽しい一日になりそうですよ~。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

修復作業中

2011年09月26日 | 自作 (DIY)の部屋

みなさんこんばんは。

もうすぐ全日本ですねえ。

今年も参戦できなかったワタシはまったりとマシン構想に明け

暮れております。

こないだのレジャランでの練習にて、破損したマシン2台のうち、

破損程度が軽微なYMO-07の修復作業を急いでおります。

Dsc_0264

とりあえず、曲がったIRS製のモーターマウントをCRC製の

モーターマウントに変更しました。CRCの右側モーターマウント

はIRSとロアブレース留め点位置が異なるのですが、そこは

予め確認済だったので、ロアブレース自作時に両方使える

様に、右側のモーターマウント留め穴を3個空けておりました

ので、CRC用モーターマウントもボルトオンで装着可能という訳です。

ただ、アッパーブレースは手持ちがないので、IRS用のアッパー

ブレースに追加工を施して、これまたIRSとCRC両方に使える

様に修正中の状況です。

このマシンを持って、今週末の土曜にヤタベで全日本観戦

&友人の助手をしに行って、その帰りに最近一部で噂となっている、

カムイというサーキットで走行させようと考えております。

という訳で今週末は久々に全日本でお会いする方も多いかと

思いますが、お会いした際はよろしくです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハードフェンス @ レジャ

2011年09月23日 | 自作 (DIY)の部屋

みなさんこんばんは。

昨日の木曜は厚木のレジャーランドで1/12を走らせてきました。

M300ベースがen-routeの7Tを搭載、YMO-07にはD3の17.5T

を搭載して走行させました。

ご存知の通り、レジャーランドではグリップ剤は禁止のカーペット

コースですが、そのカーペットはかなり簡易に設置されているようで、

まるでバギーコースのように路面がうねってます。

1/12でも車高3㎜では走行不可でして、最低でも4㎜は確保する

必要があります。ボディ前端は5㎜位上げておかないとカーペット

のうねりと干渉してジャンプしてしまいますので。

という状態にも拘わらず、ついついモディで走らせてしまい、その

結果はというと…、

Dsc_0262

1ヒットです。

そしてこちらも…、

Dsc_0263

右の2枚のモーターマウントがモディファイを積んだ

M300ベースの方ですが、もう2~3㎜位歪んでますよねえ。

これも1ヒットです。

ちなみに17.5Tを搭載していたYMO-07のモーターマウント

も左側の2枚のように若干曲がってしまいました。

という訳で、レジャーランドのフェンスはとても手ごわいという

お話でした…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

縦積みと横積み

2011年09月20日 | 自作 (DIY)の部屋

みなさんこんばんは。

今や完全自作車と化したYMO-07はバッテリ縦積み仕様となっております。

これと横積みのマシンとの重心位置などをちょっと調べてみました。

Dsc_0256

縦積みマシンは重心位置が前後比で55:45と若干後ろより

ですが、横積みマシンだと59:41と縦積みマシンより更に

重心位置が後ろよりになっていました。

やはり縦積みマシンはESCを後ろにずらしたくらいでは横積み

マシン並みの重心位置には戻れず、少し前よりの重心位置と

なるようです。

となると縦積みマシンは横積みマシンよりもリアタイヤは柔らか目

のタイヤがFITするのでしょうか。

あるいはバッテリ縦積みでも重心位置を横積みマシンに近づける

マシンづくりが重要なのでしょうかね。

この辺をよく見極めて、次のYMO-09に繋げていきたいと考えて

おります。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TF-5S @ 京商サーキット

2011年09月15日 | タミグラ

みなさんこんばんは。

未だうちの会社は輪番休業制にて、会社のお休みが木金なんで、

午前中はおうちの掃除とか芝刈りとかの用事をせっせと進めた

結果、なんとかお昼までに完了したので、夕方までちょっと纏まった

時間ができたということで、いきなりですが京商サーキットに行って

きました。

Dsc_0259

マシンはTF-5S、前から京商のR246レースに出ようと購入したものの、

なかなか練習走行さえすることなく今まで過ごしてきましたが、ここで

ようやく初の京商サーキットでの練習走行となりました。

タイヤもR246の指定のもののはずですが、今日ショップに行ってみると

指定のタイヤが白いホイルに装着したものになっていました。

まあ、とりあえずこのタイヤにクロカンを塗って練習走行を開始します。

最初はなんだか走り辛いなあ、って思っていたらなんと、左セクション

の2連ヘアピン抜けてからの右ヘアピンにフェンスが1枚追加されて

いるではありませんか。どうりでここで走り辛く感じたんですね。

そのコース変更になれることができず、最初のパックは18秒中盤と

かなり遅めのラップでした。

まず、走り込む前に速いほかの方の走りをよく見てラインを勉強

します。するとどうやらその右ヘアピンはコーナーのアペックスを

通る直前にステア切るようにして、アプローチはまっすぐ入って

アウトから回り込むようなことはしない方がよさそうです。

早速イメージができたところで次の走行。かなり走り易くなって、

17秒中盤までタイムが上がりました。更に走り込むことで、

結局17秒3までタイムを詰めることができました。

まあ、このタイムが速いか遅いかはわかりませんが、それなりに

楽しめる走りにはなったのでいいかなと。

ちなみにR246のkv2000センサーレスモーターは、120℃越えと

凄い高温となってしまい、かなりモーター寿命に厳しそうです。

が、ギア比は指定なので変更できず、アンプ温度は80℃くらい

ですからアンプには無理が掛かっていないのでこのまま走行

を続けます。

とはいえ、5時までには帰らないといけないので、3時半には撤収

しましたので、約5パックの走行と相成りました。

まあ、2時間半で1000円ならそこそこ満足できましたが、ここから

さらなるタイムアップは厳しそうですねえ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする