やまさん。RCのブログ-V2

このブログは家庭とRCの両立に日々悩む一人の中年(^^;の苦闘の日々??をお伝えするどきゅめんたりーです。

ラジコンボディ塗装について ~ エアブラシってどうすればよいのかな編

2023年03月04日 | その他

みなさんこんばんは。

 

ワタシはもうかれこれ10年ほど前にエアブラシのセットを購入して、ボディ塗装に活用してきました。

しかしながら、いつも塗装の詰まりが発生してしまってまともに塗装が進められなかったため、

これまで普通のスプレー塗装でできるようなボディ塗装しかできませんでした。

まあ、上の画像にある通り、普通にスプレー缶で塗装したかのような感じですよね。

 

しかしながら昨年10月末に転職のため単身赴任先を埼玉の桶川に引っ越した際、ラジコン専用に使える、

6畳ほどの部屋を確保(今回の引っ越し先が2DKでしたので)できたので、この際その部屋で塗装できないか?

と考えた次第です。そうすればもう少し塗装レベルも向上できるかもという思いも込めてですね。

上の画像右側の椅子が置いてある方の机は窓にほど近く、塗装の際に発生する塗装ミストを排出するため、

塗装ブースを置くのに丁度良い配置だと思った次第です。

というワケで、クレオスさんから発売されている塗装ブースを購入して机の上に配置してみました。

新品ながら、生産終了している型落ち品にてかなりお安く購入することができました。

 

また、コンプレッサはいろいろ試してみたのですが、結果的にはタミヤ製のスプレーワーク パワーコンプレッサーを、

これまた某サーキットさんで販売されていたものをタイミングよく購入することができて使用している次第です。

 

こちらはなかなか良いお値段がするものの、エアーレギュレーターにスイッチ機能付きエアーブラシスタンド、

固定用クランプとホース2本が付属していて、結果的にはハンドピースだけ準備すれば他に追加購入不要にて、

意外とコストパフォーマンスに優れている逸品だと思います。

そしてエアブラシ塗装に重要なハンドピースには、これまたタミヤさんのスプレーワーク トリガータイプ口径0.3㎜を、

最終的には選定しました。

 

これまで何本もハンドピースをいろいろ購入しては試したものの、なかなかに塗装つまりに悩まされる状況が改善できず、

この年末年始にエアブラシ塗装のYouTubeをかなりしっかり観て学習した中で、このスプレーワーク トリガータイプが良いと考えて、

少々お高かったですが購入してみた次第です。

 

この判断は本当に正しかったようで、購入後にも手持ちのハンドピースと比較したところ、明らかに塗装詰まり発生頻度が低く、

また塗装の安定性も高くて、これまで塗装に感じていたストレスがほぼほぼなくなりました。

最後に、塗装のための塗料選定はとても大切だと思います。通常、ラジコン用ならクリテックスカラー一択と思いましたが、

塗料の粘度調整のためのシンナー選定などがワタシには難しく、これもいろいろ試してみた結果が上の画像となった次第です。

こちらはプラモで有名なボークスさん(かつて京都で広阪パパさんが40年以上前に1/12のオリジナルキットをボークスさんより

販売していたのは関西では有名)で、お取り扱いのファレホというブランドの塗料になります。

 

もちろん、クリテックスカラーは他のみなさんがつかわれていて、素晴らしいボディ塗装ができているのは理解しているものの、

ワタシの使い方に問題があるためか、どうにも今のところはワタシには難易度が高いと感じている次第です。

 

これに対してファレホだと、塗料の粘度調整にシンナーなど使う必要がなく、ただの水道水で薄めることができ、しかもすぐには乾かず、

ハンドピースの中で詰まる可能性がとても低くて塗装の難易度がとても簡易で、ワタシにも扱えるというのが選定理由です。

ただ、ファレホはただのプラモ用塗料にて、普通にポリカボディに塗装してもクラッシュですぐにボロボロになってしまいます。

 

そこでワタシは上の画像真ん中にある、ABCホビーさん販売のRCボディプライマーを使って対策しています。

本当は東邦さんのエンジンカラークリアがお安くて良かったのですが、なぜだか生産中止となりましたので止む無しです。

 

先ず新品ボディを食器洗い用の中性洗剤で洗って乾かしてから、RCボディプライマーを薄く均一にスプレーします。

それからマスキングを施してエアブラシでの塗装を実施して、塗装できたら最後にもう一度、塗装の上からRCボディプライマーを、

均一にスプレーして完成となります。この塗装方法にて、プラモ用塗料とポリカボディの間にRCボディプライマーが双方の接着力を高め、

そして、プラモ用塗料の外側のRCボディプライマーが塗膜へのボディピンや爪の引っ掛かりでダメージを与えるのを防ぐ保護機能を発揮して、

通常のポリカ用塗料に近い塗膜耐久性を維持できるのが理由となります。

 

尚、ファレホは完全なる水性塗料のため、ハンドピースの洗浄についても水道水をたっぷり溜めたバケツにハンドピースを突っ込んで、

エアを吹きながら水中でハンドピースをゆすぎ、その後水でうがいを3回ほど実施すれば色の変更ができるので、手間がかからずお手軽です。

因みに、上の画像にある1/12ボディだと塗装による重量増は2グラム以下と非常に軽く、

エアブラシ塗装の特徴である塗膜の薄さが軽量化にも寄与してくれるのが美点といえるでしょうかね。

まだまだ未熟ではありますが、こんな感じでこれからボディ塗装の経験を積んで、よりしっかりした塗装ができるよう、

精進していきたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年は断捨離 ~ 第1弾はM-08から編

2023年01月21日 | その他

みなさんこんばんは。

 

昨年10月末に埼玉は桶川に単身赴任で引っ越したのですが、何気にラジコン環境が素晴らしいです。

先ず、スピードウェイ・パルさんまで約10㎞、KARP会場まで約7㎞、スーパーラジコン大宮店さんまで約15㎞です。

しかもスーパーラジコン大宮店さんは金曜の20:00~23:00の3時間をフライデーナイトとして会員は1000円で楽しめるそうで、

とても魅力的な設定だと思いました。会員費も半年1000円と格安ですから、お得ですよね。

 

ワタシは昨年11月に転職した転職先が現状、スーパーホワイト職場にて、今のところ17:30に退社できておりますので、

家に帰りついてから食事を作って食べて洗い物をして、一息してからスーパーラジコン大宮店さんに向かっても、

なんと19:30には到着してしまうんですよね。

 

というワケでワタクシはじめてのスーラジ大宮店さんでの走行練習を、1月13日の金曜夜に楽しんでまいりました。

 

この時期のTC1(21.5Tブースト)クラスはRUSH 28Xにイエローインナーのプリマウントが指定らしいのですが、

残念ながら当日のショップ在庫切れにて、同じくRUSH 28Xのブラックインナープリマウントを購入しました。

しかもマシンはほとんど走らせたことがないオーソマのA800MMXでして、セッティング方法は事前にYouTubeで学んだものの、

最初はリアが巻き巻きでまともに走れず、ぶつけてフロントサスを壊したか?と思いましたがただの脱臼で、

無事にマシン修理してからいろいろYouTubeで学んだセッティング内容を反芻しつつセット変更して、

最後はなんのことはない前後のタイヤ入れ替えでまともに走るようになり、最後には安定したラップを刻めるようになりました。

 

というわけで本日の本題の断捨離ですね。

 

今回は上の画像にある、M-08をアンプ、モーターにサーボ付きで、要すればワタシが昨年KARPのMシャシークラスに参戦した、

そのままの仕様でヤフオクに出品としました。ええ、メカ積み替えたりとか、タイヤ変えたりとか一切してません。

あとは落札者様でバッテリーと送受信機にポンダーをご準備戴ければ、KARPのタミチャレでそこそこ走る状態だと思います。

モーター進角もKARPで合わせたままの状態です。

モーターはこんな感じですね。

 

もう最近ワタシの手持ちラジコンの量が凄いことになってきておりまして、横浜自宅と桶川の単身赴任先があるので、

なんとか保管できているのですが、もうそろそろ断捨離しないと新規購入もままならず、今年は断捨離するぞ!!!と、

こころに決めた次第です。

 

とはいえ、適当に出品して落札戴いた方にがっかりされるのもアレですし、自分が走らせてそこそこ実績あるものを主として、

出品しようかなと思ってます。

 

例えば、

次はコレかなと考えております。断捨離第2弾ですね。

 

オーソマA12も気が付いたら何故か、手元に3台あるので3台の走行結果をつぶさに調べて、3台ともカンバラメンテで同じ仕様に組みなおしました。

この画像にある1台は昨年末のトウェルブチャンプで12GTRクラスにてAメインになんとか潜り込めた現車にて、12GTR用にフロントナロートレッドの、

SRF製スペシャルロアアームを装着しています。まあ、ノーマルロアサスもつけようかと思ってますが、手持ちのロアサスが多すぎて、

どれがノーマルか判断付かないので確認後の出品予定かなと考えております。

 

こちらもそこそこ走るとは思いますので、出品したらまた、このブログでお知らせしますね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ようこそ2023年 ~ やまさん。の2023なにしたいのかな?編

2023年01月01日 | その他

みなさんこんばんは。

 

2023年がはじまりました。みなさま、あけましておめでとうございます。

今年のワタシは新年正月早々、食べ過ぎでおなかをこわしてしまい、ようやく落ち着いたところです。

で、1月1日はお参りに行けませんでしたので、LINE占いでおみくじを引いてみました。

先ずはありがたくも1月1日に、久々の大吉を引き当てることができました。

願いが叶うということは、今年は転職せずに全日本でBメに行けて、KARPでは勝ち上がりでないAメに行けるとかでしょうかね。

いずれにしても、気分だけは新年への期待感が高まって、うれしいです。

そういえば、おみくじの番号も19番ですから、全日本予選でこれならBメ9位に行けるかもなんですかね。

 

さて、今年の新たなお題目はパワーソースとタイヤですかね。

昨年はいろいろと得るものがありましたので、そのデータをまとめて結果につなげるべく、先ずはそれなりの獲物を入手した次第です。

XENONレーシングさんでお取り扱いのTeam Scream Racing「SMC Low Rider」ストック [TSR]モーターですね。

このモーターは重量が137gと軽く、モーターマウントへの取付穴を工夫されていてモーター重心も下がるため、1/12では特に有効だと思います。

しかも、”The 1”というグレードはローター、ステータおよびセンサーいずれもセレクトされたばらつき最小の組み合わせのため、

非常に高性能である可能性が高いという期待値も併せ持っておりますので、若干お高くても購入した次第です。

もちろん、21.5Tと17.5TはJMRCAモーター公認済みなので、全日本への使用も問題はありません。

 

今年は今のところ、オーソマのA12とX-RAYのX12-2023の2機種(2台というわけではないですよ)で、

JMストッククラスに注力したいと考えております。

昨年末のトウェルブチャンプでは、若干カーペット路面が低めだったためかA12よりX12-2023のほうが好調で、

レースでもそちらを使いましたので、両方をセットアップと若干の開発を進めたいかなと思います。

 

ヒロボーさんの阿修羅Ⅱですが、こちらも量産準備が若干遅れながらもそろそろロールアウトが近いとお聞きしております。

昨年末のトウェルブチャンプでも、前日練習の午前中セッションではなんと、トップタイムを刻むことができましたし、

路面が少し低めのカーペット路面やお外コースでは無敵といっても言い過ぎではない走りにまで昇華できており、

量産開始が待ちきれない感じですね。

量産開始時期につきましてはまた、ヒロボーさんから新たな展開があればこの場でも報告しますね。

 

1/10ツーリングブーストクラス(TC1)ですが、こちらはX-RAY X4-2022とT4-2021やまさん。シャシーバージョン、

それにオーソマA800MMXの3台体制で、引き続き頑張りたいと思います。

昨年はつくばアリーナに通いましたが、今年はワタシの単身赴任先からほど近い、スーパーラジコン大宮店さんにお邪魔して、

ナイトレースに参戦したいなと考えております。

 

ワタシの単身赴任先のラジコン部屋に設置した塗装ブースを活用して、今年はボディ塗装のレベル向上に注力したいと思っております。

果たして、ワタシにどこまでできるかですが、こちらは少しワタシ的にはとても楽しみにしている、重点項目なんですよね。

 

そして締めはSRF-NX。こちらもかつての名車NX101をインスパイアした素晴らしいマシンだと思いますので、

今年はGT12や、可能であればプロストックにもこのマシンで参戦したいかなと考えております。

まあ、プロストックはKimihiko-Yanoさんところからトリニティの新型が出れば参戦したいかな?

という感じなので先の話にはなりそうですけどね。

 

ということでここをご覧戴いているみなさま、今年もよろしくお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さよなら2022年 ~ やまさん。の2022総括編

2022年12月31日 | その他

みなさんこんばんは。

とうとう2022年の最終日となる大晦日がやってきましたね。とても嬉しいです。

是非とも2023年は、せめて2022年よりましな年となることを切に願いたいところです。

 

2022年の1月はX-RAYのX4-2022を購入して、つくばアリーナに通って月例&ヨコグラレースに参戦しました。

結果として、ポール3回と優勝2回という望外の結果を得て、なによりツーリングブーストクラスで人並みに走れるようになったのが、

なんともうれしかったですね。スピキンでもTC1クラスで人並みな走りはできていた感じでしたしね。

更には副次効果(おまけ)としてワタシのブレーキング操作がかなり改善したので、1/12ではアベレージラップが大幅に安定した結果、

KARPでのEPS-Jでもたまに勝ち上がりでAメインに上がれる頻度が増えたように思います。

 

2022年の4月には、ワタシの友人がオーソマ A12の未走行組み立て済の新車をワタシにレンタルしてくれて、

A12の素晴らしさを堪能することができました。

これ以降は1/12レースはつくばアリーナではA12一択で参戦となりました。

このマシンチェンジでトップクラスと8分で3周差があったのに対し、1周ラップ遅れされるかどうかまで、

改善することができました。

でも、気が付くと、、、

何故かA12が手元に3台、あったりしてとても不思議な感じです。もちろん、友人からお借りしていたA12は返却済なんですけどね。

まあ、この辺はラジコンあるあるですから止む無しというところですよね。

 

そして11月5-6にラジ天名古屋店で開催された、1/12JMRCA全日本選手権に参戦してしまいました。

マシンはX-RAYのX12-2023です。

本来はオーソマA12で参戦したかったのですが、インドアアスファルトの特殊路面に適合難しいとのことで、

全日本の2週間前にマシンチェンジした次第です。

でも、セントラルのプライミーさんが懇切丁寧にマシンセットなどを教えてくださり、X12-2023としての練習走行は、

本戦前週の2日間でまとめ上げることができました。

結果はともかく(予選22位、決勝28位/38名)、予選3回目と4回目の途中までは納得の走りができて良かったですかね。

マシンはとても良かったので、Bメには潜り込みたかったですが、やはりワタシには実力不足でしたかね。

 

2022年の6月に、前職で最後通牒を頂いてから転職活動に注力して、何とか11月1日から新たな会社で再起を期することとなり、

単身赴任は相変わらずながら、住まいが埼玉県は上里町から桶川市となり、新たにラジコン専用部屋を得た次第です。

 

しかも、普段のマシンメンテ等の軽作業については、リビングでゆったりと作業できるので、

ラジコン環境だけは前より整った次第ですね。

 

今回の新たな単身赴任先からはパルさんまで約10km、スーラジ大宮店さんまで約15kmということで、

来年はパルさんとスーラジ大宮店さんに通う方向で頑張りたいかなと思います。

 

あと、手持ちの大量のラジコン関連(特にマシン)の整理をするため、久々にヤフオク等で処分するよう、

善処したいかなと思います。果たして引き取り手は見つかるでしょうかね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご無沙汰しております ~ ちょっと動画チャンネルなど

2021年03月13日 | その他

みなさんこんばんは。

 

このところ、お仕事の忙しさにかまけて、ブログ更新が大幅に滞っておりました。

ここを変わらずご覧戴いているみなさまには、申し訳なく思います。

 

とはいえ、少しばかり近況などを今回はお伝えしようかなと思いまして、つれづれと書き綴ってみたいと思います。

 

さて、ちょっとワタシ的には新たなトライなのですが、やまさん。YouTubeですかね。

そんな大したものでもないのですが、少しずつ下記のような動画などを掲載する、YouTubeの動画チャンネルを作成してみました。

 

 

先ずはトドロキER-12の室内での転がし動画とか、上の動画にある1/12スポンジタイヤポン抜き動画ですかね。

 

そのうち、みなさんが難しいと思われているスポンジタイヤの瞬間接着剤での貼り方とか、簡単な日常メンテとか、

上げていきたいと思います。

 

1/12だけでなく、ツーリングやタミチャレも基本だけなら初心者の方にご覧戴けるかなと、考えております。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする