山クジラの田舎暮らし

岩手県北の田舎に生息する「山クジラ」です。定年後の田舎暮らしや趣味の山行きのことなど、発信していきます。

『お陀仏坂』父子十手捕物日記シリーズ=鈴木英治著

2014-10-30 07:35:50 | 読書

鈴木英治の『父子十手捕物日記』シリーズの『お陀仏坂』を読んだ。江戸府内を騒がしているのは“人を殺さず、蔵に傷つけず”という盗賊である。父、丈右衛門は、かつて取り逃がした「向こうがしの喜太夫」ではないかとの助言に、奔走する文之助。事件は、先輩同心吾市が故あって牢に入れられたり、鉄火娘(さくら)が現れたりでてんてこ舞い。「向こうがしの喜太夫」が実は女だったことを見破って事件は決着するが、鉄火娘(さくら)が文之助に「ほれた」といって屋敷押しかける。文之助が思いを寄せている(お春)との間がまたややこしくなる。


今日の朝食(10月30日)トウガンと手羽中の煮物

2014-10-30 07:28:27 | グルメ

10月30日。おはようがんす。昨日は一日風が強く、天日に干していたアズキ、ダイズのシートがめくりあがって大変だった。今日は、一転静かな秋晴れの朝である。きょう午前中はダイズの収穫かな?午後は印刷をしに久慈市内の事務所に行かないとならない。

今朝妻は、残っていたトウガンを鳥の手羽中と炊きあわせて煮物にした。一度揚げて、鳥ガラスープをベースに煮込んだものだ。トウガン自身は何の味もないので、少しこってり煮込んだものが美味しいようだ。岩手県北部ではトウガンはほとんど出回らず、ユウガオばかりなのであまりトウガンのレシピは知らないがこれは良い。あとはシマホッケを焼いて、菊花とホウレンソウのおひたし、サラダ、味噌汁の実は大きなナメコ。