山クジラの田舎暮らし

岩手県北の田舎に生息する「山クジラ」です。定年後の田舎暮らしや趣味の山行きのことなど、発信していきます。

今日の朝食(5月31日)サンマの開きをメインに

2017-05-31 07:07:56 | グルメ

5月31日。おはようがんす。3日前に田んぼに除草剤を撒いたので、今日の夕方から田んぼに水を入れる。幼い苗には水をたっぷり入れてやらないとならない。そんなわけで昼間は畑で作業。主に草取りだ。

今朝はサンマの開きがメイン。とは言っても何種類かの魚が入れ替わりに登場するだけなのだが。ホウレンソウの磯部巻、肉巻アスパラなどで朝食。


今日の朝食(5月30日)紅ザケをメインに

2017-05-30 07:09:54 | グルメ

5月30日。おはようがんす。田んぼには除草剤を撒いたので、水を動かすことができない。それで、昨日は畑の草刈り。畑といっても義父が「林地」にしてしまったところなので、畑として使っている部分以外は雑草の天国。刈り払い機で草を刈る。やあ~腰が痛い!

今朝のお魚は紅ザケ、ウルイの酢味噌和え、鶏肉の炒め物、煮物、サラダ、漬物の6品がメニュー。まず、いつものような朝食。


映画『たたら侍』を鑑賞=錦織良成監督作品

2017-05-29 07:03:02 | レビュー/感想

田植えが終わったので、久しぶりに劇場で映画鑑賞をした。錦織良成監督の『たたら侍』である。時代設定は織田信長が天下統一を目指していた頃の出雲。たたら製鉄の技術を伝える村が舞台の話しで、主演が劇団EXILEの青柳翔。画面の中に大山の風景が出てきた。現在上映中なのでストーリーにはふれないが、なかなか面白い映画だった。


今日の朝食(5月29日)アスパラいろいろ

2017-05-29 06:55:58 | グルメ

5月29日。おはようがんす。昨日は残った苗を処理し、水を出来るだけ深くし除草剤を散布。3日間は水を入れることは出来ないので、田んぼはお休み。わが家の田んぼでは初期一発除草剤が効かないシズイという難雑草がここ何年か顔を出す。昨年使用した後期除草剤が効かなかったので、手作業でかなり除去したが根にコブがあって今年も発生するだろうから別の除草剤を使うか検討中だ。

今朝の魚は地味に塩サバ、コマツナの辛し和え、レンコンのキンピラ、アスパラのゴマ味噌和え、サラダに漬物というメニュー。アスパラも色々工夫して食べている。今が旬だからね。